
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月21日 20:38 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月21日 10:40 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月20日 05:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月19日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月19日 12:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月17日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


毎日の通勤時に会社を探索し、何度か同じ道を走っているとインテリジェントルートを自動で記録しますが、このあと同じ地点をルート探索すると『案内に適した道路がみつかりません。再設定してください』というメッセージが出てルーと探索できません。登録されているインテリジェントルートを削除すれば、探索できるようになります。インテリジェントルートとはよく使う道路をナビが覚えてその道路を走るルートを優先して探索するという機能ではないのでしょうか?こういう状態になった方いらっしゃいませんか?何ができない原因があるのでしょうか?
0点


2001/09/21 20:38(1年以上前)
私もそのメッセージ出てくる事があります。国道の太い道路でもなるときがあったのでバグなのかなーと思いました。
とりあえず、少したったらルート検索できるようになるのでほったらかしにしてあります。まだナビ初心者なのでちょっと問題点がわからないですが、もっと詳しい方やサービスに聞いたほうがいいかもしれないですね。
お役に立てなくてすいません。でも仲間がいてちょっとほっとしたのは、
わたしだけでしょうか??
書込番号:298171
0点




2001/08/31 06:41(1年以上前)
オプションパーツは利幅が無いですから、本体を買う時に
抱き合わせで安く入れるしか無いと思います。
後は、型落ちの時に処分で出るのを待つかですね。
書込番号:271936
0点



2001/09/01 12:21(1年以上前)
本体を買った後からの方法は何かいい手はないですか
書込番号:273153
0点


2001/09/03 22:35(1年以上前)
一週間前にヤフオクでソニー製をかました。「パナ・でるナビにも使えます」という題名でした。問い合わせたところPナビに使用は確認していないとの事でしたが、送料込み3500円の安さに、ダメ元で購入。
何の問題も無く使用できました。茶の間で家族とドライブコースをシュミレーションして楽しんでいます。勿論、テレビもDVDもOKですよ。
ちなみに、ソニーAC-PDF52 DC12V 1、65Aと書かれてます。
書込番号:276143
0点


2001/09/08 22:25(1年以上前)
秋葉原の秋月通商で\1,200で12V2AのACアダプターを発見しましたが、
電源コネクターがEIAではなかったのでやめました。コネクターだけ
別に購入すれば\1,500以下でACアダプターが作れると思います。
結局、秋葉原デパートの1階にあるごちゃごちゃした電源専門のお店で
AC-PD52を購入してきました。価格は送料が含まれないので
\2,980+消費税でした。カーナビ側の電源コネクターもEIAで
そのまま使用できるのがGOODですね。
KK3271さん、AC-PD52の情報ありがとうございました。
書込番号:282154
0点


2001/09/19 15:57(1年以上前)
KK3271さん、オークション超初心者さん、ソニー製のACアダプターはその後何か不具合はありませんか?それと型名は、PDF52ですか?PD52ですか?細かいことですがちょっと気になったもので。宜しくお願いします。
書込番号:295547
0点


2001/09/21 10:40(1年以上前)
私の物にはPDF52(Fが入ってます)と書かれています。
1月近く、毎日使用(短くて20分・長いと2時間)していますが
何の問題も無いですよ。
ちなみに、表面にラベル(銀色)が貼ってあり、その右上に小さく
PDF52と書かれています。
ラベルの中央には、
91-36510 TAM
INPUT AC100V 50/60Hz 41VA
OUTPUT:DC12V 1、65A
と書かれています。
電気の知識が無い為、書いてある内容の意味はわかりませんが、
これで参考にして下さい。
書込番号:297720
0点





12年式のLEGACYに乗ってるのですが、この車のボンネット上にCN-PV01YDを載せることは可能でしょうか。さもなければアームスタンドを使おうと思ってるのですが、1番フィットするのはどこのものか教えてください。それとアームスタンドの長所短所なんかがあったらそれについてもコメントください。宜しくお願いします。
0点

ボンネットってエンジンルームのカバーの事ですので、ダッシュボードに載せたいと想定してレスします。
12年式というとBHレガシーですが、ダッシュボードは付属のダッシュボードスタンドがつかない程の傾斜はしてなかったと思います。アームスタンドの揺れは個人的にあまり好きではありません、見た目も。
書込番号:290979
0点



