
このページのスレッド一覧(全12906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2018年1月11日 11:23 |
![]() |
5 | 0 | 2018年1月8日 22:33 |
![]() |
8 | 1 | 2018年1月8日 16:33 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年1月8日 11:31 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年1月7日 08:43 |
![]() |
53 | 6 | 2018年1月7日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
8年ぐらい前に買ったストラーダHW850Dを地図更新を兼ねてこちらに買い換えするか検討中なのですが、全く壊れていないので取り外したものはセカンドカーに使いたいと思ってます。本体とGPSユニットと地デジユニットは外さないといけないと思いますが、フィルムアンテナやパナソニックのバックカメラRC51だったかな・・、こちらはそのままカプラーポンで流用できますでしょうか?
書込番号:21499095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メール問い合わせで
Panasonicに聞けば
わりと親切に教えてくれるはずです。
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/car/call.html
書込番号:21499099
4点

ありがとうございます。早速伺ってみます?
書込番号:21499236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuseipapaさん
CN-HW850DのGPSアンテナ、地デジアンテナコネクターは同じですね。(感度は別として)
バックカメラ端子もRCA接続なのでそのまま接続出来るはずです。
CN-HW850Dを載せ替えるにはマイクとB-CASカードリーダーでしょうか?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hw880d_850d_t/hw880d_850d_t.pdf
CN-HW850DのパナソニックHDDナビで1番トラブルのが載せ替えで(バッテリー交換でも)あまり載せ替え無い方が良いと思います。
事例が色々出てくると思います。
配線などをそのまま使えるかと客相に聴いてもまず交換して下さいと言われます。
書込番号:21499310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナソニックの電話サポートに確認しました。感度がどうなるか保証出来ないが、端子は同じなのでそのまま使い回しできると思われますとの回答でした。
850Dでよくあるトラブルは去年バッテリー交換をした際に起こりました。メモリートラブルだかなんだかで全く何もうけつけなくなる症状ですね。
買ってから7年でしたが、外してパナソニックの代理店持ち込みで無料で対策品に基盤交換修理をしていただき、その後は問題なく使えておりますが、またバッテリーを外した時に同じトラブルが出ないかどうかはやってみないとわかりません。
皆様ご回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:21501292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
質問させていただきます。
現在、現行ハリアーを購入検討していますが、同時にこちらのナビを購入検討しています。
ナビ本体以外に必要な物を知りたいです。
リヤバックモニターはディーラーオプションで考えています。ステアリングスイッチも使えるようにしたいと思います。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:21495087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
SDカードに入れてる動画(曲)が1つのフォルダーに500曲ほどあります
ですが最近気づいたのですが100曲までしか表情されません(どの曲が表示されてないなどは調べてません)
32ギガのSDカードです
これは5つのフォルダーにわけなければ
だめなのでしょうか?
書込番号:21492960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひとつのフォルダ内の上限は100までみたいですね。500ある場合はおっしゃる通り5つに分けなきゃいけないのだと思います。
当方もはじめ気づかずにいてアレないなぁと。
書込番号:21492983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりそうでしたか…
ありがとうございます!
書込番号:21493187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
フリードプラスにcn-re04d を取り付けたのですが、ステアリングスイッチが全部機能しません。
スバルのkj-h101scを使えばよいのでしょうか?
カロッツェロナのナビで出来たようですが、パナのナビでも問題ないのでしょうか?
書込番号:21485271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説を見ると、設定をしなければ使えないみたいですが
設定は、して有りますか?
書込番号:21486817
3点

ファイターズきよみやさんの質問にあったのと同じ内容になってしまいますが、何を用意すればステアリングリモコンが9個まで使えるようになるのか教えて下さいませ。
音量プラスマイナス、チャンネル切り替え、ソース切り替えで5個まで使えます。
ナビの設定もしています。
取り付け時にはファイターズきよみやさんの質問を参照して同じキットを使用しました。
書込番号:21487020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使える用にするには、配線を加工しないとダメみたいですね。
20Pのカプラーから、配線を2本取り出して接続しないとダメみたいですね。
又、フリードのクチコミのダカポーパパちゃん(17/02/25)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=20689677/#tab
で解決してる見たいです。
書込番号:21489522
0点

ありがとうございます。
取り付け業者にこの内容を見てもらい、対応できるか相談します。
書込番号:21489796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めぐみ旦那さん
今更ですが、ファイターズきよみやさんの質問というのはこれですか?
http://kakaku.com/bbs/K0000996344/SortID=21385490/
この中の
http://minkara.carview.co.jp/userid/184432/blog/39274812/
をみてkj-h101sc(kj-f101scの間違いだと思いますが...)が必要だと思われたのでしょうか?
このパーツはカロナビ用のものであり、CN-RE04Dの場合はこのようなパーツなしでナビ側から
ステアリングスイッチ用ケーブルが3本(SW1、SW2、アース)がでていますのでパーツは不要のはずです。
ステアリングリモコン信号情報があったので参考までリンクを貼っておきます。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/stk/maker_search/pdf/2011/honda/11freedhybrid2809.pdf
ナビが違いますのでリンク先のナビ側配線色はCN-RE04Dとは違っているかと思います。
配線情報は取付業者さんに再度確認してもらってください。
書込番号:21489907
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA04WD
CN-RE04WDとの違いは何でしょうか?地図更新以外でありますか?
CN-RX04WDとの違いはブルーレイ以外でありますか?かなり価格差があるんで。デザインはいいのですが。
12点


こんな表あったんですねありがとうございます。
でも違いが無いような?
地図更新違ってるし。パナもてきとうだな
書込番号:21487837
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
