
このページのスレッド一覧(全12902スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2022年12月5日 20:04 |
![]() |
8 | 3 | 2022年12月5日 17:05 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2022年12月2日 01:15 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2022年11月29日 18:30 |
![]() |
4 | 0 | 2022年11月21日 18:13 |
![]() |
1 | 3 | 2022年11月20日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D
昔から思っていたのですが、番組表を開いた時の左上の日付及び時刻が、ナビ本体の時間(GPSの時間)と会いません。どなたか直し方分かりませんか?説明書を読んでも見つかりませんでした。
書込番号:25038372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?番組は関係なく、時間が合っていない、使用し始めてから、ナビの時間がズレていて合わせる方法が分からないって事ですか?
ナビメーカーに聞いた方が早いし、ナビの型番すら書いてない。
ちょっと念力飛ばしてみましたが、読み取れませんでした
書込番号:25038791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アップル🍎太郎さん
以前(というか今も)パナナビ使っていました。
パナナビは、かつて番組表の表示不具合があり修正プログラムが配布されたことがありましたが、その時の症状に似ている気がします。日付と時刻だけでなく、タッチパネルの個別の番組タイトルを押しても、番組の内容自体が取得できないのではないでしょうか。
以下のリンクで品番が該当するなら、まずは修正プログラムを導入されることをお勧めします。
https://panasonic.jp/car/navi/info/EPG/
書込番号:25040447
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
CN-F1X10BLDにHDMIケーブルを接続してスマホやFireStickTVなどの出力を楽しもうと思っています。
スマホはGalaxyのS10です。1000円未満の安いType-C to HDMIケーブルでTVではミラーリングできたのですが、CN-F1X10BLDではダメでした。そこでもうちょっとお値段の高い変換ケーブルを買ってミラーリングをしてみようと思っています。候補はELECOMのAD-CHDMIQBK2、AD-CHDMIPDBK、Hy+のHY-TCHD8、AnkerのPowerExpand+ USB-C & HDMI 変換アダプタなどです。これらの候補製品のどれかを使用してミラーリングに成功した方がいらっしゃったらご教示ください。もうひとつ質問ですが、スマホをミラーリングしていると通常の使用に比べてバッテリーの消耗が早いなどの現象があるのでしょうか?もしそうならばAD-CHDMIPDBKのように充電しながらミラーリングする製品の方が良いのでしょうが、一般論としては充電しながらの使用はスマホのバッテリーの寿命の事を考えた場合に好ましくないと言われていますがどんなもんでしょうか?
1点

>yama2904さん
こんにちは。
F1X10BLDが受け付けるHDMI信号は、 60Hzの720p,1080i,480pのみですので、スマホ側のType-C出力がこれらに対応するかどうか確認が必要です。
多くのスマホは1080pで出力しますのでカーナビで受けられないことが多いです。Fire TV stickは多くの映像信号出力に対応しますので、カーナビでも映る場合が多いです。
スマホ側が上記出力非対応ならケーブルを変えたところで映りません。
テレビは1080Pまで対応している場合が多いので映ったのだと思います。
映像信号の外部出力はそれなりに電流を食います。USB-HDMI変換ではカーナビからの充電電流の供給はできないので、USB-PD対応のアダプタの方がいいでしょうね。Fire TV stickの場合は電源をUSBから供給することになります。
書込番号:25039594
4点

その前に確認ですが…
ナビと接続して映らなかったのは分かりましたが、家庭用のTVなど他のモニターにスマホを設置しても映らない事が確認しましたか?
上記確認で映った場合、ケーブルは問題なしとして次の確認はナビとの接続で解像度を変更して(落として)も映らなかったのか確認しましたか?
本当にケーブルがダメなのかの確認です。
確認済みならごめんなさいですけど。
で、ミラーリング中ですけどバッテリーの消費は多くなりますし発熱も増えるでしょう。
私が昔やってた時はエアコンの吹き出し口にスマホを設置し冷却してました。
また念の為、本命のスマホにダメージを与えないよう使い古しのスマホを使いました。
書込番号:25039597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
早速に的確な情報ありがとうございました。調べてみたら全くおっしゃる通りでした。
Fire TV Stickを接続したら問題なく表示されたので、今度アマゾンで安売りしているときに2台目のFire TV Stickを購入して取り付ける事にします。有難うございました。
書込番号:25040190
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
SDカードに音楽ファイルを入れてナビに挿入したのですが、カード自体が認識されません。
何か対処法はありますでしょうか?
SDカードの種類はTeam microSDXCカード128GBにSDカード変換アダプターを付けて挿入しました。
書込番号:24775617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>maru1126さん
microSDカードをパソコンで「SDフォーマッター」を使ってフォーマットしたのですよね。
または、本機でフォーマットし直してください。
これで認識すると思いますが、それでもだめなら相性問題ですので、別のカードを使うより仕方がないと思います。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
取説122ページ http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1x10bld_ld/f1x10bld_ld.pdf
書込番号:24775645
1点

取扱説明書p.122に従った扱いをしても認識しないのなら相性ですね。
同ページに"使用できない場合があります"との記述もあります。
SDカードはパナ・サンディスク・東芝の三社による共同開発規格なので、このブランドから選べばまずハズレは無いかと。
盟主がおかしな製品は出さないでしょ?
参考まで。
書込番号:24775666
4点

>maru1126さん
こんにちは
F1X10BHDのユーザーです。SDカードは問題なく認識できてます。
注意点ですが、本機で使うにはFAT32でのフォーマットが必要です。
windows付属フォーマットツールでは出来ませんので、windowsでフォーマットするならSDカードフォーマッタ等のソフトで行う必要があります。もしくは本機でフォーマットしてもOKです。
それでもダメならSDカードを他のものに変えてみてください。
書込番号:24776885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまご回答ありがとうございました。
PCでフォーマットしたのですが認識されなかったので、本機でフォーマットしようとしましたがSDカードのアイコン自体が消灯していて押すことも出来ませんでした。
カードの相性が悪くてそもそも無理ということで、諦めて新しいSDカードを購入しようと思います。
書込番号:24777190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

別の「カード変換アダプター」ありませんか?
書込番号:24777196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、
exFATでは認識しないためexFATになっている場合は本機でのフォーマットも出来ません。
現時点でwin10ではSDXCを標準システムでFAT32にすることは出来ません。
説明書に記載されているフォーマッタを利用しても標準システム同様のフォーマットになるため意味がありません。
フリーソフトを利用してフォーマットし設定でFAT32でフォーマットすれば利用できるようになります。
書込番号:25034847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
スペーシアカスタムにCN-F1X10BHDとドラレコCA-DRO3HTDを一緒に取り付けたいのですが、買い足す部品がよくわかりません。
HDMIも使えるようにしたいです。
どなたか教えて頂けないでしょうか。
書込番号:25030887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

知人の紹介で取り付けてもらいます。
なので自分で調達しないといけません。
お恥ずかしながら少しでも安くで済ませようとネットで購入しはいいのですが、調べてもよくわからなく質問させていただきました。
書込番号:25030945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

量販店で見積もりを取って、検討しますといって帰ってくればOK
書込番号:25031201
1点

>*ゆゆん*さん
こんにちは。
何年モデルの車で、純正ナビは何がついていて、メーカーオプションの全方位モニターはついているのかどうか、みたいな最低限の情報すら明確にせずに質問されても答えようがないと思うんですよね。
ここで聞いた内容でそろえてうまく付かなかったらどうするつもりなんですか?
知人の紹介の人に必要な部品を選んでもらったほうがいいのではないかと思います。
おそらくあなたが間に入ると間違いのもとだと思えます。
書込番号:25031215
3点

>John・Doeさん
なるほどですね。
車用品店にさっそく行ってみたいと思います。
書込番号:25031260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
確かに取り返しつきませんね。
先に回答頂いた方のように車用品店で見積もりを取ってもらい、知り合いの紹介の方と買いに行ってみたいと思います。
書込番号:25031268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD
ナソニック ストラーダ CN-F1X10HDを購入して取り付けたのですが、設定画面で地図更新期限の表示がされてません。
このナビは、2台目の購入で1台目のものはきちんと表示されてます。
取り付けた際にすぐに例の画面真っ黒の件のソフトウェア更新をしたのですが、それでしょうか?
1台目もソフトウェア更新したら、ステアリングスイッチが登録できないボタンがあり、ソフトウェアに問題があるのかと考えてます。
同じような症状、皆さんありませんか?
4点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
中古車なんですがCN-HDS955MDでバックギアに入れると
連動するカメラが連動している車に乗っているのですが
他のモニターカーステレオ付きでも配線して
外部入力端子があれば連動してこのカメラをつかって
バックギアと後部カメラは連動させることは可能なんでしょうか
0点

その、他のモニターカーステレオ付きの機器に、バックギアの信号によってカメラ入力に切り替わる機能が備わっていれば、配線の加工次第で活用できると思います。
書込番号:25016326
1点

>ミッキー安河さん
CN-HDS955MDの取説を見るとTW-CC180Bあたりが取付てあるのでしょうが?現行ナビ、DAオーディオ等と接続は出来るでしょうが接続して画像を見るしか無いですが映りが悪い事があります。
交換する車にどれだけ乗るか?ですが長く乗るならカメラも一緒に交換する方が無難だと思います。
書込番号:25016576
0点

>ミッキー安河さん
こんばんは。
バック信号がインプットできるカーナビなら、シフトRポジションに連動してバックカメラに切り替えることは可能です。
今ついているバックカメラが普通のコンポジットビデオを出力するものであれば、適切に配線すればほかのメーカーのカーナビでも使える可能性はあります。
書込番号:25017032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
