パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ノアとナビとの接続について

2018/08/13 01:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04WD

スレ主 sugi5788さん
クチコミ投稿数:6件

ノアとナビの接続について。
ノアを購入することになり、ナビをCN-RX04WDを取り付けたいと言ったところ、車とナビを接続させる為のキットKP-Y701Dが必要とのことでした。

https://item.rakuten.co.jp/t-plaza/7273029/
こちらのハーネスキットを購入して、助手席でナビ操作が可能なようにしようと思っていますが、こちらのハーネスキットを使用するためには「パナソニック製 5P車輌信号変換ハーネス CA-LTS005Dを使用して車両に装着されている場合に限ります。」と書かれています?

KP-701Dを使用すると、CA-LTS005Dは使用しないことになりますか?それとも関係ありませんか?

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:22027470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2018/08/13 01:23(1年以上前)

>助手席でナビ操作が可能なように

この掲示板では不適切な内容となりますのでお答えできません。(場合によっては削除対象)
"助手席で"云々は関係なく対象となります。(よくある回答を貰うための言い草ですね)

書込番号:22027483

ナイスクチコミ!2


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/13 14:10(1年以上前)

私も最近701dを使ってストラーダを取り付けました。ZZR70ですが。
プロの方が行うのであればこのキットだけで
大丈夫です。

書込番号:22028462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ステアリングスイッチ

2018/08/08 19:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

スレ主 xtinkunxさん
クチコミ投稿数:3件

スズキ ソリオに乗っていますが、マイナーチェンジ後のソリオには発話スイッチがついていますが設定が出来ません。
オーデオハーネスに問題があったのかはわかりません。
CN-RE04DにはSTSW1とSTSW2がありますが、両方とも接続する必要があるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:22017075

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/08 19:51(1年以上前)

>xtinkunxさん
まだ実験できていないのですがステアリングスイッチ系配線3本接続すると使えると思います?
https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f004%2f202%2f678%2f4202678%2fp2.jpg%3fct%3d5c0301481d42

今月にスズキ車の何かしらを取付すると思います。
スイフト、スペーシア、ワゴンRスティングレー、ラパンがありますが楽ナビ、カロオーディオ、パナナビを取付します。

予測では3本接続すれば認識すると思います?

書込番号:22017149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 xtinkunxさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/12 15:07(1年以上前)

おっしゃる通りに3本接続で可能になりました。
新車購入時にデーラーに社外ナビの取り付けを頼みましたがSTSW2を接続してませでしたとの事でした。
STSW2がついたオーディオハーネスを持っていなかったからだそうです。
その回答にガッカリでした。
ご投稿ありがとうございました。🙇♂

書込番号:22026129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04D

クチコミ投稿数:34件

購入するまで気づかなかったのですが、CN-RX04Dは経由に道路指定が出来ない仕様でした。
 私は、あまり首都高を通りたくないので、埼玉県⇒神奈川県へ抜ける際は、首都圏中央連絡自動車道を使っていますが、道路の指定が出来ないので通りたいルートの途中にあるICの出入口を指定することで、中央連絡自動車道を経由しています。ただ、目的地の場所によっては指定したICに行ってから、わざわざ首都高の中心を通過するようなルートが出ることもあり、なかなかうまくいきません。
 皆様は、通りたくない道路はどのように回避指定されておられますか?
 ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:22024373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/11 21:35(1年以上前)

>皆様は、通りたくない道路はどのように回避指定されておられますか?

単純にナビを無視する。

書込番号:22024570

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1780件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/11 22:00(1年以上前)


ナビはたまにしか使わないので詳しくはありませんが、これは色んな種類のルートを選択できないのですね?
うーん、それは確かに不便ですね。

大概はそれが出来るのかと思っていましたが、大変参考になりました。

書込番号:22024648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/11 22:06(1年以上前)

>こまったまさん
こんばんは。

スマホで無料のナビアプリ(Yahooカーナビ)を使うぐらいですが、経由地を2つか3つまで選べるので、それで自分好みのルートっぽくなるようにしています。
IC名で選ぶんじゃなく、地図上から場所をダイレクトに選んだりします。

そんなことはできないんですかね?

ある程度までは自分で経由地設定して、あとは自分でわかる範囲(または何となく確信がある場合)ならナビを無視して、その後ルートが自動で再設定されて自分好みになるのを待つこともありますが。

書込番号:22024662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/11 22:54(1年以上前)

圏央道に乗っちゃえばナビなんてほとんど使わないよね。
自宅〜圏央道乗る所まで、最終IC手前PAで目的地設定とか?

道路指定ができるナビって今まで見たことが無いんだけどあるの?

書込番号:22024773

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2018/08/11 23:06(1年以上前)

餃子定食さん に一票。

何もナビのルートに従う必要なんてありません。
知れた道、慣れた道があればそれを優先します。
案内ルートから外れればナビは自動的にリルートしますから、必要になったところでナビの案内に従えばいいと思います。

ナビの目的は不明な地への道案内サポートであり、ルートを引かせることではないjはずです。

書込番号:22024813

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2018/08/11 23:27(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます。ナビを無視すると、元のルートに戻ろうとしてリルートが始まるので、他の方々はどうされているかと思った次第です。

>ツンデレツンさん
同じパナソニックのCN-R300WDを使っていましたが、この辺りのシリーズは道路が選択できました。

書込番号:22024862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2018/08/11 23:44(1年以上前)

>ナビを無視すると、元のルートに戻ろうとしてリルートが始まるので、他の方々はどうされているかと思った次第です。

リルートを3回くらい無視すると、4回目は別ルートを表示しませんか?

