パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

画面はがれ

2023/10/23 11:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD

スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

パナソニック製のこの手のナビは画面が接着不良2年ほどではがれてきます。
メーカーに問い合わせしましたが、保証期間が切れている為、有償修理で
修理費用も画面のアッセンブリー交換のみの対応で65,000円と往復の送料が掛かるとの事です。
ナビ本体の脱着込みで100,000円ほど掛かります。
他社メーカーに付け替える事にしました。(涙

書込番号:25474981

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2023/10/23 11:46(1年以上前)

>gamumamuさん
質問ですが、スレ主さんが経験した画面が剥がれる「この手の」ナビとは有機ELですか、液晶ですか?

書込番号:25474998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 12:05(1年以上前)

私のは有機ELですが、液晶でも画面を接着する構造は変わらないので同じだと思います。

書込番号:25475013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 12:08(1年以上前)

あと、社外品の画面保護シートなどを貼ると保障期間内でも保障はきかなくなります。
私は貼り付けてませんが、

書込番号:25475015

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2023/10/23 14:45(1年以上前)

>gamumamuさん
「画面はがれ」とは反射防止膜などの表層コーディング膜の剥離現象の事でしょうか?

だとすると、この機種に限らず、画面をアルコールやアルカリ電解水等で拭いたりすると膜劣化を促進して剥離現象が起きやすいのです

書込番号:25475207

ナイスクチコミ!2


スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 15:05(1年以上前)

レスありがとうございます。
表面のコーティングなどではなく。画面そのものがフレームより浮き上がってきました。厚みは0.5ミリくらいで、プラスチックのようなものなので、画面その物だと思います。

書込番号:25475231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2023/10/23 15:26(1年以上前)

>gamumamuさん
ご回答ありがとうございます。

過去にも旧機種(CN-F1XD)にてディスプレイの一部が浮くという不具合(以下URL参照)がありました。
https://panasonic.jp/car/navi/info/CN-F1XD_2020_01/

上記と類似した現象ですかね? この機種では初耳の事象なので気になりました

書込番号:25475253

ナイスクチコミ!2


スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 15:38(1年以上前)

私のは画面上部より浮き上がってきましたが、そんな感じです。
やはり、品番によっては、対策が出てるのですね!
私の機種も対策が出るのを待つしかなさそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25475262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2023/10/23 16:25(1年以上前)

>gamumamuさん

どのような状態か想像つきません。

普通に使っててそうなったのですね。

熱の影響とかですか。原因は特に思いつきませんか。

普通に使って、2年ではがれるとは、もし同じようなケースがたくさんあれば、メーカーが改善対策とり、

場合によっては、何かの保証もあるかもしれませんので、保管されておいてもいいかと思います。

参考のため、もし、写真とかありましたら、数枚とかあれば多めに見せていただけませんでしょうか。

書込番号:25475295

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 16:47(1年以上前)

恐らく画面の接着不良だと思います。
浮き上がってるなっと思い、指で浮き上がりを押えるとしばらくは元に戻るのですが、一日もたてば、また浮き上がってきます。
写真は現在ナビの不具合を含めて点検に出してますので、帰ってきましたらアップしようと思うのですが、ナビを他社製に付け替える予定ですので、写真が撮れないかもしれません。(一応、整備士さんにお願いするつもり)

書込番号:25475314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2023/10/23 20:31(1年以上前)

>gamumamuさん
そうですか。
うちも有機なので心配ですね。
ちなみに実際に画面が剥がれた機種の型番について教えて頂けませんか?
年式や型番によって差がある可能性はありますし、液晶と有機も構造や作りざまは違うと思いますので。

書込番号:25475564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 20:47(1年以上前)

F1X10BLDです。
他の機種でも同じ様な形状の物は危ないと思います。

書込番号:25475588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビ機能がイマイチ

2023/05/23 15:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD

1ヶ月程使用したPanasonicのカーナビをレビューします。
今までECLIPSEやCarrozzeriaを使用してきたので今回初めてです。
型番:CN-HE02WD
★良い点
@起動が速い
マップの読み込みは少し時間掛かりますが、エンジン掛けてすぐにラジオやミュージックが流れます。
Aタッチパネルの感度が良い
思い通りに操作出来ます。感度良すぎて違うボタンが反応してしまうことが…(汗)
B音質が良い
音にそこまで拘りありませんが、充分良い音で聞くことが出来ます。
Cメニューが見やすい
自分好みのメニューの配置にカスタマイズは勿論出来ますし、ラジオのチャンネル選択も操作しやすいです。
Dオーディオ機能が充実している
割りと低価格なカーナビですがDVD、SDカード、フルセグテレビと付いています。車でテレビはあまり見ないので不要でしたが…

★不満点(かなりあります)
@ナビ機能がショボい
・ターンリストがありません。
街中など走るのに便利で曲がった先をどのレーンに入ると良いか分かるので、よく利用するのですが残念です。
・3D地図に切り替え出来ない。
こちらはどうしても欲しい機能ではないですが、遠くまで見渡せたり、近くを3Dで表示すると雰囲気が分かるので好きなマップ表示です。
A画面オフ機能
不要な時や目線の邪魔な時に画面をオフに出来るのですが、エンジンを掛け直すと勝手に画面オンに戻ってしまいます。
B文字サイズが小さい
もっと大きい表示の方が良いです。
CGPS感度が悪い
アンテナを設置する際に気になったのですが、他メーカーと違いマグネットの台座がないです。これで感度は大丈夫なのかな?と不安が的中でした。

★総評
カーナビなのにナビ機能がショボいのは致命的ですね。購入を検討されている方の参考になれば良いです。

書込番号:25271446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/23 15:28(1年以上前)

価格.comはレビューを書く所もちゃんと準備してますので、レビュー書きたいのならそちらへどうぞ。

書込番号:25271458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/05/23 17:29(1年以上前)

>パンダのヤイヤイさん

ナビの性能というより、フロントガラスの性質やアンテナを付ける場所にもよると思います。
ナビ本体から20p以上離したダッシュボード上につけるように指示されていますが?
これでも感度が悪い場合はアンテナを社外品にするより手がありません。
良いアンテナと良い設置場所を見つけてください。

https://iico10.com/car-185
https://search.kakaku.com/%E8%BB%8A%20GPS%20%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

書込番号:25271576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2023/08/31 11:23(1年以上前)

2本指でスライドさせることにより3Dにもできますよ。
TUNEから、文字サイズも調整できます。既に調整済みでしたら申し訳ありません。

書込番号:25403308

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2023/08/31 13:12(1年以上前)

>パンダのヤイヤイさん
こんにちは。

>>・ターンリストがありません。
直近交差点のレーン情報はあるけどあれでは不満なのかな。

>>・3D地図に切り替え出来ない。
2本指でスライドすればシームレスに3Dにできますけどね。

>>不要な時や目線の邪魔な時に画面をオフに出来るのですが、エンジンを掛け直すと勝手に画面オンに戻ってしまいます。
そういうもんでしょう。画面出ないと焦る人もいそうなのでこれは好みの問題かと。

>>B文字サイズが小さい
チューンで文字サイズ変えれますけどやってみたのかな。

>>CGPS感度が悪い
感動が悪いというのはどのように判断したのかな。今は他社でも金属板同梱してないメーカーもあるし、ウィンドウに貼るGPSアンテナを採用しているメーカーもありますね。

レビューなのに使いこなせてないのは致命的ですね。
取説読めばわかる程度の内容はチェックしてから感想書き込まれれば、もっと参考になる内容になったかも知れません。

書込番号:25403430

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD

クチコミ投稿数:49件 オヤジ@Life 

カーナビは、行き先を便利に案内できる物だと思っていました。

これまでのカーナビは、登録した場所への検索を「グループ」や「あいうえお順」で検索し、行き先決定していました。

買ってビックリ、こちらのカーナビは登録順でしか検索できません。

便利に使おうと購入した私にとっては、致命傷で、登録し順の中から行き先を探すのに大苦戦。
一から住所検索するほうが早いくらいです。

パナソニックさんの20万円クラスのカーナビとは信じられない機能です。
テレビを見るために購入される方にとっては、画質はきれいで良いですが、カーナビとして使おうと思われている方にとっては、注意が必要だと思います。

私は現在、カーナビ案内はスマホの「グーグルマップ」で運用しています。
パナソニックさんにも連絡いたしましたが、「現在、検索方法を改善するアップデートは予定していない」とのことです。

パナソニック信者であった私は、がっかりです。
ご注意ください。

書込番号:25267850

ナイスクチコミ!24


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/05/20 20:53(1年以上前)

>スマホな オヤジさん

パナナビは昔から行先の登録地からの検索は「登録順」「マーク順」しかありません。
残念でした。

私はあまり使いませんでしたが....。

書込番号:25268033

ナイスクチコミ!7


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2023/05/20 21:38(1年以上前)

>スマホな オヤジさん
>買ってビックリ、こちらのカーナビは登録順でしか検索できません。
私も同じく購入設置してからグループ分け出来ない事に気が付きショックを受けた一人です。

メーカにも最大900件登録できる仕様なのに登録順(昇順・降順)しかソートできないなんて、
例えば450番目の登録地を探す場合、御社のユーザビリティテスト基準に合致した仕様でしょうか?
多少嫌味交じりで改善要望しました。

これは私的見解ですが、おそらくメーカーの思惑は
目的地設定用の地点登録はNaviConを使う
ナビ側の地点登録はNaviConでは実現できないネズミ捕りやゾーン30等の特定エリア進入警告用途
に使い分けを想定しているとしか思えません。

書込番号:25268100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/05/20 23:01(1年以上前)

>スマホな オヤジさん

ストラーダとサイバーナビを持っていますが、どちらのナビも登録地は使っていません。
スマホのGoogleマップで目的地検索、Naviconでカーナビへ送信しています。

次の手順で車に乗る前に目的地を設定できますよ。
ストラーダにがっかりされず使っていただけると嬉しいです。

Googleマップであれば、見つからない目的地はほとんどありませんし
カーナビに乗ってから登録地を探すより早くて便利です。

(1)スマホのGoogleMapアプリで目的地検索(音声検索か登録地が早いです)
(2)GoogleMapアプリの検索結果から共有をタップし、NaviConを選択
(3)Naviconで送信予約をする
(4)車に乗ると目的地が設定される(Bを使用しない場合は乗ってからカーナビへ送信)

書込番号:25268210

ナイスクチコミ!6


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/21 02:47(1年以上前)

パナナビはすべてが随分と手抜き仕様です、分岐はすべて側道、古いSONYのほうが操作性、案内の細かさが違います。

地図更新ができないのがネックです。

パナはジャイロ搭載とバックカメラ接続(自動で切り替わる)ぐらいです。

書込番号:25268350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 オヤジ@Life 

2023/05/21 11:02(1年以上前)

>funaさんさん

登録地のグループ分けは、OEM品ではありました。

なぜ、この機能を省いたんでしょかねぇ。

書込番号:25268686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 オヤジ@Life 

2023/05/21 11:09(1年以上前)

>緑茶猫さん
>メーカにも最大900件登録できる仕様なのに登録順(昇順・降順)しかソートできないなんて、
>例えば450番目の登録地を探す場合、御社のユーザビリティテスト基準に合致した仕様でしょうか?
>多少嫌味交じりで改善要望しました。

昇順・降順でしか検索できないというのは、登録地保存する意味は「ほぼ無い」に等しいですよね。

ユーザーは、10件程度の登録しかしないと思い込んで作られたんでしょうかね。

メーカーは、誤るばかりで、見解や改善の意思の有る無しをお聞きしたいですよね。

書込番号:25268694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 オヤジ@Life 

2023/05/21 11:10(1年以上前)

>Duffy and Friendsさん

20万円クラスのカーナビを買って、カーナビとして目的地設定機能が貧弱で使い辛く、グーグルマップを使わないといけないというのは、いかがなものかと思っています。

それなら、タブレットを車載でいいんじゃないかと思います。
グーグルマップの案内もきめ細かくなってきており、利用に困ることも無くなってきています。


メーカーさんは、色んな特徴を売りにされていますが、マップのビジュアル等以前の基本的な目的を達成できないという問題だと思います。
このクラスのカーナビなら、せめて基本的な目的を達成できるものであってほしかったです。
 
アップデートで解決できることを望みますが、カーナビとして利用しようと購入を検討中の方々は、解決されるまで注意が必要だと思います。

書込番号:25268696

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

買って後悔!!

2023/02/14 14:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9HD

スレ主 hana8706さん
クチコミ投稿数:3件

知名度のある市立の公共機関が、施設名でも電話番号でも検索できません。
大都市のホームページもきちんとしている施設です。
メーカーに問い合わせたところ、実機で試験してその現象が認められましたが、今後については、「意見として参考にするが改善するかどうかは分からない」と。
他にも検索できない事項がありそうで、今後もこんな商品を使わなければならない事を考えると買ったばかりで失望させられました。
因みに以前使っていたメーカー純正のストラーダでは検索できていました。

書込番号:25142790

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2023/02/14 15:24(1年以上前)

嘆いても早々に実装されることはありませんからナビに求めることは一旦諦めて、NaviCon(スマホアプリ)を利用しましょう。
スマホ連携機能の一つとして対応しています。
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1D9H/ent/ent03.html

書込番号:25142841

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/02/14 15:52(1年以上前)

>hana8706さん 『知名度のある市立の公共機関』

我が家もパナナビですので、やってみたいと思います。
施設名を教えてもらえます?

書込番号:25142860

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana8706さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/14 17:27(1年以上前)

横浜市教育会館です。

書込番号:25142976

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2023/02/14 19:54(1年以上前)

メジャーぽい施設なのにね。
ちなみに10年前の嫁のケンウッドではどうなんだろうと思って探させると出ますね。

書込番号:25143183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/02/14 20:15(1年以上前)

>hana8706さん

「一般財団法人 横浜市教育会館」は浜教祖が設立運営する会館で、横浜市とは関係ありません。
住所:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘53です。
電話番号:045-231-0961
電話番号検索もできません。何らかの事情で登録されていないようです。
https://www.ecole.jp/history/index.html
Drive P@ssでも検索できません。

パナナビの読み検索では「よこはましきょうい」までいれると、
同じ場所が、
同じ浜教祖が設立した「横浜市教育文化研究所」で検索できます。
電話番号:045-253-4140

昔は○○県教育会館という名前で立派な○○県教祖の会館があったのですが、組合員の減少から維持できなくなり、四苦八苦しているようです。

書込番号:25143217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/14 21:35(1年以上前)

タウンページに掲載されてないのは検索出てこないとかじゃ。

書込番号:25143342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/14 22:26(1年以上前)

そんなもん検索出来なくても困る人はいないよな草

教職員組合の御用達の施設に向かう人らはその関係者だろ?

そんな特殊な施設なんて一般市民には無用!

書込番号:25143426

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/02/15 02:59(1年以上前)

>>教職員組合の御用達の施設に向かう人らはその関係者だろ?

現在は貸しホール業や貸会議室業ですので、そんなことはないと思います。
ちなみにGoogleMaps検索では施設名では検索できますが、電話番号は登録されていません。
iPhoneのMapでは電話番号も登録されています。

John・Doeさんのおっしゃるように、タウンページに掲載されていないようです。
現在のナビは殆どがタウンページ由来の電話番号ですので、
NTT回線電話以外の、例えば「auおうち電話」番号などは出てこないのでは?
横浜市教育会館内に入居している団体はiタウンページで出てきます。

書込番号:25143646

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2023/02/15 09:38(1年以上前)

>hana8706さん
こんにちは。
元データはゼンリンの地図ですが、その膨大なDBを元に、なんらかの抽出条件を入れてフィルタリングしてナビに載せるデーターを作成しているものと思われます。この作業はおそらく自動処理で行われるので、その過程でなんらかの抜け漏れがあっても気づかないなんてことはありそうですね。

パナソニックは、おそらく21年のOSのAndroid化に合わせて地図データーベースを再作成したと思われます。以前のWVGAの頃のマップとあちこち異なる点が見受けられますので。

データーの抜け漏れの原因がわかれば、データの再作成で取り戻せたりすると思いますが、そういうのが反映されるのは将来の地図の全更新のタイミングになると思います。それが無償で適用されるかどうかはユーザーの購入時期次第ということになりますので、必ず修正される保証はありません。なので、バグとか瑕疵扱いにはせず、対応はしないという返答にしかならないのかも知れませんね。以上guessですが。

似た様な時期にアルパインもOS変更と地図データの再作成をやっていると思われますが、こちらも以前の地図では存在した、余裕で車の通れる道が消えていたりなんてことが起こっています。

アフターのカーナビは完全に斜陽事業なので、各社あまり手はかけていられないんでしょうね。

書込番号:25143859

ナイスクチコミ!4


スレ主 hana8706さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/15 11:39(1年以上前)

みなさん、色々な情報ありがとうございます。
メーカーに対する不満も多少晴れました。
話してはみるものですね。 ^^

書込番号:25143969

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

地図について

2023/01/23 14:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

スレ主 n814_nさん
クチコミ投稿数:7件

親の車のHRZ009が故障してなんでもいいから安いナビがほしいと言うことで買いましたが、
地図が見にくくないですか?
いままでは、国道や県道など色が分けられていましたが、
このナビは黄色線でしか表示しないので、走行中一瞬で判断ができません。
やはりメーカーを変えずにRZ303にすればよかったと後悔しています
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:25110036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件 ストラーダ CN-HE01WDのオーナーストラーダ CN-HE01WDの満足度4

2023/01/23 14:56(1年以上前)

地図色をクラシックに設定してはいかがでしょうか?

書込番号:25110057

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2023/01/23 16:59(1年以上前)

>n814_nさん
こんにちは。
国道と県道って普段意識します?
私は意識しないので色分けされてごちゃごちゃする方が却って見ずらく感じます。

HRZ009はパイオニア製ですが、パイオニアもパナソニックも今の世代の地図は、昔と違って国道と県道をわけずにごちゃごちゃしない表示になっています。
パナソニックはチューンで色合いをクラシックに指定すれば、国道を赤で表示してくれます。見た印象として、スレ主さんの希望通りになるかはわかりませんが。

書込番号:25110194

ナイスクチコミ!5


スレ主 n814_nさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/24 17:40(1年以上前)

ありがとうございます
クラシック設定、説明書をよく見たらありました。
親も満足してくれてよかったです。

書込番号:25111534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信12

お気に入りに追加

標準

ナビの案内ルートがバカ過ぎて。。。

2022/12/07 22:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

購入した当初は、遠出しなかったので、気が付かなかったのですが案内ルートがバカ過ぎて、困ってます。

まっすぐに行けば目的地なのに、ゴリラでは、まっすぐの案内はせずに、グルグルと遠回りのややこしい迂回ルートばかり案内するんです。なので、私はスマホナビも同時に使って目的地を目指すようにしています。
(工事や交通規制もない状態なのに、ゴリラは遠回りルートばかり案内)

ゴリラとスマホナビを比較して、ゴリラが優れているのは「分岐点の拡大表示が多いこと」のみ!!!スマホナビで、最適なルート案内してもらい、交差点や分岐点の拡大表示はゴリラの画面を見る感じで使用しております。

■メーカーご担当者様
ゴリラの最適な案内ルートができるように、バージョンアップをしてくれることを強く希望します。

書込番号:25043464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/08 10:26(1年以上前)

>m.takashimaさん

スイテルートを調整しても変わりませんか?

