パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12902スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

夜画面が暗すぎませんか?

2022/05/24 23:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD

スレ主 BUNDAMさん
クチコミ投稿数:16件

今月納車されたダイハツタフトにCN-F1X10BHDを取り付けました。
取り付け直後にマップ黒画面現象が出ましたがここのクチコミを事前にチェックしてましたので
すぐさま最新ファームウェアにupdateして改善済みです。
画面も大きく、操作レスポンスも結構サクサクで満足してるのですが、いくつか不満点も見つかりました。
・AUDIO画面からすぐにマップ表示させたい時に手探りでディスプレイ上部のMAPキーを押すしか手段が無く、
気が散って危ない
・AUDIO再生中に割り込みでルート案内に飛ぶのだが、かなり手前で割り込みが入ったり、
逆に教えてほしい曲がり角で割り込み表示されなかったり、基準がよくわからない
・AUDIO画面でも時計表示くらいはOnOffできたらいいのに。。
・ヘッドライトOn時のナイトモードでのTV/Blu-ray画面が暗過ぎる

特に最後の夜画面の暗さにはかなりガッカリしてます。あそこまで輝度落とす必要無いと思うのだけど。。
画質調整メニューでも昼/夜別個に明るさ調整が出来ず、Maxまで設定を上げても夜画面はまだ暗いし
昼画面は明るくなり過ぎます。
前に使っていた評判の悪いマツダコネクトでさえ昼/夜モードのOnOff設定くらいはあったのに。。
他のユーザーの方はそこまで暗いとは感じないですか?

書込番号:24761169

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/25 05:56(1年以上前)

気が散って危ないから走行中操作してはダメなんですよ。

書込番号:24761348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 BUNDAMさん
クチコミ投稿数:16件

2022/05/25 07:15(1年以上前)

>北に住んでいますさん
レスありがとうございます。
パーキング連動で暗くなるならおっしゃる通りなんですが、
駐車場に停めてる間も夜はめちゃ暗い画面になってしまうんですよね。。
一応P連動オフってるんですが、助手席の家族も夜TVが観づらくて困っております。

書込番号:24761391

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/05/25 08:50(1年以上前)

>BUNDAMさん
こんにちは。
CN-F1X10BHDのユーザーです。

>>・ヘッドライトOn時のナイトモードでのTV/Blu-ray画面が暗過ぎる

うちの場合、ストラーダチューンで昼夜切り替えを「時刻連動」に設定して、画面輝度を心持ち上げることで、夜間でも特に暗くなりすぎず昼間ももちろんまぶしくはならず見やすいと感じています。
「ライト連動」だと昼間に高架下などでライトがついた際に画面がとても暗く見えます。

>>・AUDIO画面からすぐにマップ表示させたい時に手探りでディスプレイ上部のMAPキーを押すしか手段が無く、
気が散って危ない

同じく不満点です。AV画面などでも常に画面上部にMAPボタンなどを出しておいてほしいですね。

>>・AUDIO再生中に割り込みでルート案内に飛ぶのだが、かなり手前で割り込みが入ったり、逆に教えてほしい曲がり角で割り込み表示されなかったり、基準がよくわからない

あまり気になったことがありません。
と言うよりAUDIO画面があまりに貧相で使いにくいので、あの画面を出したままで走るということがあまりなく、走行中は地図画面を出しています。

書込番号:24761507

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 BUNDAMさん
クチコミ投稿数:16件

2022/05/25 09:13(1年以上前)

>プローヴァさん
参考になるコメントありがとうございます!
なるほどストラーダチューンの方に昼夜切り替え設定があったんですね。
取説を見落としてました。確かにライト連動だとサンシェードつけただけでも
真っ暗になってしまい、すごく不便でした。早速設定してみます。

AUDIO画面の貧弱さは仰る通りですね。せっかくの高精細ディスプレイが勿体ない
というか、もうちょっとあるでしょ?って言いたくなりますね(^ ^;;
後付けで良いのでMAPキーと時計表示のOnOff切り替えが設定に加わることを切望します。
(できればナイトモード専用の輝度設定も・・)

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:24761532

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2022/05/25 10:45(1年以上前)

>後付けで良いのでMAPキー…

ステアリングスイッチに割り当て可能な機能ですので、もし未使用あるいは使用頻度の低いキーがあるならそこに再設定すればステアリングから操作可能になります。
くわしくは取付説明書p.34を参照下さい。

書込番号:24761672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BUNDAMさん
クチコミ投稿数:16件

2022/05/25 18:07(1年以上前)

>yanagiken2さん
レスありがとうございます。
なるほどステアリングスイッチに割り当てる方法があるんですね。
今7ボタンをオーディオモード切り替え、選局、音量.ハンズフリー、音声認識に割り当ててるのですが、ちょっとチグハグですがハンズフリーボタンを使うか、もしくは音声認識で地図切り替えを試してみようかなと思います。

書込番号:24762207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUNDAMさん
クチコミ投稿数:16件

2022/05/25 21:16(1年以上前)

プローヴァさんにご教示頂いたストラーダチューンによる昼夜切り替え設定を試してみました。
ひとまず昼画面固定(=ナイトモードに切り替わらない)設定にしてみましたが、やはりヘッドライトOnすると
TV画面が暗くなります。
但し、設定をライト連動にした時よりは若干暗さが軽減された?ようにも感じられましたので、取り敢えず
これで使ってみようと思います。
もしかしたら「ライトOnしたら設定に関わらず輝度を一定値下げる」「設定がライト連動だったらさらにそこから
輝度を下げる」みたいな制御になってるのかもしれませんね。
組み込み系エンジニアとしてはちょっと納得できない挙動ではありますが(^ ^;;
バグだったらファームアップで直して欲しいな。。

書込番号:24762498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/05/27 16:48(1年以上前)

>BUNDAMさん
私は既に書いたように時刻連動にしてます。ヘッドライト連動って恩恵を感じないので。

書込番号:24765328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/30 17:05(1年以上前)

まだでしたら一度試してください。
ストラーダチューンで切り替えをスモール連動に。
次に、システム設定の画質調整の画面で
明るさとコントラストの画面でスモールを点灯します。
するとスモール連動の調整に切り替わります。
これで少しだけ明るく出来ます。

書込番号:24769966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BUNDAMさん
クチコミ投稿数:16件

2022/05/30 19:47(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございました。ライト連動から時刻連動や思い切って昼画面固定の設定に変えてみたんですが、
やはりマップの配色が切り替わらなくなるだけで、輝度自体はライトOnに連動して変化してしまうようです。

>GO9RO3さん
貴重な情報ありがとうございます。まさにおっしゃる通りで、システム設定の画面設定自体がライトOn/Offする事で切り替わる
ようになってますね。
ライト点灯状態で明るさ・コントラストともにMAXまで上げてみたら、消灯状態よりはそれでも暗くはなりますが、だいぶ見やすく
なりました。
もうこれ以上明るくするにはライト状態信号を入れないようにするしか無さそうですね。
しばらくこれで使っていこうと思います!

書込番号:24770205

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV Stickについて

2022/05/27 16:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD

スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

Fire TV Stickを繋げて使用されている方に質問です。
Fire TV の操作はハンドルリモコンのスキップボタンでも作動しますでしょうか?
例えばFire TV StickにてYouTubeを再生している時にCN-F1X10HDのスキップボタンを押したら動作するかを知りたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24765319

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/27 17:02(1年以上前)

Fire TV Stickの操作系はナビと連動しません。

ナビの機能としてに増設してる訳ではなく、ただ単にHDMIで繋がっているだけ。

書込番号:24765341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

2022/05/27 18:59(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございました(^O^)

書込番号:24765515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2020年モデルとどっちか?

2022/05/26 22:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD

こちらと2020年モデルのCN-F1X10BLDと同価格くらいで販売されており迷っていますが、やっぱり最新モデルが良いのでしょうか?
ちなみに、とくにブルーレイは必要ありません。

書込番号:24764321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2022/05/27 06:05(1年以上前)

>ディガディガウェルさん
こんにちは
21年末に発売されたF1X10HDの方が良いですよ。

この世代から地図データがHDデータに刷新され、情報量が増えて色使い含めて改良され、圧倒的に見やすくなりました。
また、プラットフォームがハード、ソフト共に刷新され、地図のスクロールや拡大縮小がサクサクな操作感になりました。スマホレベルと言えます。

21年末モデルは、世代交代が起こったモデルですので、20年発売の前年モデルはやめておいた方が良いと思います。

書込番号:24764621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


komori33さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HDの満足度5

2022/05/27 09:58(1年以上前)

>ディガディガウェルさん
2020年モデルの地図画面を店頭で見られましたか?
私は、はじめて見た時、あまりの汚なさに驚きました。よくこれで発売したなと。
SD地図をHD画面に出力していたので、SD画面の時
より粗くなる始末。本来、HD地図を完成してから
発売するべきでしょう。
新しく、アンドロイドで作っていたので時間がかかったのかもしれませんが。
ハイビジョンテレビで、アナログ放送、DVDを見てるのと同じです。

2021年モデルの地図は文字が若干くっきりしていないように見えることがあります。色合いが変更されうっすらしています。これは好みが別れるかも。
Panasonicはこれをナチュラルで優しい色使いと
言っています。目的地案内中も案内したまま2Dから
3Dまで自由に動かせます。目的地を設定する時も
目的地の地図の3D確認も出来ます。
ルート検索は激速です。

この2つで迷うことはないですね。
値段が同じならなおさら。

書込番号:24764829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/05/27 18:48(1年以上前)

>プローヴァさん
>komori33さん

返信ありがとうございます。
20年モデルは店頭では見たことがありませんので、違いを確かめることはできませんでした。
21年モデルは最近店頭で触ってみていい感じだなと思い、購入検討してるところでした。
刷新されているとは知りませんでした。
迷わず21年モデルですね。
ありがとうございました。

書込番号:24765496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ソースの記憶について

2022/05/21 19:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD

スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

こちらの機種を購入検討してましてAmazonのFire TV StickをHDMI入力で利用を考えてます。
エンジンOFFからエンジンON時に前回使用していたソース(HDMI入力)は保持されますでしょうか?
※Fire TV Stickは保持されないのはわかってますのでCN-F1X10BHDの機能が知りたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24756399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2022/05/23 12:51(1年以上前)

>aristo5555さん
Fire TV Stickを繋いで利用してます。エンジンOFFからエンジンON時に前回使用していたソース(HDMI入力)は保持されます。

書込番号:24758737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

2022/05/23 12:55(1年以上前)

>リトル・ジャイアントさん

ありがとうございました(^O^)

書込番号:24758739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカード曲順変更について

2022/05/21 00:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D

スレ主 yottun914さん
クチコミ投稿数:1件

SDカードに入れた曲順について質問です。MacからSDカードへ取り込みを行い、WindowsでUMSSortを使用して曲順変更を行いましたがカーナビで使用すると変更されていません。どうすれば任意の曲順に変更できるでしょうか?
以下、試してみた事です
@SDカードへ曲を入れる際は一曲ずつ入れる
A各曲タイトル前に番号をつける
(例-1.ドレミの歌 2.校歌 etc...)
B形式は全てmp3
CUMSsort使用時には、まとめてソート、ファイルのソート共に行いました。

書込番号:24755221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2022/05/21 06:12(1年以上前)

>yottun914さん

どうやら「番号+ファイル名」ではなく、「ファイル作成順」なようです。
PCでファイルをまとめて転送するときちんと表示された順に転送されるわけではないので、再生順がばらばらになってしまいます。
解決策はPCからSDに転送するときに1曲ずつ転送するのがコツのようですが、数曲なら可能ですが、数百曲をコピーする場合は現実的ではありません。
お使いの『UMSSort』はファイル転送順に再生される仕様の機種には使えるはずですが、作成日時に基づいてソートしただけでは、「作成日時」が順に並ばないので、「作成日時」を変更できるソフトに変えてみてはいかがでしょうか。できなかったという事例もありますので、パソコン環境によるかもしれません。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1655319/blog/44294572/
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html

書込番号:24755346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2022/05/21 10:12(1年以上前)

>yottun914さん
こんにちは
同じ世代のF1X10BHDのユーザーです。
フォルダ表示での曲順ですよね?

本機の世代からプラットフォームがAndroidに変わっているので、その辺りはシステムがコントロールしていると思われます。私も色々やりましたが書き込み順でもないのでそこを任意順にするのは難しいです。

私の場合、マックは知りませんがwindowsにはMP3TAGと言うアプリがありますので、これを使ってタグ情報を作り込んでます。

アーチスト名は、
ま_松任谷由美
のようにすればアイウエオ順に並びます。

アルバム名は
20_DUO
の様に発売年次を入れておけばリリース順に並びます。

アルバム内の曲順は何もせずとも順番に並びます。これで実用的に何の問題もないです。

書込番号:24755579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2022/05/21 10:13(1年以上前)

>yottun914さん
書き忘れました。タグを作り込んでおいて、曲選びはフォルダ表示ではなくアーチスト表示から探します。

書込番号:24755583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD

クチコミ投稿数:14件

詳しい方、どうか教えて下さい
こちらのカーナビを購入し、嬉しくて手持ちのCDをナビにてSDカードに録音しました。
時間ある時に、好きアーティスト順やタイトルを並び替えようとしましたが ナビからは出来ない感じでした。
このSDカードの中身をPCで自由に編集するにはどうしたらいいのでしょうか

書込番号:24753230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/19 14:46(1年以上前)

二度手間でしょうけど、PCにて音源をSDカードやUSBメモリーにコピーした方が汎用性も高く、編集作業も簡単です。

ナビで録音するとその個体でのみしか使えない事が多いので、早い段階でPCでのコピーへ移行しましょう。

書込番号:24753241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/05/19 18:47(1年以上前)

>mistylostblueさん

CDをSDカードにコピーできるナビなんて初めて知りましたが・・・
多分そのSDカードはそのナビでしか使えないと思いますよ。
まあ、実際にそのSDカードをPCのスロットに差し込めばPCで編集できるか確認できるのでは?

書込番号:24753480

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/19 19:19(1年以上前)

取説に書いていないのなら出来ない


PCで編集ってんだからPCは持ってるって事だよね

他の方も書いている様にCDはPCに落としてSD/USBにコピーして聴くべし

ナビに録音は大容量のSD/USBが無かった時代の便利機能、今となってはデメリットの方が多い。

書込番号:24753519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2022/05/20 10:04(1年以上前)

この機種の録音機能で所謂"編集"と言えるのは楽曲情報を弄る程度です。
しかも内蔵データベースかネット取得と限定的で、手打ちによる入力はできません。
これはスレ主さんの求める"編集"ではないですね。
この楽曲情報に基づき絞り込み再生(再生モード)する事もできますが、これも求める機能ではないでしょう。
ですので質問に対する答えは"できない"ですね。

この辺りは取扱説明書p.61以降に記述がありますので参照されると良いかと。


また、同じく取説のp.59の記述や他の回答者さんのコメントにもある通り、この機能で録音したファイルは他の機器での再生はできません。
PC持ちであればPCでリッピングしたファイルをSD/USBメモリーにコピーして持ち込むのが普通の使い方になります。

おまけ程度に過ぎない(使えない)機能を使う必要は無いかと思いますよ。

書込番号:24754171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/05/20 13:45(1年以上前)

なるほど、やはり出来ないのですね🥲
かなりの枚数をナビから入れたのですがPCより入れ直そうと思います
わざわざありがとうございました!

書込番号:24754376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る