2001/09/15 22:49(1年以上前)
のじのじくんさん、返信ありがとうございます。
すみません間違えました。ダッシュボードです。
そうですか、載りますか。ただダッシュボードスタンドがついたとしても、そこにカーナビが載るかどうかという問題があるんです。というのもフロントガラスの傾斜があるので、少し干渉してしまうのではないかと思うのです。
書込番号:291231
0点

高さ調節出来るので、大丈夫だと思いますが、後で高さを測ってみますので参考にして下さい。
書込番号:293402
0点



2001/09/18 23:50(1年以上前)
のぢのぢさんは下の方で凡用品のスタンドについて触れられていますが、これはアームスタンドのことですよね?できれば詳しい製品名なりメーカーなりを教えて頂きたいのですが。
書込番号:294947
0点

とりあえずPナビがダッシュの上で占める体積は、高さ15〜18cm(付属のスタンドは調節できます)奥行きも10cmもあれば問題ないでしょう。知り合いのBGレガシーには収まったし、大丈夫ではないかと。
ところで汎用スタンドの事ですが、これは乗せ換えに使うオンダッシュのスタンドの事です。アームスタンドは考えた事が無いので解りかねますが、オートバックスなんかに行くと数種類置いてあります。フィット感はメーカーというよりも、アジャスト出来る個所の数が多い方がいいと思います(高いですが)。
アームスタンドは構造を考えれば解りますが、とにかく揺れます。それもイヤですが、液晶は揺れに弱いと聞いた事もあります。なるべくオンダッシュがよいと思います。どうしてもと言うならエアコンの噴出し口に付けるスタンドもありますよ。
書込番号:295227
0点



2001/09/20 00:37(1年以上前)
オンダッシュというのはどういう物なのでしょうか?あの―もしかして、1DINサイズ空いてればはめられるっていうやつのことでしょうか?よく分からないのですが、もしそのことだとして、あれは角度調節というのはできるのでしょうか。ホントにいつも申し訳ありません。
書込番号:296156
0点

オンダッシュというのは何の事は無いダッシュの上(オン)にスタンドを立ててナビを取り付ける最も簡単な方法の事です。ご質問のDINスペースの中に収める方法はインダッシュと呼ばれます。角度調節は勿論出来ますよ。
インダッシュもすっきりしていいのですが、ポータブルの利点は取り付け・脱着簡単にあると思いますのでちょっともったいないかな、とも思います。それにレガシーって純正でも2DINのオーディオ(マッキンですよね、羨ましい!)付いてるから無駄なスペースは空いてないですよね?
書込番号:296353
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


今月中の購入を検討中です。超初心者の質問ですが、インダッシュモニターは1DINに収まることはよくわかるのですが、DVD本体の方は、1DINに収まるのでしょうか?皆さんは本体をどこに取り付けられてるのでしょうか?当方購入予定車が4DINもスペースがあるため、少しでも空間を埋めたいもので・・・・。
0点


2001/09/19 12:19(1年以上前)
DV7700SDはモニターと本体が別々になっているので、
全てをDINに納めるには2DIN必要になります、
でも4DINもあるんですか・・・うらやましいですね、
私は空きDINがとれないのでDV7700WDにしました。
書込番号:295405
0点



2001/09/19 18:58(1年以上前)
リバ吉さんありがとうございます。
これで迷わずSDが買えます。
やはりヤフオクの税込19万がトータル的に最安値ですかね?
とりつけはディーラーで無料でやってもらいますので。
書込番号:295680
0点







2001/09/19 12:25(1年以上前)
PANASONICは年度末に各種ナビの最新データディスクを発売してます、
CN-DV2100WDだと、DV2000シリーズのディスクになると思いますが
ファームのアップデートディスと同梱で発売されております、
但し今からだともう少し(12月迄)待てば、さらなる最新版が発売されます
それまで待った方が良いと思いますよ、2万円もするお買い物なので・・・
書込番号:295411
0点



バッテリー直でシガーに変換できるアクセサリーがあるので、配線の問題は無いと思います。フォーサイトの形状がよく解りませんが、物理的にスタンドなり何なりが付けば問題ないかと。
書込番号:292833
0点

こんなサイトがありました。
http://www.ht.sakura.ne.jp/~fcx/navi/navi.html
http://www2g.biglobe.ne.jp/~kodama/page/mjnavirayout.htm
書込番号:292905
0点


2001/09/17 22:06(1年以上前)
盗難と雨には注意して下さい。
書込番号:293588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