そんなこんなを何度か繰り返すとナビが学習してある程度マシになったりします。

書込番号:22024894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/08/12 06:47(1年以上前)

>Berry Berryさん
そんなふうに学習してくれるとは知りませんでした!情報ありがとうございました!

書込番号:22025211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/08/12 06:51(1年以上前)

書き込み下さいました皆さま、ありがとうございました!
しばらく無視して走ってみたいと思います。

書込番号:22025214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/08/12 08:32(1年以上前)

ツンデレツンさん が質問されてますが、
「道路名のセットが出来ない」が「以前ナビは出来た」とも取れます。

CN-R300WD取説の操作名としては”通過道路セット”ですよね?
一般的な「経由地点セット(”ここに立ち寄る”)」も有りますが
操作上、表示上は経由地点セットと異なりますが、
ルート探索機能からすると”経由地”と同様だと思うのですが?

>指定が出来ないので通りたいルートの途中にあるICの出入口を指定することで、中央連絡自動車道を経由しています

先ずは、中央連絡自動車道の入口の先を指定、で駄目ならかつ、出口の手前を指定してみては?

>通りたくない道路はどのように回避指定されておられますか?

XX優先/フェリー駄目等々を設定しての探索は可能でも”通りたく道路の指定は、
・道路名でその道路全体指定?
・「此処から此処までは駄目」のセット?
走りたい道路地点(数か所)つまり、経由地設定しての探索が結果としては回避検索では?

書込番号:22025328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/12 08:51(1年以上前)

圏央道使いたければ

降りる(乗り換えりる)インター(ジャンクション)
の少し手前を通過点にしてはどうですか?

と言うか
無視して圏央道に入っても首都高に戻るルートを案内する場合
圏央道ルートが相当お勧めで無い場合じゃ無いですか?

道が解って要るならナビは無視すればよいし

よく使うルートが有ればインターチェンジとか道路上に登録地点を作っておいてはどうでしょう

書込番号:22025353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アウトランダーPHEVへの取付

2018/08/11 14:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04D

スレ主 guid1030さん
クチコミ投稿数:4件

アウトランダーPHEV セーフティパッケージ
年式:H29(2017)年2月〜
型式:DLA-GG2W
上記にCN-RX04Dの取付を検討しているのですが、パナソニックのサポートから、電動パーキングブレーキ装着車は、サイドブレーキ信号の接続ができないため、取付けが不可と言われました。

他サイトでは、取付け不可のはずのFシリーズを取付けている方もいるみたいなので、問題なく取付け出来た方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:22023632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/11 16:35(1年以上前)

まぁ、メーカーの公式上の返答としてはそうなのでしょうね

詳しくは書けませんが、車が何であれパーキングブレーキと接続する必要はな・・・・

後はググりましょう。

書込番号:22023891

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 guid1030さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/11 19:23(1年以上前)

北に住んでいますさん

ありがとうございます。
やはり、メーカーの立場としての回答なんですね。
まだ、ググってませんが、何となく意味が分かりました。
取付けられる可能性(恐らく大丈夫)ということが分かっただけでも、助かりました。

それから、もう一つCN-RX04Dやパナの他のナビで、マルチアラウンドビューがナビ画面で可能かどうかを知りたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:22024281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/11 20:59(1年以上前)

>もう一つCN-RX04Dやパナの他のナビで、マルチアラウンドビューがナビ画面で可能かどうかを知りたいので

https://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/outlander_phev/searchunit.aspx?kw=RCA042N

データシステムの「RCA042N」を使う事で可能です。

書込番号:22024478

ナイスクチコミ!1


スレ主 guid1030さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/11 21:24(1年以上前)

北に住んでいますさん

重ね重ね、ありがとございます。

実は、既にナビを注文済みだったので、焦っていました。

書込番号:22024539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

上のボタン

2018/01/27 22:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

スレ主 radula119さん
クチコミ投稿数:8件

上のボタンって、光らないのですか?夜の操作に困らないですか?

書込番号:21547128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/27 23:00(1年以上前)

私は本日納車の車にこのナビを装置しました。
先程確認してきましたが、設定にボタンライトのようなものは見当たりませんでした。もちろボタンも光りません。

テレビからの切り替え時には上部ボタンを押す必要があるので光ると便利かもしれませんね。

まあ、そのうち慣れると思ってます。
光ったら光ったで目障りになるかもしれませんし。

書込番号:21547293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 radula119さん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/27 23:43(1年以上前)

ご回答 ありがとうございました。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:21547429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度5

2018/01/28 20:38(1年以上前)

上のボタンは光りませんが、ポッチが付いているので暗くても分かりやすいです。

書込番号:21550061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ob70'sさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/03 11:55(1年以上前)

CN-F1XDの上面にボタン貼り付け

ダイソーで購入したボタンを両面テープで貼り使用しています。
CN-F1Dで10カ月,CN-F1XDで2カ月使用しておりますが快適です。

書込番号:21565982

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/08/11 07:09(1年以上前)

お早うございます。

私も真似をして同じボタン付けてみました。

画面起こしても違和感がありません。

書込番号:22022758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04WD

スレ主 sugi5788さん
クチコミ投稿数:6件

この度、新車を購入することになり、こちらのナビに対してリアモニター TVM-FW1020の取付を考えています。
メーカーが違うことにより、どのような機能が制限されるのでしょうか?

書込番号:22022507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/11 06:14(1年以上前)

>メーカーが違うことにより、どのような機能が制限されるのでしょうか?

楽ナビとTVM-FW1020ならば、TVM-FW1020付属のリモコンでナビ側を操作出来る利点はあります(サイバーとなら不可)

CN-RX04WDとCA-RMC900Dならば、CA-RMC900Dのカメラで後席の様子を映す機能がありますが実際使わない機能な気がします

それだけです。

書込番号:22022707

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング