パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

設定漏れ?初期不良品?

2019/05/19 12:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD

クチコミ投稿数:20件

CN-G1200VDを購入し設置したのですが、シガーソケットにDC電源プラグを差し、本体に繋いでも、充電されません(画面上、充電のマークとならず、また右上の充電ランプが点滅しません)。接続は説明書どおりにしているはずですが、別途設定等が必要なのでしょうか。それとも初期不良品なのでしょうか。
ご教示の程、よろしくお願い致します。

書込番号:22677032

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/05/19 12:44(1年以上前)

> 画面上、充電のマークとならず

ということですが、画面の電池マークはどの状態でしょうか?

書込番号:22677053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/05/19 12:48(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
「電池動作時のみ表示(残量:少)」です。(DC接続すると「充電時のみ表示」の状態になると思われますが。。。)

書込番号:22677065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/05/19 13:16(1年以上前)

> 「電池動作時のみ表示(残量:少)」です。

そうであれば、本体側までに電源がきていないので

・車側のシガーソケットに電源がきていない(ACCはもちろんOnだと思いますが)、ヒューズが切れているなど・・

・シガーソケットの挿入不足や接触不良

・本体側のDCジャックの挿入不足や接触不良

などが考えられます。

書込番号:22677137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/05/19 14:31(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ご回答ありがとうございます。シガーソケットのランプは点滅しています。ソケットは最後まで挿入しています。
何が原因なのでしょうか。
(旧ゴリラは普通にDCから作動していました。)

書込番号:22677301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/05/19 14:53(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
やっと分かりました。本体側のDCジャックが根元まで入りません(旧ゴリラのDCプラグを用いても同様)。
(本体側の)初期不良のようです。
パナソニックに確認します。

書込番号:22677332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/05/29 14:03(1年以上前)

DCプラグが奥まで入らず、現在、メーカーで本体修理中です(初期不良品でした)。
従いまして、まだ本商品をまともに使用できていない状況ですが、本件、一旦クローズさせて頂きます。

書込番号:22699357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオの受信について

2019/05/28 03:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

クチコミ投稿数:3件

FMラジオは停車中は聞けるが運転中ほぼノイズが入りまともに聞けません。AMについては一切聞けません。(高速道路のハイウェイラジオ1620KHzなども聞けません。)
これは配線の取り付けが間違っているのでしょうか?なお取り付けは新車購入時ディーラー担当者にしてもらいました。関係あるのかはわかりませんがFMVICSも受信できずサーチ中で受信の時間表示はされません。私は地方に住んでいるのですが、FMVICSの受信は都市部でないとできないのでしょうか?以前もHDD時代のストラーダを使っていたのですがその時は出来ていました。よろしくお願いします

書込番号:22696498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/05/28 05:54(1年以上前)

もしかしてラジオアンテナコードが
ナビに付いてないのかな

車によってはアンテナ変換コードを
付けないとダメなのがあります

https://www.amon.jp/products2/list.php?category_id=144

書込番号:22696553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2019/05/28 05:55(1年以上前)

アグリアさん

下記のようにストラーダ CN-F1XVDのオートアンテナコントロールコードを接続していないのでは?

https://bbs.kakaku.com/bbs/20103010620/SortID=8921534/


ストラーダ CN-F1XVDのオートアンテナコントロールコードについては下記からCN-F1XVDの取付説明書をダウンロードすれば8頁で説明されています。

https://panasonic.jp/car/manual/CN-F1D_s.html

書込番号:22696555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/28 06:04(1年以上前)

>これは配線の取り付けが間違っているのでしょうか?

車が違うと多少の感度の違いはあると思いますが

そこまでダメなら配線ミス(リモート線を接続していないとか)又はナビの初期不良です。

書込番号:22696566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/28 06:48(1年以上前)

>アグリアさん
AM、FM、FMVICSも感度不足の様なのでアンテナコントロール(青線)が接続されていないのかも知れません?

スズキ車はインピーダンスズレでAMが感度が悪くなりエーモン2070を接続すると改善しますが…

書込番号:22696608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/28 07:03(1年以上前)

>アグリアさん

僕もアンテナコントロールの未接続を疑いますね
オートアンテナ(昔のアンテナが勝手に出たり引っ込んだり)でない場合
アンテナ線だけつなげば良い気がしますが
アンテナコントロールがブースターの電源になっている場合も多いです


次はアンテナ線自体の接続
(でもまささそんな低次元の間違いは無いかと・・・)


書込番号:22696628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/05/28 08:13(1年以上前)

典型的なアンテナ未接続の症状ですね。

アンテナリモートも、今でこそ伸縮するロッドアンテナを採用することがなくなってしまっているので名残程度のものになってしまっていますが、gda_hisashiさんが仰っているようにブースター電源に使われることが多いので接続必須です。(車両側に当該配線がなければ不要)
ブースターも電源来なければ単なる減衰器ですから、いくらアンテナプラグが接続されていても感度は取れません。

VICSはFM放送(NHK)に乗せられて送ってきますので、FMラジオがまともに(ステレオ安定)受信できなければ受かりません。

書込番号:22696716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/05/29 03:24(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。1度ナビを外して配線の確認をしてもらおうと思います!

書込番号:22698652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

2019モデルについて

2019/03/31 09:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD

2019/6/20に車検が切れるので、次の車を探しています。その頃には新しいG1200VDのモデルが出ていればと思います。もし情報があれば、お教えください。宜しくお願いします。

書込番号:22570033

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/31 10:52(1年以上前)

いまどき発売1ヶ月前にならないと情報は出てきませんよ。

発売と同時期だと定価に近いと思うけど・・・Yahooカーナビで良いんじゃ。

書込番号:22570151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/31 13:30(1年以上前)

いつも6月に新機種が出るので、ちょうど良いタイミングで情報が出るのでは?
と言っても、最近は特に大きな変化も無いですけどね。

書込番号:22570459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2019/03/31 21:36(1年以上前)

何でもかんでもスマホナビっていう奴いるけど、
法律変わって画面点灯してるだけでも検挙可能になったからスマホナビは100%アウトになるよ。

書込番号:22571500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2019/04/02 09:02(1年以上前)

皆様の返信に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:22574479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/02 21:21(1年以上前)

条例で禁止してる所はあっても法律で禁止してる所なんて無いよ。

書込番号:22575712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/13 17:53(1年以上前)

詳しい情報は分かりませんが、アマゾンで予約を受け付けています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R23YTZN/?coliid=I1RBT3MYNZIZGH&colid=3O1F8GIOGZ3FL&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

書込番号:22663896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/14 23:27(1年以上前)

これですか?

https://s.response.jp/article/2019/05/14/322267.html?utm_source=smartnews&utm_medium=ios&utm_campaign=smartnews

書込番号:22666868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ばう358さん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/28 19:38(1年以上前)

購入検討していて地図が変わるだけ位なようなので、この機種の更新地図で同一になるのであれば新モデルを買う必要が無いと思っています。
メーカーに問い合わせしたところ返答頂けていないので情報を持っている方がどこかにいないかと探しております。
以前の2DIN型は地図が新型に改良されていましたがゴリラシリーズも同じ変更があるのでしょうか?

書込番号:22697835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

まったくの初心者です。失礼します。

プリウスPHV(現行型・ナビなし)に取り付けたいと思っています。


ブルーレイやハイレゾCDの再生が可能で、
画面が精細で大型なのはこの機種しかないと思います。

しかしこれまでの書き込みを拝見して、SDカードに書き込んだ楽曲を、
アーティストやアルバムで選択しながら再生することは至難の業かと思います。
従って、ダウンロードデータ等はDAPなどで再生するようになると思うのですが

0.本器の接続可能車種一覧に現行型プリウスPHVがないのですが、現行プリウスには可能となっています。
  そもそも設置は可能でしょうか。
1.DAPと本器はどのように接続するのがよいのでしょうか
2.リアモニターカメラの映像は表示できますか
3.ハンドルに付いている、音量ボタンや次の曲に進む(戻る)ボタンは使えるのでしょうか

ご教示いただければ幸いです。

書込番号:21945937

ナイスクチコミ!2


返信する
ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度4

2018/07/09 20:49(1年以上前)

PHV取付

>matsu3333さん
>0.本器の接続可能車種一覧に現行型プリウスPHVがないのですが、現行プリウスには可能となっています。
  そもそも設置は可能でしょうか。

