パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファー出力コードの接続について

2019/04/04 23:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

クチコミ投稿数:204件

サブウーファーを取り付けたいのですが
取り付け説明書の9ページにある
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1xvd_t/f1xvd_t.pdf

サブウーファー出力コードメスに接続する部分の汎用RCA接続コードの1本の方のオス部分の形状についてですが
このうち形状のものが接続可能でしょうか?

説明書には小さい絵だけで説明がなくナビ現物も手元にないため困っています…

書込番号:22580261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/04/04 23:51(1年以上前)

説明書を見る限り検討されているタイプでなく、下記の (オス) - (オス)x2 タイプと思います。

https://amzn.to/2Ugrma7

ただし、サブウーハの型番がわからないので、入力がステレオのRCAのメスタイプであればですが。

書込番号:22580373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2019/04/05 00:16(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
返信ありがとうございます
サブウーファーはカロッツェリアTS-WX130DAでウーファー側はメスです。

書込番号:22580418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/04/05 00:33(1年以上前)

TS-WX130DAであれば、先ほど紹介した(もしくは同等の)ケーブルで接続できそうです。

書込番号:22580447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2019/04/05 00:47(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
TS-WX130DAとの接続にはこれが別売りで必要と思い検討していたのですが、取り付け説明書の絵の大きさが微妙だったことからおかしな思い込みををしていた様です
汎用と記載されていて3.5mmミニジャックではないことからこれで間違いないかと思います。
ケーブルもAmazonベーシックで手頃なのでよかったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:22580465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZS煌2への取り付けについて

2019/03/31 12:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1DVD

スレ主 芋魔神さん
クチコミ投稿数:17件

教えてください

純正バックガイドモニター(UDJX)と連動させて取り付けが可能でしょうか?

2019年式マイナーチェンジ後の新車
オーディオレス
バックカメラ無しで納車待ち(4月末〜5月上旬納車予定)
です

連動ができれば
純正バックガイドモニターだけ
ディーラーオプションで先に取り付けしてもらおうかと考えています(純正だと見た目がスッキリな感じがするので)

純正だと9型カーナビとバックカメラで
工賃入れて約30万円くらいなのですが
カーナビとバックカメラを社外品にすると
工賃入れて約20万円くらいでできそうなので
こんな感じの質問になりました

これ以外で何か良い方法があれば
ご教授ください

急いで新車購入した初心者なので
このような書き込みが不快な場合も
ご教授ください

よろしくお願いいたしますm(__)m






書込番号:22570286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/31 12:56(1年以上前)

>芋魔神さん
純正のバックガイドモニターを変換ユニットを使えば接続出来ますが(マルチバックモニターは不可)今からDOPを注文しても値引き等も望めないし変換ユニットもそれなりの金額になるので社外バックモニターの方が良いと思います。

ヴォクシーには社外のバックモニター用のステーがあるので純正と見た目はあまり変わらないと思います。

因みにDOPバックガイドモニターを変換ユニットを使って接続してもパナソニックナビではステアリング連動バックガイドモニターにはなりません。

ナビ系は詳しく無さそう?なので量販店等で聴いてみてご自分がどの様にしたいかを確認した方が良いと思います。

ヴォクシーはドル箱なので色々なパーツがあります。

CN-F1DVDでも取付するのに配線取付キット等も必要なのでご自分で算段出来なければ見積りを取られてみては如何でしょうか?

CN-F1DVD9型ナビならパイオニア、ケンウッド、アルパインと他社にも9型ナビはあります。

書込番号:22570378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 芋魔神さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/31 13:27(1年以上前)

>F 3.5さん

回答ありがとうございます。
量販店も視野に入れて検討してみます。

ちなみにF3.5様の
おすすめ9型ナビ
(予算20万円以内バックカメラ込み)
がありますか?

ナビ初心者(初めてのカーナビ)なので
もしあれば教えてくださいm(__)m




書込番号:22570450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/31 14:28(1年以上前)

>芋魔神さん
量販店も視野に入れて検討してみます。ってどこで取付するのですか?

こんな所で聴いても工賃込み金額等解りません。

9型ナビ+バックモニター(ステアリングガイド無し)+工賃だと楽ナビか彩速ナビでしょうね?

書込番号:22570582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 芋魔神さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/31 21:56(1年以上前)

>F 3.5さん

回答ありがとうございます。

Panasonicバックカメラを取り付けた外観の
見栄えが良ければ

ナビとバックカメラをネット購入して
ディーラーで取り付けしてもらおうと思います

カーナビがメーカー保証のみと
取り付け工賃が必要となりますが

純正ナビ取り付けよりは安くなりそうです。

ご教授くださいまして
ありがとうございましたm(__)m




書込番号:22571567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/02 16:15(1年以上前)

持ち込み取り付けは「新車買ってくれるから工賃をサービスしますよ」って時に使う手段であって
工賃が発生するならカー用品店で見積もり出してもらう方が良いね。

初期不良や思ったように動かないときに時に、持ち込み取り付けはディーラーは何もしてくれんからね。
外すだけの対応(これでも良い方)でそのあとスレ主さんがメーカー交換などの手間と
ケーブルなどの問題確認。全部用意してっていうのは「用意したもの繋ぐけど、問題でても知らんよ」ってこと。

工賃が若干安く、ネット購入より本体が若干高めのカー用品店で、問題があった時に
全部丸投げできるのとでは違うから、まずはディーラー+ネット購入とカー用品店と相見積もりくらい
出した方が良いですよ。

書込番号:22575144

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rが熱くなるんですか大丈夫でしょうか

2019/03/27 21:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D

スレ主 nekox445さん
クチコミ投稿数:7件

前回投稿した者なんですが、交渉して新品に交換してもらえました。
しかし、また同じように家で撮りためたBD−R(ディスク)が見れない時があります。(途中でとまる。BDを認識しないなど)

BDを取り出した時に気づいたことなのですが、BDがすごく熱くなります。赤外線温度計で調べてみたらBDの表面温度が50度になっていました。DVD,BDって高温多湿が大敵だと思うのですが、50度になっても大丈夫なものなのでしょうか?

また、このナビを使っている方にお聞きしたいのですが、BDを見終わってディスクを交換するとき、(私と同じように)ディスクが熱くなる方いるでしょうか?

書込番号:22562584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2019/03/27 21:52(1年以上前)

ナビの背面の排熱口が、ケーブルなどでふさがっていませんかね?

書込番号:22562662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/27 21:56(1年以上前)

>nekox445さん
取付車は?
DIY?なのでしょうか?

カーナビのBDは前スレでもアドバイスを貰っていた様ですがファンを塞がれている取付等は無いですよね?

大体の車輌でナビ裏にダクトがあるのでこの時期ヒーターで温められているのでナビも高温になりオーバーヒート気味になります。

ナビファンが唸る程なら吹き出し口を変える等の対策しか無いかも知れません?

あまりにも高温になる様ならファン等でナビ裏に風を送る等しないと解決しないかも知れません?

あまりにも高温なのでBDも読み込まなくなるのかも知れません?

書込番号:22562676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekox445さん
クチコミ投稿数:7件

2019/03/27 22:18(1年以上前)

>F 3.5さん
>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。

取り付け車種は、トヨタのノア・ハイブリットです。
ディーラーにつけてもらったので、排熱口がふさがっているかどうかわかりません。一度見てもらったほうがいいですかね。

書込番号:22562726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/27 22:43(1年以上前)

>nekox445さん
ナビファンって吸入口だと思っていました。
色々なナビで何度かAC/DCコンバーターで電源を入れてテストした事がありますが排気していなかったと思います?

ZWR80だとファンを隠す程うナビ裏は狭く無いと思います。

BDが止まる様なら一度A/Cを入れて冷やしてみれば如何でしょうか?

オーバーヒートしているのかも知れません?

書込番号:22562780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/28 06:05(1年以上前)

RXやF1系の過去スレにも同様の書き込みがありますから仕様でしょうね。

書込番号:22563187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nekox445さん
クチコミ投稿数:7件

2019/03/28 17:35(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。

>RXやF1系の過去スレにも同様の書き込みがあります。
このRX、F1系ってなんのことでしょうか?どう検索すれば過去スレが見られるか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:22564222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/28 22:55(1年以上前)

>このRX、F1系ってなんのことでしょうか?

RXは初代のRX01から現行まで

F1系は9インチのやつです

共にブルーレイが視れるパナナビの事ですよ。

書込番号:22564897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekox445さん
クチコミ投稿数:7件

2019/03/29 23:47(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。

RX03でも同じような現象が起きていたんですね。

そこから何も改善されていないパナソニックにがっかりです。

書込番号:22566965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。USB HDMI 入力端子

2019/03/25 09:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

クチコミ投稿数:6件

新車購入と同時にCN-F1XVDを購入しました
(車はTOYOTAにて納車待ち、ナビはABで部品発注中)

スマホと接続する入力端子をグローブボックスにするとスマホ(iPhone)を
車内に忘れがちになるのでスイッチホールに入力端子を増設したい
と思っています。

候補に挙がっている部品は。

トヨタ純正 086B0-00010
ALPINE KCU-Y62HU

なのですが、ナビ本体と接続できるかがわかりません。接続不可であれば代替えの
部品を教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22556967

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2019/03/25 11:11(1年以上前)

>うごうごC.L.Mさん
ALPINE KCU-Y62HUのHDMIはだいじょうぶですが、USBコネクターの本体側が4×1の配列なので、パナソニックナビには合わないようです。
まだ、トヨタ純正 086B0-00010の方がUSBコネクターの本体側が2×2(デンソーテン用)なので、多少削るところがあるかも知れませんが、可能性は高そうです。なお、この中継コードもデンソーテン製ですが、ETCも同じ形のコネクターなのでお間違えなく。ディーラーやABでご確認を。
http://www.tph.co.jp/room/x8/avn/navi_op/external_input/16_HDMI_C2.pdf
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1xvd_t/f1xvd_t.pdf
https://minkara.carview.co.jp/userid/2927083/car/2550722/5171820/note.aspx

書込番号:22557084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/03/25 12:36(1年以上前)

>funaさんさん
ご返信ありがとうございます。

TOYOTAの純正部品のほうが行けそうということで、こちらで
進めたいと思っています。

部品が高額なので、ちょっとおっかないですが...(汗)

取り付けは工賃1万引きにつられてABにお願いしたのですが、取り付け
対応含めてお願いしてみたいと思います。

書込番号:22557201

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/25 20:53(1年以上前)

>うごうごC.L.Mさん
>funaさんさん
086B0-00010のHDMI端子はタイプEでは?
CN-F1XVDのHDMI端子はタイプAだと思います。

USB端子もあまりにも無謀だと思いますが如何でしょうか?(金額もそれなりだし)

ビートソニックUSB10+CA-LUB200Dの方が確実だと思いますがこれも金額がはります。

アマゾンにUSB/HDMIのサービスホールタイプがありますが使えるか?
Ihttps://www.amazon.co.jp/dp/B07FDXR5ZK/ref=cm_sw_r_cp_api_i_pWlMCb4D909YV
こんなのもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JQNJG3B/ref=cm_sw_r_cp_api_i_dbmMCbJFS7XZR

書込番号:22558016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/03/26 12:15(1年以上前)

>F 3.5さん
ご返信ありがとうございます。

>CN-F1XVDのHDMI端子はタイプAだと思います。
そうなんですね。となると086B0-00010は却下ですかね...フェイス
の見た目は最高なんですがね。

自分でも確認してみましたが、ビートソニックUSB10+CA-LUB200Dが確実
っぽいですね。値段は張りますが失敗して出銭が嵩むのもアレですもんね。

アマゾンのはみんカラでそれとおぼしきのを使ってCN-F1XVDに繋げている
人がいましたが、説明がザックリでわかりづらかったんで冒険はやめておこうかな..と。

スイッチホールにインストールしたいので丸いのは却下ですかね?(笑)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:22559301

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/26 12:53(1年以上前)

>うごうごC.L.Mさん
丸い端子のUSBや電圧計等があり何処かに上手く取付られれば安くて良いのですが…

安物丸型USB2口端子を営業車に使っていますが不具合はありません。

DIYならどうにでもなりますが量販店取付だと難しいですね。

HDMI端子はタイプEがイクリプスナビ、DOPナビ、に多いです。
差し口を間違えると接続出来ない物や変換ケーブルが必要になり高い物になります。

USB端子も社外ナビは普通のタイプが多いですが社外ナビだとパナソニックナビ、イクリプスナビは専用端子なのでコネクターが同じ形で接続出来ても認識しない時があります。

書込番号:22559399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/03/27 13:06(1年以上前)

ビートソニックUSB10はどうやら欠品している模様です。

いろいろ調べたら https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=KK-Y12HM&m=1&s=2
PIONEER KK-Y12HM も良さげですが、接続端子形状をいろいろ調べて見たのですがまたしても端子の形状がわかりません...。

私の車のスイッチホールは3つ空きがあるので KK-Y12HM と エーモン【2311】USB接続通信パネル(トヨタ車用)
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2311 
を並べるという選択肢もあるのでこれもいいかな..と。

KK-Y12HM→CN-F1XVDへのHDMI接続は可能でしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません...よろしくお願いします。

書込番号:22561729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/27 19:06(1年以上前)

>うごうごC.L.Mさん
KK-Y12HMを使うには別にHDMIケーブルが必要なので高く無いですか?
CD-HM020を使えば接続出来ると思います。

2311はトヨタ車によく使います。

両方とも量販店で購入出来ると思います。

自分はDIYなので安物で誤魔化しますが…

書込番号:22562282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/28 02:03(1年以上前)

KK>F 3.5さん

KK-Y12HMと本体の接続ケーブルのフィッティング情報
ありがとうございます。

部品代まとめ。

ビートソニック USB10 を使用する場合。

ビートソニック USB10 \7560
USBケーブル CA-LUB200D \1728

TOTAL \9288


PIONEER KK-Y12HM エーモン 2311 併用

PIONEER KK-Y12HM \5940
PIONEER CD-HM020 \2160
エーモン 2311 \1728

TOTAL \9828

差額が意外となさそうなんで、部品の入荷が早い方で検討してみます。

書込番号:22563081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/28 02:09(1年以上前)

>F 3.5さん

PIONEER だと

USBケーブル CA-LUB200D \1728

も必要ですね。。。USB10の目処がたたないようであれば
PIONEER 案で行くかもです。

書込番号:22563087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

渋滞情報について

2019/03/26 08:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

クチコミ投稿数:104件

このナビは、渋滞情報は教えてくれませんか?
前使ってたKENWOODのナビはルート案内しなくても走行中に「1km先、700mほど渋滞しています」とか言ってくれたのですが
このナビに変えてから何も言わなくなったので少し不便で寂しいです。
etc2.0の光ビーコンのやつを取り付ければ渋滞情報を受信して喋るようになりますか?

書込番号:22558942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/03/26 10:52(1年以上前)

>ぱんなさんさん

標準装備のVICS WIDE関連の設定で喋るようにはならないのですかね。

書込番号:22559171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 バックカメラ

2019/03/26 02:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD

クチコミ投稿数:1件

この機種はバックカメラとブレーキ端子が共用みたいですが、今までブレーキ端子を短絡で走行中も常時テレビが見れたりしたのですが、バックカメラを繋いだ場合は走行中にテレビ映像はもう見れなくなってしまうのでしょうか?

書込番号:22558697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング