
このページのスレッド一覧(全12905スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2018年6月3日 17:13 |
![]() |
6 | 5 | 2018年5月7日 15:06 |
![]() |
13 | 1 | 2018年4月26日 20:19 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2018年4月25日 16:14 |
![]() |
6 | 6 | 2018年4月23日 03:10 |
![]() |
5 | 4 | 2018年4月22日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
バイクでの使用を考えております(スマホ熱問題があり)
質問なのですが振動が車に比べて多い(強い?)ので故障しやすい?のではないか?と素人なりに考えてしまいます。
実際使用されている方などいらっしゃいましたらご意見よろしくお願い致します。
2点

防水は考えています?
車内で固定して使用以外は考えられていないので、それ以外での使用なら故障はし易いのでしょうね。
書込番号:21785595
3点

>OSレーシングさん
ハーレーに取り付けてます。まだ200キロほどしか使ってませんが、正常に使えてます。
ただ、昼間だと液晶ディスプレイが光を反射して画面が見えづらいですね。
ガーミンよりも使いやすいです。
ブールートゥース使えたら言うことないですが…
書込番号:21785630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水は特に考えていません(雨は走りませを)がやはりバイク用では無いですからね(^^;)
使ってみて考えてみますw
書込番号:21786825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどwハーレーの振動でも大丈夫ですか(まだ時間が少ないですが)
画面はやはり仕方ないですねぇ…汗
Bluetoothが入ったらインカムで簡単に繋げれますからね♪(Bluetoothトランスミッターありますが)
書込番号:21786832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

250CCのスクーターに付けています。問題はありませんでしたが、液晶のコーティングが剥げてきました。やはり直射日光には弱いようです。
雨の時はコンビニの袋をかぶせておきます。家のガレージは雨に濡れることはありません。アンテナの先端のメッキが剥がれしまいました。バイクとの因果関係は無いと思いますが、メーカーにと言わせたら「バイクは想定外」とにべもないです。
書込番号:21792195
2点

突然の雨対策にジップロックのイージージッパーMサイズと
大きめの輪ゴムを常備一時しのぎにはなるよ!
事前に上手く止められる輪ゴム見つけてお試しあれ。
書込番号:21792390
3点

>いるぼんぼんさん
お返事ありがとうございます。液晶が太陽光(熱?)で悪くなるのですか・・・まぁ仕方ないですね。
地図代1万本体1万ちょいと考えて4年程度?使えたら十分かなと(車含め)
防水面はジップロックになりそうです♪
書込番号:21792975
0点

>キルゴア中佐さん
お返事ありがとうございます。
なるほど!ジップロックで防水対策はOKですね!参考にさせて頂きます♪
しかし本体ほ2018年6月になってから購入かなと・・・(多少値下げされてから・・・)考えております♪
書込番号:21792990
0点

>jjmさん
もし よろしければ そのカバ−とマウント の明細 を 教えてください お願いします。
書込番号:21860014
1点

気がつかなくてすいません
アマゾンで購入したものと
・Eco Ride Worldマウントホルダー 5.7 インチ iS_102
近所の南海で購入した
・ナンカイ(NANKAI) マルチホルダー KANIシリーズ クランプアダプター
だったと思います。 アマゾンの方は購入履歴があったのですが
南海の方は型番が不明です。
まあステーの方はステムに付けるタイプのほうが便利だと思います。
書込番号:21870975
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
レンタカーあがりの中古で購入した車なので実際に装着されているリアカメラの種類は分からないのですが
ナビは楽ナビRZ500なのでおそらくカロッツェリアのリアカメラだとして質問させて頂きます。
RCA端子なのでポン付けでいけると思うのですが問題ありますでしょうか。
よろしくお願い致しますm(__)m
0点

>ひろだってよんさん
RZ500が接続されているなら終段はRCA端子になっています。
書込番号:21781037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北に住んでいます、F3.5さん 早々の回答誠にありがとうございました。安心致しました。
スバルのクロスオーバー7なのですがナビの接続に関して専用ハーネスなどのオプションが必要になるのでしょうか?
度々の質問で恐縮ですが教えて頂けましたら幸いですm(__)m
書込番号:21781225
1点