私は現行プリウス(DAA-ZVW55)に取り付けましたが、ハザードスイッチが半分くらい
隠れてしまうようになりましたが、大きな問題は発生していません。
モニターが飛び出した位置になるので、運転周りの装置との干渉がなければ
問題ないと思います。

>1.DAPと本器はどのように接続するのがよいのでしょうか
これについては分かりません。

>2.リアモニターカメラの映像は表示できますか
問題なく出来ます。

>3.ハンドルに付いている、音量ボタンや次の曲に進む(戻る)ボタンは使えるのでしょうか
ハンドルスイッチも動作に問題ありません。
ハンドルスイッチの線を3本繋ぐだけです。

書込番号:21952435

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度4

2018/07/09 20:53(1年以上前)

PHV取付

>matsu3333さん

画像が30系だったので、パナソニックのHPに取付画像が
あったので、再投稿します。

書込番号:21952441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/09 21:40(1年以上前)

DAPにBluetoothついてればBluetooth接続が手っ取り早くて便利です。
音質も結構いい感じですよ。

ハイレゾはハイレゾ自体が曖昧なんで、期待しない方がいいですね。
ハイレゾも再生出来ますよー。くらいに思っておいた方がいいと思います。

BluRay見れるのは良いんですがレジューム機能はBluRayには対応してないのでエンジン切る度にサーチするのが面倒ですね。

でも大画面の魅力はやっぱり大きいですね。(笑)

書込番号:21952580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

2018/07/09 22:37(1年以上前)

ARWさん、りょうたこさん、ご教示ありがとうございます。

ハイレゾ対応他社ナビも検討したのですが、ブルーレイのMusicVideoなどを見るのにやはり9インチの画面はほしいなぁと…
となると、この機種しかないです。
現行PHVの納車が9月初旬に決まり、F1XD取り付けも専門の業者の方にお願いできました。
現行プリウスの取り付け状況等から、装着には大きな問題はなさそうでした。

RAWさん
>現行プリウス(DAA-ZVW55)に取り付けましたが、(中略)0、大きな問題は発生していません。
うれしいです。多分同じような設定と思いますので安心です。画像もありがとうございます。
>リアモニターカメラの映像は表示できますか?→問題なく出来ます。
これが可能なら、後退時やドライブレコーダー機能にも使えそうですね!

りょうたこさん
>DAPにBluetoothついてればBluetooth接続が手っ取り早くて便利です。
USB接続端子が使えるかと思ったら…、そうではないのですね…。
>レジューム機能はBluRayには対応してないのでエンジン切る度にサーチするのが面倒ですね。
そうなんですね…。エンジン切るたびに最初から再生…。少し悲しいです。

また、PANAのお客様相談室からは以下のようなお返事をいただきました。
------------------------
1.「CN-F1XD」の取付け
申し訳ございませんが、「トヨタ プリウスPHV」は「CN-F1XD」の
取付け確認未実施のため、取付けの詳細についてご案内できかねております。
何卒、ご了承ください。

1)確認ができております「車種」については、
下記サイトにてご案内いたしております。

【Fシリーズ装着対応車種一覧】
URL:https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/

2)「CN-F1XD」の外形寸法は下記になります。
※「Fシリーズ」の外形寸法は同じです。

 <ナビゲーション本体>
 178mm×100mm×170mm(幅×高さ×奥行き)
 (取付奥行き寸法 168mm)

 <モニターユニット>
 モニターユニット(突起部除く)
 240mm×141mm×19mm(幅×高さ×奥行き)

3)本体の取付けは、必ず水平に対して40°以下の角度で取付けてください。
取付角度が大きい場合、ジャイロが正しく動作せず、自車位置が正しく
表示されません。

4)車両装備(※)にディスプレイが干渉しないか、目視や操作の妨げにならないか、
ご確認をお願いいたします。
※シフトレバー、ワイパーレバー、ハザードスイッチ、エアコン吹き出し口、
エアコンパネルなど。

【Fシリーズ装着対応車種一覧】
URL:https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/
→「取付・調整時のご注意」 「ディスプレイユニットの位置と可動範囲」も
ご参照ください。

5)地上デジタルアンテナは、フロントガラス上部へ設置し、
アンテナコードは、ピラー内へ引き回します。

・ピラーにエアバッグが装備されている場合、取付けできません。
・熱線反射ガラスや電波不透過ガラスなどが装備されている場合、
 受信感度が極端に低下します。

フロントガラスの仕様については、カーディーラー様へご確認ください。

6)「純正ステアリングスイッチ」との動作確認は、
下記サイトで公開しております。

【ステアリングスイッチ適合表】
URL:https://panasonic.jp/car/guide/controller.html

2.バックカメラ(リアカメラ)の接続について
本機は、バックカメラとの接続に対応しております。
接続予定のカメラが下記仕様であれば、接続は可能と考えます。

・映像をRCA出力できる
・独自に電源供給できる

接続は、一般的なRCA端子での接続となります。
弊社で変換コードなどのご用意はございません。
※純正カメラとの接続には対応しておりません。

3.ハイレゾ音源対応について
本機では、SDカード、USBメモリーに収録したハイレゾ音源「FLAC/WAV」の
再生に対応しております。
申し訳ございませんが、デジタルオーディオプレーヤーなど外部機器からの
再生には対応しておりません。

ご期待に沿えず大変申し訳ございません。
上記内容を確認くださいますようお願い申し上げます。

書込番号:21952732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/09 23:10(1年以上前)

>matsu3333さん

usb接続できるDAPなら大丈夫だと思います。iPodもできるみたいです。
ナビ裏からusb出してフロントパネルにusb端子に接続になるのかと。

DAP詳しく無いのですいません。

書込番号:21952803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/12 22:31(1年以上前)

亀レスで、すいません。
今日久しぶりにブルーレイを再生してみたらレジューム再生出来ましたー!
なぜ?

最初の使い方悪かったからか、もしくはこないだアップデートしたからか。

まあどっちにしても扱いやすくなりました。

書込番号:22027134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/13 06:32(1年以上前)

PCと違いナビのUSBに自由度はありません(iPod系とUSBメモリーしか不可でしょう)

HDMI接続で考えた方が良いです。

書込番号:22027643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

2018/08/13 08:44(1年以上前)

りょうたこさん、北に住んでいますさん、ありがとうございます。
F1XDを中心に、ドライブレコーダーDR02D(+純正リアカメラ利用)
で発注し、9月の納車待ちです。

ブルーレイ再生でリジュームができるとのこと、ほっとしています。

USBケーブルCA-LUB200Dもお願いして、ソニーのNW-ZX300と接続したいと思っておりました。
USBでZX300が接続できてハンドルコントローラー利用&音声出力できればよいなぁと思っていたのですが…。
どうなるか、楽しみ?不安?です(笑)

書込番号:22027816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/13 09:42(1年以上前)

ZX300はBluetoothあるみたいなんで、そっちの方が圧倒的に便利かと。
最初にペアリングしちゃえば後は勝手にやってくれます。
ステアリングスイッチで、1曲づつの飛ばし、戻しはできてます。

音質もいいですよ。このナビのDACはまあまあみたいです。
usb接続はZX300をストレージとして認識してくれると思うんで、ナビ画面、ステアリングスイッチで、操作できると思います。

書込番号:22027931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/08/14 07:46(1年以上前)

自分もプリウスPHV(現行型)に取り付け、先日納車されたので報告です。

0.についてはノーマルプリウスと車内の内容、寸法は基本同じ(グレードにより違いがあるかも?)と確認しておりましたのでそれを信じてノーマルプリウスにつける前提で部品を揃えた結果無事に着きました!

1.についてはディーラーで取り付けてもらったので分かりませんが部品が揃っていたら難無く着けられると思います。

2.についてはパナソニックのカメラをつけられるのであれば確実でしょう。私はナビレディパッケージを選択しておりましたが無事に反映しております。

3.についても使えています。ソースの切り替えもできています。

部品の方はネット販売の時風プレイスさんというショップより購入致しました。
添付画像の計4点購入しました。
パナソニックのバックカメラにされるのであればカメラ変換のケーブルは不要だと思います。

レジューム機能については私は機能しております。
ここで対応していないと拝見しがっかりしていましたが嬉しい気持ちになりました。笑

以上、参考になると幸いです。

書込番号:22030206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/14 14:30(1年以上前)

BDのレジューム機能について訂正します。説明書によると、
BD-Jについてはレジューム機能が使えないみたいです。
https://kotobank.jp/word/BD-J-188116

最初見たのがBD-Jのソフトやったみたい。

皆さん、パナソニックさんすいませんm(_ _)m



書込番号:22030995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

2018/08/14 21:30(1年以上前)

>りょうたこさん
重ねてありがとうございます。レジューム!うれしいです!!

ZX300とF1XDのBluetooth接続で、
BluetoothプロファイルはA2DP、AVRCPで両者OKなのですが、
圧縮方式はZX300がSBC, LDAC, aptX, aptX HDとの記述に対して、F1XDの方は取説で探せませんでした。
大丈夫なのかなぁ…、USB接続ならUSBメモリ代わりにZX300のハイレゾ音源が再生できるかと…

本当なら、ZX300のバランス出力をそのまま入れたいのですが、外部入力端子もなく…
音を違いが聞き分けられる耳でもないのにねぇ(笑)

>バレンティン4さん
実車への装着、おめでとうございます!!
当方の心配な点に実地に丁寧にお答えいただき、安心できました!!9月の納車が楽しみです(^^)/
私もカーオーディオ専門安心です(笑)

書込番号:22031918

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

2018/08/14 21:34(1年以上前)

私もカーオーディオ専門安心です(笑)

→私もカーオーディオ専門店にお任せでお願いしておりましたら、ご案内いただいたケーブル類が入っているようで一安心です(笑)

すみません m(_ _)m

書込番号:22031930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/14 22:57(1年以上前)

>matsu3333さん
外部入力端子ありますよ!
ナビ裏から、AV inっていうケーブルが出てまして、詳しくは取り付け説明書見て下さい。

普通の赤白黄色の端子ではなく4極のが出てますから、取り付け業者に言って延長ケーブルを出してもらうってのもありですが、見た目良くないですね。

グローブボックスに延長出してもらってもDAPが操作出来ないんで非現実的ですね(笑)

個人的にはハイレゾ音源というより、スピーカー交換、最低でもしっかりしたバッフル。
で、可能なら電源バッ直の方がいい音すると思います。

プリウスなら静かなんで、色々追い込みたくなるでしょうね!

まあでもBluetoothが結構いい音だから大丈夫だと思う。


書込番号:22032130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/15 19:15(1年以上前)

ハイレゾ音源対応スピーカーに交換しないと、ハイレゾ音源はきれいに聞こえません。

書込番号:22033958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/15 20:29(1年以上前)

>たつや78さん

それはないでしょ。

http://music-lifestyle.net/hi-res-speaker/

現行販売の国産スピーカーはハイレゾ対応になっちゃってしまってますが。

書込番号:22034093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/05/28 14:59(1年以上前)

PHVではないですけど50系プリウスでこのナビ使用しています。
僕はUSB接続ではウォークマンとSDカードに音楽を入れて聞いてます。
Bluetoothは使用してませんジャケット写真が表示されないしこのナビはLDACに対応してないのでハイレゾの意味がないと思います。LDACは互いに対応してなければ意味がありません。
また、Bluetooth接続ではフォルダも認識しないので接続以外は使い勝手が悪いと思います。
ちなみにSDカードへ音楽を入れる際はウォークマンについてる音楽変換ソフトMedia GOを使用しています。フリーソフトなのでネットで無料ダウンロードできると思います。
ちなみに車についてる純正スピーカーなんて最低ランクです。多少でも良い音で聴きたいのであればスピーカー交換はしたほうが良いと思います。

書込番号:22697360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格高騰

2019/05/24 15:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

クチコミ投稿数:16件

ここ最近どんどん価格上がってるのですが何故なのでしょうか?
どこまでいっちゃうのでしょうか?

来月中旬頃買おうと思うのですが下がってると思いますか?

書込番号:22688276

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2019/05/24 16:33(1年以上前)

>John F. Smithさん
2018年モデルは終了では? 在庫調整が進んでいるのでは?
まもなく2019年モデルが出ます。

書込番号:22688349

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2019/05/24 16:44(1年以上前)

>John F. Smithさん
訂正、この機種は毎年8月頃発売ですね。ちょっと早いような気もしますが、
家電と違って生産台数を決めて製作していますので、販売が済めば終わりでしょう。

書込番号:22688365

ナイスクチコミ!2


清之進さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/26 07:16(1年以上前)

この製品を4月初めに注文しましたが、在庫が無くいまだ納期未定の状態です。パナソニックに直接問合せしたところ、台湾の液晶製造メーカーが倒産したため、そのあおりで、モニターの製造が遅れているようです。

書込番号:22691869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/05/26 09:44(1年以上前)

>清之進さん
液晶メーカーの倒産ですか…
この異常事態は間違いなくその影響っぽいですね。

今だに納期未定ってことは早々には解消しなさそうですね
情報ありがとうございます。

書込番号:22692174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BS、CSについて

2019/05/24 06:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

こちらの機種はBS、CSを視聴できますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:22687540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2019/05/24 07:13(1年以上前)

ポッカリボンバーさん

ストラーダ CN-HW850Dの取扱説明書 操作編をダウンロードして仕様のところに記載されていますが、搭載されているTVチューナーは地上デジタルだけです。

http://car.panasonic.jp/car/manual/navi_direct/CN-HX900D_s.html

書込番号:22687569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2019/05/24 07:23(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
BS/CSが受信できるカーナビはありません。

書込番号:22687577

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件

2019/05/24 07:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。地デジだけなんですね。TV付きカーナビでBS、CSの見れる機種はないのでしょうか。色々調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:22687579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2019/05/24 07:29(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。そうなんですね。
BS、CSファンなんで残念です。
ありがとうございます。

書込番号:22687586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2019/05/24 08:38(1年以上前)

ナビ内蔵はないですけど、キャンピングカー用途の小型TVならありますね。

書込番号:22687676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/24 10:18(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
車載用アンテナと外部チューナーでBS/CSを見ることが出来ますよ。

車の屋根の上に大きなドームアンテナとチューナーを設置する場所が必要です。
総額20万円以上かかります。

ネットで調べたら方法はいろいろと出ています。

書込番号:22687799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/24 11:57(1年以上前)

BS.CSは衛星放送です

パラボラアンテナをDIYした方なら判りますが角度がシビアでちょっとズレただけで映りません

なので走行中の受信は不可能に近いです(超高性能の自動追尾でも有れば可能かも?)

当然車にパラボラアンテナを付ける必要もあります(テレビ局の車とかでたまに見ます)

キャンプ等で静止した場所でなら、パラボラアンテナを何かに固定して家庭用のチューナーを使う事で見るのは可能です。

書込番号:22687941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/24 12:55(1年以上前)

移動先でBS/CS放送が観たいならパナソニックのレコーダー「ディーガ」の最近のモデルを購入して自宅のネットに接続した後にスマホかタブレットに「どこでもディーガ」というアプリを入れてディーガとペアリングすればリアルタイム視聴でBS/CS放送の視聴が可能。

ただしデータ通信料がかかる。

書込番号:22688046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/24 14:52(1年以上前)

バス用のBSアンテナはあります、自動追尾するみたいですが、でかくて普通車には乗りません。

アンテナ自体は、レドームのような入れ物に入っているので、とにかくデカいです。

豪華客船にインマルサット用のアンテナが付いてますが、同じようなものです。

パラボラアンテに姿勢安定用フライホーイルが2個ついていて高速回転してます(逆回転)

いまは、圧電ジャイロがあるので、構造は簡単かもしれませんが、制御ソフトが難しそう。



書込番号:22688216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/24 15:01(1年以上前)

探したらありました、パラボラではなく平面アンテナをモーターで駆動するタイプ、価格は約18万、大きさは45W*17H(Cm)、6Kg、キャンパー用ですね。


書込番号:22688229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2019/05/24 17:33(1年以上前)

皆さん参考になる回答ありがとうございます。
基本的には難しそうですね。
先日納車された車にこちらの機種が付いているのですがTV、ナビ共に操作が上手くできずにあちこち触っているのですがまだ掌握できずにいます。
この機種は使いやすいのでしょうか。
まだレビューも余り見ていないのでこれから参考にしてみます。ありがとうございます。

書込番号:22688444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング