パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12902スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 39団塊さん
クチコミ投稿数:4件

パナソニックの CN-DV7700WD という20年くらい前のDVDカーナビです。今まで問題なく(DVDが2007年度版ですが!!)使用してきましたが、この2月頃から音が出始めました。画面は出ています。 モーターの油切れかな?と素人判断していますが、分解・給油する前に情報がないかと投稿しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:24809446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/25 10:39(1年以上前)

多分、レーザーピックアップ部の劣化です。
読み取りエラーが出ると何度も同じ個所読み込みします。
再生追っかけしますのでたえず高回転で回り続けします。
まあ他の故障も考えられますが。
ピックアップの故障なら諦めるのが良いです。
部品入手が大変、交換しても測定機がないと調整せきません。

書込番号:24809494

ナイスクチコミ!1


スレ主 39団塊さん
クチコミ投稿数:4件

2022/06/25 15:11(1年以上前)

回答ありがとうございました。経年20年ですから無理もないですかね? 30年もののソニーのCDデッキが健在ですから、何とかしたいですが、ダメ元でパナソニックのディーガ専用レンズクリーナーがありますので試してみます。 吉とでるか凶とでるか? 

書込番号:24809823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/06/25 20:22(1年以上前)

>39団塊さん
今は無きオンダッシュナビで当時良くピックアップレンズが壊れた様に思いました?

標準価格:「CN-DV7700WD」298,000円もしたんですね。
ナビは安くなりました。

パーツも無く修理受付もしてくれないでしょうからご自分で出来る範囲で施工してみるしか無いでしょうね?

自分は諦めて買換えてしまうでしょうが…

書込番号:24810240

ナイスクチコミ!0


スレ主 39団塊さん
クチコミ投稿数:4件

2022/06/26 06:39(1年以上前)

レンズクリーニングやってみました。地図の表示は正常のようで、ルート検索やルートシュミレーションもできました。音の方は以前より小さくなりましたが、まだ時々カリカリと出ます。短時間なので今後音がどう変わるかは不明です。運転中に音楽ならまだしもカリカリ音がずっと出るのは気になりますね。ソニーのCDP-502ESや552ESDの修理をしたことがありますが、CDを押さえるアームの調整でカリカリ音がでなくできます。この場合デッキの天板を外さないと調整できません。となると本体を外して分解するしか方法はないなと思います。CDの修理は十数台経験をしましたが上手くいきました。ヤフオクで安い同型ナビを購入し分解して無音にする方法を調べることもありです。 当面はナビを使用しないときはDVDを外しておき、分解に挑戦するか検討してみます。 貴重な助言ありがとうございました。口コミ掲示板の良さを改めて感じました。時間がかかりますが良い結果が出ましたら投稿してみます。 m(_ _)m

書込番号:24810736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2022/06/26 09:00(1年以上前)

>39団塊さん
こんにちは
本機は古い機種で、ドライブのメカトロも大きく作ってあるので、光学ドライブの修理の経験があるなら触りやすい機種かと思いますよ。
頑張ってください。
ただ同機種はオークションに出る頻度は既にかなり少なくなってますね。

書込番号:24810847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/26 17:58(1年以上前)

光学ドライブだけ取り替えれば治ります、もっとも入手できるかどうか。

書込番号:24811461

ナイスクチコミ!0


スレ主 39団塊さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/05 17:08(1年以上前)

皆さんいろいろ助言ありがとうございました。挑戦する気力が上がってきました。
オークションで安いものを見つけてみます。ありがとうございました。
お礼は1人ということなので、プローヴァさんに致します。


書込番号:24822894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

3代目ソリオに装着した場合

2022/06/09 23:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD

クチコミ投稿数:6件

ソリオのメーターがセンターに来てますがこのナビ装着後メーターはかなり見にくくなるのでしょうか?

書込番号:24785723

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9941件Goodアンサー獲得:1396件

2022/06/10 00:11(1年以上前)

>野生のたぬきちさん

下の方が隠れそうですが、何とか見えるのでは?
それよりも画面傾き補正が×になっていますが。
取付例が載っていますので、確認してください。
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html#modal-window

書込番号:24785744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2022/06/10 08:22(1年以上前)

メーカーHPには取り付け可能車種とその事例(写真・諸注意付き)ページへのリンク(ボタン)があります。
いちいち聞かなくとも、そこで確認できる事ではないですか?

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24785980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/06/10 09:02(1年以上前)

>野生のたぬきちさん
こんにちは。
本機のユーザーです。
メーカーの装着見本を見る限り、全く問題は無いと思います。
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/img/thum/S33.jpg
運転席から見ると、カーナビ画面もインパネのメーターも見下ろす視線になりますので、問題は出ないかと。

本機は、画面周囲の額縁が狭く、有効画面サイズが大きい割にディスプレイ全体のサイズは小さくなっています。2DINのユニットから付け替えても車の操作を妨げるほどのサイズアップになる場合はとても少ないと思いますよ。

書込番号:24786013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


komori33さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/11 09:17(1年以上前)

こんなpanasonicの手抜き合成で判断するのは
危険です。ハンドルさえまわせないよ。
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/img/thum/S03.jpg

書込番号:24787634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/06/13 07:52(1年以上前)

>komori33さん
手抜き合成とおっしゃってますが何か証拠でもあるのですか?ハンドル回せないのを実写で確認したのですか?
別車でパナソニックに確認した際は実車確認と実車での撮影をしていると言ってましたよ。

書込番号:24790999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


komori33さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/13 12:04(1年以上前)

>プローヴァさん
実車では何も確認していません。

panasonicの取り付け写真が
おかしなことになっていたため
返信しました。
ディスプレイの右下が
ハンドルより前にきています。

この状態でハンドルをまわすと
手が当たるでしょう。

この写真で判断するのは難しいと
思ったからです。

私はスイフトスポーツに取り付けて
いますが、ハンドルのテレスコピックを
一番奥にするとウィンカーレバーが
操作できません。
これはレバーとの間隔が狭くなると
注意書きがありましたが。

書込番号:24791266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


komori33さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/13 13:38(1年以上前)

ハンドルより手前にきてる時点で
画面が近すぎです。

書込番号:24791420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


komori33さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/13 18:20(1年以上前)

https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/img/thum/S03.jpg

書込番号:24791744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


komori33さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/14 10:15(1年以上前)

カタログ

書込番号:24792697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/06/14 12:26(1年以上前)

>野生のたぬきちさん
3代目ソリオとは、

DBA-MA26S
DAA-MA36S
DAA-MA46S
H27(2015)/8〜R2(2020)/12

で間違いありませんか?

であれば、メーカー検証結果は、
・取り付け可否 〇
・スイング 〇
・傾き補正 ×
注釈として、シフトレバーとの間隔が狭くなります、とあります。

私は取り付けに問題ないと判断いたしますが、メーカーの検証結果に疑義を申し立てる方もいらっしゃるようなので、最終的にはご自身で判断されればと思います。近所のカー用品店等に相談してみてもいいかもしれませんね。

書込番号:24792880

ナイスクチコミ!2


komori33さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/22 20:26(1年以上前)

取り付けについて

・200mm窓口開口オーディオレス仕様車は、取り付け可能。

・メモリーナビゲーション(メーカーオプション)装着車は、
 パネル形状が特殊なため、取り付け不可。

・8インチナビゲーション(ディーラーオプション)から
 付け替える場合は、車両標準装着のガーニッシュが必要になります。
 ただし、車両標準装着のガーニッシュには純正部品設定が無いため、
 保有していない場合には付け替えが出来なくなります。

書込番号:24805946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ソースによって音量は独立?

2022/05/05 08:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD

クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますが、AMとFMと聴くときの音量レベルはそれぞれ違います。CD再生に切り替えるときも、音量レベルを調整する必要がありました。いまのストラーダは、ソースを切り替えるたびに音量を操作しています。10HDは、音量をソースによって記憶しているでしょうか。
 mp3ファイルをSDカードとUSBメモリに保存しては再生しています。曲名・アーティスト・ジャンル・など画面に表示する文字はスクロールで現されますか。少なくても20文字は出てほしいと。
以上、取扱説明書には見つからなかったので、よろしくお願いします。

書込番号:24731806

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2022/05/07 10:50(1年以上前)

>goshikizomeさん
こんにちは
BHDユーザーですが、ソース間のレベルをアジャストする機能はありません。
本機のナビ機能や地図は前機種から大きく進化し詳細さも上がって動きもサクサクですが、オーディオ関係のしょぼさが逆に目立つ様になっている感じです。

書込番号:24734928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/05/10 04:08(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
10年前に購入したストラーダは、ソースにより独立した音量設定ができ、MP3ファイルの曲名やアーティスト名がスクロールできましたが、
5年ほど前から使用しているストラーダには、この機能がなかったので買い換えを機に探しておりました。
 他の機種を探してみます。

書込番号:24739063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2022/05/10 08:25(1年以上前)

>goshikizomeさん
パナソニックは地図やスクロールの高速さがとてもいいと思います。
でも、オーディオ機能重視ならアルパインがいいと思いますね。デジタルアンプなので音も抜群に良いです。スクロールはちょっともっさりしますが。

書込番号:24739201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2022/06/13 21:32(1年以上前)

>goshikizomeさん

古いスレでもう返信はないでしょうが解決済みになってないので一応レスすると

オーディオの音量は、ソースごと(個別)に記憶されます。(取説-はじめに-基本操作-音量を調整する参照)
つまり、各ソースの最後に調整した音量を記憶しますから、カロッツェリアナビの様なソースレベルアジャスタ機能が無くても、そう困らないと思います。

書込番号:24792084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スバルの純正パナソニックナビについて

2022/06/05 11:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

クチコミ投稿数:169件

2020年式のインプレッサの純正パナソニックナビ
型番はCN-LR820D だと思うのですが、取説のダウンロードがメーカーサイトに
存在しません(見つけられないだけかもしれません)
パナソニック汎用モデルで操作が同じモデル(型番違い)は存在しないのでしょうか?
取説が無く困っています
詳しい方、教えていただけないでしょうか

書込番号:24778823

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/05 12:13(1年以上前)

スバル純正なら、スバル又はスバルディーラーに問い合わせたら如何でしょうか。パナは、単なるサプライヤーでしょ。販売はスバルですから。

書込番号:24778850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9941件Goodアンサー獲得:1396件

2022/06/05 12:59(1年以上前)

>kaimonosukiさん

スバルナビは取説をWEB公開していません。

パナソニックのHPにスバル向けのナビ一覧があって、表で市販品の何に相当するか明示されていると思いますが?
私が探しても良いのですが、検索練習のために、探してみてください。

書込番号:24778924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件

2022/06/05 15:17(1年以上前)

>いがいがいがいがさん
ありがとうございます
ディーラーに確認H0012FL040GGのようです
>funaさんさん
ありがとうございます
パナソニック型番はCN-FX800DFCのようなのですが
取説のダウンロードサイトがないようで・・・困りました

今から所用でしばらくサイトを見れないかもしれません

書込番号:24779100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/05 15:52(1年以上前)

何処のナビメーカーでも、純正ナビの取説は製造先のナビメーカーで公開していません

純正ナビの取説は車側の(今回ならスバル)メーカー若しくはディーラーに言うしかありませんよ。

書込番号:24779161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/05 18:44(1年以上前)

>何処のナビメーカーでも、純正ナビの取説は製造先のナビメーカーで公開していません

パイオニアは公開してますけどね。
https://jpn.pioneer/ja/support/dop/subaru/guide/

スバルQ&Aではディーラーに聞けってあるよ。
https://faq.subaru.jp/faq/show/1704?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=72&commit=&form_type=advanced_search&keyword=%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8&page=1&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc

書込番号:24779441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2022/06/07 12:45(1年以上前)

>kaimonosukiさん
こんにちは。
パナソニックのスバル向け専用機種なのでパナソニックのサイトでの取説公開はありませんし、スバル自身もOEMナビの取説はWeb公開していないようです。

画面写真見る限り現行のパナソニック製品のひとつ前の世代のもののようですので、CN-RA07D等の取説が参考になるかと思います。

Web公開場所は下記です。
「SDカーナビ」を選んで、2020年のCN-RA07D等をダウンロードして見ればよいと思います。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html

ただ、アフターマーケット用の市販カーナビとメーカー向け商品は細かいところで違っている可能性はありますので、取説通りにならない可能性もありますが、ざっくり言えば殆ど同じでしょう。

書込番号:24782139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2022/06/13 19:44(1年以上前)

>プローヴァさん
みなさんありがとうございます
結果的にスバルの営業さんに取説をPDFデータで頂くことになりました
専用機種もこういったときは不便ですね

書込番号:24791873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N-BOXカスタムのリアカメラ接続について

2022/06/05 14:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。N-BOXカスタム新車で購入し、本機種をディーラーで取り付けてもらいました。本日納車だったのですが、バックギアに入れたところナビ画面には「後方」ではなく「カメラ真下」が表示されます。ディーラーでは「カメラは標準なので、これがパナソニックの仕様」とのことなのですが…幸い、パナソニックのドラレコを同時に取り付けたので、カメラ設定を「ドラレコ」にすると後方確認はできるのですが…
N-BOXに取り付けた方でリアカメラが正常に表示されている方はいらっしゃいますか?

【困っているポイント】
N-BOXの標準カメラが本来表示してほしい「後方視界」を表示しない。

【使用期間】
1日

【利用環境や状況】
接続にはデータシステムの接続ケーブルを利用


書込番号:24779039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/05 15:29(1年以上前)

>ディーラーでは「カメラは標準なので、これがパナソニックの仕様」とのことなのですが…

素人みたいに何も判ってない人の言葉、何処のメーカのナビもカメラの映像を表示するのみだからナビの仕様も糞も無い


>接続にはデータシステムの接続ケーブルを利用

使ったアダプタの型番は?

RCA013Hならノーマル固定だけど、RCA018Hなら3ビュー切替タイプで「トップダウン」の表示してるだけなんじゃ?
https://www.honda.co.jp/ACCESS/drive/camerasystem/(カメラは違うけど3ビューの表示例)。

書込番号:24779125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/06/05 15:30(1年以上前)

>ミツロックさん
RCA013HとRCA018Hの何方を使ったのですか?

書込番号:24779126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/06/05 15:38(1年以上前)

さっそくのご教示ありがとうございます。
そして、しっかりと情報出さずに申し訳ありません。
使ったケーブルはRCA013Hです。

書込番号:24779137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/06/05 15:43(1年以上前)

北に住んでいます 様。

ご教示いただいたページの「トップダウン」と同じような画面が表示されています。
購入したのはビュー切り替えなしのRCA013Hなのですが…

書込番号:24779143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/05 16:07(1年以上前)

RCA013Hはノーマル固定

だからRCA013Hが初期不良品なのかも知れないね

交換してみてどうか?って所だと思う

ネットで買って持ち込みでディーラー取付なら、全て自分で手配しなくてはなりません面倒臭い事になりましたね。

書込番号:24779186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/06/05 17:48(1年以上前)

>ミツロックさん
N-BOX純正バックカメラ映像は意外に下を向いていた様に思いますし今時の社外バックカメラ等より前後左右の画角も狭かったイメージです。

写真でも載せてみれば如何ですか?

カメラ変換ユニットの不具合でもナビの仕様でも無いと思います。

書込番号:24779328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/06/05 18:30(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>F 3.5さん

色々とご教示ありがとうございました。お二人からの助言を営業に伝えたところ、解決いたしました。
顛末になりますが、今回は新車購入の際、値引きの一部として「社外品カーナビを持ち込み、取り付けサービス」で契約しました。
カーナビ本体は自分でネットで購入したのですが、取り付けキットやハーネス等、品番を調べた段階で営業から「ミツロックさんさえ良ければ、取り付けに必要なキット類はこちらで揃えますよ。ネットよりは高いかも知れないけど、楽でしょ?」と言われたので、そこまで自分で調べた品番をお伝えしてお願いしました。
で、先ほど営業にここで教えていただいた内容を伝えたところ、「データシステムのケーブル、間違ってRCA108Hを発注していた」と連絡がありました。
営業さんから「差額をお返しする」と言われましたが、こちらの無理を聞いていただいて社外品の取り付けしていただいたことと、結果的にバックカメラの映像が切り替えられるのは楽しい(使わないかも知れないですが)こともあり、お騒がせしたお詫びを伝えた上でそのままとしました。
ここで相談した結果、品番違いで画面切替可能な製品があることが分かり、そのお陰で理由が判明いたしました。
お二人方に感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:24779408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの使用可否について

2022/02/03 20:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

クチコミ投稿数:167件

本機とサブウーファーの接続可否についてお尋ねします。

公式サイトでは、説明文と動画共にサブウーファーのレベル設定、およびローパスフィルタのカットオフ周波数設定が可能とあります。

ところが、設置説明書では打って変わり、外部アンプ制御線、およびサブウーファー信号出力は使用しません、と書かれています。

また、取扱説明書に至っては説明が循環参照のような状態となっており、各機能が何も説明されていないため理解不能となっています。このような未完成の説明書がなぜ公開されているのか?見るに堪えません。

両者は明らかに矛盾しておりますので、実際は出力可能なのか?それともウェブの説明が間違いで実際には使用できないのか、ご存知の方はいらっしゃいますか。

ちなみにスピーカー出力を流用してのハイレベル接続は考えておりませんので、出来ないならば当機は諦める事になりますが、よろしくお願い致します。

書込番号:24578764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/03 22:03(1年以上前)

>microchipatmelさん
CN-RE07Dも同じでしたがサブウーファー出力は使用出来ません。

取説が使用しませんは変だなぁといつも思います。(使用出来ませんダロゥ〜)

書込番号:24578932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2022/02/04 00:37(1年以上前)

>microchipatmelさん
こんばんは
取説は「使い方ガイド」が詳しいですね。

この機種のスピーカー設定項目に、サブウーファーの設定はない様です。
また、取り付け説明にもサブウーファー出力は「使わない」とあるので、サブウーファーは使えないと見て良さそうです。

ホームページの説明にサブウーファーという文言が書いてあるのは、上位機種の説明流用の消し忘れなんでしょうね。

まあパナソニックは最上位機種でも4ch分のライン出力すらないのでシステムアップにはあまり熱心とは言えませんね。

書込番号:24579181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2022/02/04 07:45(1年以上前)

>F 3.5さん
>プローヴァさん
ご回答下さりありがとうございます。
後ほど使い方ガイドも確認してみようと思いますが、内容はおよそ理解しました。
残念ですがサブウーファーは接続不可、ウェブの商品紹介は虚偽の内容だったということで、質問は解決とさせて頂きます。

もしパナソニックの方がご覧になっておられるのならば、一刻も早く訂正して頂きたいと思います。

書込番号:24579386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件

2022/06/05 09:28(1年以上前)

変更時期は不明ですが、パナソニックのホームページが修正されていました。

発売時点では上位機種のF1X系と同一の説明内容だったオーディオ関係がバッサリ削除され、ハイレゾ対応(出口が内蔵アンプだから意味はありませんが)、音響エフェクトだけとなりました。

OSがAndroid系に移行して初の機種なので、ホームページの準備やソフトウェアのバグ対応など、多忙の中で生じたミスだったのかも。ハードウェアの基板は10-7インチ全機種共通、ソフト側にも実装されているが、スイッチで切っているだけ、といったところでしょうか。

電話番号帳やオーディオのアルバム管理など、まだまだバグというか不足が多いようなので、今手を出すのは待った方が良いかもしれません。

書込番号:24778631

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る