
このページのスレッド一覧(全12905スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年6月15日 18:42 |
![]() |
3 | 1 | 2018年6月13日 06:58 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2018年6月11日 22:43 |
![]() |
4 | 5 | 2018年6月11日 19:10 |
![]() |
3 | 3 | 2018年6月11日 10:57 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年6月11日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP757VD
747VDから757VDへの登録地点データ移行の仕方を教えてください。(データは登録地点と振り分けたフォルダのみです)
以前かなり前に仕事で使っていたゴリラのデータをSDカード使って移行した事がありますが、仕方を忘れてしまいました。
お手数ですが助言をいただければ助かります、よろしくお願いします。
書込番号:21885841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

happy rabbitさん
↓からCN-GP747VDの取扱説明書 詳細操作編をダウンロードしてF6の「登録地点情報を全て書き出す」というところに記載されています。
https://panasonic.jp/car/manual/Gorilla_s.html
これによるとCN-GP747VD にSDカードを挿入して「メニュー→情報→地点編集→全書き出し/全書き替え→SDカードに全ての地点情報を書き出す」でSDカードに登録地点が書き出し出来るようです。
又、登録地点を書き出したSDカードをCN-GP757VDに挿入して「メニュー→情報→地点編集→全書き出し/全書き換え→SDカードから全ての地点情報を替える」という方法でCN-GP747VDの登録地点をCN-GP757VDに入れる事が出来るようです。
書込番号:21885884
2点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
ど〜もSDカードが良くないようです。
新しいSDカード買って試します、ほぼ間違いなく大丈夫だと思います。
以前(かな〜り前)もなんだったか?教えていただいたと思います、ありがとうございます!
書込番号:21888157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕事の都合で今日、無事に登録地点追加しました。
何度試してもダメだったのは、まさかのSDカード不良でした。
タクシー運転手に復帰したのでナビはもちろんのこと、事故トラブルにも強い味方です。
以前、猛スピードで走る小学生との事故(ケガ人無し)では記憶の説明は出来ずに747VDの映像だけが頼りでした。
今から勤務です、ありがとうこざいました。
書込番号:21897968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
ナビ案内中にsdカードに保存した音楽を再生しながら使えますか?
音楽が流れてる最中に音声案内されたらどんな風になるんでしょうか?
音楽が一旦停止して音声案内、音声案内終わったら音楽自動再生?
音楽がフェードアウトして小さくなって音声案内?
どうなんでしょうか?
1点

>NEX999さん
パナソニックのストラーダを使ってます。
音楽再生中にナビ音声が割り込むと、
運転席側のスピーカーから出てくる音が絞られて、
ナビ音声とミックスされた音声が運転席側スピーカーから再生され、
ナビ音声が終わると、元通りの音量に戻ります。
音楽再生が止まったり、音楽の音が消えてしまうことはありません。特に違和感ないです。
ゴリラも同じパナソニックなので、おそらくですが、同じになると思います。
書込番号:21892094
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
中古で入手したCN-RE04Dがありますが、地デジのアンテナは付属しておらずAmazonで購入しようと思っています。
フィルムアンテナのケーブルにはブースター内蔵タイプとそうでないものがあります。
このCN-RE04Dはアンテナ端子からブースター用電源が供給されているのでしょうか?
付属のマニュアルを読んでもブースター用電源供給かどうか明記していませんので、どなたか分る方教えてください。
2点

取り付け説明書(取り扱いとは違う)を見るとラジオの場合は接続要だそうです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re04d_04wd_t.html
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re04d_04wd_t/re04d_04wd_t03.pdf
地デジの場合不要ではないでしょうか?
書込番号:21888386
2点

>peterkunさん
CN-RE04DのケーブルセットYESFZ452も楽天等で3,672円(税込)送料別、ヨドバシは3,670円送料込で出ています。
社外フィルムアンテナの不具合で剥がれ易く後々純正を張り替えたりする事があるので純正品をオススメします。
書込番号:21888980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
CN-RE04Dに適合する型番がわかりませんでした、ありがとうございます。
パナソニック純正でも安いですですね、この値段なら純正のアンテナにします。純正は何万円もするかと思っていました。
ありがとうございました。
peter
書込番号:21889458
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD
カロッツェリア 楽ナビ と検討中ですが、楽ナビはナビ連動ドライブレコーダーでバックカメラも録画できるようなのですが当機種でも組み合わせによっては可能でしょうか?
カタログを見たのですが、わからなかったので詳しい方居られましたら、よろしくお願いします。
0点

カロのドラレコでナビと連動する機種は現状ではDVR1だけですが、後方録画には非対応です
何かと混同して勘違いしていませんか?
ちなみにカロのドラレコで後方録画に対応した機種は現状ではDVR30だけです(ナビ連動はしません)。
書込番号:21887465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
ご指摘いただいた通り私の勘違いでした。
改めた、質問したいのはストラーダのバックカメラを録画することはできますか?
ということでおねがいします。
書込番号:21887521
0点

>ヨッシ====さん
今どんなシステムで運用されているのか?ですが現状ナビがCN-RE04WD、バックモニターがCY-RC90KDなのでしょうか?
今使用されているバックモニターを流用したいのならND-DVR30かSR-SD02位しか知りません。
ND- DVR1だとバックモニター流用では無く別に室内に取付するしか無いです。
ND- DVR30はドラレコとしては単独運用(ナビ連動不可)でフロントに取付、バックモニターの映像線を分岐してリヤ映像として入力します。
書込番号:21887753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナではリアカメラ対応のドラレコはありません
パナナビのリアカメラはRCA接続タイプなので、カロのDVR30を使う事は可能です
ただしバックカメラを使う後方録画は角度や画質等をバックカメラに依存しますのでオマケ程度の性能とお考え下さい。
書込番号:21887757
2点

皆様回答ありがとうございます。
現在ハイエース納車待ちでナビ、レコーダー、ETCは持ち込みで付けてもらう予定です。
皆様のご意見を参考にリアのレコーダーは単体でつけようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21888909
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
バイクで使用しています。
昼夜切替を自動にしているんですが、夜走っているときに交差点が近づくと表示される
道路案内標識が表示されるときだけ昼の表示になり、交差点を過ぎる頃にまた夜表示に
なります。
「自動」は明るさセンサーで切り替えているので交差点が明るいから昼表示になるとか?
そうだとしても、昼間ほど明るいとは思えません。
皆さんはどうですか?
これって明らかにバグだと思うんですが。
0点

初期設定では、昼夜の切り替えは時間連動モードになっています。(取扱説明書 詳細操作編 1-11)
日付、時間と自車位置を考慮し、昼画面/夜画面を切り換えます。
自車位置が交差点では昼画面になるのではないかな。
書込番号:21851034
2点

この機種って自動車又は歩行時での利用を前提としているのでバイクでの使用だと書き込まれているような事象が発生するかもしれません。
(自動車での利用で)この前の機種(CN-G500D)を所有していた際は明るさセンサー(自動)で問題ありませんでしたよ。
メーカーに問い合わせても『バイクで使用している』と伝えると対応してもらえない可能性が高いと思います。
現状では明るさセンサー(自動)の設定を変更するしかないような気がします。
あとはご家族が自動車をお持ちであればそちらでテストしてみて同様な事象が生じれば機種の不具合としてメーカーや購入先に相談できるかもしれません。
書込番号:21851204
1点

明るさセンサーのない旧型使ってます。
うちのも昼夜画面切り替わりの時間帯直後に右左折案内の右画面だけ昼、左の地図表示は夜とかなります。事前(数秒~1分前くらい?)に案内表示を裏で用意しておくからかなと思ってますがどうなんでしょう。
書込番号:21888091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
走行軌跡を表示したくて、設定しました。
記録スタートで軌跡表示もONにしています。
しかし、走行しても地図上で表示されません。
表示は200mで表示しています。
他に設定や表示条件があるのでしょうか?
0点

>pokko22さん
取扱説明書46ページと同じですが、他の条件はありません。
軌跡記録がスタートされている(ストップ表示が輝いている)状態で、奇跡表示が消灯している(文字の一番左の青ラインだけ輝いている)状態なら記録と表示を同時に行えます。上の情報欄に「軌跡を記録中です」と表示されています。
見やすさは100mスケールから500mスケールくらいがちょうどよいようですが、走行奇跡が点で表示され、しかも点が500m間隔のため、つながって見えないのが難点かも。
ちなみに私は使っていません。
・ 一日1回記録が自動リセットされない。
・ ドラレコでの記録が線であらわされるので見やすい。
もっともドラレコの記録を見ていたのは取り付けてから1月ほどで、すぐに飽きましたので、最近はみません。
書込番号:21882593
3点

>funaさんさん
詳しい説明ありがとうございました。
教えていただいた通り、いちから設定してみましたが表示ざれず・・・。
メーカーに問い合わせても、やはり「設定はあっています」と。
最終的に、SDカードを入れ直したら表示されるようになりました。(再起動!?)
体験談まで教えていただいて、本当にありがとうございました。
やっと表示されたのですが、funaさんさんの言われるとおり
・点がつながっていないので見にくい
・自動リセットされない(前ナビはできてました)
ので、私も使わなくなりそうです・・・。
書込番号:21887928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
