
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年1月19日 19:19 |
![]() |
4 | 4 | 2020年1月18日 11:51 |
![]() |
4 | 4 | 2020年1月17日 19:36 |
![]() |
18 | 2 | 2020年1月16日 22:37 |
![]() |
19 | 14 | 2020年1月16日 20:39 |
![]() |
2 | 3 | 2020年1月15日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
どなたか教えて下さい。
トヨタのルーミーを新車で購入し、こちらのナビを持ち込みで取り付けてもらう事になりました。
(ナビレディパッケージ付けました)
取り付ける為のキットも一緒に持ち込むつもりで調べたのですが、
日東工業 NKK-D70D
これだけ用意すれば大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23178544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんこカイさん
NKK-D70Dキットを使うより純正パネル、配線キット、車速配線キットを使った方が安いです。
NKK-D70Dだけではカメラが接続出来ません。
データシステムやブルコン等のバックカメラ接続ユニット(純正配線キットもありますが)が無いと接続出来ないしステリモも使えないと思います。
持込み取付で不具合があるとご自分処理なのであまりお勧めしません。
書込番号:23178602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます。
持ち込み取り付けでのデメリットは承知の上でどうしてもこちらのナビを付けたく、
質問させて頂きました。
純正パネル、配線キット、車速配線キットは分からなければトヨタでも用意してくれそうですが、
データシステム?さん等でネット購入した方が安くなりますでしょうか。
書込番号:23178661
1点

>にゃんこカイさん
全部ネット購入した方が安いとは思いますが…
ディーラーで純正パネル、配線キット、車速配線キット、データシステムバックカメラ接続ユニットを揃えてもらってもそれ程変わらないと思います。
ネット購入でパーツを全て揃えると税込7326円です。
取付キットはエーモンY-2447の方が安すそうです。
書込番号:23178781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
ディーラーで用意してもらおうと思います。
親切にありがとうございました!
書込番号:23178839
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D
今、付いているRE04Dの調子が悪く、(起動時現在地は表示できるが走行しても追従しない、テレビやミュージックの音声が
大きくなったり小さくなったり高音のノイズが入る)。
価格が一番安いRE05Dを検討していますが地図データのバージョンは発売時のままでしょうか?
であればRE06Dにしようと思います。よろしくお願いします。
2点

>GO9RO3さん
たかが3年程使って不具合が起きたナビで地図バージョンしか変わっていないRE05、06を購入するのですか?
不具合内容も走行しても追従しない、テレビやミュージックの音声が大きくなったり小さくなったり高音のノイズが入る等は何か他に原因がある様な?
何処のメーカーも販売時の地図バージョンはそのままで量販店等で特価品でROMを付けて販売したりします。
RE03から数台取付した事がありますがGO9RO3さんの様な不具合は聴いた事がありません。
書込番号:23175420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記とか有りますね、もしかすると修理可能かも。
”誤動作(迷走ほか)が直りません。やっぱり故障でしょうか?”
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996344/SortID=22010571/#tab
書込番号:23175546
1点

返信ありがとうございます。
セカンドカーであまり乗らないので安くて置き換えで楽かなと思い質問しました。
やはり地図のバージョンは基本出荷時のものなのですね。
であれば他のメーカーも視野に検討します。
ただ、パナのETC(140)も使いたいので探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23175632
0点

>GO9RO3さん
CY-DSR140Dだとナビ連動器なのでパナソニックかケンウッドナビでしょうね?
TVアンテナコネクターもパナナビと同じになったのでそれ程載せ換えは難しく無いと思います。
どちらのメーカーもあまり好きではありませんが…
書込番号:23175660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1DVD
エヌボックス JF1に装着したいと思ってます。
現在、純正ナビ使用中です。
バックカメラやステアリングスイッチとは連動可能なのでしょうか??
何かしらのケーブルを買い足さなければならないでしょうか?
書込番号:23172904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下記をそろえればいけそうな気がします。
取付キット(ステアリングリモコン配線含)
https://amzn.to/386DhKa
リバース ・ パーキング 接続ハーネス
https://amzn.to/372k5NA
バックカメラ変換
https://amzn.to/2FTvKlU
書込番号:23173626
0点

>α太郎さん
連動は可能ですが、すべての操作が使えるかはわかりません。
割り当てができるので大丈夫だとは思いますが・・・・
また、取り付けキットにステアリング変換アダプターも付いてる奴があるので、そちらも確認した方がいいです。
ちなみに、N-BOX/N-BOX カスタム(H23.13〜H27.11)では24ピンコネクターの5番がアースで16番がスイッチらしいです。
また、バックカメラ変換は取り付けキットについていないと思いますので、別途用意する必要があります
何種類かあるみたいです
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
ご自分で取り付けるのですか?
自分で取り付けないなら取り付けて貰う所に相談した方がいいと思いますよ
参考までに
書込番号:23173808
0点

コメントありがとうございます(*^▽^*)
ネットで購入して取り付けは自動車工場に依頼しようかと思ってます。
ちなみにどの商品を買えばいいかわかっていましたら教えてもらえませんでしょうか??
書込番号:23173869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α太郎さん
バックモニターのは種類があるので分かりません
ステアリングリモコンは取り付けキットに入ってるかどうかわからないので分かりません。
取り付けキットは色んなメーカーから出ています。
ナビの購入先で、ご自分の車の情報を伝え取り付けキット、変換アダプターを購入しましょう
ただ、取り付け業者はその変換アダプターが合わなくても責任は取れませんし、部品が足らなくても、取り付け業者は取り付けれませんが、もちろん工賃は発生します。
商品が悪い場合でも、取り付け、及び取り外しには工賃が発生すると思うので、気を付けてください。
おすすめは取り付ける所ですべて準備してもらうのがいいかと思います。
参考まで
書込番号:23174335
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E310D
Amazon MusicをBluetoothで接続した場合
100%勝手にシャッフルボタンが点滅し、ナビの画面にはRandomボタンが点滅
5分程で切断される事象が出ており、他のサイトでも同じ事象が報告されていますが、
無事に聴けている方はいますか?
メーカーの使用の問題でしょうか。
オンライン、オフラインモード共に発生。
アプリ再インストールなどは実施済みですが解消されていません。
12点

>電撃マンさん
こちらのiPhone7でも同じようにランダムボタンが表示されて曲順がバラバラに再生されます。
iTunes経由でミュージックに入れた楽曲やPodcastは順番通り再生されます。
Bluetoothの相性というより、Amazonミュージックアプリとの相性の悪さかもしれませんね。
僕も解決方法は見つかっていません(涙)
書込番号:23172721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信頂きましてありがとうございます。
Amazonに相談してみましたが明確な回答はなく、
パナソニックも返事がありません。
返品できたとしても新しいのを付ける取り付け費用も発生するし
憂鬱でしかたないです(泣)
書込番号:23172843
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
このナビ購入しようと思ってますが
都会の多いビルの中の走行やトンネルの中とかは
位置がずれたり または位置ずれした後
すぐに現在地へもどりますか?
高速と一般道路 平行に走ってる場合は位置ずれしますか?
書込番号:23167180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種は持ってませんが位置ずれはするでしょう
GPSを受信すればすぐに戻るとは思いますが。
高速と一般道が真横なら位置ずれするでしょう。
高速になったり一般道になったりを繰り返すこともあります。
みちびきが受信できる分精度は高いのかな・・・
GPS受信だけですので、トンネル等受信できない時は精度が落ちるか、自車位置を確認できないでしょう
私は地図を見て大体の場所がわかれば行ける方なので困ったことありませんが。
また、説明書の中では
トンネルの中、建物の中樹木の間、自動車以外の乗り物の中、高速道路の下、高層ビルのなどの間、地下街、曇りや雨などの悪天候の場所は受信しにくいとあります。
※同じ場所でも、次のような理由でGPS衛星の受信数が変動します。
GPS衛星は地球の周りを移動する周回衛星であり、時間によって位置が変わるため。
GPS 衛星電波の受信は、GPS衛星の周波数に近似した他の電波の影響を受けるため。
車内でご使用の機器(ETC車載器、無線機、レーダー探知機、ドライブレコーダーなど)からの
電波干渉、または一部の車種に使用されている断熱ガラス、熱遮断フィルムなどにより電波が
さえぎられ受信感度が悪化したり受信しなくなることがあるため。
お車で使うなら車速が入ったりする方が精度は高いでしょう
参考まで
書込番号:23167332
0点

>ホクト777さん
位置ずれはどんあナビでも有りえなくは無いですよ
GPSをしっかり受信していれば平面的ズレは復帰するはずです
>高速と一般道路 平行に走ってる場合は位置ずれしますか?
これは平面の位置決めに登り坂(ランプ入口)等の判断を追加しているので
基本そこで判断しますが皆無って事は無いです
GPSとジャイロで位置決めしょいてますからどのナビも絶対はないです
ジャイロの無いスマホでも位置に関しては大して不自由しません
書込番号:23167395
1点

そう言う事を気にするならPNDなんて選択肢から真っ先に外すべきでしょう。
測位がGPSメインのナビに言うほどの精度なんてありません。
みちびきのフル機能を使えるナビが登場すれば話は別ですが、安さ・手軽さが本分のPNDにそんなコストがかかるようなことはしませんね。絶対に。
カーナビが使うみちびきの機能は米GPS衛星の互換信号だけ。
みちびきが受信出来る/出来ないで体感できるほどの精度向上が見られることもありません。
少しでも測位精度を望むなら、車速パルス接続されるナビを選ぶことです。
以前はカロのPNDに対応モデルもありましたが、現在はAV一体モデルしか選択の余地はありません。
それでも期待するほど精度があるかはわかりません。
厳しい条件での正確な測位はどのメーカーにとっても難題なのです。
書込番号:23167518
2点

みなさん 返信ありがとうございます
2dinのナビと比べて 位置ずれは ひどいですか?
書込番号:23167771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2dinのナビよりは多少位置ずれはしますが、すぐに位置修正をしてくれるのであまり、気になりません。
書込番号:23168020
0点

パナゴリラって、勝手に高速に入って抜け出せなくなったりしますけどね。
書込番号:23168396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
高速・一般道入れ替えボタンで戻せるでしょ。
抜け出せなくなったことは一度も無いけど。
書込番号:23168529
5点

皆さんありがとうございます
Amazonとかの書き込みで
30分以上走ってもずれたままとか書いてるですけど
実際にそういうことがあるのですか?
書込番号:23168624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、ありがとう
書込番号:23168741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分、前モデルのCN-G1000VD使っていましたが、Gジャイロという機能のおかげか、トンネル内などGPSを受信しない場所でも、普通に自車位置を認識してました。
そりゃ2DINナビよりは劣るかもしれませんが、普通に使えました。
1300は1000の後継機種なので、更に精度や機能が良くなっていると思います。
あと自分はオプションのVICSフィルムアンテナも付けていました。
書込番号:23168976
2点

〉Amazonとかの書き込みで
30分以上走ってもずれたままとか書いてるですけど
30分も修正しないなんてGPS信号を正常に受信機していればどんなナビでもまずないですよ
僕の体験でナビがそう言う物か解りませんが
中古の古いナビ買って付けたら
場所の認識が悪く
古いからなのかななんて思っていたが
時間がたつとそんなに悪く無かったりした
勝手に学習なのかリセットなのかされるのか・・・
※地図が古いので案内は信用出来ない事は有るが場所は正しい
書込番号:23169209
1点

>ホクト777さん
初めまして
メーカー情報ページ確認してみてください。
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1300/
自律ジャイロ ロシアの衛星等の情報が掲載されております。
ちなみに私は、3年地図更新無料の誘惑に勝てず、購入いたしました^^
書込番号:23170454
0点

>田中 耕作さん
はじめまして 使ってみてナビ案内や音楽感想お願いします
書込番号:23172296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500D
市販バックカメラ(オートボックス製穴開不要タイプ)を取り付けたいのですが、変換ケーブルが必要かわかりません。対応しているケーブルも調べてもわかりません。ご存知の方教えてください。取り付けはプロにしてもらう予定です。カメラ予算3000円ぐらいです。低予算で揃えた方いたらアドバイスしてもらえると嬉しいです。宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
書込番号:23170039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CN-H500Dのカメラ入力は黄色のRCAメスだから、そのカメラ側の端子が黄色のRCAオスならそのまま接続出来る
ただ、そのプロって知り合いでタダでやってくれるとかでしょうか?
普通は持ち込みのバックカメラ取付って工賃1.5万円とかするよ(初期不良品とかに当たると目も当てられない事になるし)。
書込番号:23170213
1点

>Kazukiwさん
Amazonで売っているバックカメラでしょうが?こちらかなぁ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B071W25SZH/ref=cm_sw_r_cp_api_i_p.UhEbHJMC41Q
DIYならいざ知らずバックカメラで持込取付で不具合があると保証等してくれずまた工賃が取られる事があります。
車種が?ですがカメラを取付する所に穴あけしないだけで配線は何処から通すのでしょう?
大体の車種で13p位の穴を開けて配線を通すと思います。
ワイドナビでは無いのでスズキ車かホンダ車なのかも知れませんがナンバーがバンパーにあるなら配線通しも楽ですがバックドアにあると蛇腹通しなので意外に面倒です。
書込番号:23170364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私はいつも自分で取り付けていますが、バックカメラの配線って、めっちゃ面倒なんですよね。
特に、リアハッチだと、ゴムブーツの中を通すのに苦労しますし。(^^;
なので、持ち込みだと、北に住んでいますさんが仰るようにそれなりの工賃を取られると思います。
また、あまりに安価なカメラですぐに壊れてしまったら、保証期間内でも結局取り外しの工賃ですべて吹っ飛んでしまいますから、ある程度信頼できる本体の購入と取り付けをまとめてお願いできるショップに依頼する方が安心かと。
取り付けたショップで買った製品なら不具合対応も言いやすいですし、不明点も相談できますので。
書込番号:23170382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





