
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2020年9月10日 11:31 |
![]() |
16 | 2 | 2020年9月9日 15:25 |
![]() |
3 | 4 | 2020年9月3日 17:55 |
![]() |
8 | 1 | 2020年8月29日 10:49 |
![]() |
10 | 3 | 2020年8月18日 01:55 |
![]() |
14 | 6 | 2020年8月16日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD
【使いたい環境や用途】
主にプライベート。お出掛けに。
【重視するポイント】
ナビの使い勝手。
【予算】5万円代まで。
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
購入を検討しております。
この機種はVICS対応でしょうか?
書込番号:23652114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品情報のタブ を見よ
書込番号:23652343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>リメイクジーンズさん
はナビに何を求めますか
VICS当の情報はスマホ(ナビ)の方がタイムリーです
各社、各モデル操作性も実用に耐えないほど酷い物は無いかと思います
予算が無い場合スマホナビや10年くらい前のメモリーナビでも
使えない訳ではありません
僕はオーディオ(音楽やラジオ)の為にには古いナビを載せ
スマホと併用しています
イメージとしてはルートはスマホ、案内所はナビ
書込番号:23653060
2点

他人の知識とはいえネットを使って自分で調べる事に異論は無いが、機能の有無などネットを使って他人に調べさせるのはどうかと…
老後の楽しみとして、調べてアドレスまで添付するスーパーなんとかさんみたいな人いるからスレ主みたいな「調べられない子」が増えるんだよ。
書込番号:23653177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分からないことを丁寧に教えてくださる。
わたしは賛成です。
それに、分からないから掲示板に投稿をして情報をいただく。
良いことだと思いますよ。
書込番号:23653359
5点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
N-BOX(JF3)現行型に取付予定です。
『ナビ装着用スペシャルパッケージ付き車』ですが、オプションの『リアカメラdeあんしんプラス2(ダブルビュー)』は付けていません。
この場合は、ステアリング連動ガイドラインを表示させる事は不可能でしょうか?
又、『リバース ・ パーキング 接続ハーネス』は必要でしょうか?
以上宜しくお願い致します。
3点

>トム&ジェリさん
ナビ装着用スペシャルパッケージ 車ですよね?
TPW062GA+TPH064OCを使えばステアリング連動バックガイドにはなると思いますが意外に高額です。(適合していると思いますが調べて下さい)
『リバース ・ パーキング 接続ハーネス』は無くても接続出来ますがステリモの方がハーネスが無いと対応出来無いと思います。
書込番号:23626535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ご回答有難うございました。
そうですね、出来そうですがかなりお高いですね(-_-;)
後、リバース線のみ繋げば良かったんでしたか?
書込番号:23629912
0点

>トム&ジェリさん
N-BOXにCN-F1XVDを取付するならブラケットも隙間パネルも無いので取付キットを購入するのが1番安くないですか?
取付キットの同梱品にリバース線、パーキング線コネクターが入っていると思います?
CN-F1XVDを取付するには他に1万円位別パーツが必要だと思います。
パーキング線もそれなりに接続しないとNGです。
書込番号:23630522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
返信遅くなりました。
そうですね、取付キットの他にコード&ハーネス類を6本程(1万円程)購入しました(-_-;)
パーキング線も接続でしたか、有難うございました。
書込番号:23639641
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD
先日、737VDから1400VDへ買い換えました。
アンテナ・バックカメラ等、そのまま使用しているのですが、1400VDになってからVICSを受信しません・・(自動・指定ともに試してみました)
アンテナは互換性があるとの口コミが多いのですが、変えてみたほうがいいのでしょうか?
以前使っていた737は軽トラにでも乗せようと思っているので、新品の付属品を利用しようと思っているのでできれば新しいアンテナを使用したくないなーと思っています。
3点

>ココロン@さん
別売VICSアンテナの型番がCA-VA010Dなので、同じものです。
コネクターが痛んでいなければ使えると思いますが。データが大量ですので、時間がかかるのでは?
なお、のせかえ用アンテナはパナソニックストア・アマゾン店でも購入可能です。
税込み送料込みで4,800円です。
書込番号:23600035
0点

ドライブレコーダー(フロント・リア)と電波干渉してるようでした。
(取り付け後からVICSの受信は遅くなった自覚があったのですが・・受信できていたのでそのままにしていました。)
ドラレコの配線とは反対側で、引き直し、リアクオーターのガラス(2ドアハッチなので届くため)にアンテナ設置し直したら受信するようになりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23603758
2点

こんにちは。
私は1200VDから1400VDに移行したのですが、1200VDでは普通にFM VICSを受信していたのに、1400VDに変えたら全く受信できなくなりました。(VICSアンテナはフィルムタイプのもの)
私もドライブレコーダ(Papago製)を使っているので、ドライブレコーダの電源を切って確認してみます。
ヒントをありがとうございました。
書込番号:23606417
5点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

>懲りた人間さん
車輌明細が?なので誰も答えられないと思います。
アラウンドビューモニターって事は日産車?
書込番号:23603593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>懲りた人間さん
B21Wだとミラーにcameraボタンがありませんか?
cameraボタンで映像が変わったと思います?
書込番号:23603930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アラウンドビューを社外ナビに映すカメラアダプタにも2種類の製品が有ります
バック時だけ映すタイプと、アダプタのスイッチを押すとバック以外も映すタイプです
価格も違いますから、まずどちらのタイプの製品を使ったのかを確認して
その製品の品番を書かれるのが良いと思います。
書込番号:23604117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

19年2月納車なら先代デイズですね、先ほどのレスは現行デイズの物です失礼しました
先代デイズならF 3.5さんも書いてるますが、フロント側を映すのはルームミラーのカメラボタンを押して、ナビを外部入力(ビデオ入力)に切替えるみたいです
ただ、走行中にナビを外部入力(ビデオ入力)に切替えるのは手数が多く現実的には使えないと思いますね
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca042n_ins.pdf#search='RCA042N' 。
書込番号:23604160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





