
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2018年6月11日 22:43 |
![]() |
4 | 5 | 2018年6月11日 19:10 |
![]() |
3 | 3 | 2018年6月11日 10:57 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年6月11日 08:49 |
![]() |
15 | 2 | 2018年6月6日 09:18 |
![]() |
20 | 11 | 2018年6月3日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
中古で入手したCN-RE04Dがありますが、地デジのアンテナは付属しておらずAmazonで購入しようと思っています。
フィルムアンテナのケーブルにはブースター内蔵タイプとそうでないものがあります。
このCN-RE04Dはアンテナ端子からブースター用電源が供給されているのでしょうか?
付属のマニュアルを読んでもブースター用電源供給かどうか明記していませんので、どなたか分る方教えてください。
2点

取り付け説明書(取り扱いとは違う)を見るとラジオの場合は接続要だそうです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re04d_04wd_t.html
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re04d_04wd_t/re04d_04wd_t03.pdf
地デジの場合不要ではないでしょうか?
書込番号:21888386
2点

>peterkunさん
CN-RE04DのケーブルセットYESFZ452も楽天等で3,672円(税込)送料別、ヨドバシは3,670円送料込で出ています。
社外フィルムアンテナの不具合で剥がれ易く後々純正を張り替えたりする事があるので純正品をオススメします。
書込番号:21888980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
CN-RE04Dに適合する型番がわかりませんでした、ありがとうございます。
パナソニック純正でも安いですですね、この値段なら純正のアンテナにします。純正は何万円もするかと思っていました。
ありがとうございました。
peter
書込番号:21889458
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD
カロッツェリア 楽ナビ と検討中ですが、楽ナビはナビ連動ドライブレコーダーでバックカメラも録画できるようなのですが当機種でも組み合わせによっては可能でしょうか?
カタログを見たのですが、わからなかったので詳しい方居られましたら、よろしくお願いします。
0点

カロのドラレコでナビと連動する機種は現状ではDVR1だけですが、後方録画には非対応です
何かと混同して勘違いしていませんか?
ちなみにカロのドラレコで後方録画に対応した機種は現状ではDVR30だけです(ナビ連動はしません)。
書込番号:21887465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
ご指摘いただいた通り私の勘違いでした。
改めた、質問したいのはストラーダのバックカメラを録画することはできますか?
ということでおねがいします。
書込番号:21887521
0点

>ヨッシ====さん
今どんなシステムで運用されているのか?ですが現状ナビがCN-RE04WD、バックモニターがCY-RC90KDなのでしょうか?
今使用されているバックモニターを流用したいのならND-DVR30かSR-SD02位しか知りません。
ND- DVR1だとバックモニター流用では無く別に室内に取付するしか無いです。
ND- DVR30はドラレコとしては単独運用(ナビ連動不可)でフロントに取付、バックモニターの映像線を分岐してリヤ映像として入力します。
書込番号:21887753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナではリアカメラ対応のドラレコはありません
パナナビのリアカメラはRCA接続タイプなので、カロのDVR30を使う事は可能です
ただしバックカメラを使う後方録画は角度や画質等をバックカメラに依存しますのでオマケ程度の性能とお考え下さい。
書込番号:21887757
2点

皆様回答ありがとうございます。
現在ハイエース納車待ちでナビ、レコーダー、ETCは持ち込みで付けてもらう予定です。
皆様のご意見を参考にリアのレコーダーは単体でつけようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21888909
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
バイクで使用しています。
昼夜切替を自動にしているんですが、夜走っているときに交差点が近づくと表示される
道路案内標識が表示されるときだけ昼の表示になり、交差点を過ぎる頃にまた夜表示に
なります。
「自動」は明るさセンサーで切り替えているので交差点が明るいから昼表示になるとか?
そうだとしても、昼間ほど明るいとは思えません。
皆さんはどうですか?
これって明らかにバグだと思うんですが。
0点

