
このページのスレッド一覧(全12902スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2022年3月13日 18:54 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2022年3月8日 18:28 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2022年3月3日 10:09 |
![]() |
20 | 15 | 2022年3月1日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2022年2月26日 20:43 |
![]() |
11 | 9 | 2022年2月26日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
ナビのAV機能を後席からリモコン操作したいと考えています。
パナにはCarAVRemoteというスマホ連携のリモコンがあると聞きましたが、使い勝手はどうでしょうか。
ご使用中の方いらっしゃいましたら教えてください。
1点

このナビに対応しているとは思えませんが。
ダイハツ・トヨタ系でしょう。
それにしても評判が悪い!
http://car.panasonic.jp/car/navi/caravremote/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.jp.caravremote&hl=ja&gl=US
書込番号:24646318
0点

対応しているのは CN-LR800DDB(ダイハツ WAKE専用?) というモデルだけなのでは?
→ http://car.panasonic.jp/car/navi/caravremote/
本機も対応していれば商品サイト上でも記述があるはずです。
書込番号:24646319
0点

>お茶碗お茶碗さん
こんばんは
CarAVRemoteは、下記に詳しい説明があります。
http://car.panasonic.jp/car/navi/caravremote/
対応カーナビはCN-LR800DDBのみです。
F1X10BHDは対応していません。
書込番号:24646445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>yanagiken2さん
>funaさんさん
情報ありがとうございます。なんか評判ボロボロですね。
車中泊する際、後席のモニターに繋いでリモコンでチャンネル操作しようと
考えています。これではストレス溜まりますよね。
書込番号:24646603
0点

>お茶碗お茶碗さん
アプリの評価って当てになりませんので、いちいち気にすることはないですが、パナソニックとして全面的に対応するためのアプリじゃなくもう4年程度は放置なので、そういうものなのでは。当時車メーカーの強い要望があって作ったとか。
後席で使う目的と言っても前席でも使えてしまうので、この手の機能実装は安全性の点でかなり微妙だと思います。
書込番号:24646913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
ネットの評価って確かにネガティブなものが多いのかも知れませんね。
悪い事は書いても良い事はいちいち書かないですからね。
次期モデルでバージョンアップされる事を期待します!
書込番号:24647760
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
皆さんはじめまして。
この度新車を購入するけとになりまして、その車に取り付けるナビとして、このストラーダを購入しました。
納車が2月になる見込みなので、実際にまだこのナビを利用してませんが、タイトルのとおりスマホの画面をそのままナビの画面に出力する、いわゆるミラーリングができるか、回答をいただけると助かります。
使用しているスマホはドコモのarrowsF-52Aなんですが、ドコモに問い合わせたところ、画面の出力に関しては
・無線ならミラーキャストという規格に対応しており、 wifiで接続
・有線ならディスプレイポート1.4という規格で、MHLケーブルで接続
することになり、ナビがこの規格に対応していればミラーリングはできるとの回答でした。
それをナビを買ったお店の店員さんに聞いたところ、多分できないだろうという回答でした。
確実な回答を得るにはパナソニックに聞いたほうが早いかもしれませんが、こちらで聞いたほうが、いろんなアドバイスがいただけるかもしれないと思い、書き込みさせていただきました。
皆さんよろしくお願いいたします。
書込番号:24541949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DEKA0924さん
こんにちは。
本機はMHLに対応と言う記載はありませんでした。miracastにも対応していません。
でも720p、1080i、480p(59.94 Hz/60 Hz)に対応するHDMI入力は備えています。
一方でF52Aの方もMHL対応とは書いてなく通常のDisplayPort出力の様ですから、USB-CからHDMIへの変換ケーブルをかませばカーナビに入力できると思われます。今時MHLはないです。
取説P.168に記載があります。ケーブルはアマゾン等で1000円前後からあります。
カーナビのHDMI入力の方は、720p、1080i、480p(59.94 Hz/60 Hz)に対応しますが、F52Aの出力解像度については記載がないのでわかりません。おそらく映るとは思いますが。
書込番号:24542093
2点

〉プローヴァさん
具体的な説明、ありがとうございます。
いろいろ検索してみると、他の人が私と同じスマホであるF52Aの画面をテレビに出力させる実験をされていました。
その方はType-C to HDMI変換アダプター(HY-TCHD8)を使用されていましたが、ちゃんとミラーリングができていたようなので、おそらくこのカーナビでも出力させることが出来そうな予感がしてきました!
書込番号:24542229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済にしてましたが、実際納車してカーナビを設置してもらった後に気づきました。
HDMI入力端子はどこにあるんでしょうか?
液晶パネルを倒してみても、どこにも入力端子のようなものが見つかりません。もしかして本体の裏側にあるんでしょうか?もし裏側に端子があるなら、設置する前に接続しておく必要があったんでしょうか?
もう一度設置しなおしてもらえるかなぁ。
書込番号:24633722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在のカーナビでフロントに何らかの接続端子がある製品はありません。
全て背面に用意されています。
利用する場合、接続用のケーブルを用意し予め引き出しておく様手配しないと使えません。
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1X10BH/option/
後施工で達着に伴う工賃が発生することがあります(ほぼ例外なく取られる)ので念のため。
書込番号:24633863
2点

>yanagiken2さん
ありがとうございます。やはり設置する前にコードを挿しておく必要があったんですね。もちろん購入した私が確認しなかった落ち度はあると思いますが、取り付ける方も事前に裏面の端子を使用するかどうか、確認してくれてもよかったと思うのは都合が良すぎるでしょうか?とりあえず取り付けてもらったお店に問い合わせてみます。
書込番号:24633936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ナビを取り付けてもらった某オートバックスに事情を説明したところ、今回だけは追加工賃はいただきませんと言ってもらい、ケーブル代金のみでHDMIケーブルを引き出してもらいました。試しにスマホを接続してみましたが、無事ミラーリングもできました。
皆さんお世話になりました!
書込番号:24639254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD
近々車を入れ替える(中古車)予定なのですが、その際ナビを最新の物へ付け替える候補としてこちらのナビを検討しております。
そこで質問なのですが、こちらのナビは音声案内中に音楽を再生している場合に、音楽は切れますか?それともボリュームが絞られて聞けますか?
現在の車には四年前のケンウッド彩速を着けていて、音楽を再生中に音声案内になるとボリュームが絞られるだけで途切れる事なく聞けるので助かってます。
音楽聞いていてぶつぶつ再生が途切れると嫌なので...
お分かりになるかた居たら是非教えて下さいm(_ _)m
書込番号:24629488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>barman818さん
取説のP91を見ると、音声案内中にオーディオ消音のON/OFFが選べます。
OFFにするとオーディオの音量が抑えられるとあります。
http://car.panasonic.jp/support/manual/ssd/data/f1x10bhd_x10hd_d9hd/f1x10bhd_x10hd_d9hd.pdf
書込番号:24629514
0点

>barman818さん
こんばんは
F1X10BHDのユーザーです。
デフォルトでは、案内時に音楽のボリュームが下がります。設定で音楽をミュートする事も出来るようです(私は設定してません)。
ミュートなしで音楽のボリュームも下がらない設定はありません。
ボリュームの絞られ加減ですが、音量が大きい時も小さい時も常に案内音声が聞こえる程度に絞られますのでコントロールはなかなか良いと感じました。
どんなナビでも同じですが、頻繁に案内が出るときはそれなりに音楽のブツ切り感はあります。
書込番号:24629535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
早速のご回答誠にありがとうございますm(_ _)m
因みに個人的ご意見で結構ですので、このナビとケンウッドの9インチフローティングナビとどちらの方が使いやすいですか?
車で音楽聞きますが、音に拘りはありません(笑)
書込番号:24629544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
細かいご説明ありがとうございますm(_ _)m
因みにこちらのナビを選んだ理由は何でしたか?
参考にお聞かせ下さい!!
書込番号:24629546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>barman818さん
kenwood Drive info.のようなネットサービスを使うなら、ケンウッドMDV-M907HDFでしょう。
http://manual.kenwood.com/files/KDI_19MDVS.pdf
そんなものいらない、ETC2.0の情報だけで良いなら、パナソニックでも。
書込番号:24629567
0点

>funaさんさん
またまたありがとうございます!
参考にさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:24629745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>barman818さん
そうですね。
決め手はゼンリンの地図と有機ELディスプレイでしょうか。
長らくパイオニアのユーザーだったのでインクリメントPの地図には慣れていますが、やはり地図情報が古いままのことが多く、地図データ自体はゼンリンに分があると思っていました。
ゼンリン地図はアルパインとパナソニックですが、パナソニックは今回地図のHD化にやっと対応して、以前の同社のごちゃごちゃした画面を一新して綺麗で見やすい地図になったので、それを体験して見たかったわけです。また、車の中で有機EL画質にメリットがあるかどうかもですね。
パナソニックの前はケンウッドでしたが、ケンウッドの操作体系は私には直感的ではなく、なかなか慣れなかったのでこれは却下でした。地図データもパイオニアそのものですし、色あいがなんか気持ち悪く感じました。まあ好みの問題ですが。
パナソニックはケンウッドの地図操作の高速性と、パイオニアのメニューの直観性をミックスしたような感じで使いやすく感じます。
今までの経験を総括すると、
パイオニアは一番慣れていて使いやすいし、AV機能が充実しているものの、地図のデーターと地図操作の引っ掛かりが難点。ナビ機能は長らく先進的だったが、カーナビ機上でのCarPlayやAndroidAutoとの融合も果たせないまま進化が止まっており、バックカメラなどオプション展開も古いまま、会社の状況も悪く先も見通せないことからパイオニアから離れる必要を感じました。
ケンウッドは地図の操作性の良さ、高速さが評価できるポイントですが、地図データー自体はパイオニアと同じでしかも色合いが好みではない点、AV機能はパイオニアの次位に良いが操作体系が煩雑で整理されていない印象を持ちました。ケンウッドのフローティングナビについては、画面に埃が入る構造である点も安物感があってイマイチです。アルパインやパナソニックはギャップレス(樹脂で埋まっている)なので埃は原理的に入りません。
アルパインは地図データーはゼンリンで情報量は多いはずですが、細街路などで地図から省略されているものが多く、細街路に面した住所が検索できても道がついていないということが割とあります。画面の大きさは魅力ですが文字設定が大きすぎて画面サイズや解像度が勿体ない感があります。windowsを300%表示で使っているみたい。フォントは無駄に綺麗に見えますが。
AV機能は一番見事でカーナビとCarplay、Android、Alexaが見事に混然一体融合できています。地図のフォントサイズなどを刷新して見やすくしてほしいですね。案内などの詳細さは十分ですが地図操作がもっさりしているのもイマイチです。音質は一体ナビ初のデジアン採用で、こちらは抜群です。
パナソニックですが、地図の詳細さや地図操作、案内などは全メーカー中一番バランスが良いと感じます。地図で選ぶならパナソニックですね。地図上の文字が小さめで表示されるのも情報量が増えてもごちゃごちゃ感がなくてよいと思います。
パイオニアのスーパールート検索等のネット連携機能は使ってみるとやや期待外れの面を感じますが、そういう機能のないパナソニックでも地図自体で勝負できていると感じます。
AV機能は結構貧弱ですし、CarPlay等も対応できてません。BD再生機能なんて個人的にはどうでもよいですが、有機EL画面はやはり反射率の低さが効いているようで、明るい車室内でも常に地図が見やすいです。
結局色々使ってみても全社一長一短で、最強商品は見つかりません。ただ昔みたいにパイオニア一強時代はもうなくなっていると感じました。
書込番号:24629812
7点

>プローヴァさん
事細かにありがとうございます。
購入までまだ時間有りますので、いっぱい悩んでみようと思います(笑)
書込番号:24629940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
本日、オートバックスにて3万割引キャンペーンを
やってたので購入の検討をしようとしましたら、
ナビ画面が稀にブラックアウトしますので
しばらく販売はしません。と表示されてました。
そのような症状になった方、おられますでしょうか?
ブルーレイ対応機種最新型だとこの機種しか
選択肢が無いので、購入に二の足を
踏んでいます。
書込番号:24608642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対策品の販売再開を待つだけの話では?
現状売ってもくれないんだから、二の足も何も無いかと。
書込番号:24608772
2点

>タケ400kさん
こんにちは
ナビcafeにも同様の書き込みが何件かありました。メーカーではとりあえずリセットを案内してるだけで、まだ原因究明や対策は出せてないみたいですね。
発売以来ファームウェアの更新もまだのようですね。ファームの問題ならやがて解決するのでしょうが、ハード絡みだと先が見えません。
量販店では一時販売停止にしているところもありますが、全体としては多くのお店で売ってますからお店独自の判断ということでしよう。
ナビはつけ外しに工数がかかるので、量販店としては問題解決がはっきりするまで余計な工賃負担をしたくないと言うことかと。
書込番号:24608821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yanagiken2さん
現在販売しているお店で購入しようと
思ってますので、頻繁に発生している問題で
あれば注意が必要と思いまして相談させて
いただきました。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
解決策は基盤で有れば有耶無耶になる
可能性もありますね。
私も電子基盤業界長いですが、初期ロットの
仕上がりの酷さは重々承知してます。
他にブルーレイ対応ナビがあれば
パナソニックは選びませんし。
後付けはスペース的にも良くありませんし。
旧モデルも検討します。
書込番号:24608959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タケ400kさん
F1X10BHDを二週間前につけてますが、今のところブラックアウトには会っていません。ただ二週間と言ってもほぼ週末だけなので走行距離は少ないです。
おそらく基板ではなくファームアップで直るんじゃないかも期待してますが、こればかりはわかりませんね。
ただ今年モデルの地図は昨年モデルとは全く違って他社並みの高解像度でデザイン一新し見やすくなりましたし、プラットフォームもAndroidに変えて全ての動作が高速化ますので、安定性だけの理由で昨年モデルを選択するのは、逆に表示品質や機能性能面でバリューがないと思います。
少なくとも動作中の品質感はとても良好ですよ。
心配なら少し買うのを待って見てもいいかも知れませんが昨年モデルはないと思います。
書込番号:24609014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブルーレイ非対応のCN-F1X10HD使用中です。
ブラックアウトの症状は出ていませんが、メニュー画面のHDMIショートカットが無くなる不具合が出ています。
再起動すると復活しますが数日経つとまた消えてしまいます。audioメニューから選択はできるので致命的な不具合ではありませんが、メーカーに問い合わせしたところ「再起動してください」とのこと・・・
何かしらの改善策を待っている状態です。
私はHDMIの不具合以外は今のところ発生していないので、この不具合以外は快適に使用できています。
書込番号:24609281
3点

9インチのCN-F1D9HDを使用中です。
ブラックアウトは、ナビ画面とテレビ画面で週イチくらいのペースで発生していますが、エンジン再始動やAudioボタンを長押しでリセットすれば正常に戻り、作動中にブラックアウトしたりフリーズしたりすることはないので、プログラムアップデートなどがされない以上は、こんなもんだと思って諦めていますね。
この不具合以外は満足度は高いので、メーカー側が早く対応してくれることを望んでいます。
書込番号:24610184
1点

>トミィJrさん
当方でも同様の症状が発生しています。
HDMIがメニューから消えて、音声検索も消えています。今分かってるのはこの2つのメニューが消えてしまう事です。
症状が発生するきっかけを探っているのですがよくわかりません。
メーカーの早急な対応を期待しています。
書込番号:24610187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
前年モデル買うのも利点があまり無いので
不具合覚悟でこちらのモデルに決定です。
書込番号:24611054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トミィJrさん
情報ありがとうございます。
新モデルですので、不具合は色々ありますよね。
本体交換の事態にならない事を祈りましょう。
書込番号:24611059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masachansさん
情報ありがとうございます。
再起動で直るんであれば、デメリットより
メリットの方が多い機種ですので
踏ん切りが付きました。
ありがとうございました。
書込番号:24611061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだまだ情報が出てくるかもしれないので
もう少し解決済みにせずにオープンにしておきます。
書込番号:24611065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面のブラックアウト現象は、私も何度か発生しており販売店に相談しておりました。本日販売店から対策済みのSDカードがメーカーから届いた旨連絡がありましたので、明日早速対応してもらう事にしています。
同じ現象でお困りの方は参考にしてください。
書込番号:24620337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かふぇおれオヤジさん
情報ありがとうございます。
本体送らずに対応出来ればありがたいですね。
対応後の状況も教えていただけると
助かります。
書込番号:24620357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードをカーナビに挿入してアップデートするとの事なので、本体の取り外しは無いようです。
ブラックアウトはたまにしか起こらかったので、明日のアップデートで改善されたかどうかの確認は、しばらく時間がかかりそうです😅
書込番号:24620378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本件に対するアップデートのお知らせです。
https://panasonic.jp/car/navi/info/strada2021_verUP/
8分ほどで終了します。
アップデート後ブラックアウトは起こっていませんがしばらく様子を見ます。
書込番号:24627134
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
ディーガーで録画したBD-RE(Pana製)ですが、
ディスクを挿入した際には、再生するのですが、
エンジンを停止後 再度エンジン始動をすると
ディスクを読み込まない為 ディスクを入れ直してのですが
ディスクを認識してくれません
別のディーガーで録画したBD-RE(Pana製)を
挿入すると認識して再生しますが、上記の様に
エンジンを停止後 再度エンジン始動をすると
認識してくれません
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D
フリップダウンの接続は出来ますか?
地デジやDVDがフリップダウンから見れますか?
見れる場合はおすすめな、フリップダウンモニターを教えて下さい。
書込番号:24618535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フリップダウンって、天井取付型の後席モニターで間違い無いですよね?
だったら可能ですが、HDMI入力だけしか無い製品は不可
昔ながらの黄色のRCA入力端子がある製品なら可能
ただフリップダウンモニターは車により付かない場合あるから何とも言えない
お勧め、カロかアルパインです。
書込番号:24618873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マック佐藤さん
こんばんは
CA-LAV200Dというケーブルを使えば、アナログコンポジットビデオ信号でモニターに映像は映せます。
アナログコンポジット信号とはハイビジョン以前のVHSビデオなどの、赤白黄色ケーブルの黄色の線です。
本機にはHDMI出力がないのでモニターに映る画質は良くはないということです。
上位機種のF1系にはHDMI出力があるモデルがあります。
書込番号:24618930
2点

>プローヴァさん
>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
今、フリードを購入を検討中です。
カーナビはこのストラーダCN-HE01Dを
バッグビューカメラはパナソニックCY-RC100KDを
ETCはパナソニックCY-ET926D
を購入予定です。
これにフリップダウンモニターを着けるとりたら、RCA入力端子のモニターとCA-LAV200Dケーブルを購入すれば良いでしょうか?
書込番号:24619096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリードならナビ装着用Sパッケージが殆どのグレードで標準ですので、別にカメラを付ける必要は無い様に思えます
RC500HDの高画質カメラを付けたいってなら別ですが、何かRC100KDを付けたい理由は有るのですかね?
フリップダウンモニターを取付するには、フリップダウンモニターの取付キットも必要
カロは取付キットが出ているけど、アルパインは現行フリード用の取付キットが発売されていないね
アルパイン付けるなら「マッハワン」さんの取付キットを使う必要が有りそう
最後に、購入すれば良いですか?って聞く所を見るとネットで安価で購入して取付は別業者とか考えているのですかね?
ネットで購入して取付だけ別業者は何も無ければ安価で上がるけど、初期不良とかトラブルあったら泣きたくなる程面倒です
個人的には保証の関係で、多少高くとも購入と取付は同じ店ってのをお勧めします、なので量販店でご相談お勧め。
書込番号:24619168
0点

>マック佐藤さん
あとはモニターと取り付けキットですね。
例えばパイオニアですと、下記に適合情報があります。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/monitor/popup/mountingkit/
フリードにはTVM-FW1100-B、FW1100-S、FW1030-B、FW1030-Sが適合します。
この中から一例をあげると
モニター パイオニア TVM-FW1030-S
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-fw1030-b_tvm-1030-s_tvm-fw1020-b_tvm-fw1020-s/
取り付けキット カナック KK-H106FDL
https://kanack.co.jp/ks/products/detail.php?product_id=474
こんな感じです。
書込番号:24619186
1点

>マック佐藤さん
アルパインの場合、
モニターは下記が適合します。
PXH11X-R-B
PSA11S-R-B/PSH11-R-B/PCH-RM4500B
RSA11S-R-B/RSH11-R-B/TMH-RM4200B
取り付けキット マッハワン KTA11-GB5-VG
http://onlineshop.mach-1jp.com/shopdetail/000000000025/ct9/page1/order/
取り付け写真が見れます。
http://www.mach-1jp.com/006/honda/freed/freed.html
書込番号:24619198
0点

本題から逸れますが…。
その部材選定からするとナビパケMOPグレード(G)ですね?
だとしたらナビパケ装備をお勧めします。
リアカメラなんて何も注文つけなければガーニッシュ貼り付け(露出)ですし、通線で内装剥がしまくった際の不具合も耳にします。(施工者の技量頼み)
この分だけの工賃もハンパないですし。(1.5万円前後)
これが変換ひとつで解決しますよ。(画角切替が使える製品も有り)
ステアリングスイッチは以前のように後付け出来そうになく、必要ならナビパケ一択です。(私の9年落ちCR-V(RM4)は後付けしましたw)
これも全ボタン使用可能になる変換ハーネスがあります。
ステアリングスイッチの便利さは…今どき説明するまでもないですね。
ETCは2.0ではないので単独使用可能です。
選定されているパナETCも連動無しですよね。(現行のパナで連動するのは2.0モデルのみ)
USBやテレビアンテナも変換ケーブルが出回っている様ですので利用可能かと。
この辺りに詳しい常連さんもおられるので必要なら質問されては?
これでMOP約4.5万円、変換ケーブル加えても十分コストに見合ったモノになると思いますよ。
メーカー揃えを意識しているのかも知れませんが、ほとんど意味ない事ですね。
書込番号:24619386
0点

アドバイスありがとうございます。
新古車のフリードを購入予定で、オプションがついて無かったので、いろいろと調べていました。
今の車が純正ナビで運転中に助手席の人がナビの操作が出来なく、不便に思っていたので、ネットからオプションを購入をしていこうと思い、今のナビやカメラ、ETCになりました。
素人でわからないことが多かったですので、いろいろなアドバイスは嬉しかったです。
書込番号:24620524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリードのナビ装着スペシャル車両であれば、
運転中のナビ操作は、ナビのパーキング線をアースに直結するか、直結するためのコネクタel-tvc09-112の接続で可能です。
書込番号:24621044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
