パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12902スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HE01からの差分

2023/01/07 11:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD

スレ主 緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:458件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度3

プレスリリースや取説読むと、HE01からの差分って

スペックアップ
1) CarAV remote S対応
2) ゾーン30対応
3) 通過交差点情報表示(二つ目追加)
4) 地デジチューナー改良(感度チューニング)
5) デジタルパワーアンプ

スペックダウン
6) ハイレゾ音源(Max192->96kHz)
7) オーディオアップコンバート廃止

ってとこですかね?
なんとなく部品最適化でコストダウン感がしないでもないですが
1)〜3)についてはソフト対応のみでいけるのでHE01にもフィードバックして欲しいですけどね(しないと思いますが・・・)
ただし3)については通過交差点情報が表示されなくなるので一長一短ですけど(私は01の仕様の方がいいかな)

書込番号:25086324

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2023/01/07 13:13(1年以上前)

>緑茶猫さん
こんにちは、
パナソニックに限らずですが、カーナビ業界ってケチなので、前年度の機種に、改良ポイントを入れたりなんて事、最近は殆どやんないですよね。

まあ、アフターマーケット商品は売り上げも限られるので事業としてジリ貧なんでしょうね。

書込番号:25086434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

質問:走行軌跡が消えてしまう

2022/12/27 09:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

クチコミ投稿数:7件

2022年2月に購入、車種はHONDAのN-BOXです。
今年8月頃から軌跡が消えてしまうことに
気がつきました。 
時系列で詳しく説明します。

※取説によれば軌跡は500キロを超えると
「古いものから順に消える」
ようになっているそうですが
私は同じ道を何回も走ると軌跡の三角マークが
密集し、地図が見づらくなるので
月1回ぐらいは手動で消去していました。

※ところが6月、私の仕事(営業職)担当地区の
変更があり全く土地勘のない地区を任されるようになりました。
道を覚えるため軌跡表示が重要になり、
軌跡を消さずに使うようになりました。

※そして8月頃、軌跡が自然に消えてしまう現象に気がつきました。具体的には
「午前中走っていたところが午後になると消えている」
「その日のうちは残っているが翌日になると消えている」
「100mぐらい走ると100m前から消え始める」
などでランダムにこれらの現象が起こります。
しかも場所によりけりで
○○町を走っている時は消えないが
△△町はすぐ消えるなどバラバラです。

※10月に購入したカー用品店に相談、
保証期間内ということで
機器の「バージョンアップ?」をやってくれました。
この状態でしばらく様子を見てください、と言われ
一旦軌跡をすべて消去しました。

※その後は順調、軌跡は消えることなく
もう大丈夫、とおもってました。

※ところが11月頃からまた軌跡が消える現象が
起き始めました。
そこで一旦軌跡を消去するとまた順調になりました。

※最近やっと状況がつかめてきました。
つまり軌跡消去から500キロ(正確ではなく300〜800キロ程度)を超えると
「軌跡が古いものから消える」のではなく
「新しい軌跡が一旦表示されるが保存できなくなる」ということです。
保存できなくなる期間、距離はバラバラで
午前中走った軌跡が午後消えている時もあれば
翌日消えていることもあります。
それでいて古い軌跡(軌跡手動消去直後に走っていた頃の軌跡)はどんなに古くなっても消えることなく
いつまでも残っているのです。

※先日再びカー用品店に電話し
年明け1月中旬に予約を取り
とりあえずもう一度
状況をチェックしてもらうことになりました。
保証期間が2月までなのでそれまでに
何とか直して頂ければ、と思っています。
ただカー用品店からは予約後電話があり
「メーカーに電話したけど
年末のせいか全然電話が繋がらないんですよ。
一旦バージョンアップしたんですよね?
こちらではちょっと原因不明なので
取り外してメーカーに送るようになるかも
しれません。」と言われました。

✾長くなりましたが質問は
「このような経験をした方はおられますか?」
「原因はなんなのでしょうか?」
「とにかく軌跡表示が次々消えてしまうのに
困っています。
かと言って取り外してメーカー送りとなると
しばらくナビ無し生活になってしまいます。
それも困るので何かいい方法はありませんか?」

よろしくお願いいたします。

書込番号:25070706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2022/12/27 10:28(1年以上前)

こんにちは。

>それも困るので何かいい方法はありませんか?」

お困りの件についての原因や解決法はサッパリですが、移動経路の保存ならスマホのルートヒストリーアプリを使用された方が便利ではないかと思いました。
私はiPhoneの「ルートヒストリー」を使っているのですが、これはバッテリー消費が激しくほとんど使っていません。
今ググってみると、「Tracer かんたん位置記録」というアプリが良さそうなので、ダウンロードして試してみようかな?と思ったところです。
https://apps.apple.com/jp/app/tracer-%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2/id1136146951

書込番号:25070779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/27 10:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おすすめのアプリ、
見てみましたが
私のスマホはAndroidなので
使えないようです。
せっかく教えて頂いたのに申し訳ありません。

書込番号:25070790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2022/12/27 11:01(1年以上前)

>yuriannsakuraさん
こんにちは
同じ世代のナビを使ってますが、そこまで細かく見てないためか当方は気づいていません。そもそもこのナビで軌跡表示すると道も案内もすごく見えづらくなるので、最近は切る様にしてます。自分たちで作ったものをロクにテストもせず出しちゃってる印象です。

様子から推測するとバグっぽいですね。
ハード不良とは考えにくいので点検に出すのは無駄骨と思います。
パナソニックの客相にでも相談するしかないですが、現状再現まで時間がかかりますので、すぐに直るかどうかはわかりません。でもまずはお知らせしないと始まらないかと思います。

お困りなんでしょうが、スレ主さんは民生用のナビを業務に使用されているわけなので、メーカーの肩を持つ気はさらさらありませんが、このくらいのリスクは許容するしかないと思いますよ。

書込番号:25070816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/12/27 11:59(1年以上前)

外回り、ご苦労さまです!
初回のお客様等は、たいへんですよね、
自分も、昔経験があるので何となく解ります。
昔はナビなどは無く、住宅地図を頼りに行ったものです。
今はナビでほぼ間違いなく行けますね!
て、都度ルート案内であれば問題ないのでは?(大変かと思いますが)、
何度か行けば、自然と頭に入るでしょう!
軌跡を残して、見づらくなるよりは良いのでは?
と思います。

書込番号:25070882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/27 17:57(1年以上前)

>プローヴァさん
お久しぶりです。
このナビを購入した時には
大変お世話になりありがとうございましたm(__)m。
登録地の検索ができない件については
教えて頂いたNaviConを使い
おかげ様でほぼ問題ない状態です。
今回再びアドバイスを頂き
ありがとうございます。
そうですね、
家庭用のナビですから
業務用として使うには
限界があるのかもしれません。
とりあえずその場所に案内は
してくれるわけですから
価格も安かったことですし
こんなものかな、と割り切ることも
必要かもしれませんね。
前回の返信で
ナビはどこも一長一短で
これはお勧め、というものは無い、
という話を思い出しました。
しかしそれにしても軌跡が上書きされると
軌跡も青、ナビで案内される道も青で
見づらいことこの上ないです。
とりあえず年末年始をはさんでしまいますが
メーカーのお客様相談窓口に連絡してみますね。

書込番号:25071290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/27 18:03(1年以上前)

>福島の田舎人さん
返信ありがとうございます。
そうですね、
以前は重いゼンリンの住宅地図を
使っていましたが
最近はナビ頼りですっかり楽になりました。
一度メーカーに問い合わせはしますが
それでダメで一旦取り外して点検、
などど言われたら
もう諦めて軌跡を消しながら
使うようにしようと思います。
古い軌跡が消えず上書きされ続けるので
すごく見づらいです。

