
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2021年7月31日 11:36 |
![]() |
27 | 4 | 2021年7月30日 19:25 |
![]() |
2 | 1 | 2021年7月29日 19:51 |
![]() |
0 | 1 | 2021年7月28日 23:27 |
![]() |
4 | 8 | 2021年7月8日 23:07 |
![]() ![]() |
54 | 10 | 2021年7月6日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
この商品の購入を考えているのですが、有機ELは高画質であることはいろんな記事からわかるのですが、実際今までのカーナビで困っていたのは明るい陽射しの中での視認性でした。例えば映画やテレビで夜のシーンなどはほとんど何を表示されているのかわからなず、液晶モニタのバックライトの明るさなどを最大にしたりして何とか対応していました。
その点この有機ELはどうなんでしょうか? すでに使用されている方でその点についてご存じの方は教えてください。
8点

普通ですよ。老眼、乱視ときびしいですが、見やすい。前はクラリオンで見にくかった(;﹏;)
別車の20年前アルパインもみやすい(笑)
車はボクスター。オープンで明るくても問題なし。
書込番号:24263961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。実は既に購入してしまいました。やはり画質はいいですね。また暗いシーンでも今の所ちゃんと明るい日差しの中でもみれてます。
書込番号:24266397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE07D
すみません、
夜間に、モニターが眩しいときがあるのですが、
ボタン操作などで、
「モニターを黒くすること(=モニターの電源を切ること)」は、
可能でしょうか?
書込番号:24265237 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なるほど、わかりずらく、
申し訳ありません。
輝度を暗くする、
ということではなく、
「1ボタンの操作で、
モニターを、一時的に真っ暗にする」
(また、使いたいときには、1ボタンを操作すれば元に戻る)
という意味合いとなります。
書込番号:24265321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説読めばいいじゃん、という当たり前のことを書いて置きますが。。。調べました。
OPTボタンに画面OFFを設定で割り当てる事が出来るみたいです。
大事な機能ですよね。私はカーナビ選びで必ず確認する項目です。
書込番号:24265344
8点

>おいっちに!さん
aw11naさんの補足ですが「情報・設定メニュー」に「画面OFF」があります。
取説のP.18です
書込番号:24265373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD

当機はAndroid Auto非対応なので使えません
書込番号:24264062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
すみません、質問です。
ホンダのナビ装着スペシャルパッケージというものにバックカメラがついているのですが、RCAの変換アダプターというものを使うと、こちらのcn-f1x10bldナビと連動できますでしょうか?
ホンダ車でどなたか同じように使用されている方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:24263004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿したあとに他の方の口コミを確認しました!
書込番号:24263013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
N-BOXカスタムターボの購入を検討中なのですが、有機ELストラーダCN-F1X10LDは、純正ナビパッケージ(バックモニター等)や、ステアリングスイッチに問題なく接続可能でしょうか?
また、取り付けている方で、メリット、デメリットがあれば教えて下さい。
書込番号:24208556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html
https://car-support.jp/%E6%96%B0%E5%9E%8Bn-box%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%B8%8B%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A9%B1%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AF/
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
取付可能です
カメラはデータシステム社等で販売しているカメラアダプタを使い、ステアリングリモコンはナビ取付キットに入ってる配線等を使うようです
私は使っていないので何ですが、やはり画面がでかい、フローティング故にグラグラするかもって感じでしょう。
書込番号:24208765
0点

