
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2018年8月22日 20:49 |
![]() |
29 | 9 | 2018年8月21日 08:40 |
![]() |
7 | 6 | 2018年8月19日 18:59 |
![]() |
2 | 2 | 2018年8月16日 15:07 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年8月13日 14:10 |
![]() |
4 | 2 | 2018年8月12日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
05キャデラックエスカレードに取り付けようかと思っています。
ナビは本体の大きさが、だいたい一緒だから何でも着くよ〜って友達が言っていましたが・・・着くのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると幸いです。
0点

今は何が付いているのでしょうか?
純正の聞いた事無い様なメーカーのナビならば難しいかもですね
社外のナビが付いているのなら結構簡単に出来るとは思います
ただ、どちらにしても外車なのでオートバックス等の量販店では断られると思います
みんカラとか見てDIYするか、ナビプロショップに相談ですかね。
書込番号:22049798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
知識皆無で恐れ入りますが教えて下さい
この度、現行ノアWxB 特別仕様車 【DBA-ZRR80W-APXSP(D)】を購入予定で
こちらのブルーレイ対応のストラーダCN-F1XDを取付けようと考えています。
商品のみネット購入→ディーラーへ持ち込み依頼の予定です。
ストラーダ本体以外でノア取付けの際、必要な物(ケーブル?など)教えて頂けないでしょうか
持ち込み依頼するのですが本体だけでもディーラー(下請け?)が準備して取付けしてもらえるもんでしょうか
また、ストラーダに対応?している天井取付けの後席ディスプレイでおすすめのメーカー・型番が
あるでしょうか(希望は12型以上は欲しい)
@現行ノアWxB 特別仕様車に取付ける際の必要な物
Aこの機種に対応しているおすすめの後席ディスプレイ(ストラーダに接続する際に必要な物があったら教えて下さい)
言葉足らず、知識足らずな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします
2点

質問の答えではありませんが
ネットで購入して取付だけをディーラー等の別業者に依頼は、何も無ければ安価で上がる一方で商品に初期不良等の不具合が有った場合にデメリットがある事を知っていますか?
商品の保障はメーカーやネット販売店の保障がありますが、取付だけをするディーラー等の別業者には一切関係がありません
なので自分でメーカーやネット販売店に連絡して商品を送ったり対応する必要があります、そして戻って来たらディーラー等の別業者に再度取付依頼(面倒で泣きたくなりますよ)
取付が絡むナビのネット購入は自分のDIYで取付しないのならデメリットを考えるとお勧めはしません(多少高くとも購入と取付は同じ所をお勧めします)。
書込番号:22009369
4点

そもそもディーラーで、必要な物は本体以外有りますか?と聞かないのでしょうか?
今の世の中、必要な物が書かれてない事はないのですが、無知ならばそれなりに検索されたらいいと思います。
ネットで購入の場合は、サービスで取付以外は、逆に高くつきませんか?
自分なら量販店で保証付で購入取付までしますね。
書込番号:22009411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とよさん。さん
〉無知ならばそれなりに検索されたらいいと思います。
こういうネタ書き込む人の検索って、掲示板に「教えてください」って書くことですよ。
書込番号:22009488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

北に住んでいますさんの仰る通りです。安く済ませようとの考えは、誰でもあります。その反面のリスクを考えてない。ネットで購入、取付はディーラー…万が一修理が発生した場合、ご自分でナビ外せますか?外せなければ、ディーラーで行う場合は、工賃が掛かるでしょう。壊れないなんて保証はありませんよ。あと、必要部品などの質問は、購入するネット店にお聞きになればよろしいのでは?又は、ナビメーカーに問い合わせれば良いと思います。
書込番号:22009590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ち込み依頼の時は基本的にディーラーが用意したりしません。
なので、自分でどういう取り回しや取り付けをして、何が必要なのかくらいは
勉強(イメージ)する必要があります。
上で言われるようにトラブル時(後日不良発覚)には取り付けと本体とで別々の
購入先の為に取り外しや取り付けにまたお金がかかるのが基本です。
ドラレコなど簡単に取り外しできる物ならともかく、ナビの場合は何かあった時に
丸投げするくらいの知識でしたら、カー用品店で安上がりに取り付けてもらう方が
良いですよ。
書込番号:22010516
0点

下記取付説明書は富士通テン(現在はデンソーテン)のものですが
車両(ノア)側のコネクタ説明についてはどのナビにも適用可能です。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/pdf/NKTT-NNV_I_1.pdf
これに対しCN-F1XD側のコネクタは
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1xd_t/f1xd_t03.pdf
の通りですので、必要なパーツは
1.エーモン オーディオ・ナビゲーション取付キット トヨタ・スバル車用Y-2451
2.ステアリングリモコン スイッチ 接続ハーネス トヨタ車用(20P) F-STR1
注:車両(ノア)側のステアリングコネクタが28Pに変更になっていれば
ナビック トヨタ車用ステアリングリモコンハーネス(28P) NBC-28T
3.データシステム ( Data System ) リアカメラ接続アダプター トヨタ用 RCA003T
上記2はステアリングスイッチの操作に必要
上記3は純正バックカメラ(ナビレディパッケージなど)の接続に必要
となります。実際に取り付けた訳ではないので自己責任でお願いします。
取付説明書や接続パーツの現物を見ればかなりイメージが湧いてくると思います。
仮にパーツが間違っていても再度取り寄せれば良いだけの話です。
質問のAについてはどなたかが教えてくれるかも知れませんね。
書込番号:22010679
1点

