
このページのスレッド一覧(全12906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年4月12日 21:35 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年4月18日 01:01 |
![]() |
9 | 6 | 2018年4月12日 10:28 |
![]() |
1 | 0 | 2018年4月11日 15:54 |
![]() |
2 | 3 | 2018年4月6日 15:33 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2018年4月5日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
オーディオのサウンド設定について
どのような設定で音楽を聴いているか、どちらかと言うとアンケートのような質問です
よく聴くのがポップミュージックですがどのような設定にしていますか?
テレビは不満ないのですが、オーディオでしっくりとこれと言うのがなかなか見つからなかったもので
個人的に
エフェクト:オフ
車速 VOL補正:HIGH
イコライザー:OFF
ただこれだと平べったいので
画面下にあったスピーカー設定で
スピーカー出力レベル:+2db〜+3dbにしてウーファーっぽくしています
エフェクトをデフォでかけた状態にするとどうも音質が好みじゃなかったものでかけないオフにした方がiPhoneの生ソースっぽくて良かったです
書込番号:21746922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
この商品の取付を検討しています。
ダイハツムーヴ(DBA-L175S)へ取付をされた方は居ないでしょうか?
公式ホームページの車種一覧に可能とも不可とも記載がなく、ネット上にも私の使っている車種型式の情報が無く困っています。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら書き込みをお待ちしています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21746755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rzmsさん
ダイハツムーヴ(DBA-L175S)に取付た事はありませんが普通に取付出来ると思います。
今何が取付てあるのかでパーツも変わりますが…
書込番号:21746818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイハツムーヴ(DBA-L175S)に乗ったことありませんが
取り付け可能製造者は
ムーヴカスタム
(H10/10〜H14/10)と(H24/12〜現在)
ムーヴ
(H24/12〜現在)と幅広いので取り付け可能かと思いますよ
書込番号:21753086
0点

F 3.5さん
物理的な障害物が無ければ取り付けられる認識でしょうか?ナビ周辺を計測して購入を考えます。ありがとうございました!
ハムクリさん
ありがとうございます。
年式によって大きく違うように思えないので、計測後に購入検討します。
書込番号:21760040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
去年12月にYHで購入し、取り付けてもらいました。今さらですが…SDカードが入ってないのに気付きました。SDカードは別売り?付属で付いていましたか?
どなたか教えて下さい。
前のアルパインのナビには付いていたので気になって質問しました。
書込番号:21744909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>さくらっこママさん
音楽録音用は別売りです。
書込番号:21745160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
画像まで載せて頂きありがとうございました。
ドライブレコーダーも付けたのにSDカードが挿入されてなかったなんて、、意味ないし恥ずかしいです。。
早いうちに買いに行きます!
書込番号:21745278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらっこママさん ドライブレコーダーも付けたのにSDカードが挿入されてなかったなんて、、
どんなドラレコを付けたのかは分かりませんが、カーナビのSDカードとドラレコのSDカードは別です。カーナビは普通のSDカードですが、ドラレコはマイクロSDカードです。たぶんドラレコの方は1枚付いてきたと思いますが、あまり容量の大きいものではありませんので、32Gくらいのものとお取替えでは? ドラレコについてきたSDカードをアダプターを介してカーナビに使ってもだいじょうぶでしょうが、故障した時の診断に使えますので、使わずとっておくのがベストです。
書込番号:21745312
4点

>さくらっこママさん
現状では、特にSDカードを必要としていないと思います。
ドライブレコーダーには、記録用に入っていると思いますし
ナビで音楽の録音をするのであれば必要になりますが
それ以外、現状では新しいSDカードは必要無いと思います。
書込番号:21745336
1点

もう少し説明書を読まれた方が良いと思いますよ。
説明書に同梱物の一覧が有ります。無ければメーカーに問い合わせて
送ってもらう事になります。最初にこれくらいは確認された方が良いです。
余談ですが、以前はイケアの家具にはセット品が抜けて(間違って)いる事もあって
レジの先でセット品一式の確認を行うのが慣れている人の知恵でもありました。
(今もやってる?)
ナビには地図管理用のSDが(1枚)入ってて、ドラレコにはすぐにつかえる用に小容量の
SDカードがついているのが普通ですね。
書込番号:21745551
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
h550wdから買い替えました。
少し触ってみて下記ができなかったのですが、方法あるでしょうか?
・ルート案内中に、目的地の周辺確認。
h500wdでは現在地メニュー→ルート確認→目的地の周辺から確認できてた。
店に左折で入れるか右折になるか確かめてたけど、f1xdではできない?
目的地を何か所か設定して、立ち寄り地に設定。
・f1xdは、2つ目以降の地点設定で立ち寄り地にしか設定できなくて、2つ目以降を目的地に設定できない?
・h500wdでは到着予定時刻をタッチすると、2つ目以降の到着時刻を確認できてたけど、f1xdは次の目的地の到着時刻しか表示できない?
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
現在、20系アルファードにてCN H500WDを使用しています。
ブルーレイの再生機能にも惹かれてこの機種もしくはRX04の購入を検討していますが、
交換にあたり、地デジアンテナやGPSアンテナはH500のものをそのまま使えるのでしょうか?
パナサイトの取付説明書の本体裏図面を見ましたが同じ様な、違う様な…。
自分で取付施工できるのですが、アンテナ線などの取り回しはどうも面倒でして…。
知ってる方おられましたら教えてくださいませ。
0点

>W7系らいちょうさん
配線図のpdfファイルを見る限り
地デジアンテナ端子もGPSアンテナの端子も
変わりないように見えますが
少々微妙な感じですね。
Aピラーを通すだけの配線なので
以前の前後に配置するより楽だと思います。
取り付けてダメなら、新規に配線をやり直すぐらいの
感じでやられてはいかがですか?
書込番号:21731174
0点

>W7系らいちょうさん
電源は違うと思いますが?感度は別にしてGPS、TVアンテナコネクターは同じです。
昔のTVアンテナケーブルの方が太かったので感度が良かった様に思います。
書込番号:21731525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ARWさん
>F 3.5さん
お返事ありがとうございます。
そうですよね、買って取け付るんだったら、端子が違ったら変えるしかありませんものね。
もしもケーブルに互換性があるのなら、サブカーにH500を移設した際にF1XDの余ったアンテナ線などが
使用できたら合理的だなって思ったもので、今回質問させていただきました。
書込番号:21731857
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
こちらの商品を購入し使ってますが、音質調整について質問があります。
例えばラジオでの音質とCDの音質を個別で設定できないのでしょうか?
CDで聞きやすいように音質を調整した後にラジオに切り替えると音質もCDの設定のままなのでラジオが聞こえづらくなります。
その都度音質も切り替えないといけないのでしょうか?
書込番号:21729095 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