>ひろだってよんさん
実際には開けて見ないと?ですがRZ500も汎用品だと思いますので現状部品の流用で取付出来ると思います。
書込番号:21782125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
質問させていただきます。
当初RZ301か501を購入予定でしたが、SDやUSBの動画をリアモニターに出力できるとのことで本機に興味が湧き質問させていただきました。
社用でも比較的新しいストラーダのナビを使っていますが、ナビの案内が入ると、オーディオの音声がいきなりオフになります。10年くらい前のストラーダは前方のスピーカーから案内、後方は音楽再生のままでした。
この機種はどうでしょうか?社用のものは機種名は不明ですが設定項目が見つけられませんでした。
あと、自宅用で使っているHW800Dというストラーダの音質が軽くてウーファーを付けています。社用のものは重低音がしっかりしています。
同じパナでも音質は結構差があるのでしょうか。
社用のものは業務用で最安のものだと思われます。
以上2点と、もしカロの方が勝っている点があれば併せて教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:21778831 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

田舎で触れる実機もなかったため、カロにしました。
書込番号:21780116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500WD
Bluetoothで接続して音楽を聞いているのですが自動再生されません。どうやったらできるようになりますか?
それか元々自動再生ができないんでしょうか。
書込番号:21777515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
付属品でGPSアンテナ4mとありますが、これはフィルムアンテナとは違うのでしょうか?
ディーラーに持込の取り付けでフィルムは準備しますといわれたのですが、普通付属はしていないのでしょうか?
フィルムを用意してもらう代も新車のオプション料金に入っていることになっています。
また社外ナビを取り付けてもらう場合、トヨタ系ディーラーとオートバックスでお勧めはありますか?
1点

panicriderさん
↓からCN-F1XDの取付説明書をダウンロードすれば付属品が記載されています。
https://panasonic.jp/car/manual/CN-F1D_s.html
つまり、フィルムでは無いGPSアンテナ1個や地デジアンテナ合計4個が付属します。
それと取り付けは私ならディーラーにお願いしたいですね。
ただし、ネット通販で購入してディーラーやカー用品店等で取り付けた場合、ナビが故障した際には厄介な事になりますのでご注意下さい。
具体的には修理の為にナビの脱着が必要になりますが、保証期間内でも脱着工賃をディーラー等から請求される可能性が高いのです。
あとは修理の為のメーカーまでの配送をご自身で行う必要もあるかもしれませんね。
これがナビ購入店と取り付け店が同一なら、保証期間内なら基本的に無償修理となります。
ネット通販で購入すれば安上がりですが、このようなデメリットもある事を把握しておいて下さい。
つまり、ネット通販で安く買ったけど、修理代が高く付いたなんて可能性もあり得るのです。
書込番号:21770573
0点

>ディーラーに持込の取り付けでフィルムは準備しますといわれたのですが
双方での何か勘違いがある様な気がします
おそらくフィルムではなく取付キットとかでは?
自身でディーラーに確認するしかないかと思います
>また社外ナビを取り付けてもらう場合、トヨタ系ディーラーとオートバックスでお勧めはありますか?
一番のお勧めはナビ専門店での購入取付です、次点で量販店での購入取付ですね(ディーラーで社外ナビも取扱っているのならディーラー購入取付もありです)
持ち込みはスーパーアルテッツァさんが書いてる理由でお勧めはしません
何も無ければ安くあがりますが、リスク覚悟が前提です。
書込番号:21771017
3点

回答ありがとうございました。
オートバックスはAmazon購入品の取り付けができるみたいなので保証など聞いてみます。
こちらの製品はフィルムアンテナを使用しないということなのでしょうか?
書込番号:21771620
0点

panicriderさん
CN-F1XDに付属する4個の地デジアンテはフィルムアンテナです。
書込番号:21771652
1点

4個のアンテナ取説数量のところ見てわかりました。
フィルムはテレビ用なのですね、ずっとGPSのイメージでした。
iphoneとの接続で何々必要なのかもよくわからないので
お店で聞いてみたほうがよさそうですね。
書込番号:21771680
0点

>iphoneとの接続で何々必要なのかもよくわからないので
音楽だけならCA-LUB200Dという別売ケーブル。
これも取付説明書に書かれています。
ケーブル類だけを後からお願いすると都度工賃が発生すると思いますので必要ならナビ取付時にいっしょに
お願いされたほうが安上がりですよ。
映像やDrive P@ssも使いたいならHDMIケーブルも必要となります。
書込番号:21772026
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
純正ナビ(パナソニック Gathers)の付いた別の車はほぼ100%「交差点案内表示」が出るのですが、今回当GORILLA CN-G510Dを装着した車両では本当に極たまにしか表示が出ません。
これって当機種では正常なのでしょうか?
アンテナ内蔵のナビには有り勝ちな事なのでしょうか?
機体自体の不具合であれば早めに手当てしたいと思うので、どなたか経験のある方ご指導下さい、よろしくお願いいたします。
2点

ボトルネック5号さん
GORILLA CN-G510Dの交差点案内件数については↓のルートガイドのところに記載されています。
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1100/lineup/index.html
これは上位機種の↓のCN-F1XDの件数と殆ど同じです。(中程に件数が記載されています)
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XD/navi/navi02.html
ところでGORILLA CN-G510Dの設定に問題ありませんか?
例えば交差点情報表示や方向看板の表示には「常時」「案内中」「しない」の3種類の設定が可能です。
この設定によっては交差点情報表示や方向看板の表示が行われなくなります。
書込番号:21768773
0点

スーパーアルテッツァさん、早々の返信ありがとうございます。
設定があるとは思ってもいなかったので「メニュー」開いてみました、その結果は
設定 > 案内設定
交差点情報表示 「常時」
方向看板の表示 「常時」
と、共に「常時」に設定されておりました。
自分の正しい質問タイトルは
「方向看板の表示」の表示率がとても少ない、正常でしょうか?
が正確な表現でした、申し訳ございません。
にしても「常時」になっていたのに使用初日の結果には合点がゆきません、明日改めて再検証してみます。
御存知でしたら教えていただきたいのですが「方向看板の表示」のデータはナビ本体に記録されているものでしょうか?
又は通信で取得されるものなのでしょうか?
ナビ本体の記録であれば限界かもと思えて来ました。
書込番号:21768892
1点

ボトルネック5号さん
方向看板表示が「常時」になっていたとの事、了解です。
>「方向看板の表示」の表示率がとても少ない、正常でしょうか?
私も以前GORILLAを使っていた事がありますが、表示率は少なくは無かったと思います。
つまり、それなりに方向看板が表示されていました。
事実CN-G510Dに収録されている方向看板は「約12,300交差点/約31,400画像」ですから、それなりに表示されるはずです。
>御存知でしたら教えていただきたいのですが「方向看板の表示」のデータはナビ本体に記録されているものでしょうか?
>又は通信で取得されるものなのでしょうか?
ナビ本体に記録されています。
書込番号:21768911
1点

スーパーアルテッツァさん、昨夜はありがとうございました。
本日別の車両の純正ナビ(ホンダ Gathers パナソニック製)を試して来ました、結果
最初の質問で純正ナビはほぼ100%「交差点案内表示」が出る、と記しましたが大間違いでした。
気分としてほとんど全て表示されていたつもりでしたが実際は当GORILLA CN-G510Dと大差ありませんでした。
おかげ様で価格が10倍も違っても、ナビ自体の性能は大して変わらない事が解りました。
当GORILLAは主に車で使いますが、バイクでも使うつもりなのでこれで安心して使えそうです。
的確な回答本当にありがとうございました。
書込番号:21771151
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
