
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年10月29日 14:05 |
![]() |
5 | 2 | 2021年10月27日 13:23 |
![]() |
1 | 4 | 2021年10月17日 18:55 |
![]() |
22 | 4 | 2021年10月14日 11:07 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2021年10月9日 19:23 |
![]() |
7 | 7 | 2021年10月8日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE07WD
更新は可能ですが、無料地図更新は付いていないモデルなので有料で更新することになります。
https://panasonic.jp/car/navi/products/map/#table_Strada_02
但し、現在販売中の地図データは2021年度版(2020年12月発売)が最新でRA/RE/RS/RXシリーズの06モデルまでが対象ですね。
07モデルの地図更新をするのであれば2022年度版(去年と同じであれば12月発売)を購入すれば良いかと。
書込番号:24419243
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

>ルート設定をしておらず、地図として使用する場合に一方通行の進行は表示できますか。
できます。
詳細25メートル、スケール以下から表示されました。
ゴリラは、他のナビとスケールサイズがなんか違うので、詳細は画像をご覧ください。
書込番号:24415364
1点

>FUMIふみさん
回答をありがとうございます。
ナビでルート設定せず、地図で使う場合に、一方通行を確認してルートを考えたりします。
その際にある程度の範囲で一方通行表示が確認できると、ルート作りに便利だったため質問しました。
かつて使用してたパイオニアのナビでは100メートルスケールでの表示が可能でした。
それに比べると物足りない感じはするものの、写真を見ると許容範囲な感じもします。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:24415964
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE07WD
このナビは、サブウーファーは取付出来ますでしょうか?
スピーカーの設定項目には、サブウーファーの項目が
無かったと思います。よろしくご回答をお願いします。
書込番号:24398134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>topgun_358さん
サブウーファー用の出力端子はありません。
スピーカーケーブルから分岐して、接続することはできるでしょう。
書込番号:24398301
0点

>topgun_358さん
RX06まではサブウーファー出力、アンプ電源コントロールがあったのですが。
07シリーズにはRX07はないので、もし必要なら出力線を使うか、CN-F1X10LD系を使うとできます。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1x10bld_ld_t/f1x10bld_ld_t.pdf
書込番号:24398349
0点

SW端子が無いナビでも、スピーカー線を使った接続が可能
購入予定のSWの説明を見てみましょう
基本パナナビは拡張性は無いですから、これからナビを購入するのならSW端子があるメーカーのナビをお勧めします。
書込番号:24398892
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
だいぶ前に 購入した ゴリラライトの 地図が 大変古くなったので 評判の良い こちらを 購入しようか 検討中です。
ゴリラライトは 5インチで エアコンの 吹き出し口に設置しています。
こちらは 7インチですが エアコンの吹き出し口に 設置する 場合
重たくて すぐに 下を 向くなどはありますか?
よろしくお願いします。
12点

>エアコンの吹き出し口に 設置する 場合
の前提で、エアコンの吹き出し口に取付出来るの?って疑問が?
重さ的には本体360gらしいから、現状のゴリラに重しを付けて360g以上にしてみれば判るだろう。
書込番号:24374689
3点

>北に住んでいますさん
大変勉強になります。
書込番号:24374707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雑種のお嬢様犬さん
解決済みですが、エアコン吹出し口に取り付けた写真です。ナビの重さよりハンドルとドアの寸法の方が重要かと思います。参考までに。
書込番号:24392375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
>t_koji1974さん
取説43ページによると登録地は『ピン』表示、その表示のオン・オフは92ページによると
@MENU を押し、情報・設定 ▶ ナビ設定 を選ぶ
Aナビ設定画面から 表示 を選ぶ
B各項目を設定する
C取説93ページに『その他設定』の中に登録地を表示する・しない
があります。が、登録地名の表示はないと思います。
書込番号:24246473
0点

>t_koji1974さん
文字化けしてしまいました。
@MENU を押し、情報・設定 → ナビ設定 を選ぶ
です。
書込番号:24246477
0点

遅くなりすみません。
ありがとうございました。
書込番号:24387310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
MC後オデッセイにこのナビを取り付けしたいのですが、Panasonicメーカー公式ではできないと書いてありますが、
取り付けできた方は、カーナビに強いオーディオショップで取り付けされたんでしょうか?
1点

>取り付けできた方は、カーナビに強いオーディオショップで取り付けされたんでしょうか?
そうでもありません。 物理的に入る寸法でしたら、後はやるぞという強い意志とそれに伴った技量があるかだけです。
出来ない方は高い工賃払ってやってもらうかも知れないでしょうが、出来る人は自分でやってるかも知れませんね。
書込番号:24201242
2点

現行オデですかね?
だったら純正のナビしか取付出来ません
ホンダで普通の2DIN用のパネル等を用意していない為です
一部のプロショップでなら対応してくれるかもと、MC前のパネル等を流用して出来る可能性はあるけど誰もやった事はないと思うから不明。
書込番号:24201472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行のオデッセイです。だんだんと社外品のナビをつけられなくしている今の自動車メーカーには、もう少しユーザーに選択肢を用意して欲しいものです
書込番号:24201840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suzakiさん
>今の自動車メーカーには、もう少しユーザーに選択肢を用意して欲しいものです
ここが難しいでよね。ナビだけの機能で良かった昔ならその考えも凄く分かるんですが
今のナビはナビだけでは無くナビと連動させる機能やら他の機能を満載させてるので
ナビを社外にすると色々な機能が使えなくなる事も多くなってますから。
燃費計、車のメンテナンス、ドアのロック等などナビに機能が付いてるのが増えてるのが問題なんでしょうね。
書込番号:24201989
2点

>suzakiさん
対応していません?
もう一度、確認願います。
書込番号:24384398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、R2/11〜の、MC後
6AA-RC4に対応していると、メーカー別の対応表に書かれていますね。
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html
しかし今となっては、メーカー純正のカーナビを付けてしまったので、変えるとしたら、もう少ししてからですね。
オデッセイ車としての出来が、いいので満足しているのですが、カーナビ周りがやはり不満ですね。リヤカメラなんか解像度がやや悪いですし、地図も社外品に比べると、あともう少し高精細にしてくれればと思います。
書込番号:24385823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、R2/11〜の、MC後
文字化けしてますね。
R2/11月からの、MC後
書込番号:24385832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





