パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

昼夜切替にバグ?

2018/05/25 21:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D

バイクで使用しています。
昼夜切替を自動にしているんですが、夜走っているときに交差点が近づくと表示される
道路案内標識が表示されるときだけ昼の表示になり、交差点を過ぎる頃にまた夜表示に
なります。

「自動」は明るさセンサーで切り替えているので交差点が明るいから昼表示になるとか?
そうだとしても、昼間ほど明るいとは思えません。
皆さんはどうですか?
これって明らかにバグだと思うんですが。

書込番号:21850895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2018/05/25 22:14(1年以上前)

初期設定では、昼夜の切り替えは時間連動モードになっています。(取扱説明書 詳細操作編 1-11)
日付、時間と自車位置を考慮し、昼画面/夜画面を切り換えます。
自車位置が交差点では昼画面になるのではないかな。

書込番号:21851034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/05/25 23:28(1年以上前)

この機種って自動車又は歩行時での利用を前提としているのでバイクでの使用だと書き込まれているような事象が発生するかもしれません。

(自動車での利用で)この前の機種(CN-G500D)を所有していた際は明るさセンサー(自動)で問題ありませんでしたよ。

メーカーに問い合わせても『バイクで使用している』と伝えると対応してもらえない可能性が高いと思います。

現状では明るさセンサー(自動)の設定を変更するしかないような気がします。

あとはご家族が自動車をお持ちであればそちらでテストしてみて同様な事象が生じれば機種の不具合としてメーカーや購入先に相談できるかもしれません。

書込番号:21851204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/11 10:57(1年以上前)

明るさセンサーのない旧型使ってます。
うちのも昼夜画面切り替わりの時間帯直後に右左折案内の右画面だけ昼、左の地図表示は夜とかなります。事前(数秒~1分前くらい?)に案内表示を裏で用意しておくからかなと思ってますがどうなんでしょう。

書込番号:21888091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型スペーシアへの取り付けについて

2018/05/25 13:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD

スレ主 komepiさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは!
こちらのワイドのナビを新型スペーシアに外注依頼で取り付けたいのですが
取付キットが必要と言われました。
用意してもらうと高いので自分で用意したいのですが、
どれを用意したらいいでしょうか?

ちなみにバックカメラもパナソニックのCY-RC90KD を用意しています。
こちらも取付依頼予定です。

他に何を用意すればいいか教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:21850157

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/26 11:02(1年以上前)

このあと、しっかりしたご回答をいただけるかも知れませんが、、、

カー用品店やディーラーにて、必要部品の明細が記載された取付け見積書を出してもらったらいかがでしょう?
その明細を見て、ネットショップなどからお取り寄せされては?
(見積りだけなら無料ですし)

かなり前になりますが、現に私も明細の載った見積書を出してもらい、それを元に安いところを探して各部品を揃えたことがあります。

因みにそれ以降は、カー用品の取付けに迫られた時には自力で詳細を調べ上げ、
必要部品を取り寄せるようにしています。単に、そうすることが楽しいからなのですが、、、

書込番号:21851995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/06 09:18(1年以上前)

>komepiさん
こんにちは。
既に取り付け終わっているかもしれませんが
先月、新型スペーシアへCN-RE04WDをDIYにて取り付けました。

車両側に既に7インチ200mmワイド用パネル(ブラケットとビスも付いてます)が付いているので、特に用意する物と言えばオーディオハーネスと車速配線カプラーでしょうか....

私はエーモンのオーディオハーネス ホンダ/suzuki用(20p)2207と車速配線カプラー トヨタ/スズキ車用(5P) 2085を使用してカプラーオンで取り付けました(^ ^)

車速配線カプラーは無くても大丈夫ですがあると楽チンです(^ ^)私はナビにiPodを繋ぎたかったので
iPod/USB接続ケーブルCA-LUB200Dを購入して接続しました。

あと、バックカメラもPanasonicでしたら変換コードも必要ありません。電源は車速配線からバック信号をギボシ分岐で取り出しました。

既に解決済みかもしれませんが
参考になれば幸いです(^ ^)

書込番号:21876520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

vicsアンテナについて

2018/05/23 22:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD

スレ主 miyazさん
クチコミ投稿数:9件

お世話になります。

vicsアンテナを付けなければ、道案内ができないのでしょうか?
渋滞情報の有無だけが違うのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21846605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/05/23 22:20(1年以上前)

miyazさん

vicsアンテナを付けない場合、渋滞情報が表示出来ないだけで、ルート案内は問題無く行ってくれます。

書込番号:21846627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/23 22:24(1年以上前)

現行機でも使える技か不明ですが簡易VICSアンテナの作り方
100均の片耳イヤフォンを買ってきてイヤフォン部分をちぎります。

残ったイヤフォンジャックをナビのアンテナの接続部分に刺して終了です。
配線は適当にダッシュボードに這わせるだけです。

これで簡易VICSアンテナになりました。

現行機もVICSアンテナのジャックはイヤフォンジャックと同じっぽいのでいけそうです。

ダメだったらスマン

書込番号:21846632

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 miyazさん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/23 22:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。ペーパードライバーで取り付けに不安でした。

>たぬしさん
複数の車で使いたかったので参考になりました

書込番号:21846713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 YouTubeを観たいです!

2018/05/23 09:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD

スレ主 miki0922さん
クチコミ投稿数:3件

1年前にダイハツ「ミラココア」にこのナビを付けました。

ネット(PanasonicのHP)ではこのナビでYouTubeを見れると書いてあって、設定などの説明を見たんですがやり方が分かりません。

また、Panasonicのドライブパスのアプリに対応車種が書かれてましたが、こちらのナビは非対応だと書いてありました。ですが、ここの口コミを見ると機械を繋げばYouTube見れると書き込みしてる人がいます。

結局、ナビでYouTubeが見れるのかどうなのか、ハッキリ分かりません。

見れるのであればやり方、必要な機械等を教えて頂きたいです!

また、その機械を繋げばYouTube以外に、マップなども見れるのか知りたいです!

長文になりましたが、どなたか回答宜しくお願い致します<(_ _*)>

書込番号:21845039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 miki0922さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/23 09:11(1年以上前)

上の内容では対応車種と書きましたが、正しくは対応車載機でした<(_ _*)>

書込番号:21845045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/23 19:00(1年以上前)

まず、ナビ単体でYouTubeを見る事は出来ません(当然ながらネットに繋がっていないので)

iPhone(5以降)を使っているのならば一応見る事は可能です

1 アップルの「Lightning - Digital AVアダプタ」でHDMI出力
2 アマゾン等で売っている「HDMIをRCAに変換」する機器で黄赤白のRCAに変換する
3 「ストリート AH-26」でパナ用の4極ミニジャックにする
4 パナのオプションケーブル「CA-LAV200D」をナビに接続する(ナビの脱着が必用)と映像入力用の4極ミニジャックメス端子が付きます

アンドロイドでも2−3年前のMHL対応スマホなら、2を「MHLをRCAを変換」する機器を使うと可能ですが、最新スマホに機種変すると使うなくなります

「 」内は自分で検索して頑張ってみて下さい。

書込番号:21846109

ナイスクチコミ!2


スレ主 miki0922さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/31 15:09(1年以上前)

ばたばたして返信遅れました・・・申し訳ないです(>_<)

1度試してみます!
ありがとうございました!

書込番号:21864154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth Audioの音が小さくなる

2018/05/22 23:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:1件

エンジンをかけ、スマートフォンにBluetooth接続した瞬間は普通に音が出るのですが、一瞬で音が聞こえないほど小さくなります。
ボリュームを上げても、あまり大きくなりません。

また、ディーラーの人のスマホでは音はちゃんと出たのですが、操作の反応がワンテンポ遅れるという症状でした。

これはナビ側の問題でしょうか?
それともスマホ側の問題でしょうか?

ちなみに、4年間使用していたホンダ純正ナビが壊れるまでは普通に音が出ていました。
今回この機種に替えてからの問題です。
スマホは2年くらい前のarrows RM02です。

何かわかりましたらよろしくお願いします。

書込番号:21844481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2018/05/24 00:35(1年以上前)

>ゆらゆら2さん
解決策が示されないようなので、
ケンウッドのHPより、取扱説明書をダウンロードし、見てみました。
http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-0992-10_update.pdf

その116ページからの設定の中に、
ホーム→情報設定→サウンド→ソースレベルで、入力レベルを調整できます。
その中のbluetoothオーデオがあります。

これで調整できませんか?
もしかしたら実際に接続していないと項目が出てこないかもしれませんが、やってみてください。
この機種は使っていませんので、これ以上は調べようがありません。ごめんなさい。

書込番号:21846956

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ステアリング連動ガイド線について

2018/05/20 21:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD

スレ主 ryzen2018Gさん
クチコミ投稿数:2件

トヨタのルーミーにこのナビを付けるために購入しました。
車はオプションでナビレディパッケージを選択しています。

取り付けてみるとリバースに入れるとガイド線自体は出るのですが、
ステアリングを切ってもガイド線が湾曲して予測ルートを示してくれません。
何か社外パーツか何かを取り付ければステアリングに連動したルート予測を表示できるようになりますでしょうか?
ガイド線が表示できると書いてあったので、てっきりハンドルに連動した予測ルートが表示されるとばかり思っていました。

書込番号:21839584

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2018/05/20 22:09(1年以上前)

>ryzen2018Gさん
リバース信号だけの接続では無理です。ナビ自体にステアリング回転信号の接続がありませんので、できません。
それが市販ナビと、ディーラOPまたはメーカーOPナビとの違いでしょうか。

書込番号:21839737

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/05/21 05:54(1年以上前)

>ryzen2018Gさん
ルーミーにはステアリング連動ガイドキットは販売されていません。(他車にはキットが販売されているものもあります)

ルーミーの社外ナビでステアリング連動ガイド線が出せるのはアルパインしかありませんね。

書込番号:21840233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/21 09:06(1年以上前)

基本的には社外はステアリングの情報が拾えないから予測線が出ない
純正は拾えるようにしてあるから出る

と考えるのが良いかと。社外は連動させる配線(キット)次第ですね。

書込番号:21840479

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryzen2018Gさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/21 22:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
専用のキットや対応のアルパインの機種できないと正確に連動させることが難しいようですね。

カメラ自体に何らかの機能がついていてカメラだけでガイド線を予測できるものもあるようですが
信頼性が低かったりするようで…

リヤカメラも社外にすればよかったかもしれません。
キットの発売を待つか慣れるしかありません。

ありがとうございました。

書込番号:21841859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/05/23 16:06(1年以上前)

>ryzen2018Gさん
ルーミーに社外カメラは付かないと思っている方が無難です。

ダイハツ、トヨタ、マツダ等樹脂パネルは配線通しが難しく通常はDOPカメラしか取付出来ません。

ルーミーはナビレディ車が無難です。

書込番号:21845752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング