パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMIの接続が出来ません。

2018/03/15 23:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01WD

助けて下さい。
先日車を購入し、ナビとiphoneをHDMIで繋ごうと以下の物を購入しました!
電源を取り、ナビの後のHDMI INの方にさしてHDMIとiphone専用のApple Lightning - Digital AVアダプタを繋ぎ、iphoneに接続したのですが、ナビに画面が映りません(◞‸◟ㆀ)
何故でしょうか?
ちなみにHDMIは安いやつを買いました。もしかしてHDMIの線にも合わないやつがあるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:21678592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2018/03/16 18:27(1年以上前)

>ぷーーーーーーたんさん
誰も答えないので、
HDMLのほかにUSBもつなぐ必要があります。
取付説明書18ページです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/rx01d_wd_rs01d_wd_t/rx01d_wd_rs01d_wd_t.pdf

iPhone/iPad 対応表はこちら。
https://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html

書込番号:21680145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/03/16 19:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
USBはiPod/USB中継ケーブル接続端子に繋いだら良いのでしょうか?

書込番号:21680324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2018/03/16 23:22(1年以上前)

>ぷーーーーーーたんさん

HDMLもUSBもLightningDigitalAVアダプターにつなぎます。

書込番号:21680923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/17 01:48(1年以上前)

LightningDigitalAVアダプターにおけるUSBケーブルの役割はiPhoneへの電源供給です。
少なくとも自分の旧モデルの楽ナビではUSBケーブルを接続しなくてもLightningDigitalAVアダプターと
HDMIケーブルだけで映像がでます。取説ではUSBケーブルも接続となっていますが....。
ただし、CN-RX01WDの仕様がどうなっているのかわかりませんが。
一番考えられるのはナビ本体からケーブルが外れていることもです。
それが問題なくて、>funaさんさんが書かれている対処でだめなようならLightningDigitalAVアダプターや
HDMIケーブルの不具合が考えられます。

ご家庭にHDMI入力のあるテレビがあるならそちらへつないでどうなるか確認してみてください。

ただ、HDMIケーブルは純正をお勧めしておきます。家庭用のものより熱対策がされていると思います。

書込番号:21681165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音質UPするには?

2018/03/05 00:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD

クチコミ投稿数:297件

こんばんは。

現行のシエンタに当ナビを付けました。
フロントスピーカーはSRT1733Sです。

音楽を聴くとシャカシャカした感じで全体的に押し出し感がありません。

イコライザー調整もしてみましたがやはり力強さに欠けます。

何か改善する手段はあるでしょうか?
(機器の追加なども含め)

書込番号:21650325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/05 01:38(1年以上前)

>もったいない♪さん

デットニングとインナーバッフル施工はされましたか?最低限これをしないと逆相音と不要共振音が邪魔して本来の音が出ません!

上級編としてバッテリーや電源周りのグレードアップもオススメです。バッ直やケーブルグレードアップで引き直しです。

書込番号:21650459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/05 06:56(1年以上前)

>もったいない♪さん
このナビだとそんなもんだと思います。

トランスマニアさんを全不定する様ですがデットニングで音質は上がりますがサービスホールを塞ぐだけの様な物だと音漏れが醜いです。
電源バッ直、スピーカー配線引き直しもそれ程変わらないと思います。

CN-RE04WDを取付た感じだと音質等を重視していなく表面上のスペック重視にしか思えません。(この価格なので当たり前だと思いますが…)

力強さが欲しいとの事ですがサブウーファー出力も無いのでスピーカー線より分岐なのでどれ位音圧が上がるか?です。

CN-RE04WDを使うならポン付け仕様が無難だと思います。

書込番号:21650683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/05 07:18(1年以上前)

>もったいない♪さん

>イコライザー調整もしてみましたがやはり力強さに欠けます。

普通の車はリスニングには元々適していません

どこまで求めるかどこで妥協するかです

スピーカー追加やデットニングで音質UPは望めますが
リスニングルームからは程遠いです

いくら音質を上げてもエンジンや路面のノイズ、又から他車の音等
遮音は超高級車で無いと難しいと思います

そこそこで妥する必要が有ると思います

※あまり追い続けると車で音楽を聴くのでは無く
動くリスニングルームになってしまいます


書込番号:21650701

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:297件

2018/03/05 10:31(1年以上前)

おはようございます。
皆さん早々にアドバイスありがとうございます。
助かります。

このナビのオーディオ能力はチープだったんですね。
ナビを安価に導入したい事ばかり頭にあったので充分に吟味出来ていませんでした。高価なナビはそれなりの理由がやっぱあるんですね。安易でした。。。

デッドニングなどするほどお金もないですので今回はこんなものと諦めて耳を慣れさします。

ちなみにナビ機能、オーディオ能力のバランスが取れた製品ってどのようなものがありますか?

書込番号:21651078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/03/05 11:31(1年以上前)

>現行のシエンタに当ナビを付けました。
>フロントスピーカーはSRT1733Sです。

>音楽を聴くとシャカシャカした感じで全体的に押し出し感がありません。

・・・パナ・ナビの内臓アンプで該当スピーカーをお使いならば、お書きの様な傾向には「なり易い」と思います。
個人的には、ナビ本体よりもスピーカーの問題(元々、軽い振動板で、駆動力・ストローク量も少ない為)だと思います。

アンプの追加等に予算を割くより、スピーカー交換の方がオススメかと思います。

>ちなみにナビ機能、オーディオ能力のバランスが取れた製品ってどのようなものがありますか?

・・・ナビ性能や音質、また音質調整機能の点。高機能・高性能の割に比較的価格が安いという点では、新型サイバーでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000992891/

表題ナビの、約倍の金額ですが「出音」を聴いて頂ければ、納得?・・・と思います (笑

また、予算10万円以内、調整機能の「使い勝手」に拘らなければケンウッドの一連のシリーズ(Z系、M系)が良いと思いますが・・・

書込番号:21651207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/05 12:08(1年以上前)

>もったいない♪さん

スピーカーを換える前と比べても良くなっていませんか?

書込番号:21651274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2018/03/15 10:38(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
ありがとうございます。返信が遅くなりました。
今更、ナビを変えるなんて出来ないので環境面の微調整をしながら様子をみてみます。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。返信が遅くなりすみません。
それが車購入時に装着したもので旧の音を聞いてないんです。
いけませんねえ。。。

書込番号:21676985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

スレ主 noboseさん
クチコミ投稿数:4件

このナビにケンウッドのドライブレコーダーDRV-N530を取り付けてもドライブレコーダーは機能しますか?

書込番号:21672539

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2018/03/13 16:34(1年以上前)

ケンウッドの対応ナビに接続する以外、使う方法はありません。(単体使用も不可)

書込番号:21672590

ナイスクチコミ!2


スレ主 noboseさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/13 21:44(1年以上前)

ありがとうございました。別の機種で検討します。

書込番号:21673369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ走行に耐えますか?

2018/03/04 10:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

クチコミ投稿数:44件

シビックタイプRに取り付けしたいと思っています。
ただこの商品、ディスプレイがアームでのばされてる形状ですし頭も振れるタイプということなのでスポーツ走行すると不具合が起きるンでないかと気になります。
アーム周りの剛性感はしっかりあるものなのでしょうか?

書込番号:21647979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/04 11:39(1年以上前)

スポーツ走行といっても、4回転ジャンプとか、背面宙返りをする訳じゃなかろ?

おかしな心配しなさんな(^_^)/

書込番号:21648081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/03/04 12:01(1年以上前)

スポーツ走行が公道ではなくサーキット等であることを前提にすると、市販のもので
サーキットのGに耐え得る剛性で設計されてはいないと思いますよ。

サーキットのスポーツ走行では可動するものやクラッシュ時に2次災害になるものは
事前に取り外すかガムテープ等で止めるよう指示があったりしませんか?
ヘッドライトやテールランプをガムテープで押さえるのと車内も同じですね。

書込番号:21648132

Goodアンサーナイスクチコミ!7


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/04 14:10(1年以上前)

昔サーキット走行したらトランク内のCDチェンジャー(死語)がバラバラになったのを思い出した

たぶん耐えられないと思います

書込番号:21648470

ナイスクチコミ!4


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度4

2018/03/05 16:25(1年以上前)

ディスプレイのステーを4mmくらいのボルト2本で
止めているだけなので、スポーツ走行並びにダートコースでは
不具合が発生すると思うので別にステーを作って補強等を
すれば、使用は可能かと思います。

書込番号:21651750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2018/03/09 09:48(1年以上前)

>ARWさん
>1stlogicさん
>Re=UL/νさん
>ぜんだま〜んさん
皆様ありがとうございます。
普通にちょっと飛ばして走る分には問題ないでしょうからサーキット走行などの場合はガムテなどで固定考えてみます^^

書込番号:21660963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度3

2018/03/12 11:08(1年以上前)

EP3に着けましたが一般道では振動で多少揺れる程度でガタガタ鳴るとかはないです。
長期的な耐久性は分かりませんがストレスを感じる事はないでしょう。
サーキットでも横Gで首が振れるほど柔じゃないと思いますよ

書込番号:21669381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD

クチコミ投稿数:1件

詳しい方教えてください。
 
このナビ(04WD)にアルパイン HCE-C2000RD-PRを取り付けるのは可能でしょうか?
 
可能な場合どの配線を使用するのでしょうか? 
 

書込番号:21663648

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/10 14:18(1年以上前)

>あくりっちゃんさん
プリウスなのでしょうが?このナビにこのバックビューモニターは接続出来ません。

アルパインナビ専用です。

書込番号:21664244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2018/03/11 22:37(1年以上前)

HCE-C2000RD-PR は単体ではアルパインナビ専用ですが、同社のHDRマルチビュー・フロントカメラ PKG-C2500F を併用することでビュー切換およびRCAピン接続にすることは可能です。

ただしガイド線を表示させた場合、ビュー毎に適切な表示はされません。
一般的な台形のガイド線がどのビューでも変わらず表示される事になります。
非表示にしてしまえばいいことですが。

また、ビュー切換のためのスイッチをインパネ或いはダッシュボードに取り付ける必要もあります。

そもそも PKG-C2500F はフロントカメラのパッケージです。
フロントカメラも必要とかなら構いませんが、そうでもないのならムダ投資です。


ところで、ビュー切換って必要ですか?

書込番号:21668447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

高速道路の案内経路について

2018/03/04 05:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

スレ主 isd-ykiさん
クチコミ投稿数:34件

教えてください。このナビを既に新車から2年程使っていますが、高速道路の案内経路がベストな選択では無いでしょうか?
当方、岐阜在住で岐阜各務原〜長久手IC近くの某施設を設定したのですが、岐阜各務原〜一宮JCT〜日進JCT〜長久手が最短・最安ルートなのに、このナビで推奨ルートを設定し走行していた所、岐阜各務原〜一宮JCT〜名古屋高速〜名二環〜東名〜長久手という遠回りのルートを案内しました。
別件ですが、設定した目的地に明らかに近いICがあるのにそのICでは無く、一つ遠い別のICを降りるICとして案内をすることもありましたし、このナビは案内能力としては低いのでしょうか?
2018年度版 更新地図ダウンロードデータを購入しようとしていますが、変わるでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21647427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/04 06:06(1年以上前)

>isd-ykiさん

こんにちは。

パナソニックのナビは概して道案内(渋滞回避とかルート選択等)は他メーカーのものより評価は低いですね。

書込番号:21647452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/04 06:18(1年以上前)

スバルとかの純正ビルトインパナナビもナビとしての評価は低いです

地図更新で地図は新しくなりますが、案内が良くなる事は無いと思います。

書込番号:21647471

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:1985件

2018/03/04 07:05(1年以上前)

私も最近までストラーダを使用してましたがカロッツェリアなどと比較しても案内能力は低くいです。

ナビの推奨ルートなんかも普通に考えれば遠回りな案内ばかりしてました。

地図の更新だけでは基本的な能力は変わりませんよ。

書込番号:21647550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/04 07:59(1年以上前)

>isd-ykiさん

それらのルートでの所要時間には大差が無い様に見えますが如何でしょうか。

個人的には他の方が比較対象にされているカロッツェリアよりは優秀だと思います。

書込番号:21647634

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/05 12:40(1年以上前)

パナのナビはカロのナビなどと比較されることも多く、クチコミの評価は低いですね。

ただ、推奨ルートという事なので、もしかしたら時間優先なども含んだ総合的な
設定ルートだった可能性もありますよ。

事故や慢性的な渋滞をするところがある場合はそこを迂回した方が早いので
推奨ルートとして遠回りの道に『見えていても』何らかの理由がある場合があります。
もし、こっちのルートが早いのでは?というのがあれば、推奨以外のルートで検索を
させるのが良いと思います。

この部分はカロのナビを使っていてもあるあるでしたので。

書込番号:21651345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/05 18:00(1年以上前)

スレ主さま、この場をお借りして関連した質問をさせて頂きます。

>白髪犬さん

家族の車を含めれば10台以上のナビを購入しております。今回新たにナビを
購入するに当たり、こちらの口コミで高評価だったカロッツェリアを購入しました。

その前は4台続けてストラーダでしたが、今回の選択を大後悔しております。周囲
でも支持している方もいらっしゃいますが、使い方をお聞きしたらルートの設定を
全部自分で15分ほど時間をかけてしており、こうした指示が他のナビではできない
からとの事でした。

推奨ルートでストラーダを上回ると言う意見は、もしかして数年前の数世代前の
機種と比較してと云うことはありませんでしょうか。

書込番号:21651952

ナイスクチコミ!0


スレ主 isd-ykiさん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/10 22:39(1年以上前)

>じろう長さん
>白髪犬さん
>kmfs8824さん
>北に住んでいますさん
>ぜんだま〜んさん
皆様ありがとうございました。Panasonicナビを選んだ結果・・・と思うしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:21665593

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング