
このページのスレッド一覧(全12905スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2018年8月10日 22:24 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2018年8月4日 10:59 |
![]() |
3 | 2 | 2018年8月3日 20:16 |
![]() |
1 | 1 | 2018年7月30日 01:46 |
![]() |
9 | 4 | 2018年7月29日 23:56 |
![]() |
10 | 19 | 2018年7月29日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
9月に納車予定です。
次期バージョンが出るまで購入を待とうと思っていますが、どうでしょうか?
価格が安定するのを待つと11月になるかもしれませんので迷っています。
書込番号:22020805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待てるのなら待って。
今必要なら今買って。
…としか言えませんよ。
書込番号:22020844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくは地図が新しい位で機能は進化しない様に思います
考え方次第ですが、現行の地図更新のあるRA04買った方が良いんじゃないって気がします。
書込番号:22021474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせ9月になったら同じスレをまた立てると思うので、おとなしく納車連絡が
来るまで待ってみてはどうでしょう?
書込番号:22021753
2点

>白髪犬さん
>北に住んでいますさん
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
ごもっともです。
静かに待ちたいと思います^ ^;
書込番号:22022210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E300D
HE33sのアルトラパンXにこの機種を使用した場合ステアリングオーディオスイッチでの操作は可能でしょうか?もし使用不可能の場合は他の機種で使用できる安価な機種はありますか?
3点

>まりぽったさん
DIYですか?
メーカーHPには適合がとれていない様ですがおそらくスズキ他車ステリモには対応しているのでOKだと思います?
パナソニックナビはステリモでたまにトラブルので御心配なら他ナビにすれば如何でしょうか?
パナソニックナビの場合配線キットも選ばないとステリモ配線が面倒です。
書込番号:21482863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます。
購入したディラーへお願いしようと思っていますが、取り付けは電装屋へ回されるみたいで詳しく教えてくれませんでした。
配線キットを別に購入するのですか?
書込番号:21482893
1点

>まりぽったさん
不具合があると後々面倒ですので本当なら手配から全て任せた方が無難なのですが…
持込取付をディーラーが承諾しているならナビ以外配線キット、信号線等足りない物は任せれば如何でしょうか?
ナビ本体だけでは取付出来ません。
書込番号:21483009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

営業マンに同じような質問をしたら「購入される所で聞いて下さい」と言われネットでの購入を考えているとは言えませんでした。
とりあえず購入して必要なものがある場合は言われた物を後で購入する形にしてみます。
書込番号:21483148
1点

>まりぽったさん
Xグレードでステリモが付いているなら全方位モニター付きでは無いですか?(装備品が解りません)
全方位モニター付きだと社外ナビ取付だと全方位モニター接続ユニットも必要です。
どんな装備か書込みしてくれれば自分が考えるパーツ選定は出来ます。
書込番号:21483380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親切に答えていただきありがとうございます。
全方位モニターは装備の中にありません。周りの友達もあってもバックモニターなどは見ないと言うのでナビとbluetoothだけが必要なのでこの機種が予算内で購入できるので選びました。ステアリングリモコンが純正で付いているので使うことが出来れば便利なので最低限の操作(音量、ハンズフリー他)が使えれば良いと思っています。もし駄目であれば、他のメーカーの安い機種でも特に拘りはありません。
書込番号:21483714
0点

>まりぽったさん
ネットでXの主要装備品を見ると全方位モニター付車にはステリモがありますが全方位モニター無車には付いていないと思います?
これだけ安いナビでbluetooth付きは他社では無いと思います。
ナビゲーションはやはり貧弱だと思いますが…
取付キットKK-S25FP、ナビ取付ボルトがあればステリモ有無どちらにでも対応できると思います。
書込番号:21483896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーから電装屋に回す形ですと、ネット購入でナビの初期不良や不具合が
あった場合は工賃払って外してもらい、メーカーに送るのが自分でとなり、更に戻ってきたのを
また工賃払って取り付けてもらうことにもなりますが、その辺りは把握していますか?
後々のナビ機器のトラブルにはこの場合、ディーラーは対応してくれませんよ。
またディーラーの受け答えを見ると工賃(取り外し)サービスなどもしてくれないでしょう。
あまり機械周りを触らないような話し方でしたので、念のためにですが。
書込番号:21485240
1点

半年以上前のスレッドなのですでに解決済みかとは思いますが、当機種3万円台になって機能のわりにコスパがよいので、情報としてアップしておきます。
この機種には「車両AVインターフェースコード」というものが付属していて、その中に「ステアリングスイッチコード1」、「ステアリングスイッチコード2」、「ステアリングスイッチアースコード」の3線があります。
この3線でどのような機能が操作可能なのかは車両側のリモコンスイッチにもよると思いますが、音量上下、トラック上下、Bluetooth電話の発着信、mute、オーディオ切り替えが設定できます。
一つのスイッチに複数の機能は割り当てできません。
因みに、「カメラ映像入力コード」もあり、カメラ側との接続は黄色のRCA端子なので、バックカメラと配線が既設されていれば簡単に接続できます。
ご参考まで。
書込番号:22007584
4点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
新しく車を買い替えたのでカーナビをこれにしようと考えていますが、耐久性が心配です。
・カローラスポーツに取り付け予定
・毎日50kmほど乗る
・結構山道を走る
・ディスクの入れ替えは日に5回ぐらいは行う
特にディスクの入れ替えは多い方だと思うので、画面を支えているアーム部分?の強度と耐久性が気になります。
どうでしょうか?
書込番号:22006014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・ディスクの入れ替えは日に5回ぐらいは行う
これって音楽CDを入れ換えるって事ですか? それともDVD?
音楽CDなら、今時はSD/USBメモリーに音楽ファイルを入れて聴くのが主流ですが、何か理由があってCDなのでしょうか? 。
書込番号:22006275
2点

回答ありがとうございます。
主にDVDです。
書込番号:22006357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
こちらの機種はパソコンにある動画をUSBやSDカードに入れて見ることができますか?
よくパナソニックの機械は何かしら制約があるとかないとかで見れないと聞くもので・・・。
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD

おかず9さん
CN-G1200VDとNV-SB540DTの下記の端子は共通です。
・電源入力端子:DC5 V(EIAJ 端子)
・GPSアンテナ端子:専用コネクター(MCX)
・ブレーキ入力端子:ミニジャック(φ 2.5 mm、リヤビューカメラ入力端子兼用)
・ワンセグ用アンテナ端子:専用コネクター(MCX)
又、車載用吸盤スタンドもCN-G1200VDとNV-SB540DTで同じものを使用出来ます。
しかし、VICSアンテナ端子は下記のように異なります。
CN-G1200VD:ミニジャック(φ3.5 mm)
NV-SB540DT:専用コネクター(PMT)
以上のようにNV-SB540DTからCN-G1200VDに載せ替えた際に、そのまま使えないのはVICSアンテナだけのようです。
書込番号:21990797
6点

>スーパーアルテッツァさん
とても分かりやすいご返信ありがとうございます
発注します
書込番号:21992232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました、発注しました
〈ひかりTVショッピング〉
支払額 52530円
-ひかりTVポイント13000円
-dポイント3500円
-その他700円
失効迫ったポイント活用出来ました
(更にポイント増えてしまったw)
書込番号:21992452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
仰る通りVICS除きGPS、電源、バックカメラ、スタンド流用出来ました。
VICSは元のハーネス切断しφ3.5mmモノラルジャックにハンダ付け予定です。
ただ接合部が目立ちそうで悩んでます
・PMTメス(どこにも売ってない))入手しコネクタ作る
※取り外したゴリラからPMTメスのみ流用もアリ。
書込番号:21997106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA04WD
@CDからSDカードに録音する際、気に入った曲だけを指定して録音したいのですが
説明書通りに手動の設定にできません。
まず選ぶ画面でCDがないのでCDの選択をできません。
どうすればいいですか?
A録音したアルバムから、選択して削除したいのですが無理でしょうか?
選択したとしても、削除を押せなくなっているので
一曲ずつ消さなくてはなりませんか?
大塚愛のCDを録音しましたが、不要なものが50個以上あるので消したいのですが一曲ずつするにはめんどくさ過ぎて(>_<)
宜しくお願い致します。
書込番号:21993450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


返信ありがとうございます!
オーディオメニュー(P.24) から、CD を選ぶ
のところで
オーディオメニューにCDがありません(>_<)
書込番号:21993706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすみません…
削除はアルバムか曲単位なんですね(>_<)
ありがとうございました!
書込番号:21993708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


