
このページのスレッド一覧(全12906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2017年11月19日 21:05 |
![]() |
10 | 5 | 2017年11月16日 12:35 |
![]() |
8 | 4 | 2017年11月14日 22:44 |
![]() |
18 | 10 | 2017年11月14日 16:41 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2017年11月11日 01:49 |
![]() ![]() |
19 | 0 | 2017年11月11日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D
以前、iPhone5sを使用していて、
問題なくBluetoothに接続できたのですが、
iPhone7に買い換えてからBluetoothが
つなげません。7は対応していないのでしょうか?
書込番号:21369709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>、。。、さん
https://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html
によると「iPhone7もCN-RE03DのBLUETOOTH機能が使用できます。」となっているので、
もしつながらない場合は、iPhoneをリセットしてみてください。
iPhone 7のリセット方法は「音量調節ボタンと電源ボタンを長押し」です。
書込番号:21370194
1点

無事にできました。
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました>funaさんさん
書込番号:21370754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD
50メートル表示にして約20〜30メートルバックすると建物の位置が180度逆転してしまうのですが、皆さんがお使いのこのCN-G1100VD
も同じような症状が起きますか?
ちなみに外付けアンテナもVICSアンテナも付けていません。
3点

こんにちは。ユーザーではないですが。
もしかして、ナビ取り付け時に「リバース信号」=いまクルマがバックギアに入っていることをナビに知らせる信号 を繋いでない類の「配線漏れ/ミス」なのでは?。
縮尺に関係なく、後退時に地図が前後反転(ヘディングアップ表示なら、クルマの後ろ側を画面上方に表示)するなら、ですが。
バックカメラは未装着でも、リバース信号の配線は省けないです。
それを省いちゃったか接続不良なのかで、車が後退しているのを「180度向きを変え前進している」とナビが認識していると、仰るような状況になります。
ナビに各種センサー/信号の入力状態を確認するメニュー画面があれば、クルマのシフトレバーを「R」にしたときに「リバース信号有り」と認識してるかどうかを確認してください。
もし認識してないようなら、取り付けた業者にて配線を確認/修正してもらいましょう。
書込番号:21361910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勇気玉さん
この機種は使用していませんが・・・この機種に限らずGPSのみの奴だと、検出位置の方向によって向きが変わります。
ヘッドアップ表示にしてると、バックしてる方向に進んでいると検出するため180度変わります
物によっては止まってる状態でも1M〜2M動くみたいで向きがぐるぐる移動したりします。
方位センサー、車速、バック信号と入れば入るほど精度が高くなります。
180度変わるのを止めるにはノースアップ表示にするか、センサーが色々ついてる奴にするといいでしょう。
参考まで。
書込番号:21361912
2点

リバース信号取り込みのない、GPS測位に頼るPNDの宿命です。
諦めてください。
書込番号:21361949
4点

皆さん、いろいろ教えて頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
アドバイスを元に改善措置をしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21361969
0点

あ〜ごめんなさい前言撤回、
据え置き型ではなかったんですね。
リバース信号云々は的外れな推測、失礼しました。
上のお二方のおっしゃる通りですね。
停止したその場から正反対に動き始めたら暫く(50mm以内?)は後退中だろう、
それ以上長くその状態が続いたら既にどこかで転回して前進中に違いない、
・・・って地図表示を書き換えているんでしょうね。
書込番号:21361984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD
ワゴンRを購入予定です。
ワゴンR純正のパナソニック7インチナビは本機のOEMだと思います。本機を取り付けて、ワゴンRの純正ナビ同様、正面透明ディスプレイに案内情報を表示出来ますか?
また、純正ナビと異なるところはありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21357074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>朝の一番星さん
外枠は同じかもしれませんが中身がスズキ仕様になっているのではないでしょうか?
現在販売されているパナソニック汎用ナビでもパナソニック フロントインフォディスプレイ CY-DF100DもCN-F1Dしか対応がありません。
CN-RE04WDではフロントインフォディスプレイに対応していないのでまず無理だと思います?
書込番号:21357720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご親切に説明して頂きありがとうございます。
やはり、純正と全く同じ機能を望むのは無理ですね。
スズキの純正ナビは工賃込みで14万円です。CN-RE04WDは最安値5万円ぐらいなので、気持ちが傾いていました。
両者の違いは、スズキ販売店の地図表示の有無ぐらいと思っていたのですが、慎重に検討したいと思います。
ワゴンRのヘッドアップディスプレーに接続出来ればよかったのですが…
書込番号:21358060
0点

http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/safety/
さらにメーカーオプション設定の全方位モニター用カメラパッケージ装着車を選択し、「全方位モニター」対応ナビゲーション(販売会社装着アクセサリー)を装着すれば、ディスプレイ内に交差点案内が表示されます。
と書いてあるので、全方位モニター対応の純正以外では無理みたいです。
書込番号:21358162
2点

>北に住んでいますさん
ご説明、ありがとうございます
ヘッドアップディスプレイへの案内表示は、メーカーオプションの全方位モニター装備車が前提なのですね。
全方位モニター装着車の購入予定はありませんので、CN-RE04WDで十分かも知れません。
とても参考になりました。
書込番号:21358449
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G500D
音声案内で『次を右です』とか案内をしていた、と思うと突如黙ってしまい案内をしてくれません。 道路標示には矢印は出ています。 このようなトラブルに出くわしている方はいらっしゃいますか?
6点

所有していませんが一応。
>突如黙ってしまい案内をしてくれません。
音声案内(音途中かは?)は黙るがルート案内はするのですか?
それとも、ルート案内自体も停止する例えば画面が変化しなくなるのですか?
その後もルート案内は問題なく進む(音声案内は出ない)のなら該黙った状況でタッチ音とか出ますか?
つまり一時的にSP部・そこまでの結線等々が温度・新道等々で物理的に断とかの想定です。
装置/ナビ自体が停止するなら、裏の主電源をOFFして1分後にONしての動作確認とか。
書込番号:21354942
3点

回答ありがとうございます。 画面に変化はあります。但し全く音声案内が止まってしまいます。メーカーに修理に出そうかと考えましたが、何でもない日は正常動作してしまうので・・・きっと状況再現せずで戻って来そうで。
書込番号:21354955
1点

ありがとうございます。
案内音声ファイルその物が損傷すれば(物理的含む)止まる/回復模様は通常有り得ない。
追記ですが、タッチ音、音楽・TV等々の音も出なくなるのですねか?
海外での製造品の中にはアナログ的と言いますかハンダ不良とかが疑われます、まして回復したかになるなら。
自然治癒?は無理と思えますので然るべき処に連絡ですね。
ただ、チップならお手上げですがSP関連として技術等無いですが私なら蓋開けるかな。
保証外になると思うが。
書込番号:21354985
2点

ありがとうございます。 タッチ音、音楽・TV等々の音は試していません。 自分で分解は出来ませんので、次回発生したらメーカー送りしてみようかと思っています。
書込番号:21355099
0点

ありがとうございます。
通常はタッチ音は出てる、が前提ですが。
「タッチ音(キー操作音)が鳴らないが操作での機能は遂行される」等々をメモかな。
後、出なくなったときの他の音源がどうかもですが、取説P.I−9での
音声案内の音量設定の状況が”消音”では無いとか、
+・−押下で”この音量・・・”が出る/出ないかとかも可能なら。
後、機能的に気になるのが同ページの”速度連動案内”です。
80km/h以上になれば少し大きくなある、つまり未満になれな少し小さく(元の量)になるはずですが
その周辺に問題が生じているかもしれませんね、当事案が高速道路走行が絡みそうで有れば。
書込番号:21355165
0点

>たけ坊悩み中さん
暫く使っていますが、そのような経験はありませんね。
書込番号:21355387
0点

みなさん回答をありがとうがざいます。 次回、発生したらメーカーに送ってみます。
書込番号:21356728
1点

2017年9月13日公開版のプログラムデータ(アプリケーションバージョン)のバージョンアップは行っておられますか。
上記のバージョンアップの変更内容(改善内容)が…、
1. 起動時、稀に地図表示しない現象を改善しました。
2. 稀に発生するその他動作不良を改善しました。
…のようにありますので、バージョンアップを行っておられない場合は「2.」の改善点で症状が改善しないでしょうか。
更新プログラムデータの詳細につきましては、パナソニックホームページ内のデータダウンロードページURL
「http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=market」内でCN-G500Dを選択、
またはCN-G500D専用ページURL
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=product&no=488&ref=market
に直接アクセスしてご確認ください。
ご使用になられているCN-G500Dの現在のアプリケーションバージョンの確認方法につきましては、[メニュー]→[設定]→画面右下の[次へ>]→[システム設定]→[バージョン情報]で確認してください。
※上記の操作方法以外に、地図画面で画面左下の[AV]をタッチして[システム設定]→[バージョン情報]の操作でも同じ画面に切り替わります。
※現時点で最新のアプリケーションバージョンは「Ver.P16A500102-46」です。
書込番号:21356965
4点

>EL31 sx-iさん
情報をありがとうございます。これで直りそうな気がします!
明日、試してみます。
書込番号:21357437
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
カロッツェリアのサイバーナビと現在迷っておりますが
撮りためた番組をまとめてBDに入れて再生できるのならやはりストラーダがいいかなと思っております。
ディーガでBDへの書き出しの際に圧縮して書き出す機能があると思うのですが、そうして書き出したBDは再生できるのでしょうか?
サポートに電話したところはっきりわからない?ようで店舗などで確認できればしてみてくださいとのことでしたが、あいにくまだ
近所のカーショップにはおいていないようなので。
もしわかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
0点

旧モデルのF1Dだと熱問題も有る様です(詳しくはクチコミ参照)
ちなみに、近くの店にRXモデルは置いていないですか?。
書込番号:21346448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
こちらでもお世話になります
発熱問題のスレはさらっとですが拝見しました。新機種では改善されていることを願っています。
RXシリーズは確認はしていませんがおいてあるかもしれません(BD再生性能としてはおなじでしょうか)
書込番号:21346526
1点

>BD再生性能としてはおなじでしょうか
F1シリーズは画面が大きいだけで、ドライブ部等の本体は普通の2DINサイズです
逆にRXと差を付けるとコストが上がるだけなので同じと考えて良いと思います。
書込番号:21347190
0点

YYGGさん
簡単に確認しましたが、再生できました。
取説P194に一覧があります。
書込番号:21347376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
情報ありがとうございます。実機あれば確かめてみます(田舎なので・・・)
>ひでたんたんさん
確認ありがとうございます!大変貴重な情報で助かります。
書込番号:21348190
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD
日産デイズルークス(27年式、型式DBA-B21A)に取り付けたいのですが、取り付きますか?また取り付けキット必要ですか?適合取り付けキット教えてください。あとアラウンドビュー映す適合機器教えてください。
前モデルのCN-RE03WD なら取り付くネット記事見たのですが(取り付けキットはエーモンのN -2461、アラウンドビューはデータシステムのRCA042N )、CN-RE04WDが組み付くか分からなくて。サイズ同じだし組み付くと思っていますが、組つかなかったら困るので、誰か教えてください。
書込番号:21348157 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
