
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2020年7月6日 20:59 |
![]() |
15 | 7 | 2020年7月5日 16:25 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2020年7月2日 20:50 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年6月30日 21:04 |
![]() |
32 | 11 | 2020年6月25日 10:14 |
![]() |
52 | 10 | 2020年6月24日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD
2年前に購入したスズキ ソリオで利用しています。
Blu-rayまたはDVDを30分ほど鑑賞していると再生が途中で止まることが頻繁にあります。
パナソニックの相談センターに質問したところ、取付時のハーネスが空冷ファンの通気口をふさいでいるため、ナビ内部の熱が外に放熱されずにセンサーまたは何かが作動してしまい再生を止めてしまっているのではないかと、類似した事例を教えてくださいました。
このことをスズキのディーラーに伝えてハーネスをまとめてもらい、通気口を確保してもらいました。
しかしながら症状は改善されず困っています。
パナソニック相談センターに連絡しても取り外して調べないと判らないと言われ、これ以上の確認をするには確かに取り外さないとならないと思いました。
しかしながらこのナビはスズキのオプションにはなかったので外部で購入して持ち込みで取付をお願いしたのでスズキでは取り外しはできてもメーカーへ返送することや問い合わせをすることができないと言われています。
スズキで取り外し→パナソニックに持ち込み→修理後引き取り→スズキで再度取付のような流れとなるので手間も時間もかかりそうで、どうしたものか悩んでおります。
ご存知の方いらっしゃればアドバイスをお願いいたします。
0点

ブルーレイに関してはRX系の過去スレにも色々ありますね(DVDに関しては無いが)
ネット等で購入して、取付だけをディーラー等の別業者は
今回の様なデメリットを考えるとお勧めしないです(今更ですが…)。
書込番号:22146637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大根BEAMさん
一番経済的なのは、自分でパネルを外してナビを取り外すことだと思います。
パネル自体は簡単に取り外せるし、ナビはボルト数点でとめてあるだけなので簡単に外せ、配線の写真をスマホで撮っておけば、戻ってきた時に同じようにセットするだけです。
メーカー保証も切れて修理にいくらかかるかわかりませんが、自分だったら間もなくCN-RX05が発売されるので、CN-RX04が安くなるのを待って○ートバックス等の量販店で延長保証を付けて購入すると思います。
書込番号:22148487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Demio Sportさん
ありがとうございます。
このままではスッキリしないので、自分でパネルを外してナビを取り外すことをしたいと考えております。
取り外し方法は説明書に記載ありませんよね、
どこかに参考情報としてありませんでしょうか?
ご存知でしたらご連絡をお願いいたします。
書込番号:22154190
0点

パナソニックのホームページに行けば、取扱説明書も取り付け説明書もダウンロード出来ますよ。
書込番号:22154770
0点

>大根BEAMさん
とりあえずパネルの取り外しからです。
パネルが外れれば、ナビはネジ4個で留めてあるだけだと思います。
パナソニックのホームページに、ナビの取り付け説明書があるので、ダウンロードしておいた方が便利です。
初めてだと難しいかもしれませんがトライしてください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/121891/car/2336840/4090329/note.aspx
書込番号:22158701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゃんぱるさん
ありがとうございます。
ハザードスイッチ回りについているパネルは底面の二本のねじで外すことが出来ますか?
書込番号:22170151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Demio Sportさん
ありがとうございました。
画像付きなので理解できました。
近々、チャレンジしてみます。
書込番号:22170543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Demio Sportさん
先日トライしてみました。
みなさんがおっしゃる通り、パネルを外すのが想像以上に大変でした。
傷をつける恐れがあったので、ギブアップしてスズキに尋ねてしまいました。
パネルを外した後で配線は自分でまとめてみましたが
余計なスペースがないこと、配線の数が多いことからスッキリとはできないものですね。
上記作業の後で何度かDiscを鑑賞していますが、一度だけ停止しました。
以前よりは改善されたような気がしていますので、このままの状態で鑑賞してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22206724
0点

暫く試してみましたが、やっぱり止まりますね。
背面からの放熱が理想的ではないのが原因と思われます。
どうしたものか悩んでいます。
どなたか画期的な方法をご存知の方、アドバイスをお願いします
書込番号:22744006
1点

シャープBDレコーダーのテレビ録画のBDの再生に関しまして
CN-RX02WDとCN-RX03WDは確実に途中で止まります
CN-RX04WDは問題なく再生できました
ご参考になれば
書込番号:23398584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックに質問しても問題解決のアドバイスはないとあきらめて空冷機能を自作しました。
乾電池式の金魚エアポンプとチューブをナビ裏面に取り付けて強制空冷を行ったところ、見事に問題は解決できました!
結局パナソニックナビの放熱が完璧でないことが原因でした。
書込番号:23516667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D
カーナビはとても無知なんですが、CD・DVDなどで音楽や動画を再生中にいきなりエンジン切っても大丈夫ですか?
ディスクや本体に傷がついたり、読み取りできなくなったりとかしませんか?
0点

HDDドライブだと本体が故障(レーザーピックアップが変な位置で停止)する可能性がありますがメディアを使用した再生装置の場合は大丈夫ですよ。
書込番号:23513049
0点

正しい設置であれば常時電源にもつながっているので、エンジンを切ってもナビの内部ではクローズ処理が行われるので大丈夫です。
書込番号:23513059
3点

コンセントをいきなり引っこ抜いたようなイメージで思われているようですが、カーナビはそういう事はありません。
カーナビの電源が切れるのはエンジン切った数秒後です。
その間にカーナビは電源切っても安全な状態に持っていきます。
書込番号:23513071
4点

エンジンを切っても問題は無いけど
PCを持っているのなら、CDはiTunes等アプリでAAC又はMP3に保存してSDカード又はUSBメモリーにコピーして聴く方が良いよ
今時何枚も車にCDを持ち込んで聴くってのは流行りませんし、ナビでの録音も後々考えるとお勧めしません。
書込番号:23513439
1点

>CD・DVDなどで音楽や動画を再生中にいきなりエンジン切っても大丈夫ですか?
大丈夫ですが、入れっ放しはやめた方が良いです。
特に夏は。(メディアに悪影響)
書込番号:23513541
2点

>JTB48さん
>HDDドライブだと本体が故障(レーザーピックアップが変な位置で停止)する可能性がありますがメディアを使用した再生装置の場合は大丈夫ですよ。
あの〜HDDだとレーザーピックアップ(そもそもHDDにレーザーピックアップはないけど)が変な位置で停止するから故障する可能性があると言っているのに、メディアの方のレーザーピックアップはどうして大丈夫と言うことになるんですかね。
言ってることおかしすぎる。
もしかしてCD、DVDはレーザーピックアップを使ってないと思っているのかな。
書込番号:23513595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様のご回答がとても参考になり勉強になりました。
一応Panasonicさんにも聞いてみたのですが、大丈夫とは言わず、「今まで問題が起きたという報告はない」という言い方でした。
車に取り付ける機器である以上、いきなりエンジン切る動作は想定内でメーカーは作るはずだと思ってはいましたが、皆様のご意見を聞いて安心しました。
どうもありがとうございました!
書込番号:23514035
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD
トヨタ エスティマ DBA-ACR-55w(年式は平成26年5月)にPanasonic strada CN-RE05Wを付けたいのですか可能でしょうか?
Panasonicのサイトで適合車見たのですが年式と型番が自分の車と一致するものが書いてなかったのでここで質問しました。
書込番号:23507704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在メーカーオプションナビが付いていなければ可能、付いているなら諦めましょうってレベル。
書込番号:23507713
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
現在地表示中にBluetoothで視聴中の曲名を表示は出来ますか?
出来るようでしたら、設定のやり方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23502927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書 P.37 は見ましたか?
取説読むのは基本のき、です。
掲示板ルール→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
読むのも基本のきですよ。
書込番号:23503233
1点

>yanagiken2さん
解決しました ありがとうございました
書込番号:23504026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
Apple純正のLightning - Digital AVアダプタを使いナビにミラーリングしようとしたら画面が真っ暗で映りません。
iPhone側のUSBアクセサリはONにしてあります。iPhoneバージョンはiOS13.5.1です。
どなたか同じ症状で解決した方いますか?
書込番号:23486403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらはHDMIは入出力で一つづつあるようですが間違って出力にはつないでいないですよね?
書込番号:23486481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このナビの仕様は判らないが、端末側の解像度を落とさないと表示しないナビもある(480pとかに)。
書込番号:23486545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>千葉県産カピバラさん
ありきたりの事だけどまず自宅のとかのテレビにつないで確認。
問題なければ配線から後ろの問題。
stradaはわかりませんが、楽ナビとかはHDMI入力設定というのがあったりします。
関係ないかもしれませんがまずはそこらへんの確認から。
書込番号:23486667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カーショップで取付けしてもらいましたが、どうでしょうかね(汗)とりあえず、外してみてみます。
書込番号:23487834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自宅のテレビでは試しましたがちゃんと映りました。ナビにはHDMIの設定がないようなので、、、接続間違いがないか外してみてみます。
書込番号:23487836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>千葉県産カピバラさん
>カーショップで取付けしてもらいましたが、どうでしょうかね(汗)とりあえず、外してみてみます。
カーショップでの取付ならそのカーショップに任せましょうね。
パネル外しで傷を付けても自分でやったら自己責任になってしまいます。
ちなみにHDMIケーブルは純正ケーブルを使用されていますか?
純正ケーブルにはナビ本体からの抜けを防止ためのHDMIケーブル保護カバーが付属しています。
書込番号:23488628
2点

ケーブルは純正を使用しております。週末にカーショップに見てもらう事にしました。
書込番号:23488762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>千葉県産カピバラさん
パーキングブレーキは効かせてありますよね。
書込番号:23488843
2点

パーキンブレーキは効かせてあります。
書込番号:23488845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>千葉県産カピバラさん
1)Lightning HDMIアダプタに、USB→Lightningケーブルもつないで「給電状態」になっていますか?(HDMIとUSBケーブルが両方アダプタにささsっている状態)→USB給電されていないとストラーダ側のHDMI機器認識がうまくいかない場合があります。給電なのでアクセサリーソケットからの接続でOKです
2)ナビの入力をHDMIにしたままでいったんエンジンを切って、エンジンを入れ直したときにiPhoneの上に青い帯が表示されて、ドック接続されているケーブルのアイコンが表示されますか?(これが表示されていないとiPhone側でHDMI機器の接続が認識されていません)
3)HDMIにソースを切り替えた後、iPhone側のLightningのプラグを抜き差しし直して4〜5秒待っても、HDMI接続を認識しませんか?
自分の場合はストラーダがHDMIを認識しない場合、3)ケーブルの抜き差しし直しでたいていつながります。iPhone→アダプタ→ストラーダの場合、「HDMI機器が接続されてるよ」という最初の通信(ハンドシェイク)でコケていることが多く、そういう場合は迷わず抜き差しです。
(HDMIがソースの状態で抜き差ししないと、ストラーダは機器の認識をしにいかないので注意が必要)
あと、YouTubeなどのデジタル映像ソースはもともとiPhoneとHDMIで同時表示(ミラーリング)できないので、HDMI側にだけ映像ソースを流す設定になっているか確認したほうがいいかもしれません。ホーム画面やMusicの画面はミラーリングされる仕様になっていますが。
書込番号:23490807
5点

ミラーリングできないものがあるのは間違いないてすがYouTubeはミラーリングできます。
書込番号:23491331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

Rianeさん
例えば↓のTS-WX120Aならスピーカーライン入力が可能です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx120a/#tab_menu
つまり、車のスピーカーラインにTS-WX120Aに付属のスピーカーライン入力コードを接続する事で、TS-WX120Aが使用可能となるのです。
書込番号:20631715
5点

サブウーファの接続方法は2種類あります
RCA端子を使った接続と、スピーカー入力を使った接続です
CN-RE03Dにはサブウーファー用のRCA出力端子が無いのでRCA接続は出来ませんが
大抵のアンプ内蔵のサブウーファーではスピーカー入力で接続出来るので取付は可能です。
書込番号:20632122
13点

>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
回答有難う御座いますスピーカーラインの物を探してみようと思います
こちらも手頃な価格で買えそうなので買ってみようと思います!
有難う御座います!
前見たくドンドンする感じのは諦めたほうが良さそうですね(・ω・)
書込番号:20632401
3点

かめレスで申し訳ありません。
本日、取り付け完了しました。
サブウーファ(TS-WX120A)を取り付けたのですが鳴らない…
色々調べたらアンプコントロールが作動していませんでした。
説明書をよく見たら「使用しない。」となっている。
前に使っていたRS01Dと同じかと思って繋いだのが間違いでした。
前のモデルの後継機種だと思って購入したのですがいろんな面でグレードダウンしていますね。
ちょっとがっかりしました。
因みにアンプコントロールはACCに繋いでサブウーファはちゃんと鳴っています。
書込番号:20704962
12点

>>本日、取り付け完了しました。
おめでとうございます。
無事に動作して良かったですね。
よろしければ、サブウーファーを設置した場所と、音の感想を教えて下さい。
書込番号:20736062
3点

>Huawei さん
キャリートラック(DA16T)に取り付けました。
設置場所は助手席の足元にエル型金具を加工して固定しました。
音は軽トラの狭い空間ということもあってよく鳴っていると思います。
書込番号:20757009
0点

>>carry truckさん
ありがとうございます。
気に入ったみたいで良かったですね。
私も検討してみます。
書込番号:20759342
1点

ハイローコンバーター2chでリアスピーカーからサブウーハー用の出力を取るのが一般的ではないでしょうか?
安物であれば5千円程度であります。
トランデューサーラインケーブル TL-46 (http://www.beatsonic.co.jp/accessories/tl-46.php)
を使用してスピーカーラインのリアスピーカーから強制的にウーハー出力を取るか
お値段は張りますが、
オーディオプロセッサー(http://www.beatsonic.co.jp/accessories/tl-46.php)
こういうものをつけてとるくらいしか方法がありません。
デッキの方の注意点:
リモートの線がついているようなのですが、リモートの出力はされていないので、
他のACCあたりから出力を取らないと無理なようです。
書込番号:20803674
2点

ストラーダはAV IFからスピーカーコード類が出ていて、そこにサブウーハー接続端子も含まれているみたいですね。ストラーダのHP→取説サイト→取り付け説明書→配線の仕方でPDFをダウンロードすれば確認出来ますよ。
書込番号:21051388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更ですがサブウーファー端子・・・
別売りのAVインターフェースコードには確かにサブウーファー出力コードがついています
が!「使用しません」と取付書には記入されています。
たぶんリモート線と同様、存在はするが機能しないかと思われます。
書込番号:23488869
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





