
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2018年9月2日 19:39 |
![]() |
36 | 7 | 2018年9月1日 01:06 |
![]() |
0 | 1 | 2018年8月31日 21:06 |
![]() |
7 | 2 | 2018年8月30日 19:39 |
![]() |
4 | 3 | 2018年8月28日 22:02 |
![]() |
18 | 4 | 2018年8月28日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04WD
トヨタ純正ナビで有名なエントリーナビと比べて、どれぐらい高性能なのでしょう?
ナビ性能や、音質性能など遙かにこちらのほうが上ですか?
なんでも純正スピーカーでも匠モードを使うことで、かなり音が良くなるとか。
7点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA04WD
以前質問させて頂きました。
アドバイスの通りパソコンからSDカードへ音楽を取り込もうと思っているのですが
何度やってもうまくいきません…
形式をmp3に変えてるのですが…
itunesからはダメだったのですがやり方が間違っているのでしょうか。
他に何かやり方があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22070251 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どこまで説明書の手順で進んでいるかを書いた方が良いと思いますよ。
どこで間違っている(詰まっている)かが分からないので。
まずは説明書通りにすすめてみてください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/ra04d_04wd/ra04d_04wd054.pdf
P110からですね。
SDカードに音楽ファイルを1つ(1曲だけ)入れてそれがちゃんと読めれば(再生できれば)
SDカードへの入れ方の問題。
1曲だけでも再生リストに出てこないようなら本体側の操作などの問題です。
書込番号:22070272
5点

失礼しました。こちらのオンライン説明書ですね。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/ra04d_04wdtop.html
書込番号:22070276
6点

iTunesを立ち上げる>編集>設定>インポート設定>MP3エンコーダー>高音質(192kbps)>OK>OK
でCDをiTunesでPCに録音>出来上がった音楽ファイル(MP3)が入ったフォルダをSDカードへコピー>ナビに入れて聴く>終了
これで出来ないのでしたら残念ですがスレ主さんのスキルでは無理です、PCに詳しい友人知人にお願いして一から教えてもらいましょう。
書込番号:22070330
7点

happymocoさん
まず何がわからないのかがわかりません。
SDカードへ取り込み方がわからないのか、取り込めたけどナビで再生できないのか?
SDカードへの取り込み方は「itunes sdカード 取り込み」で検索するとやり方が出てくると思います。
(自分が貼ろうとしたリンクは不適切なリンク先として拒否されてしまいました。
エクスプローラーでの表示はitunesでアルバムではなく曲を選択して右クリックすると「Windowsエクスプローラーで表示」
を選択できます。(自分はwindows7の環境です。)
後は>北に住んでいますさんがおっしゃっている通りです。
ナビにSDカードを挿入してからはメニュー画面で「SD」を選択してください。
「MEMORY MUSIC」はナビ本体にCDを挿入して録音した音楽を聴くためのものです。
SDカードを使い分けする必要はなくメニューを選択するだけです。
このあたりを確認してみてください。
書込番号:22071400
3点

ナビの取説書にSDを再生するための階層条件という注意点はないですか。
他メーカの事例ですが、階層が指示通りでないと再生できない場合があります。
同じメーカーでもアーティスト名のフォルダをそのままコピペする場合 アルバム名を表示させ希望のアルバムのフォルダ
だけをコピペする場合 2パターンありました。
当然指示通りコピペしないと再生はできませんでした。
今の最新iTunesの音楽ファイルの箇所は
ウインドウズのスタート→ミュージック→iThues→iThunes Media→Music→アーチスト名→そのアルバム名→曲
まずは取説で条件の指示がないか確認し あったらその通りの取り込みでやってみてください。
書込番号:22071408
1点

>白髪犬さん
>enskiさん
>北に住んでいますさん
>M_MOTAさん
皆さまありがとうございました!
全然知識がなくて説明不足で申し訳ないです(>_<)
やっと解決できました!!
M_MOTA様の言う通り
ナビにSDカードを挿入してからはメニュー画面で「SD」を選択したらできました!
「MEMORY MUSIC」ばかり選択してました(;´д`)
皆さまご親切にありがとうございました!!
書込番号:22071968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応念押しですがナビ本体で録音する「MEMORY MUSIC」とPCからのコピーの「SD」は1枚のSDカードにいっしょに記録できます。
容量がある限り「MEMORY MUSIC」が入ったSDカードを抜いてPCでコピーしてもいいしその逆も大丈夫です。
後はナビメニューで「MEMORY MUSIC」を選ぶか「SD」を選ぶかの違いだけ。
まあいろいろやってみてください。
選曲機能について言えば「MEMORY MUSIC」の方がやれる事は多いです。
尚、パソコンからとナビからの録音した音楽データ両方を1枚のSDカードへの記録は現行機種では少なくともサイバーや楽ナビでも可能です。
後、ナビで録音した音楽データはそのナビでしか再生できないというのはStradaについて言えば少なくとも現行のシリーズどうしで
あれば別のナビでも再生可能だし、楽ナビでも少なくともRZ09以降の機種どうしなら別機種で録音したSDカードで再生可能です。
ただし、楽ナビとサイバー間では再生は可能だけど曲名表示ができないようです。
他メーカーについてはわかりません。
書込番号:22073657
4点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

iPodは余程古い製品以外はUSB接続しましょう
ウォークマンは上手くするとUSBメモリーとして認識されますが、使っている音楽ファイルがMP3でなければ聴けないでしょう
AUX(AV-IN)も一応可能ですが、端子が映像を含む4極ミニジャックなので音声のみの3極ミニジャックとは合いません
その為変換変換で何とか聴く事は可能って感じです。
書込番号:22073082
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA04WD
先月末に、新車導入に際して設置しました。
当初は、起動時(その日一番最初のエンジン始動時)に「今日は○月○日 ×曜日 ○○の日です」とアナウンスされていたように思えるのですが、いつの間にか聞けなくなっています。
質問は以下の通りです。
1) 仕様に「日付・曜日・記念日」を読み上げるようになっているのでしょうか。
2) 1)がYesだとして、そのOn・Offの切替はどうやって行うのでしょうか。
宜しくお願いします。
6点

最近のパナナビには「ハートフル 音声」の機能は無いと思いましたが、前車とか他人車とかの勘違いではなかったですか?。
書込番号:22070204
1点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
確かに、その近辺別の車に一時的に乗っていて、その可能性もあります。
そも「ハートフル音声」という単語について不知だったので、マニュアルでの検索ができませんでした。
確認してみます。
書込番号:22070343
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G520D
エニカというカーシェアリングサービスを利用しているのですが、古い車だとカーナビが当てにならなかったり、そもそもカーナビが使いにくかったりします。このポータブルカーナビを購入すると、色々な車に簡単に取り付けられて便利でしょうか? それとも取り付ける度に部品が必要になるのでしょうか?(以下の情報を見ると、後者に思えますが、諦めきれず。。)
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/403?site_domain=default
https://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/faq/list_01.html
0点

poelarさん
GORILLA CN-G520Dを色々な車に載せ替えても特に必要になる部品はありません。
ただし、吸盤スタンドを取り付ける為の取付用シートを車両側に貼り付ける事が出来ませんから、吸盤スタンドが脱落するかもしれませんね。
詳しくは↓からGORILLA CN-G520Dの取扱説明書をダウンロードしてA-6〜A-20頁をご確認下さい。
https://panasonic.jp/car/manual/Gorilla_s.html
尚、GORILLA CN-G520DにはVICSが内蔵されていませんから、VICSアンテナを取り付ける必要もありません。
書込番号:22064282
4点

>poelarさん
スマホナビが良いのでは?
書込番号:22064428
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。よくわかりました!
走行中にズレ落ちるかもしれないと思うと少し不安ですね。
>gda_hisashiさん
やっぱりそうですかね。。
書込番号:22066003
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD
地図更新ができません。
ナビの地図バージョンは"2018-1"となっていたので、一度更新してみようと
試したのですが、ゼンリンのアプリで地図のダウンロードを押すと、「このナビは登録されていません」と
出ます。
もちろん、パナの製品登録、ゼンリンのユーザー登録も済ましてあった上で、このメッセージです。
ちなみに、ゼンリンの地図バージョンは"2018-3"になっているようです。
何故なのかわかる方、情報をお待ちしております。m(__)m
4点

>おーえむつーさん
>「このナビは登録されていません」
更新手順にミスが無いなら 発売時期からしても まだ更新対象機種になっていないのでは?
元々のナビ自体の地図データは 製造や 販売前のストック・在庫等の期間がある為
必ずしも最新とは限らないので そのような矛盾はあり得ると思います。
発売日からの関係があらば 最短でお盆明けのようにも思いますが?
ちなみにゼンリンの地図更新対象機種に 同機種は乗ってますかね?
その点も確認なさることをお勧めします。
書込番号:21970489
2点

更新18年夏〜
となっていますね。
最終21年7月末です。
もう少し?待ちましょう。
書込番号:21970515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

zop_qroさん、麻呂犬さん 情報ありがとうございます。
そういうことですかぁ〜。
了解しました!
しかし、エラーメッセージの文章も「まだ地図更新登録されていません」みたいな
文章にできないものでしょうかねぇ。
これでは混乱が起きるのではと思うのは、私だけでしょうか? (笑)
とりあえず更新の時期まで、もう少し待つことにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:21971108
4点

> おーえむつーさん
ようやく「CN-G1200VD」に適用できる更新が、8月29日から始まるようです。
「Download.htm」から遷移できるサイトに以下のような記述がありました。
2018.08.17
【配信日決定】2018年8月配信データ「2018-05」「2018-07」(※1)(※2)を、8月29日(水)より配信開始いたします。
(※1) (2018-)は年度を表しております。(-05)(-07)は地図の更新月ではありません。更新の時に変更される番号です。
(※2) 地図更新後、カーナビ本体により通し番号が(-05)になる場合と(-07)になる場合がございます。
更新が楽しみですね
書込番号:22064494
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