初期設定では、昼夜の切り替えは時間連動モードになっています。(取扱説明書 詳細操作編 1-11)
日付、時間と自車位置を考慮し、昼画面/夜画面を切り換えます。
自車位置が交差点では昼画面になるのではないかな。
書込番号:21851034
2点

この機種って自動車又は歩行時での利用を前提としているのでバイクでの使用だと書き込まれているような事象が発生するかもしれません。
(自動車での利用で)この前の機種(CN-G500D)を所有していた際は明るさセンサー(自動)で問題ありませんでしたよ。
メーカーに問い合わせても『バイクで使用している』と伝えると対応してもらえない可能性が高いと思います。
現状では明るさセンサー(自動)の設定を変更するしかないような気がします。
あとはご家族が自動車をお持ちであればそちらでテストしてみて同様な事象が生じれば機種の不具合としてメーカーや購入先に相談できるかもしれません。
書込番号:21851204
1点

明るさセンサーのない旧型使ってます。
うちのも昼夜画面切り替わりの時間帯直後に右左折案内の右画面だけ昼、左の地図表示は夜とかなります。事前(数秒~1分前くらい?)に案内表示を裏で用意しておくからかなと思ってますがどうなんでしょう。
書込番号:21888091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
走行軌跡を表示したくて、設定しました。
記録スタートで軌跡表示もONにしています。
しかし、走行しても地図上で表示されません。
表示は200mで表示しています。
他に設定や表示条件があるのでしょうか?
0点

>pokko22さん
取扱説明書46ページと同じですが、他の条件はありません。
軌跡記録がスタートされている(ストップ表示が輝いている)状態で、奇跡表示が消灯している(文字の一番左の青ラインだけ輝いている)状態なら記録と表示を同時に行えます。上の情報欄に「軌跡を記録中です」と表示されています。
見やすさは100mスケールから500mスケールくらいがちょうどよいようですが、走行奇跡が点で表示され、しかも点が500m間隔のため、つながって見えないのが難点かも。
ちなみに私は使っていません。
・ 一日1回記録が自動リセットされない。
・ ドラレコでの記録が線であらわされるので見やすい。
もっともドラレコの記録を見ていたのは取り付けてから1月ほどで、すぐに飽きましたので、最近はみません。
書込番号:21882593
3点

>funaさんさん
詳しい説明ありがとうございました。
教えていただいた通り、いちから設定してみましたが表示ざれず・・・。
メーカーに問い合わせても、やはり「設定はあっています」と。
最終的に、SDカードを入れ直したら表示されるようになりました。(再起動!?)
体験談まで教えていただいて、本当にありがとうございました。
やっと表示されたのですが、funaさんさんの言われるとおり
・点がつながっていないので見にくい
・自動リセットされない(前ナビはできてました)
ので、私も使わなくなりそうです・・・。
書込番号:21887928
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD
こんにちは!
こちらのワイドのナビを新型スペーシアに外注依頼で取り付けたいのですが
取付キットが必要と言われました。
用意してもらうと高いので自分で用意したいのですが、
どれを用意したらいいでしょうか?
ちなみにバックカメラもパナソニックのCY-RC90KD を用意しています。
こちらも取付依頼予定です。
他に何を用意すればいいか教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
3点

このあと、しっかりしたご回答をいただけるかも知れませんが、、、
カー用品店やディーラーにて、必要部品の明細が記載された取付け見積書を出してもらったらいかがでしょう?
その明細を見て、ネットショップなどからお取り寄せされては?
(見積りだけなら無料ですし)
かなり前になりますが、現に私も明細の載った見積書を出してもらい、それを元に安いところを探して各部品を揃えたことがあります。
因みにそれ以降は、カー用品の取付けに迫られた時には自力で詳細を調べ上げ、
必要部品を取り寄せるようにしています。単に、そうすることが楽しいからなのですが、、、
書込番号:21851995
0点

>komepiさん
こんにちは。
既に取り付け終わっているかもしれませんが
先月、新型スペーシアへCN-RE04WDをDIYにて取り付けました。
車両側に既に7インチ200mmワイド用パネル(ブラケットとビスも付いてます)が付いているので、特に用意する物と言えばオーディオハーネスと車速配線カプラーでしょうか....
私はエーモンのオーディオハーネス ホンダ/suzuki用(20p)2207と車速配線カプラー トヨタ/スズキ車用(5P) 2085を使用してカプラーオンで取り付けました(^ ^)
車速配線カプラーは無くても大丈夫ですがあると楽チンです(^ ^)私はナビにiPodを繋ぎたかったので
iPod/USB接続ケーブルCA-LUB200Dを購入して接続しました。
あと、バックカメラもPanasonicでしたら変換コードも必要ありません。電源は車速配線からバック信号をギボシ分岐で取り出しました。
既に解決済みかもしれませんが
参考になれば幸いです(^ ^)
書込番号:21876520 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
バイクでの使用を考えております(スマホ熱問題があり)
質問なのですが振動が車に比べて多い(強い?)ので故障しやすい?のではないか?と素人なりに考えてしまいます。
実際使用されている方などいらっしゃいましたらご意見よろしくお願い致します。
2点

防水は考えています?
車内で固定して使用以外は考えられていないので、それ以外での使用なら故障はし易いのでしょうね。
書込番号:21785595
3点

>OSレーシングさん
ハーレーに取り付けてます。まだ200キロほどしか使ってませんが、正常に使えてます。
ただ、昼間だと液晶ディスプレイが光を反射して画面が見えづらいですね。
ガーミンよりも使いやすいです。
ブールートゥース使えたら言うことないですが…
書込番号:21785630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水は特に考えていません(雨は走りませを)がやはりバイク用では無いですからね(^^;)
使ってみて考えてみますw
書込番号:21786825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどwハーレーの振動でも大丈夫ですか(まだ時間が少ないですが)
画面はやはり仕方ないですねぇ…汗
Bluetoothが入ったらインカムで簡単に繋げれますからね♪(Bluetoothトランスミッターありますが)
書込番号:21786832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

250CCのスクーターに付けています。問題はありませんでしたが、液晶のコーティングが剥げてきました。やはり直射日光には弱いようです。
雨の時はコンビニの袋をかぶせておきます。家のガレージは雨に濡れることはありません。アンテナの先端のメッキが剥がれしまいました。バイクとの因果関係は無いと思いますが、メーカーにと言わせたら「バイクは想定外」とにべもないです。
書込番号:21792195
2点

突然の雨対策にジップロックのイージージッパーMサイズと
大きめの輪ゴムを常備一時しのぎにはなるよ!
事前に上手く止められる輪ゴム見つけてお試しあれ。
書込番号:21792390
3点

>いるぼんぼんさん
お返事ありがとうございます。液晶が太陽光(熱?)で悪くなるのですか・・・まぁ仕方ないですね。
地図代1万本体1万ちょいと考えて4年程度?使えたら十分かなと(車含め)
防水面はジップロックになりそうです♪
書込番号:21792975
0点

>キルゴア中佐さん
お返事ありがとうございます。
なるほど!ジップロックで防水対策はOKですね!参考にさせて頂きます♪
しかし本体ほ2018年6月になってから購入かなと・・・(多少値下げされてから・・・)考えております♪
書込番号:21792990
0点

>jjmさん
もし よろしければ そのカバ−とマウント の明細 を 教えてください お願いします。
書込番号:21860014
1点

気がつかなくてすいません
アマゾンで購入したものと
・Eco Ride Worldマウントホルダー 5.7 インチ iS_102
近所の南海で購入した
・ナンカイ(NANKAI) マルチホルダー KANIシリーズ クランプアダプター
だったと思います。 アマゾンの方は購入履歴があったのですが
南海の方は型番が不明です。
まあステーの方はステムに付けるタイプのほうが便利だと思います。
書込番号:21870975
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
