
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2020年4月26日 06:09 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2020年4月25日 21:48 |
![]() |
4 | 2 | 2020年4月24日 21:01 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2020年4月17日 16:07 |
![]() |
18 | 2 | 2020年4月15日 17:21 |
![]() |
21 | 5 | 2020年4月9日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06D
CN-MW200Dをバッテリー交換したところ壊れたので(よく壊れることはあとから調べて知りました)、買い替えを考えています
CN-MW200Dも自分で取り付けたので自分で交換しようと思いますが、本体以外のケーブル類はCN-MW200Dのものをそのまま流用できるか知っている人はいらっしゃいますか?
理由は面倒だからです
宜しくお願いします
書込番号:23360753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>グリミンさん
TVアンテナ、GPSアンテナコネクターは同じです。
電源コード、車両AVインター フェースコードは?です。
書込番号:23360777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D
購入時に、不要な配線をコネクターから抜いて使用してましたが、バックモニターを急遽取り付ける事になり、配線をコネクターに戻す配列(場所)が分からなくなりました。
カメラ入力コードとリバースコードが、コネクターの何番目なのか?分かる方教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23359718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何で抜くしwww
所有者にナビ外して端子見ろとか無理だし、
これから型落ちナビを買う人がどれだけいるのか疑問だし、
サポート電話してもそこまでは教えてくれないよね。
もうケーブル買い替えるしかないだろ、後席モニター用のCA-LAV200Dで代用できんだろ。
書込番号:23360280
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9D
教えてください。
フリードMC後のGB7(ナビスペ)にCN-F1D9Dをディーラーで取り付け予定です。
取付キットはNKK-H93Dを準備しましたが、念の為パナソニックに確認するとNKK-H76Dとディーラーでアタッチメントを準備する必要があると言われました。
@93?76?どちらにしたら良いのでしょうか?
すでに取り付けられた方などおられましたらぜひ教えてください。
Aステアリングリモコンも連動できていますか?
B他、ドラレコCA-DR03TD、ケーブルCA-LAV200Dを購入、純正ワイドリアカメラにカメラ変換ケーブルRCA-018Hを購入しましたがパナソニックでは動作保障はできないとのことでした。他に必要なものがありますか?
書込番号:23356593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@H76D+純正取付アタッチメントです。
本機は特殊な形状・重量から、普通の2DINモデルに比べ取り付け部分に大きな荷重がかかります。
H93D同梱のブラケットでは強度が不足するため、より強度の高い純正アタッチメントを求めるのです。
同梱ブラケットは使用せず、ディーラーで純正アタッチメントをお求めください。
ブラケット以外はH76D相当ものですのでそのまま使用できます。
※{H76D+専用ブラケット}が車種専用のH93Dです。
A標準施工だと一部のスイッチが使えない、もしくは重複動作となりますので、アダプターが必要です。
いくつかのメーカーから製品が出ていますが、例えばストリートのAH-53
→ http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/AH53_manual.pdf
あたりが使えるかと。
Bリアカメラのビュー切り替え必要か?とか思いますが、それで間に合うと思います。
取り付けはディーラーと言うのは商談の中で決められたことと思いますが、あまり勧めできません。
ナビのような施工を伴う商品は原則購入店取り付けです。
これを分けた場合、それぞれの範囲でしか責任を持ちません。
今回のような場合、ナビ自体の不具合があってもディーラーは面倒を見るような義務はない、と言うことになります。
滅多にあることではないですが、アフターのことを考えるなら一括で…とお勧めしたい。
それでも依頼するなら(そう言うこともある)くらいでいいいので頭の隅にでも入れておいてください。
書込番号:23357200
1点

分かりやすい説明ありがとうございます。
取り付けまでにも色々と不安があったので次回は購入店での取り付けしたいと思います。
購入時保証には加入しましたが不具合があっても自分では取り外せません…
教えていただいた情報をもとに、まずは無事に取り付けられるよう祈るのみです。
書込番号:23358091
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD
こちらの商品を現行のセレナc27後期ガゾリンに取り付けたいと思っております。
ハイウェイスターですのでナビ取り付けパッケージ付きなため地デジやGPSのアンテナは流用したいと思います。取り付けに必要なアンテナ端子の変換ケーブル、取り付けキットなど教えていただけないでしょうか。またステアリングスイッチでの操作もできるようにしたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:23342276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>okashin1118さん
何もいらないと思いますが、
アラウンドビューもナビに表示させるときには分枝コードが必要です。
後席モニターなどを付けるには対応コードが必要です。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re06d_wd_ra06d_wd_t/re06d_wd_ra06d_wd_t.pdf
https://panasonic.jp/car/navi/200mm_ss_compatibility/#nissan
https://sirout-diy.com/car/navi-mounting/11716/
ご自分でも調査してみてください。
書込番号:23342313
2点

>okashin1118さん
電源、ラジオ、車速コネクター(無くても接続出来ますが)は必ず必要です。
TVアンテナコネクターもC27はGT13でパナソニックナビはVR1なのでEVC-6003PE等が必要では…
GPSアンテナコネクターはGT5だと思いますのでそのまま接続出来ると思います。
カメラ変換は必ず必要です。
ステリモケーブルは電源配線キット中に配線があると思います。
書込番号:23342539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>funaさんさん
>F 3.5さん
お二人とも回答してくださり、ありがとうございます。
ステアリングリモコンの配線は車両側はギボシ端子加工が必要なんでしょうかね。
調べて取りつけたいと思います。
書込番号:23343617
1点

>okashin1118さん
パナソニックナビも配線キットもギボシ加工されているはずです。
エーモンN2598等はそのまま接続出来ますね。
https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/n2598_guide.pdf
書込番号:23343770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
こんなえーもんがあるんですねm(__)m
これでいきたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:23344019
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX06D
この度、ミニクロスオーバーに取り付ける予定ですが、ナビの画面は低い位置になります。
乗車している者に見えやすいように上方向へ傾いてくれるかどうかが気になります。
このストラーダCN-RX06Dの画面は傾斜(ティルト)機能はあるのでしょうか?
2点

ここに質問する前にメーカーサイトくらいは確認しようね。
取扱説明書の閲覧も出来るようになってるだから。
掲示板ルール→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23340642
2点




カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA06D
カーナビの購入を検討しております。
値段の手頃なパナソニックを考えておりますが、
CN-RA06DとCN-RE06Dとの違いを教えてくださいませ。
また、おすすめの商品がありましたら、教えてくださいませ。
私は、ナビとラジオとたまにCDを聞くぐらいですが、今回はドラレコが連動出来る商品を考えています。
よろしくお願い致します。
15点

>英ちやんさん こんにちは
以前ここの書込みにありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000906264/SortID=20776395/
中身は同じものですが、販売ルートの違いのようです。
RAタイプが3年に一度の地図の更新を受けられるようです。
書込番号:23327692
2点

>英ちやんさん
こんばんは
ドラレコ連動というところが気になっているのですが、
ドラレコは別に購入されるということでしょうか。
書込番号:23328478
4点

はい、パナソニック製品のCA-DR03TTDを検討しております。
前後使用でナビと連動出来て良いかなと素人考えです。
書込番号:23329168
0点

>英ちやんさん
こんにちは
価格コムのスペック情報に、ドライブレコーダの欄に何も記載が無かったので
気になって、お尋ねさせていただきました。連動の方は、大丈夫なのでしょうか。
一体型というものは、発売されているようですね。
書込番号:23329197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