挿入したCDは普通の(市販されている)音楽CDですか?
書込番号:21993832
1点


挿入したCDがこのナビで認識されていない状態ですね。
他の市販CDで試せますか?試せるなら表示はどうなりますか?
書込番号:21993865
1点

CCCD(コピーコントロールCD)とかなんかね?
ナビで録音するとそのナビでしか使えなくなるので
PCで処理してUSBかSDに入れて再生することをお勧めするよ。
車買い替えたり、ナビ買い替えたりしたときに2度手間です。
書込番号:21993958
2点

>CCCD
懐かしいですね。十数年前にエイベックスを皮切りに一時期はびこりましたが最近見ませんね。各社廃止したのでは?
スレ主さん
まずないとは思いますが、万が一CCCDだったら即刻使用中止した方がよろしいかと。
CCCDはそもそも規格外品で、再生機器が不具合発症する可能性すらありますので。
書込番号:21994021
0点

>1985bkoさん
>ツンデレツンさん
ありがとうございます!
まず…CDを挿入してませんでした。
私の勘違いで、CDを挿入する前に録音設定をすると思ってました。
CDを入れたらすぐに録音が始まってしまうので…
なので挿入する前に設定しとくものだと思ってました。
CDを入れてみたら手動の設定できました〜!!
お騒がせしました(>_<)
ちなみにCCCDという言葉初めて聞きました。
危ないんですね(>_<)
気を付けます(>_<)
あと、画面に【memory stick】と【SD】というのがありますが
【SD】は何のことでしょうか?
書込番号:21994093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカード。
アイコンで示されてるのがまんまSDカードですよねえ。
書込番号:21994122
0点

>【SD】は何のことでしょうか?
PCからSDカードにコピーした楽曲を聴くための選択肢では。
MEMORY MUSICはCDから取り込んだ楽曲再生?
書込番号:21994123
1点

>happymocoさん
>CCCD
今はほとんどないですよ。一時期、音楽のコピー問題(レンタルしてきてCD、MDなどに録音)で
コピーされては売上下がるからとコピーが出来ないようなCDを用意しましたが、再生する
機械側でちゃんと動かないなどのクレーム多発で止めになりました。
>【memory stick】と【SD】
memory musicとして説明ですが、最初にツンデレツンさんが言われるようにナビと紐づけした
SDカードに録音したもの。そのナビ以外だと再生できないSDカード
ただのSDカードは自分でPCなどからSDカードに入れた曲を聴く時に選択するものですね。
書込番号:21994141
0点

>【SD】は何のことでしょうか?
取説24頁にあるようにPCなどで保存したデータ(音楽/静止画/動画)の再生用です。
SDカードに音楽データを保存する方法は二つありますが
スレ主さんの方法が一つ。(CDからこのナビのSDカードにで直接録音する。)
もう一つが最初に記した方法です。
書込番号:21994147
0点

>白髪犬さん
>yanagiken2さん
>ツンデレツンさん
理解力が乏しくてすみません^^;
今までHDDのナビだったのでSDカードでのオーディオは初めてです^^;
【memory stick】と【SD】は今私が挿入しているSDカード1枚で使い分けるのですか?
1枚しか挿入口がないのですが…
1枚のカードにパソコンからとナビからの録音はできないとか書いていたような気がします…
これもまた勘違いならすみません(>_<)
書込番号:21994179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
【memory music】はスレ主さんの方法でSDカードに録音した音楽の再生用です。
書込番号:21994181
0点

>1985bkoさん
写真まで挿入して頂いてありがとうございます!!
ほんと恥ずかしい限りです(>_<)
パソコンから録音した方がいいんですね^^
書込番号:21994187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【memory stick】と【SD】は今私が挿入しているSDカード1枚で使い分けるのですか?
1枚しか挿入口がないのですが…
1枚のカードにパソコンからとナビからの録音はできないとか書いていたような気がします…
その通りです。パソコンからとナビからの録音した音楽データ両方は1枚のSDカードではできません。どちらかです。
>パソコンから録音した方がいいんですね^^
パソコンに音楽データを保存しておいた方がナビを買い替えた時も使えるので便利です。
(ナビで録音したSDカードの音楽ファイルは基本そのナビの機種でしか再生できません。)
書込番号:21994216
0点

>1985bkoさん
色々と教えて頂きありがとうございました!
問題も解決してとても勉強になりました!
また何かあればよろしくお願い致します^^
書込番号:21996663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
