パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

iPhoneとの連携

2018/03/10 14:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

クチコミ投稿数:44件

こんにちは。

こちらの購入を考えています。

当方のスマホはiPhone6S(今月中にiPhone8に変更予定)です。

「サイトを見ると「Android Auto™」 でスマートフォン機能を活用」ーー>「前を向いたまま、曲の選曲や、かけたい相手を選んで通話が可能」
と記載されていますが、iPhoneは全く使えないのでしょうか?
このナビを気に入っているので、使えないとしたら、なぜiPhnega使用できないのでしょうね。アップルユーザーにとっては少々不満です。

サポートも繋がりにくく連絡が取れません。

BlueToothで接続できないものでしょうか?
お詳しい方ご回答お願いします。

人生の旅人

書込番号:21664210

ナイスクチコミ!5


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/10 14:42(1年以上前)

まずappleの場合はapple car playがアンドロイドのそれに当たります。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

共に@ナビの画面にスマホの画面を表示させるAナビの操作でスマホを動かす
のが「使い方」となります。

スレ主様が書かれているブルートゥース接続は音楽を聴く、ハンズフリーで通話に
使えます。8に対応しているかはオンライン説明書でも確認されると良いと思います。
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XD/spec/の一番下にある『アクセサリ』です)

なぜ対応しないか?に関してはいくつかあるでしょうが・・・
i-phoneは日本でこそ売れてますがスマートフォン全体におけるiOSのシェアは低いです。
シェアが低い理由のひとつに「OS情報の公開」があり、ついていく企業も大変だからです。
遅れてついていくことは出来ますので、シェアの高い日本ですと対応はしていくと思いますが。

書込番号:21664301

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/11 06:41(1年以上前)

残念ですが、Apple CarPlayには全く対応していません
理由は不明ですが、大人の事情みたいな物ではないかと思います

Apple CarPlayには対応していないのですが、普通にiPhoneでBLUETOOTHでハンズフリー通話や音楽を聴く事は可能です(有線で音楽を聴く事も可能)
https://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html
https://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XD/ent/ent03.html

なのでスレ主さんのやりたい事は出来るのではないでしょうか?。

書込番号:21666238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2018/03/11 09:53(1年以上前)

北に住んでいますさん、白髪犬さん、

ご返信ありがとうございます。
やはりAndroid Autoだけにしか対応していない様ですね。

私も昨日夕方、ようやくパナソニックのサポートに連絡が取れ確認しました。
Apple CarPlayには全く対応していない様です。

ハンズフリー等は使える様ですが、Appleユーザーとしては残念ですね。
違う機種も含め、色々と楽しみなら検討して行きたいと思います。

いずれ対応してくといいですね。
ありがとうございました。

人生の旅を楽しみます。

書込番号:21666553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/25 02:34(1年以上前)

>人生の旅人さん
こんばんは。アップルCarPlay対応ナビを
使っていますが、現状ではそんな大したものでは
ないかもしれません。

アップルCarPlayはUSBに有線接続すると
ナビに専用メニューが追加され、電話、ショートメッセージ、ミュージック、マップとSiriが使えるように
なりますが、マップ以外は音声系アプリなので
BT接続のハンズフリーや音楽再生と変わりません。

逆に有線接続したiPhoneはBTが切断されるため、
ナビコンなどの連動アプリは切れてしまいます。

Siriからの目的地検索は確かに便利なのですが、
連動して起動するのはiPhoneマップナビなので
使い勝手は良くありません。

個人的にはアップルCarPlayよりもBTと、HDMI
の方が便利だと思いますのでCN-F1XDの機能は
充分だと考えます。HDMIにiPhoneを接続すると
YouTubeなどの動画もナビ画面で再生可能です。

書込番号:21849364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2018/05/25 08:48(1年以上前)

エアころさん、

ご返信ありがとうございます。
結論としてストラーダ CN-RA04Dを購入しました。アップルCarPlay対応ナビではないのですが、
おっしゃる通りでBT接続のハンズフリーや音楽再生で十分です。
特にアップルCarPlayを使う必要もなく、便利に使っています。
今のナビは10年前のナビとは比べものにならないほど便利になっていますね。
今までの車載ナビ(ホンダ純正)はiPhoneにのGoogleナビ、YAHOOナビと併用して使っていましたが、今ではナビだけで十分です。
SDカード、USBメモリに音楽を入れれば特にBT接続で音楽を聞く必要も無くなりました。
これは便利ですね。
CN-F1XDの口コミでCN-RA04Dを書いてしまい失礼いたしました。

書込番号:21849670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/25 12:47(1年以上前)

>人生の旅人さん
わざわざのご返信ありがとうございます。
満足されているようで何よりです。

BTが使えるようならナビコンというアプリが
便利なので使ってみて下さい。

書込番号:21850014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2018/05/25 13:25(1年以上前)

>エアころさん

ご返信ありがとうござます。
ナビコン使っていますよ。
iPhoneだと音声認識に対応していないのですが、便利に使っていますよ。
早く対応してもらうと、本当の意味で「ハンズフリー」になりますね。😀

書込番号:21850105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/25 20:16(1年以上前)

>人生の旅人さん
駄レス申し訳ありませんでした(^^)
iPhoneでも、音声認識っぽいことはできますよ。

Androidみたいにメニューからはできませんが、
検索バータップして文字入力画面になったら
マイクボタンで音声入力で検索できます。

それと、そもそもナビコンを立上げずに
Siriを起動して音声検索した結果を共有ボタンで
ナビコンに飛ばす事も出来ます。

この場合、勝手にナビコンが起動してナビに目的地を
設定してくれるので、実は1番てっとり早いかもです。
よかったら試してみてくださいな。

書込番号:21850757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2018/05/25 20:25(1年以上前)

>エアころさん
そ、そんな便利な機能があったのですね。
全く知りませんでした。

ホンダのオデッセイですので、なかなか変更ができず、ようやく2DINのキットをかって、新しくナビを買ったところです。
10年前のナビをアップデートしながら騙し騙し使っていたので、新しい機能には全く無知でした。
ナビコンもナビを買う前に調べて3ヶ月ほど前に知ったばかりです。

情報をありがとうございます。
方向音痴の私にはうってつけの機能です。😀

書込番号:21850777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/25 20:41(1年以上前)

>人生の旅人さん
いろいろ便利になりましたよね。
分からなくてもネットが教えてくれますし。
良いカーライフを!

書込番号:21850810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2018/05/25 20:56(1年以上前)

>エアころさん
色々とご教授頂き感謝です。
この歳になると最新機種に疎くなって来ますが、若い気持ちをいつまでももって楽しいドライビングライフを送りたいと思います。
ありがとうございました。これからも楽しい人生を旅していきたいと思います!

書込番号:21850832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth Audioの音が小さくなる

2018/05/22 23:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:1件

エンジンをかけ、スマートフォンにBluetooth接続した瞬間は普通に音が出るのですが、一瞬で音が聞こえないほど小さくなります。
ボリュームを上げても、あまり大きくなりません。

また、ディーラーの人のスマホでは音はちゃんと出たのですが、操作の反応がワンテンポ遅れるという症状でした。

これはナビ側の問題でしょうか?
それともスマホ側の問題でしょうか?

ちなみに、4年間使用していたホンダ純正ナビが壊れるまでは普通に音が出ていました。
今回この機種に替えてからの問題です。
スマホは2年くらい前のarrows RM02です。

何かわかりましたらよろしくお願いします。

書込番号:21844481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2018/05/24 00:35(1年以上前)

>ゆらゆら2さん
解決策が示されないようなので、
ケンウッドのHPより、取扱説明書をダウンロードし、見てみました。
http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-0992-10_update.pdf

その116ページからの設定の中に、
ホーム→情報設定→サウンド→ソースレベルで、入力レベルを調整できます。
その中のbluetoothオーデオがあります。

これで調整できませんか?
もしかしたら実際に接続していないと項目が出てこないかもしれませんが、やってみてください。
この機種は使っていませんので、これ以上は調べようがありません。ごめんなさい。

書込番号:21846956

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

vicsアンテナについて

2018/05/23 22:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD

スレ主 miyazさん
クチコミ投稿数:9件

お世話になります。

vicsアンテナを付けなければ、道案内ができないのでしょうか?
渋滞情報の有無だけが違うのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21846605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/05/23 22:20(1年以上前)

miyazさん

vicsアンテナを付けない場合、渋滞情報が表示出来ないだけで、ルート案内は問題無く行ってくれます。

書込番号:21846627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/23 22:24(1年以上前)

現行機でも使える技か不明ですが簡易VICSアンテナの作り方
100均の片耳イヤフォンを買ってきてイヤフォン部分をちぎります。

残ったイヤフォンジャックをナビのアンテナの接続部分に刺して終了です。
配線は適当にダッシュボードに這わせるだけです。

これで簡易VICSアンテナになりました。

現行機もVICSアンテナのジャックはイヤフォンジャックと同じっぽいのでいけそうです。

ダメだったらスマン

書込番号:21846632

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 miyazさん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/23 22:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。ペーパードライバーで取り付けに不安でした。

>たぬしさん
複数の車で使いたかったので参考になりました

書込番号:21846713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ステアリング連動ガイド線について

2018/05/20 21:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD

スレ主 ryzen2018Gさん
クチコミ投稿数:2件

トヨタのルーミーにこのナビを付けるために購入しました。
車はオプションでナビレディパッケージを選択しています。

取り付けてみるとリバースに入れるとガイド線自体は出るのですが、
ステアリングを切ってもガイド線が湾曲して予測ルートを示してくれません。
何か社外パーツか何かを取り付ければステアリングに連動したルート予測を表示できるようになりますでしょうか?
ガイド線が表示できると書いてあったので、てっきりハンドルに連動した予測ルートが表示されるとばかり思っていました。

書込番号:21839584

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2018/05/20 22:09(1年以上前)

>ryzen2018Gさん
リバース信号だけの接続では無理です。ナビ自体にステアリング回転信号の接続がありませんので、できません。
それが市販ナビと、ディーラOPまたはメーカーOPナビとの違いでしょうか。

書込番号:21839737

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/05/21 05:54(1年以上前)

>ryzen2018Gさん
ルーミーにはステアリング連動ガイドキットは販売されていません。(他車にはキットが販売されているものもあります)

ルーミーの社外ナビでステアリング連動ガイド線が出せるのはアルパインしかありませんね。

書込番号:21840233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/21 09:06(1年以上前)

基本的には社外はステアリングの情報が拾えないから予測線が出ない
純正は拾えるようにしてあるから出る

と考えるのが良いかと。社外は連動させる配線(キット)次第ですね。

書込番号:21840479

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryzen2018Gさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/21 22:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
専用のキットや対応のアルパインの機種できないと正確に連動させることが難しいようですね。

カメラ自体に何らかの機能がついていてカメラだけでガイド線を予測できるものもあるようですが
信頼性が低かったりするようで…

リヤカメラも社外にすればよかったかもしれません。
キットの発売を待つか慣れるしかありません。

ありがとうございました。

書込番号:21841859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/05/23 16:06(1年以上前)

>ryzen2018Gさん
ルーミーに社外カメラは付かないと思っている方が無難です。

ダイハツ、トヨタ、マツダ等樹脂パネルは配線通しが難しく通常はDOPカメラしか取付出来ません。

ルーミーはナビレディ車が無難です。

書込番号:21845752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビを安く収める アルファード

2018/05/17 07:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:2件

カーナビ、バックカメラ、ETCを購入検討中です。車種はアルファードSCで、7月納車予定です。
安く揃えても、取付キット、必要配線が分からず、総合判断で、ビックxの専用設計を選択すべきか

書込番号:21830508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/17 18:41(1年以上前)

見栄えと見栄を考えるならアル・ヴェルに7インチは無いです

他人を乗せない自慢しないのなら良いかもですが

他人が見た時に、「ナビまで金が回らなかったんだろうな、残念」とか思われますよ

ただし、音を気にしてのサウンドナビ7インチならば話が別です。

書込番号:21831657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/05/17 22:58(1年以上前)

ありがとうございます。多分長期的に所有せず、短期で乗り換えになることを考えれば、30万のナビは不要かなと思ってます。下取出してもナビのプラス査定はほとんどないと車屋さんから言われてて、
取付は自分でできるので、10万ナビを割り切ってつけるか、ビックxを乗り換えのたびに載せ替えるか、でも高額ナビは、一年毎にモデルチェンジしますし。優柔不断です

書込番号:21832426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/20 15:33(1年以上前)

こんにちは。

この4月、とある事情から現行型アルファードのレンタカーに数週間乗っていました。

7インチのナビが付いてましたが、「見栄え」という点でいうと、確かに貧相に見えました。
車格に合っていないといいますか、内装に合っていないといいますか。

オマケに歳のせいか、7インチでは小さくて見づらいというのも手伝ってますが。
因みに、本来所有しているクルマのナビ画面は8インチです。(MOPです)

書込番号:21838767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/23 01:45(1年以上前)

見栄とか見栄えを考えるなら、
9インチ以上のが良いし、
そういうのを気にしないなら7インチでもいいよ。
正直、運転手以外は7インチや8インチは気にしないから、
後部座席にモニターが欲しい。

書込番号:21844670

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

外部アンテナ

2018/05/18 09:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D

クチコミ投稿数:96件

サンヨーゴリラからの買い替えですが、現在外品外部アンテナで快適に使用してます。こちらは外部アンテナ使用はできないのですか?外部アンテナを使用できる機種があれば教えて頂きたいです。

書込番号:21833086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/05/18 10:52(1年以上前)

>カイジケイジさん

必要な外部アンテナはVICS用ですか?それともワンセグ用ですか?両方でしょうか?

パナソニックのポータブルナビカタログのオプションを見る限りでは、VICS用のアンテナだと現行モデルでは CN-G1100VDのみ 対応しているようです。

ワンセグ用アンテナですと現行モデルでは CN-G1100VD と CN-G710D に対応しているようです。

ご質問いただいている CN-G510D はVICSとワンセグの外部アンテナオプションはないですね。

いずれにしてもワンセグ対応機種しかないのがゴリラシリーズの残念なところでしょうか。

(※パナソニック製以外で対応している外部アンテナは当方では存じ上げませんのでご理解願います。)

書込番号:21833252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2018/05/18 12:14(1年以上前)

ありがとうございます。
ワンセグ用アンテナです。
あと、バッテリー満充電の状態で5インチ、7インチはそれぞれ何分位テレビ視聴できるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21833374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2018/05/18 13:56(1年以上前)

電池駆動時間は1時間半から2時間程度です。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/593?site_domain=default

書込番号:21833591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング