
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2020年10月3日 20:25 |
![]() |
2 | 2 | 2020年10月3日 08:36 |
![]() |
6 | 7 | 2020年10月2日 22:19 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2020年9月27日 06:25 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2020年9月26日 08:35 |
![]() |
30 | 2 | 2020年9月25日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD
最近、iPhoneにAmazonミュージックをダウンロードしました。自分世代向けの音楽が色々聞けてすごく楽しんでいます。
そこで、Bluetoothで接続して、このカーナビでドライブ中に聞けないかと調べたのですが、よくわかりません。もしかして出来なかったらごめんなさい。
どなたかご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:23697654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はBluetoothオーディオに非対応ですから無理ですね、
書込番号:23697710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アールグレイ0707さん
Bluetoothオーディオは北に住んでいますさんが言われる様にNGですがUSBケーブル(別売CA-LUB200D)接続でDrive P@ssでアプリを使えば音楽は出せそうですが…?(やってみないと分かりませんが?)
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/r300d_r300wd_t/r300d_r300wd_t.pdf
古いナビは現行スマホとの接続は難しいです。
書込番号:23698064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アールグレイ0707さん
こちらのスレが参考になるかも。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000568155/SortID=17606650/
※上記の書込番号:17626754 でスレ主さんが解決した方法を見てください
ダッシュボードからAV入力用の配線が出てるなら、そこにBluetooth レシーバーを接続し、iPhone とはBluetooth経由で音楽を流せるかもしれません。レシーバーを使わず有線接続も同様に。
Bluetooth レシーバーは給電しながら使え、オンオフスイッチの無いものがお勧めです。→エンジンかければ自動接続できます。
書込番号:23698202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん丁寧な回答ありがとうございます。
特に、北の国からさんは、前回も回答いただいていました^_^やっぱりBluetoothでの接続はできないのですね。
また、ほかの皆さんの回答を一つずつ試してみようかと思います!
書込番号:23703507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD

メーカHPからマニュアル読んでから質問願います。
基本的なマナーですよ?
書込番号:23701770
0点

マニュアルは確認いたしました。
映像入力設定と表示について
の項目には、自動に設定すると、
外部入力の場合は外部DVDなど電源を入れて再生すると外部入力が表示されるとありますが、
ナビ起動時に、DVD等の電源を入れっぱなしの場合にすぐに外部入力が表示されるか教えて頂けきたいです。
言葉足らずでした。
書込番号:23702096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD
この機種は取説によると外部入力とバックカメラは共用の入力端子を使っているようです。
やっぱりDVDプレーヤーなどの外部入力とバックカメラの両方の接続は不可能ということでするでしょうか?
詳しい方、教えてください。
3点

おう電さん
下記のリヤビューカメラ接続ケーブルCA-PBCX2Dを分配すれば良いでしょう。
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1400/option/index.html
例えば下記のような分配アダプターを使うのです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DRRBCF0/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_tPXCFbH195962
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J4B81B8/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_nXXCFbCX7BGNP
これでリアカメラとDVDプレーヤーの両方を接続して映像を視聴出来るようになります。
ただし、DVDプレーヤーにスピーカーが無いと音声を出す事が出来ません。
あとリアカメラは常時電源が入らないようにリバース信号ラインから電源を取って下さい。
書込番号:23695284
0点

>スーパーアルテッツァさん
どうもありがとうございます。
疑問に思ったのですが、分配したとして、外部入力のDVDを視聴していている最中にリバースに入れたときに、自動でカメラに切り替えができるのでしょうか?
二つの画像が重なるなんてないでしょうか?
書込番号:23695656
0点

設定でバックカメラを表示させる機能を設定できますが、自動でバックカメラを表示に設定すると、肝心のバックカメラと外部機器を切替えたままでは、ゴリラ側では判断できません、バックカメラが作動しても映像が映らない。
自動でバックカメラ優先切り替えであればいいのですが。
外部機器作動中はナビが表示されないなど、不都合が生じるのでやめたほうがいいでしょう。(バックカメラの電源はバックランプから取る)
手動表示にすれば、ボタン操作しないと表示されないので、忘れる事もあります。
(サイドブレーキ接続不要のバックカメラケーブルを使ってます)
書込番号:23695882
0点

映像切替器を使わないとダメですね
スーパーアルテッツァさんの紹介した商品は出力を分ける製品なので用途に合いません。
書込番号:23695925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おう電さん
>疑問に思ったのですが、分配したとして、外部入力のDVDを視聴していている最中にリバースに入れたときに、自動でカメラに切り替えができるのでしょうか?
>二つの画像が重なるなんてないでしょうか?
重ならないようにDVDを切れば如何でしょうか。
書込番号:23695938
0点

この製品の詳細は知りませんが、2系統の映像切り替えは、
次のような商品を接続すれば解決するのでは?
https://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/25732/
https://item.rakuten.co.jp/autoparts-agency02/460148360/
通常はDVDプレーヤーを再生、バック時はリバース信号を受信してバックカメラに切り替え。
なお、この商品の品質等は不明ですので、
例えば「バックカメラ 切り替え」などと検索してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23697311
0点

ディスプレイ付きDVDプレイヤーで見ればいいのでは?
1万以下でもあります、9インデより大きいしバッテリー内臓もある、ブルーレイ対応は4万ほど。
書込番号:23701506
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD
1000VDからの買換えを検討していますが、
JAPAN MAP 20にバージョンアップしての
継続使用も考えており、非常に悩んでおります。
やはり、本体の性能差は明らかに違ってくるもの
なのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
5点

1400の販促キャンペーンでACアダプタをもれなくプレゼントは、まだやってますかね(レシートを送る)。
1200を使っていますが、鳥取自動車の案内ちゃんとやってくれました(延々と続く対面通行はストレスが溜まります、無料なので我慢)
パーキングの配線はしていません、バックカメラケーブルでTVが見れる商品が多数あります(ワンセグなので水彩画のような画像)
ゴリラのいいところは、自動でバックカメラに切り替わる事と、長いトンネルでも自車位置が停止しない事です。
書込番号:23673111
1点

確認したところ、販促キャンペーンは10・7までですね、ACアダプターは先着1000名だから、終わっているかも?
G1200の差分無料アップデートは来年で終了です、これは同じですね。
この期間がすぎると、毎年約1万円の地図代金を購入しないといけません、悩みどころですねぇ。
書込番号:23673177
1点

6年前のゴリラから買い替えでしたが、基本的な物はあまり変わってないと
思います。私のは前のゴリラが液晶がだいぶ前から壊れて見えにくくなっていたので買い換えましたが、
液晶が壊れてなかったら地図更新のみにしてたと思います。
書込番号:23681390
0点

私は510Dからの買い替えですが(リアカメラ目当て)、個人的には、ほとんど機能の進歩は無いように感じます。
(ただ画面が大きくなっただけ)
下位機種だったので制限速度表示が出るのが向上点でしたが・・・
道案内は正直、スマホの方が優秀かなと。
(場所の検索、入力がそもそも面倒)
大まかな場所やナビ側で電話番号登録された場所等は、いいようですが、細かいピンポイントの店舗などは、スマホで検索、そのまま道案内させています。
書込番号:23689978
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD
【使いたい環境や用途】
自家用車に
【重視するポイント】
特になし
【予算】
6万以内
【比較している製品型番やサービス】
CN-RE06WD、RA-06WD、RX-06WD
【質問内容、その他コメント】
同じような頭表示が違う型番のナビがありますが、取説などを見ても違いが判りません。
近くにナビ購入を考えていますが、違いがわかる方ご教示をお願いいたします。
8点

>孫の為男さん
こんばんは。
メーカーサイトの機能比較表はご覧になりましたか?
(不要な機種を除外できないみたいで、若干見づらいですが)
https://panasonic.jp/car/navi/comparison/strada/
タッチパネルタイプの違いや、機能レベルでの差分が表現されていると思います。
>CN-RE06WD、RA-06WD、RX-06WD
コピペミスかと思いますが、次の三機種の比較ですよね、おそらく。
CN-RE06WD
CN-RA06WD
CN-RX06WD
書込番号:23686939
1点

>でそでそさん
ありがとうございます。
表記で良く分かりました。
私が求めているのは、安くて地図更新もあるCN-RE06WDだと分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23687004
0点

REは地図更新付いて無いけど。
書込番号:23687705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でそでそさん
>北に住んでいますさん
ご指摘ありがとうございます。
ほろ酔い気分で書き込みしましたので、間違っていました。
CN-RA06WDとCN-RE06Wと価格差があるため、つい安いナビの型番を記載してしまいまいた。
後でもう一度パナのホ-ムページで調べたら、有料更新は1万円弱ですし、現在の価格差が1万円ぐらいですので、
どちらかを購入するかは、この価格差を車が到着前まで見比べて決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23687844
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA06D
TV画面が明るすぎるので、暗くしたいと思い、
TOPメニューの 情報・設定>システム設定>画質調整
で、明るさやコントラストを調節したんですが、メニュー画面が変化するだけでTV画面は変化しません。
TV画面の調整は出来ないのでしょうか?
取説にもその辺りの言及がありません。
7点

使ってないのでよくわかりませんけど、TV画面を表示させながら?、MAP(マップ)ボタンを2秒以上押して画質調整出てくるとか?
取説の「はじめに 各部のなまえとはたらき」参照
書込番号:23687064
19点

ポン吉郎さん、
その通りでした。完全に見落としておりました。
お陰で調節できました。有難う御座いました。
書込番号:23687265
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