書込番号:25071295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2022/12/28 19:37(1年以上前)

>yuriannsakuraさん
>取説によれば軌跡は500キロを超えると
>「古いものから順に消える」
>ようになっているそうですが

取説にはそのような説明はありません。81ページです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/he01d_wd_ha01d_wd/he01d_wd_ha01d_wd.pdf

初期設定ではOFFですので、おまけの機能でしょう。
昔のナビにはありましたが、最近は地点登録なり経路登録が充実していますので、この機能を使っている方は少ないと思います。
逆に、道路の込み具合によって経路を変えるナビがほとんどです。
地点登録を利用すれば何の問題もありません。

書込番号:25072845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9HD

クチコミ投稿数:106件

現行のアウトランダーPHEVの購入を検討しています。
今乗っているGG2Wからの乗り換えです。
現在もストラーダを使っており、使用方法が慣れているので、今回もオーディオレスにこの機種を付けたいと
思っていますが、パーキングブレーキの関係で非対応とメーカーサイトではなっております。
実際には装着は可能なのでしょうか?
もちろん、自己責任の範囲で行うつもりです.
宜しくお願いします。

書込番号:25067243

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2022/12/24 19:54(1年以上前)

>TOTORO-no-papaさん

全グレード標準装備なので、社外ナビを付けるのは無理では?
それを捨てて、パナナビにするのは敷居が高いです。
もし標準ナビがいらないということならば別な車を選んだほうが....。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/spec/pdf/outlander_phev_equip.pdf

書込番号:25067264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/12/24 23:12(1年以上前)

>今回もオーディオレスにこの機種を付けたいと

現行にオーディオレス無いけど……

ナビを諦めるか車を諦めるかです。

書込番号:25067598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2022/12/27 10:53(1年以上前)

>TOTORO-no-papaさん
こんにちは
下記参考になりますかね?
付きそうな感じに見えますが。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2673534/car/2245297/6286252/note.aspx

書込番号:25070804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2022/12/28 12:45(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございました。
どうもサブディーラーさんの勘違いのようで、やはり現行のアウトランダーPHEVにオーディオレス仕様は無いようです。(今乗っている2013年製のPHEVはストラーダを付けています)
わざわざ付いているナビを取り外して換装するのも芸が無いので、ストラーダは今回は諦めます。

しかし、試乗しての結果として、純正でついているナビは非常に使い勝手が悪いようです。
嘗てマツダが『マツコネ』(マツダコネクトの純正ナビ)で相当数のユーザーから大顰蹙をかった経験を、三菱(ニッサンも含めて)は全く生かしていないようですね。日本製ナビの使い勝手に比し、痒い所に全く手が届かないこの純正のナビ(ボッシュ製だそうです。安く作らせているのでしょうね)って、存在価値あるのでしょうかね。

ゆくゆくシステムアップして、少しでも日本製ナビの使い勝手に近づいて貰いたいものです。

書込番号:25072318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

バックガイドの線

2022/12/22 09:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD

クチコミ投稿数:212件

中古で購入する予定の車に付いているのですが、取説もなく・・・
Web取説で見ましたが、よくわかりません。

バックガイドの線が付いているのですが、赤と黄色と緑の短い線が短く付いています。
この線は幅を広げたり位置を調整・調節したりできるのでしょうか?

書込番号:25064030

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2022/12/22 09:48(1年以上前)

>Web取説で

PDFファイルのことと思いますが、ここの P.161 に記述があります。
確かにわかり辛いところにありますね。

書込番号:25064041

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2022/12/22 09:56(1年以上前)

>キュート2011さん

できると思います。
取説の161ページからやってみてください。
分からなかったら販売店に確かめてみては?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/r300d_r300wd/r300d_r300wd.pdf

それはそうと、このナビは2013年製です。
地図更新はまだできるようです。
https://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-SDL235D.html

書込番号:25064047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/12/22 14:20(1年以上前)

中古車の場合、前のオーナーが適当に取り付けたものだったりすると、位置や向きがズレていたりすることも考えられるので、ちゃんと映像と距離感が合っているか、確認ないし調整しておいた方がよさそうですね。

まぁ、私も参考程度にしか思っていないので、結構いい加減で使っていますが(笑)。

書込番号:25064351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/12/22 18:52(1年以上前)

同じ車種・メーカーでも個体差があるようです。
ご自分で黄色線・破線・赤線の位置で確認し身につけるのが、1番かと思います。
くれぐれも安全第一に行動してください。

書込番号:25064632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2022/12/22 19:16(1年以上前)

>キュート2011さん
こんばんは
調整できますし、リアカメラの角度を変えると再調整が必要になります。

書込番号:25064666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地図更新について

2022/12/13 06:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D

クチコミ投稿数:2件

中古車販売店で車を買い替えた際にこのカーナビを勧められました。
地図更新について調べてみましたが、よく分からなかったです。
ダウンロードでの更新なのか、更新データの入ったSDカードを買うタイプの更新なのか。
また、何年分か無料ダウンロードがついているのか、1年毎に有料で更新するのか、パイオニアのナビのように地図割定額プランみたいなのがあるのか。

詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25051030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2022/12/13 07:44(1年以上前)

全く詳しくはないのですが、仕事の合間にちょっとググってみました。

https://beiznotes.org/cn-he01d-vs-cn-ha01d/
こちらの記事によると、CN-HE01D(カーショップ限定モデル)は無償地図更新はつかないようです。(有料更新は可能)
ほぼ同じ内容のCN-HA01Dであれば無償で可能のようですが、しかし1度限りみたいですね。(^^ゞ

なんだかちょっとケチくさい気がしますねぇ、Panasonicさん・・・

書込番号:25051068

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2022/12/13 08:36(1年以上前)

>あんだーGCさん
こんにちは。
パナソニックは約3か月に一度の部分地図更新と、年に一度の全地図更新があります。
HA01Dは購入後3年間に1度のみ無償全地図更新可能、HE01Dは有償更新のみ(下記地図SDカードを購入)になります。HA01Dは部分地図更新は随時ダウンロード可能です。
https://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-SDL23DD.html

書込番号:25051111

ナイスクチコミ!7


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2022/12/14 13:43(1年以上前)

CN-HE01D(&CN-HE01WD)には無料地図更新が付いていませんので、地図更新を行うには有償版の更新版地図ソフトを購入するしかありません。
※パナソニック製ナビ用の地図更新については、カロッツェリアやケンウッド(&イクリプスの旧モデルのごく一部)などのような地図更新ソフトの割引サービスやサブスクリプションサービスはありません。

また、パナソニック製ナビでも2020年モデル以前の旧モデル用の2023年度版の更新版地図ソフトにはSDカード版以外にSDカード版よりも4割ほど安価&翌年12月中旬までの最大年6回の部分更新サービスが付いたダウンロード版の設定がありますが、CN-HE01Dを含む2021年モデル用の更新版地図ソフトについては先ごろ(2022年12月に)発売された2023年度版にはダウンロード版の設定が無くSDカード版のCA-SDL23DD(18,700円)しかありません。

上記についてメーカーに問い合わせてみたところ、CN-HE01Dを含む2021年モデルもハードウェア的にはダウンロード版にも対応しているのですが2021年モデル用の2023年度版の更新版地図ソフトについてはダウンロード版の発売予定は無いそうです。ただし、将来的(2024年度版から?最大3年間の無料全地図更新&部分更新が付いているCN-F1X10BHDなどの上位モデルの無料期間が終わった後の2026年度版から?)にはCN-HE01Dを含む2021年モデル用の更新版地図ソフトにもダウンロード版が設定される予定であるとのことでした。
※旧モデルで新品状態で部分更新が付いていないモデル(REシリーズ/RAシリーズなど)もダウンロード版で地図更新を行うと翌年12月中旬までの最大年6回の部分更新が可能になるのですが、2021年モデルの場合でも同様に新品状態で無料の部分更新が付いていないHEシリーズ/HAシリーズなどでもハードウェア的には部分更新に対応しているそうでダウンロード版で地図更新を行えば翌年12月中旬までの最大年6回の部分更新が可能になる予定とのことです。
※パナソニックの部分更新サービスは基本的に偶数月の中旬に最新の部分更新用データが配信されています。

パナソニック製ナビの2021年モデルの無料地図更新の有無やその内容については「https://panasonic.jp/car/navi/freemap/」などを確認してみると以下のようになっています。

・CN-F1X10BHD、CN-F1X10HD
無料地図更新は2024年12月15日までに全地図更新1回(2023年度版or2024年度版or2025年度版のうちいずれか1回のみ)と年最大6回の部分更新。
※後継モデルの2022年モデル「CN-F1X10BGD」「CN-F1X10GD」が発売中です。

・CN-F1D9HD、CN-HA01D、CN-HA01WD
無料地図更新は2024年12月15日までに全地図更新1回(2023年度版or2024年度版or2025年度版のうちいずれか1回のみ)で部分更新は無し。
※CN-HA01D/CN-HA01WDは特定カー用品店(←大手カー用品チェーン店など)向け専用モデルになります。
※CN-F1D9HDの後継モデルの2022年モデル「CN-F1D9GD」が発売中です。
※CN-HA01D、CN-HA01WDの後継モデルの2022年モデル「CN-HA02D」、「CN-HA02WD」は2022年12月中旬発売予定です。

・CN-HE01D、CN-HE01WD
無料地図更新無し。
※後継モデルの2022年モデル「CN-HE02D」、「CN-HE02WD」は2023年1月中旬発売予定です。

書込番号:25052938

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2022/12/14 14:04(1年以上前)

皆さん、迅速な回答ありがとうございました。

特にEL31 sx-iさんには、メーカーに問い合わせいただいた上でのとても丁寧な回答をいただき感謝いたします。

パイオニアとパナソニックとの違いやこれからの予定など大変勉強になりました。

書込番号:25052969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて(社外)

2022/12/12 12:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

クチコミ投稿数:24件

リヤビューカメラ(バックカメラ)としてメーカHPでは、
CY-RC100KD を推奨しているようですが、
他のメーカのバックカメラでも画面表示できますでしょうか。
その際のデメリット、留意点などございますでしょうか。
※接続端子は当然ですが、画像フォーマットなど

CY-RC100KD の評判が悪いためです。

また、パーキング時自動でバックカメラに切り替わるとかできないのでしょうか。
毎回、スイッチ(ボタン)を押してバックカメラ表示でしょうか。

書込番号:25049842

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/12/12 21:17(1年以上前)

黄色のRCA端子のカメラなら何でも使えるが、カメラの電源はバック信号系(バックランプ等)から取る必要がある

カメラ入力には自動と手動がある

自動は映像信号が入力されたら切り替わる、上記のカメラの電源を常時電源から取ると映像信号が入力しっぱなしなのでカメラ映像を止められない


まぁ、ネットの評判も大事ですがまずは取説見て下さい。

書込番号:25050599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2022/12/13 13:12(1年以上前)

コメントありがとうございます。

やはり、RCA端子の映像信号のみで他車製のカメラでも使えないことはないけど、
バックライト連動型でないと常時画面に映りっぱなしとなってしまうということですね。

参考になりました。ありがとうございます。
使えるか分からない他社製カメラよりも、性能が微妙??かは分かりませんが移せる推奨機種にしようと思います。

書込番号:25051486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る