
このページのスレッド一覧(全12906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2017年8月23日 10:11 |
![]() |
8 | 3 | 2017年8月22日 14:05 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2017年8月22日 06:05 |
![]() |
18 | 5 | 2017年8月14日 18:32 |
![]() ![]() |
22 | 2 | 2017年8月14日 17:46 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2017年8月6日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D

>pchelperさん
CN-AS300Dの方が上位機種なのでCN-RA03Dに使えるにはオプション等が接続されていると取付出来ないと物があります。
電源コネクター、フィルムアンテナ、GPSアンテナコネクターは同じ様ですが電源コネクターはピン位置が違うかも知れません?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re03d_03wd_t/re03d_03wd_t.pdf
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/as300d_wd_t/as300d_wd_t.pdf
ご自分で確認するしか無いと思います。
書込番号:21138620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この程度のことを質問するなんて自施工できないんだろうから、オートバックスなどの専門店に駆け込んだ方が早い。
書込番号:21138703
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
バイクに取り付けようと考えております。
社外品ではありますが防水ケースや取り付けステー等出ておりますのでそれらを使用して取り付けを考えております。
問題は給電方法。バッ直では壊れるし、手元にシガーソケット&USBを追加するにも本体のシガー電源は長すぎると思いますので、どのように配線しているのか、教えてください。
書込番号:21098087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sagittarius_JPNさん
バイクにUSBポート https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EQZUNJ2/ref=oh_aui_detailpage_o09_s01?ie=UTF8&psc=1
を取り付けて
ELECOM PSP用 USB充電ケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000MR9IOA/ref=oh_aui_detailpage_o01_s01?ie=UTF8&psc=1
にて給電しております。問題なく使えております。
このPSP用ケーブルはプッシュすると自動で巻取りできてコンパクトで邪魔になりません。
1年使っておりますが耐久性に問題なさそうです。
書込番号:21098489
3点

>snowooさん
確かに、これなら巻取りもできて邪魔にならなさそうですね。しかし給電能力と耐久性が気になりますね。
一年も使っていて故障無しならある程度の耐久性はあるとみるべきなんでしょうが。
書込番号:21134330
1点

>snowooさん
100均においてあるのはいいですね。旅先でも困らないですね。
しかし、定格電流2Aを謳っておいてジツは1A未満だった記事をどこかで見かけたことがあります。
100均よりも巻取り式のほうが信頼性は高そうですね。
書込番号:21136578
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

>*りったん*さん
純正オーディオとは異形オーディオだと思いますので一体型のオーディオパネルとステー(配線キット別)をディーラーで購入するか社外品のオーディオ取付キットを購入すれば取付出来ます。
メーカーは違いますが参考になります。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/justfitguide/just_fit_pdf/getfile.php?fn=c359
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/DH0002350_200908-999999.pdf?mtime=1499682470
書込番号:21135770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E300D

>レッドカーボンさん
まだ発売されていないので取説が見られませんがHP上ではハンズフリー、Bluetoothオーディオ、ステリモ対応となっています。
バックモニターは今時インダッシュタイプナビであればOKだと思います。
バックモニター、ステリモ等取付配線も色々出ていますのでそれなりに取付出来ると思います。
ウェイクのオーディオ取付部は200_タイプなので左右に枠を取付しないとNGです。
意外に配線等を揃えると金額がはります。
ダイハツ車と相性と価格が安く済むのがAVN-R7W辺りです。
書込番号:21116429 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハンズフリー通話機能はありますか。
あります。
https://panasonic.jp/car/navi/products/E300/
>ウェイクの純正リアカメラとステアリングリモコンに対応してますか。
上記リンク先のQAのリンクがE200Dに飛ぶので仕様はE300Dも同じと推定できます。
純正リアカメラ
このカメラの仕様を見つけられませんでしたが、RCAに対応していればOKです。
ただしカメラの一部機能(ハンドル連動ガイドライン表示(舵角センサー連動))はありません。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/3199?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=526&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
純正ステアリングリモコン
条件付きですが対応しています。(メーカーOPの『純正ナビ・オーディオ装着用アップグレードパック』が装着されている)
https://panasonic.jp/car/guide/controller.html#DAIHATSU
書込番号:21116528
4点

ナビ本体の幅も検討したいとダメですね。横のステーと言う物もあるのですか。
書込番号:21116565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カロッツェリアAVIC-RZ500も気になります。
書込番号:21116619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レッドカーボンさん
ナビにより200_タイプ180_タイプがありウェイクで収まりが良いのは200_タイプです。
オーディオレス車だと取付ステーもナビ横のオーディオ枠も配線キットも付属されていないのでナビを良く選ばないと色々パーツがかかります。
AVIC-RZ500も180_タイプなので配線キット等はパナソニックナビと変わりありません。
一度量販店で見積りを取られる事をオススメします。
ネット購入、持込み取付は不具合があると全てご自分処理なので心して下さい。
書込番号:21116714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D
こちらの機種のBluetoothオーディオでiPhone6sと接続して音楽を聴いていますが、標準のミュージックアプリもyoutube等のアプリも再生、停止、曲スキップなど操作した場合にiPhoneの操作から1、2秒遅れて音が止まるような状態です。
同じ機種をお使いのみなさまも同じような状態なのでしょうか?
解決策ご存知の方いらしましたら教えていただければと思います。
書込番号:21116437 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

使っているコーデックによりますが仕様です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/678508.html#csr22_s.jpg
書込番号:21116464
2点

>ネシーエンゥさん
Bluetoothに遅延があるのは大まかに理解していますが、8年前のトヨタ純正ナビではこれほどの遅延はなかったこと、この機種はAACに対応しているのでタイムラグがほぼ無いと謳っていることから使ってる皆さんはどうなのか?と思い質問させて頂きました。
書込番号:21116610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D
パナのカタログで調べてますが、よくわからないので教えて下さい。
新型スバルXV(GT7)に取り付ける予定です。
1、スバル用ハーネスは必要だと思うのですが、カタログでは 20P電源ハーネスCA-LFE020DAと車速ハーネスCA-LFS030Dの2種類あります。どちらも(レボーグ対応)となっております。
新型XVには、どちらも必要でしょうか?
汎用品ハーネス等はカーショップでも売ってますでしょうか?
2、アンテナ変換ハーネスCA-LFA001Dも必要でしょうか?
3、バックカメラだけはスバル純正用品を選択しましたが、このナビと接続させる場合何か別にハーネスは必要でしょうか?
書込番号:21097742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくら咲くさくら咲くさくら咲くさん
社外ナビ取付時何が必要かもう少しご自分で調べたら如何ですか?
パナソニックナビだからパナソニックの配線キットを使わなくても接続出来ます。
取付キット、配線キットはエンディ、エーモン、カナック、日東工業、ブルコン、データシステム等色々あります。
それらの注意書き等を参考にされれば自ずと必要パーツが分かると思います。
ネット購入は安いですがトラブルと全てご自分処理です。
書込番号:21097860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
