
このページのスレッド一覧(全12906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2017年10月29日 07:24 |
![]() |
11 | 2 | 2017年10月28日 22:36 |
![]() |
77 | 6 | 2017年10月27日 16:48 |
![]() |
12 | 5 | 2017年10月25日 01:00 |
![]() |
10 | 1 | 2017年10月24日 19:05 |
![]() |
10 | 4 | 2017年10月23日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX03WD
ノート イーパワーに新車購入時ディーラーにて取り付けました。始動時立ち上がりが遅く、メーカーに問い合わせたところ、イーパワーは立ち上がりが遅い現象が確認できております。との回答でした。どなたか配線等で改善方法解る方教えて頂きたいのですが?よろしくお願いです。
0点

そんなに我慢出来ない位遅いのでしょうか?(1分位掛かるのでしょうか?)
電源をバッ直にして別途付けるスイッチでオンオフする様に改造すれば可能かもですが
スイッチを切り忘れるとバッテリーが当然上がりますので止めた方が良いかと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000867218/SortID=20627159/
この方は、使用上差し支える程な不便さは無かった様です。
書込番号:21315965
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD
現行タントカスタムRSトップエディションにストラーダCN-RE04WDを取付けたいのですが、必要なパーツについて教えて下さい。
データシステムリアカメラ接続アダプターRCA026T
カナック企画 タント/タントカスタム用カーAV取付キット NKK-D65D
ざっくり調べたのですが、ステアリングSWとバックカメラをいかすにはこの製品でいいですか?
ナビ取付けと一緒にアルパイン製リアビジョン 9型WVGAアーム取付け型 PKG-M900SCか10.2型WVGAのどちらかを付けようと思うのですが、必要なコード類がイマイチ分かりません。。。
詳しい方の書き込み宜しくお願いします。
6点

>愛のサボテンさん
CN-RE04WD+ダイハツ純正 取付キット08606- K2016+エーモン 2202+エーモン 2085+RCA026TでOKだと思います。
後席モニターを追加する場合はCA-LAV200Dが必要です。
書込番号:21314928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
ナビ関係の回答よく見かけます。
めちゃくちゃ詳しいですよね。
モニター接続のコードが、いくつもあったので助かりました。
また、機会があったら宜しくお願いします。
本当にありがとうございました!!
書込番号:21315342
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
めったにナビを使わないのでとても古い機種(NV-LB50DT)を長年使ってます。ナビの音量やわかりやすさ等、全く文句はありませんがさすがに地図更新してないので新しくできたお店等はご近所の古いお店等を目的地に代用して車を走らせる事が増えてきました。今年、夏に名古屋や広島・大阪といった遠方(当方四国在住です)に一人で車を走らせる必要があり見知らぬ土地でそのような使い方をするのは不安で最新機種のこちらを購入しようかとちょっと見てたんですがレビュー等を見るとわりと不満がある方もいるようで…。それならとNV-LB50DTの地図更新を見てみたらちょうど本日2016年7月20日に新しい地図情報が16000円程で発売されたとの事。
こちらの最新機種購入とNV-LB50DTの地図更新、どちらがお勧めでしょうか?おそらく古いものを更新するよりは新しいものを買った方が保証面なんかで良いとは思うんですが価格で考えると3万円強の差があります。
その金額差が結構大きいと思うお財布事情者にとって目的地へのナビの分かりやすさという1点で考えた場合、CN-G1000VDを購入するだけの性能差があると思いますか?夫の車はホンダの純正ナビを積んでありそちらは渋滞情報や目的地の気候が出たりでまあ便利だとは思うんですが左折右折に対して予めどの車線を走れという案内がなかったりして、どんくさい私的にはそこが一番大事なのにと今の機種の良さを噛みしめてます。そういう基本的なナビ性能でCN-G1000VDとNV-LB50DTに差があるのかなあという事が知りたいです。
7点

yahooカーナビで代用出来る気がします。
スマホをお使いで有れば。
書込番号:20051668 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

サンヨー時代のゴリラと現在のパナソニックのゴリラは名前だけは同じですが別物です(ゴリラとニホンザル位違う)
新しい機種だから進化しているだろうと思われるのでしょうが、逆に退化している部分も多い様です
買換えしたら後悔すると思います
今お使いののゴリラが故障していないのでしたら、地図更新をお勧めします。
書込番号:20051693
24点

画面大きいと圧迫感あるし、OBD2で繋げなければ
GORILLA CN-G500Dでも良いかも。
まあ、最近のゴリラはおバカちゃんなとこもあるので、壊れてなければ地図更新も有りかもしれませんね。
面倒で無ければ…。
更新方法とかも事前に調べた方が良いかもね。
旦那さんに頼むとか。
書込番号:20051864 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は 買い換えを オススメします。
スッゴク 見やすいですよー
逆に ゴリラ以外だと
反対してましたよー。
書込番号:20052271
6点

私は買い替える事をおすすめ致します。
理由はこの機種は3年間の地図更新無料サービスがある事3年間最新の地図が利用出来る事を計算すると金額差が少なくなる気がします。
書込番号:20052942 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お礼が遅くなり失礼しました。
結局地図更新する事にしまして、無事に各地へ辿りつけました。
皆さんありがとうございました。
ゴリラはやっぱり便利ですね(*´∀`*)
書込番号:21311558
7点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E300D
すでに発売されているにも関わらず、商品ページの取扱説明書へのリンクが準備中のまま用意されていないので、お手数ですがお持ちの方にお聞きしたいです。
この機種は昼夜切り替えを時間連動にする事ってできますか?
イルミ連動にすると吹雪の時にライト点灯すると画面が暗くなって見にくいのでぜひ欲しい機能なんです。
4点

パナナビでは見た事が無い機能なので、この機種も無いと思います
実際問題として、その機能が有る機種は少ないはずです
イルミ線にスイッチ噛ました方が簡単ではないでしょうか?。
書込番号:21265816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます
2015年発売のE205Dは説明書を見ると時間連動の機能が付いていました。
でも当時はあったUSBやmp3対応がE300Dでは削られているようなので時間連動もない気がしてます。
本当は明るさセンサーがついていて周りの明るさに照度を合わせてくれると楽なんですけどね。
昔使っていたポータブルのゴリラには付いていて実に便利でした。
イルミの配線にスイッチ、その手があったか。時間連動が不便だったらやってみます。
書込番号:21265863
1点

商品ページから取扱説明書はダウンロード出来ないんですが、ユーザーサポートから取扱説明書にたどり着けました。お騒がせしました。
説明書を見ると時間連動の機能はなかったので違う機種を選ぶ事にします。
書込番号:21265968
1点

時間連動に期待して当商品を買ってみたのですが、夜になると地図がグレーっぽい暗い色合いに変わるだけで、画面の明るさが時間に応じて変わるわけではないのですね。明るさも変わると勘違いしていました。
画面の明るさはイルミ連動以外に選べないようです。一体型で画面明るさがイルミ連動ではない機種はケンウッドの周囲の明るさに合わせるモデルしかないですかね。
また買い替えるわけいかないので、イルミの配線にスイッチを割り込ませる事にします。
書込番号:21305156
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E300D
Bluetooth接続ではなく、USB接続用中継ケーブル等を使用して有線でiPhone・iPod接続することは可能でしょうか。
通話用のデバイスと音楽再生用のデバイスを分けているため、通話用のiPhoneはハンズフリーのためにBluetooth接続させておき、音楽再生用のiPodを有線で接続できればうれしいです。
5点

CN-E300Dは有線でのiPod/iPhoneでの接続に対応していないので出来ませんね
その様に使いたいのならば、上級機のRE/RAモデルを選択された方が良いでしょう(もちろんRXやF1でも良い)
ちなみにiPod/iPhone対応表です
https://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html 。
書込番号:21304092
5点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD

長押しします。
この事は取扱説明書の"各部の名称とはたらき"のページに書かれていることです。
困ったらまず説明書を読んで下さい。
→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:21291602
3点

>yanagiken2さん
手元に説明書がなかったのでこちらで質問致しました。
結果、他へ問い合わせて解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:21299863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>手元に説明書がなかったのでこちらで質問致しました
>結果、他へ問い合わせて解決しました
何ですかこれは?
ルールは守れない、モラルも無い、そんな書き込みはご遠慮願いたいものです。
書込番号:21299952
5点

>yanagiken2さん
ご迷惑おかけしてすみませんでした。気を付けます。
書込番号:21300366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