つい最近 ヴォクシーにディーラーで取り付けしてもらいました
配線キットについては、車契約時に必要なものをディーラーで準備してもらって購入費用(3千円程度)を後で支払うように交渉しました
ステアリングリモコンコントローラやHDMI.usbコードも取り付けてもらいました
レビューに詳細書いてますので良ければ見てください
結局は交渉次第だと思います
書込番号:22014713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
>とよさん。さん
>いがいがいがいがさん
>白髪犬さん
余計な忠告だけしてスレ主さんの質問に答える気が無いのなら返信しなければいいのでは?
書込番号:22016347 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E300D
SONYの古いMD WALKMAN MZ-R910 を使いたくて、Bluetooth の
使える一番安価な機種として Strada CN-E300Dを購入しましたが、
Bluuetooth トランスミッターとペアリングができません。
トランスミッターはBT-DUO S という機種で A2DP AVRCP に対応して
いる、と仕様に書いてあります。
パス(PIN)コードは、"0000""11111""1234""8888"に対応とありますの
で、ナビ側のパスコードを上記のコードにそれぞれ変更してペアリング
を試みましたがペアリングできません。
ナビの仕様ではハンズフリー通話とBLUETOOTH Audio とは二者択一
でどちらか一つしかペアリンクは出来ませんが、スマホのXPERIAとは、
ハンズフリーでペアリングが出来ています。
ハンズフリーを削除してBLUETOOTH Audio を再度試してもペアリング
待ちの状態で先に進みません。どなたか何かヒントになるような情報が
あれば教えてください。
0点

使っていないので何ですが
BT-DUO Sをレシーバーモードにしているなんて事は無いですよね?。
書込番号:21360046
1点

素早いコメントありがとうございます。
モードは送信の TX にしています、受信モードの RX は
いまのところ必要ないので試してはいません。
一つ疑問なのですが、このBluetoothトランスミッターは
機器自体ではボタンを押して電源ONやペアリング開始
をするのですが、受ける相手のカーナビはどのようにし
てBluetooth Audio だと判定するのでしょうかね?
つまりトランスミッターがBluetooth プロファイルである
A2DP や AVRCP を使って、カーナビに話しかけてくる
事を、カーナビはどの様にして認知するのでしょうかね、
トランスミッターからのペアリング要求だけで、自動的に
Bluetooth Audio だと判断するのでしょうか?
書込番号:21364393
2点

>momoF2さん
はじめまして。
私の場合は、ハンズフリーの使い勝手があまり良くないので、音楽再生
のみで使いたいのと、子どもと音楽再生機器の取り合いになるので、
bluetooth トランスミッターと接続したいと思い試みましたが、momoF2さん
と同じ状況で接続できません。
> ナビの仕様ではハンズフリー通話とBLUETOOTH Audio とは二者択一
> でどちらか一つしかペアリンクは出来ませんが、スマホのXPERIAとは、
> ハンズフリーでペアリングが出来ています。
ストラーダに接続することができるbluetooth対応機器は1台までですが、
その機器がハンズフリー通話とbluetooth audioの両方に対応していれば
両方のプロトコルで接続されるようです。私のiPhoneもHPF、A2DPで接続
でき、通話も音楽再生もできます。LINEの無料通話を受信した場合も、
CN-E300D側はハンズフリー通話と同じ画面が出て、通話時間をカウント
しています。Youtubeなどのアプリからの音も再生できます。
> つまりトランスミッターがBluetooth プロファイルである
> A2DP や AVRCP を使って、カーナビに話しかけてくる
> 事を、カーナビはどの様にして認知するのでしょうかね、
> トランスミッターからのペアリング要求だけで、自動的に
> Bluetooth Audio だと判断するのでしょうか?
CN-E300Dのbluetooth機器の登録手順は
(1)CN-E300D側で、「機器登録」をタッチ
「端末からStradaを検索しパスコード1212を入力してください」と表示される
(2)送信側機器(iPhone)で、Stradaを選択
(iPoneの場合、パスコードの入力画面がありません)
(3)iPhone側:
Bluetoothペアリングの要求
"Strada"からお使いのiPhoneへのペアリングを求めています・・・
のメッセージが出て「ペアリング」をタップ
(4)CN-E300D側:
「[機器名]から接続要求がありました。[6ケタの数字]があるか
ご確認ください。登録を行いますか?」で「はい」を選択する
これで接続できるわけですが、bluetoothトランスミッターでは(2)のStradaを
選択する、という手順がないため、CN-E300D側が接続要求待ちの状態か
ら先に進まないのではないかと思われます。
ちなみに、Android端末から接続する場合にもパスコードの入力画面は出て
きませんでした。
bluetoothトランスミッター側で、明示的にStradaを選択して接続要求を出すこ
とができれば接続できるのではないかと思いますが、大抵のBTトランスミッター
はディスプレイを持っていないので・・・。
bluetoothも便利なようで不便というか、やはりステレオミニジャックのAUX入力
がある機種の方が、このあたりの使い勝手は良いのかもしれませんね。
書込番号:21478006
0点

