
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2019年3月17日 20:38 |
![]() |
17 | 12 | 2019年3月17日 15:57 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2019年3月14日 10:26 |
![]() |
6 | 2 | 2019年3月14日 07:31 |
![]() |
1 | 3 | 2019年3月13日 00:11 |
![]() |
2 | 2 | 2019年3月12日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA04D
現在、MAZDAのビアンテに乗っています。
先日回答を頂いたのですが、データシステムさんの資料にディーラー使用とメーカー使用が有りました。
二種類の使用は、どこで確認する事が出来ますか?
回答を頂けると助かります。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:22531283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなかこーじさん
ナビのディーラー仕様とメーカー仕様の事なのでしょうか?
ビアンテのナビならディーラー仕様が基本でメーカー仕様はクラスター一体ラジオ付車だと思います。
クラスター一体ラジオ付車だとバックカメラやサイドカメラは取付て無いと思います?
因みにナビ型番が何処に(ナビパネルに多い)書いてあると思います。
型番を検索すればナビは解ると思います。
書込番号:22532237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
データシステムさんの資料で確認したところ、フロントブラインドモニターシステムと記載されているのが有りました。
ちなみに、新しい機種でも使用が可能なのでしょうか?
メーカーオプションのAVケーブルとかも必要でしょうか?
書込番号:22535185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなかこーじさん
ナビを載せ変えたいのは解りますが現状何が取付てあるのか何がしたいのか解りません。
ビアンテにはサイド、リアカメラがメーカーオプションしてあるのでしょうか?
フロントブラインドモニターシステムってデータシステムの物では?
このナビで制御出来るのはリアカメラのみで現状使われているナビの様に低速やウィンカーを出すとサイドカメラ映像に変える機能はありません。
CSW294を使い映す事は出来ますが純正の様にいきません。
リアカメラとサイドカメラだけならコネクターを合わせれば(探すのが難しい)イクリプス、ケンウッド等上位機種には両方を映す事の出来るナビはありますがスキルのある方で無いと接続は難しいです。
中古車購入なのでしょうか?
ご自分の車の仕様位は確認出来ますよね?
RAを選ばれているという事は量販店等に聞かれているのでしょうからご自分が使いたい事を伝えて施工して貰うのが1番良いのでは…
一軒の店舗に聞いて出来ないと言われたのならそこの担当者のスキルの問題でたなかこーじさんの要望に近い事は出来そうです?
書込番号:22537911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
中古車で先月末に購入して、純正のナビは書き換えが終了している回答をもらい社外品を検討中なのです。
車種はMAZDAのビアンテで、iストップエディションです。
年式は2010年になります。
メーカー純正のナビで、右下にサイド、フロントモニターの切り換えが付いています。
データシステムさんの資料に機種名欄にディーラーオプション フロントブラインドモニターシステムと記載されています。
上記の情報で分かりますか?
分からない事ばかりで、パニックになりそうで回答にご迷惑を掛けている感じで申し訳ないです。
書込番号:22538136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなかこーじさん
ビアンテ i-stop SMART EDITION II NAVI SPECIAL
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/376211.html
左右にスイッチがあるナビですよね?
このナビなら交換しない方が無難だと思います。
メーカーナビなので車輌側配線も違うかも知れません?
量販店等では断られると思います。
ナビ取付専門店で交換してくれるかも知れませんがそれなりの金額になると思います。
どの車も同じですがメーカーオプションナビならまず載せ変えはきかないと思って下さい。
何が不満なのでしょうか?
CN-RA04Dもそれ程変わらないと思います。
音質が悪くスピーカー交換等考えていてもアンプやスピーカー自体も交換出来ず交換出来ても金額に合う音質にもならないと思います。
ナビ交換に無駄なお金を使うなら旅行等に家族や友達と出掛けて楽しむ方が無難です。
書込番号:22538283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
メーカーオプションのナビは社外品への交換は避けるべき。
なるほどです。
今回、いい勉強をさせて頂きました。
ありがとうございました。
また、相談する事が有るときは、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:22538636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなかこーじさん
これからナビもどの様に進むか?ですがスマホ等との連動やPad等で代用なのかも知れません?
マツダ車は当分マツコネで対応するでしょうから社外品の交換には不利でしょうね?
他社メーカーでもメーカーオプションナビが取付てあれば交換は難しいと思います。
ここ数年のトヨタ車もMOP、DOPナビとも拡張性も難しく面白く無いです。(DOPナビは交換出来ますが)
自分はDIYなので新車はオーディオレス車、中古車を選ぶ時もDOPナビ付き車しか選びません。
ビアンテは遊び車でしょうからナビ等に拘らずカーライフを楽しんでください。m(_ _)m
書込番号:22538855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
MAZDAの車は独創性は有りますね。
私が社外品への交換を検討中なのは理由があります。
現在付いている純正のナビにはSDカードが使えないのとスマホとの連動が出来ないのが理由の1つでも有ります。
私もDIY派なので、色々試してみたいとは思っていますが、今回初めてMAZDAを選びカメラが搭載されている中古車にしたので、使える機能を生かし新しい機器と連動出来れば良いなぁっと思い相談をした次第です。
模索しながら、相談しながら少しずつ改良していけたらと思っています。
書込番号:22539418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

>juda1999さん
私も詳しくないですがご参考にどうぞ。
(車種、初年度登録年月情報があると具体的な情報得られるかもしれません)
↓
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/product/category.php?main_cd=004
https://www.kenwood.com/jp/car/hi_res/
書込番号:22519710
1点

>juda1999さん
スピーカーの「ハイレゾ対応」を選択する基準にされるのはお勧めしません。
オーディオ業界の「売るための言葉の道具」ですので。
可聴帯域外(40kHz以上)の音が再生できても、聞こえませんし、
そもそも音源がCDならその帯域の音は入っていませんので。
↓
https://www.phileweb.com/news/audio/201406/18/14596.html
純粋に音色や音質・使い勝手の好みでお選びいただくのが良いと思います。
書込番号:22519764
4点

>ハイレゾ対応のカースピーカーで予算10万くらいだとどんなのが良いですか?
カー用スピーカーの場合、車種別で適合の可・否の問題が有るので、年式や車種、オプションなどの細かい情報が有った方が
レスがし易いのですが・・
最近の一般的な国産車にお乗りと仮定して、上記の条件なら先ずお薦めするのはコレ↓
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-v173s/
定価6万円と予算内ですし、取り付け適合も豊富(純正で16〜17cm装着車なら、バッフルなどのオプション同時装着でほぼ全てカバー可能) ナビやオーディオデッキが「ハイレゾ対応」の有・無に関係なく、クラスNo1の高音質モデルです。
同社の「サイバーナビ」との相性がとにかく最高で、この組み合わせでハイレゾファイルを聴くと「値段が信じられない位」なのですが、ストラーダでも全く問題無いと思います(ストラーダとの組み合わせで格下または「劣る」相手ではない)
「バイアンプ対応」という点も、ストラーダの調整機能が(サイバーなどと比べ)少し貧弱な点をカバーしてくれると思いますので、そういう意味でもお薦めかと思いますよ・・・(笑
音の好みの点は>juda1999さん 次第になりますが、このスピーカーを基準点(リファレンス)として他の候補と比べるのが一番分かり易いと思いますし、迷わないで済むと思いますが・・・?
書込番号:22520440
2点

>njiさん
ありがとうございます。参考になります。
書込番号:22520471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ハイレゾ対応がそう言うものだったんですね。
驚きです。
参考にします。
書込番号:22520483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(新)おやじB〜さん
なかなか良さそうですね!サイバーナビだと凄く良いと聴くと迷ってしまいます。
値段も予算内だし検討します。
ありがとうございます。
書込番号:22520495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>juda1999さん
BDと安価な9型ナビに拘るならCN-F1XVDでしょうが音質に拘るならサイバーナビとTS-V173Sの方が後々後悔が少ないと思います。
RAV4の様なのでパネル穴が9型用?でしょうから8型ナビ取付もどうにかなると思います?
書込番号:22520951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
あっちを取るとこっちがダメなんですよね。音質もBlu-rayも両方あれば良いんですが、、、
難しいです。
書込番号:22521716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車買い換えで、ナビCN-F1XVDとスピーカーは
アルパイン X-170Sを選びました。
現在は、ZH-09csの古いサイバーナビと純正オプションの
ハイグレードスピーカー アルパインDDLを装着しています。
音質は、こちらでも 全く問題ありませんが、次期ナビを
購入するに辺り、BDとハイレゾが条件だったのでナビは
これ一択です。
スピーカーは、今の物の後継品なのでハズレはないと
仮定して、ナビ自体の音質はサイバーナビには負けるらしい
ので、カロッツェリアの小型アンプでバイアンプ接続と
サブウーファーの増設も予定していますが、取り敢えずは
ナビとスピーカーを普通に取り付け様子見をします。
書込番号:22524041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えくすかりぱさん
そういう組み合わせもあるんですね。勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:22524267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juda1999さん
少々無謀なのですが知り合いのプリウスαに車載用BDが無いので家庭用を取付た事があります。
ナビは5年前?のBIG-Xでとりあえず映す位でしたが一応動いています。(色々参考になるサイトがあります)
自分は映像系は気にしないのでサイバーナビが良いですがパナソニックナビの音質と映像系の自主規制がどうも好きになれないのでまず選びません。
書込番号:22538001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
家庭用のブルーレイプレーヤーで代用もできるんですね。
その発想無かったです。
検討してみます。
ありがとうございます!
書込番号:22538611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA04D
現在MAZDAのビアンテに乗っています。純正のナビなんですが乗せ替えを検討してます。バック、サイド、フロントカメラが付いていますがどのカメラも使用可能でしょうか?
使う場合どのようなキット等が必要でしょうか?
書込番号:22519712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たなかこーじさん
データシステムですと、ビアンテのサイドとリア用はあるのですが、フロントは無いようです。
下記の「最新適合表」部分からダウンロードできるPDFに適合表があります。
↓
https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/01_mca.html
書込番号:22520170
1点

>njiさん
回答ありがとうございます\(^o^)/
せっかく付いてるモニターなので利用したいと思っているので、参考にしてみます。
ちなみに他のメーカーとかでも同じ感じなのでしょうか?
書込番号:22529140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>njiさん
参考にして確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22531272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
シエンタ型式170Gにこのナビを購入検討しています。パノラミックビュー対応ナビレディパッケージと接続して使用できますか?
ご教授お願いします。
書込番号:22530068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
旧モデルCN-F1XDと、現行モデルCN-F1XVDの違いをご存じでしょうか?
価格COMのスペックでは、逆走検知のみみたいですが・・
ご存知の方がいらっしゃったら、お教えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

https://panasonic.jp/car/navi/comparison/strada/
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XD/navi/navi02.html
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XVD/navi/
>価格COMのスペックでは、逆走検知のみみたいですが・・
もう少し細かい違いはありそうですが、大した違いは無く、MCモデルと考えて良さそうです。
書込番号:22521333
0点

画面上下のスライド調整やハイレゾに対応した位ですね。
これが要らなければ、旧モデルがお買い得です。
書込番号:22524046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えくすかりぱさん
>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
私的には旧モデルで十分の様です。
戴いたご意見を参考にさせていただき、検討します。
書込番号:22528665
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
シエンタ型式170Gにこのナビを購入検討しています。パノラミックビュー対応ナビレディパッケージと接続して使用できますか?
ご教授お願いします。
書込番号:22524580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トモトモパパさん
データシステムのRCA094Tで可能なようです。
↓
「適合シエンタ リアカメラ接続アダプター【RCA094T】」
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/sienta/index.html
クチコミはこちらが参考になるかもしれません。
発売が2月頃?らしいので下から上にたどった方が良いかもです。
↓
「パノラミックビューモニター+社外ナビ対応について2018/09/16 17:33(5ヶ月以上前)」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793298/SortID=22113884/
書込番号:22524616
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