>チロチャコさん
純正バックカメラに別売の変換コネクター使って接続できます、ステアリングスイッチに関してはハーネス不要です。スイッチへの割り付け設定も変更でき自由度が高いです。
N-BOXではなくフォレスターに乗ってますが本製品は全くグラグラしませんよ。
デメリットはナビ画面に有機ELの良さを全く活かしてなく残念なこと、カロッツェリアのサイバーナビに比べナビ性能が低い。
書込番号:24208924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チロチャコさん
バックカメラは皆さんが書込みされている様に変換ユニットを使えば使用出来ます。
ステリモは、KJ-H67DEの様なステリモ対応用の取付キットを使えばある程度使えますがオンフックまで対応したければAH-53等を使えば使用出来ると思います。
前モデルのフローティングナビは暫く使うとパネルを止めているネジが緩みガタツク様でしたが対策したのでしょうね?
N-BOXに8、9型楽ナビを取付した事がありますが8型で十分に見えました。
書込番号:24209011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チロチャコさん
去年の年末に取付け約半年経ちますが全くぐらつきは起きてません。連動の前後2カメラドラレコも同時購入取付けてます。連動ETC2.0は在庫不足で入荷未定で買えませんでした。
書込番号:24209418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。参考になりました。
ディラーからオプションナビについても説明してもらい、どちらを購入するか判断したいと思います。
書込番号:24230201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい説明、ありがとうございます。参考になりました。
ディラーからオプションナビについても説明してもらい、どちらを購入するか判断したいと思います。
書込番号:24230209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくご説明いただき、ありがとうございます。参考になりました。
ディラーからオプションナビについても説明してもらい、どちらを購入するか判断したいと思います。
書込番号:24230212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
もう少しお聞きしたいのですが、N-BOXへの10インチナビのサイズ感、使用感はどのような感じでしょうか。ハザードへの干渉等不便はありませんか?
書込番号:24230226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP747VD
走行途中に突然 『カメラが接続されていません』とでます ケーブルもちゃんとつながっているし、振動なくても表示されます 何がわるいのでしょうか?
書込番号:18320703 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

3回修理に出して、基板交換しても、発生してるから、ある意味仕様なのかも?
起動に、失敗とかその他にも色々不具合有ります。
書込番号:18320771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドライブカメラ付きの機種ですかね?他にリヤビューカメラは取り付けしていますか?リヤカメラが取り付けされていない場合はリヤカメラ入力設定をOFFにしてみてください。大体の機種は設定があると思います。リヤカメラが付いている場合は稀に電圧不足で起動しないことがあります。その場合は配線の確認が必要です
ドライブカメラは風景は撮影されていますか?写っていない場合はカメラの故障が考えられます
たまにですが、端子にゴミが付いてて接触不良ということがありますので、一つずつ試してみてください
書込番号:18326352
3点

@リアカメラはオフになっていました
A録画はできているときはできていました
B端子もゴミはついていませんでした
microSDカードがダメなんでしょうか?
書込番号:18326724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>A録画はできているときはできていました
こちらの商品は常時録画が出来る製品のようなのですが、常時録画はされていますか?
または撮りたいときだけボタンか何にかで起動させていますか?
一度常時録画を試してみてください。途中で画像が切れたり録画出来てなかったりなどがあればカメラの故障を疑う方がいいと思います
コーデックが分りませんが、PCで再生可能となっていますのでファイルを開いてみてください
動画自体がSDカードに保存されているなら、SDカードの不良は考えにくいと思われます。
書込番号:18330544
1点

録画はPCで見ることができました
本機の問題として メーカーに修理依頼します
いろいろなご意見ありがとうございました
書込番号:18334650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ症状が出て修理に出しています。
1、突然エラーが出て、確認ボタンにタッチ
2、カメラ停止
3、いつの間にかカメラ起動
4、以上繰り返し
運転中にこれらの動作を確認していると危険なのでケーブルを外していました。
エラーメッセージが出た時の画像をアップします。
書込番号:18505493
7点

こちらも同じ症状が出ています。
正常に作動する時間の方が多いですが(当たり前か…)
他にも、FMのVICSが接続されていないと、何回も出ます。
電源を切って、再起動すると作動する事が多いです。
GPSの作動も不安定で、田舎道なのに、方向や位置が出鱈目になる事がやたらと多いです。
正直、安かろう悪かろう と言う感想です。
書込番号:18527022
1点


2月22日に投稿したその後の経緯です。
10日ぐらいで修理から帰ってきました。
不具合を確認できたのでカメラユニットを交換しました。ということで、カメラが新品になりました。
今のところエラーは出ずに順調に動いています。
書込番号:18561431
3点

自分もこの症状には悩まされ、いろいろ試してみました。
コードをフル接続の物に交換し、しばらくは良かったのですが、すぐに再発しました。
そこで、いろいろ試した結果、本体側の接続コードのコネクタ部分が微妙に傾いている事に気が付きました。
水平にしてクイックスチールで固定して使用しました。
カメラ側も固定しています。
現在は不具合もなく快適に使用できています。
本体側のコネクタの接続に問題があると思います。
書込番号:24225168
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