RESが付かないな、と思って長いことチェックしてませんでしたが、
おかげさまで良く解りました。トランスミッターの使用は諦めます。
これまでトランスミッターを3種類も買って試行錯誤を続けており
ましたが、トランスミッターの使用は諦めます。
ありがとうございます。
書込番号:21545329
2点

残念ながらストラーダではできないようです。
私も前車でカロツェリアでbluetoothトランスミッターで飛ばしていましたが、カロツェリアでは、トランスミッター側からのハンドシェークにも対応していました。今度の車でストラーダに変えてみたら、自機からのハンドシェークのみで、相手からのハンドシェークは受け付けずどうにもなりませんでした。ネットで情報探していたら、このページに行き着いたので、すでに議論は済んでいるようですが、書き込んでおきます。
書込番号:22042863
2点

ハンドシェークは適切な用語ではありませんでした。bluetoothはペアリングでした。
書込番号:22042883
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04D
はじめまして。
N-VAN +STYLE FUN ・ターボ Honda SENSING 型式HBD-JJ2の車に
カーナビ ストラーダ CN-RX04Dをデイーラーに持ち込んで取り付けたいと思っています。
車の仕様として、ナビ装着用スペシャルパッケージはつけません。
ディーラからは本体と取付に必要な取付キットを用意して下さいと言われてますが、ネットで調べてもイマイチわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。。。
その他に持ち込みで以下の物を準備しました。
不足品があれば、教えていただけないでしょうか。。。
・iPod/USB接続用中継ケーブル CA-LUB200D
・HDMI接続用中継ケーブル CA-LND200D
・ETC2.0 CY-ET2000D
・リヤビューカメラ CY-RC90KD
よろしくお願いいたします。
0点

>golgo113さん
お疲れ様です。自分は今の新型フォレスターにこのナビを取り付けました。といってもまだ納車されてませんが。取り付けは全てディーラーへお願いしましが取り付けキットを用意してくれとは言われませんでした。担当セールスの方はこちらで調べて必要な部品を取り寄せますと言ってくれました。もちろん部品代、取り付け工賃は請求されます。もう一度ディーラーの方に相談されてはどうでしょうか。
書込番号:22035428
1点

ありがとうございます。
予算を上回っているので、少しでも金額を抑えたく、自分で準備しようと思っていました。
もちろん、ディーラーの方では準備してくれますけど、その分請求されるので、どなたかご存知ないかと、投稿しました。
今回、ディーラーにお願いしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:22035703
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04WD
ノアとナビの接続について。
ノアを購入することになり、ナビをCN-RX04WDを取り付けたいと言ったところ、車とナビを接続させる為のキットKP-Y701Dが必要とのことでした。
https://item.rakuten.co.jp/t-plaza/7273029/
こちらのハーネスキットを購入して、助手席でナビ操作が可能なようにしようと思っていますが、こちらのハーネスキットを使用するためには「パナソニック製 5P車輌信号変換ハーネス CA-LTS005Dを使用して車両に装着されている場合に限ります。」と書かれています?
KP-701Dを使用すると、CA-LTS005Dは使用しないことになりますか?それとも関係ありませんか?
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:22027470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>助手席でナビ操作が可能なように
この掲示板では不適切な内容となりますのでお答えできません。(場合によっては削除対象)
"助手席で"云々は関係なく対象となります。(よくある回答を貰うための言い草ですね)
書込番号:22027483
2点

私も最近701dを使ってストラーダを取り付けました。ZZR70ですが。
プロの方が行うのであればこのキットだけで
大丈夫です。
書込番号:22028462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
スズキ ソリオに乗っていますが、マイナーチェンジ後のソリオには発話スイッチがついていますが設定が出来ません。
オーデオハーネスに問題があったのかはわかりません。
CN-RE04DにはSTSW1とSTSW2がありますが、両方とも接続する必要があるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
1点

>xtinkunxさん
まだ実験できていないのですがステアリングスイッチ系配線3本接続すると使えると思います?
https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f004%2f202%2f678%2f4202678%2fp2.jpg%3fct%3d5c0301481d42
今月にスズキ車の何かしらを取付すると思います。
スイフト、スペーシア、ワゴンRスティングレー、ラパンがありますが楽ナビ、カロオーディオ、パナナビを取付します。
予測では3本接続すれば認識すると思います?
書込番号:22017149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっしゃる通りに3本接続で可能になりました。
新車購入時にデーラーに社外ナビの取り付けを頼みましたがSTSW2を接続してませでしたとの事でした。
STSW2がついたオーディオハーネスを持っていなかったからだそうです。
その回答にガッカリでした。
ご投稿ありがとうございました。🙇♂
書込番号:22026129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