書込番号:25043983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2588件Goodアンサー獲得:50件

2022/12/08 11:18(1年以上前)

なんでしょー
目的地が既にわかっているなら、その時点でナビのお役目は御免でしょうか?知らんけど。
私は、曲がる交差点、分岐点がわかっていれば、満足デス。

書込番号:25044048

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2022/12/08 14:15(1年以上前)

別に案内ルートに従う必要もないんですが。
遠回りルートとわかったら(道路規制に反しない範囲で)いくらでもショートカットすれば良いことです。
あくまでわからないところをサポートするだけの機械ですよ。

書込番号:25044268

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2022/12/08 22:08(1年以上前)

アドバイスをいただき、有難うございます。
設定を今一度、確認してみます。^_^

書込番号:25044815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2022/12/08 22:14(1年以上前)

パナソニックナビは、これまでの車両でインダッシュタイプを愛用してきて、非常に使いやすかったので、ナビ無しの輸入車に乗り換えにあたり、ゴリラ(ポータブルナビ)を購入してみました。

知らない道を、スマホナビと同時に使用して目的地に向かってまして、スマホナビでは真っ直ぐを案内、ゴリラは遠回りのわかりづらいルートを案内する形でしたので、スマホナビに従って、まっすぐ走行して目的地に到着しました。

混雑していたり、交通規制があったわけではないのに、いつも回り道を案内するので、困っている状況です。

書込番号:25044825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2022/12/08 22:19(1年以上前)

>yanagiken2さん
おっしゃるとおりだと思います。あくまで補助的なものかと思います。

ただ、無料のスマホナビと比較して、ゴリラの案内ルートが、わかりづらいルートを案内するのはなぜだろう?って思った次第です。

書込番号:25044832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/12/09 07:13(1年以上前)

>m.takashimaさん

>まっすぐに行けば目的地なのに、ゴリラでは、まっすぐの案内はせずに、グルグルと遠回りのややこしい迂回ルートばかり案内するんです。なので、私はスマホナビも同時に使って目的地を目指すようにしています。

ウチの純正車載ナビも似たようなものです。当然都度ディーラーに連絡していますが全く直す気がありません。
直進すれば良い所をジグザグルートを提案、直進すれば良いだけなのに次の交差点を左折、その次を左折、その次を左折、そしてもう一回左折して現在地に戻る、、、とか、100kmほど目的地に向かって至極当然なルートを走行後、一転して一度出発点に戻り、今度は延々二倍位距離がある迂回ルートを走る(もちろん道路閉鎖・渋滞などなし)、等々、実にお茶目。

だから未知のルートを走る場合はスマホナビ併用必至です。
二つのナビのルートを常時比較し、まともそうな方を採用します。

>無料のスマホナビと比較して、ゴリラの案内ルートが、わかりづらいルートを案内するのはなぜだろう?

カーナビの探索アルゴリズムはDijkstra系かGA系が一般的だそうです。どちらもかなりのハードウェア能力が必要です。

単体ナビは自装しているアルゴリズムと地図データとハードウェアの範囲内でのみ作動します。一方のスマホナビだとサーバーで作動しますから、より高性能なハードウェアとソフトウェア(いずれも適宜アップグレードされる)と最新地図データを使えるだけでなく、膨大な数の(利用者の)リアルタイムおよびヒストリカル実走行データも利用できます。
当然後者の方が有利です。スマホナビの方が何倍も金がかかっていると思いますよ。ユーザーベースも遥かに多く、Googleナビなど何億の人が使っている(その実走データも盗られているはず)でしょう。

ただし、ナビに限らずスマホの“無料”アプリが何故無料なのかはアプリ毎にしっかりお考えになる良いと思います。私は“無料”である理由が理解できないアプリはインストールすらしません。

書込番号:25045137

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/12/09 11:36(1年以上前)

>m.takashimaさん
こんにちは。

>>パナソニックナビは、これまでの車両でインダッシュタイプを愛用してきて、非常に使いやすかったので、ナビ無しの輸入車に乗り換えにあたり、ゴリラ(ポータブルナビ)を購入してみました。

ゴリラは旧三洋電機のPNDのゴリラの系譜なので、パナソニックナビとは制御ソフトが違う流れなんですよね。
ただ三洋のゴリラもPNDの中ではまあまあ定評はありましたけどね。

正直今のPNDは商品ジャンルとしては死に体なので、ここ数年進化もありません。一時期ついていた車速入力などもなくなってますし。ちゃんとしたDINのカーナビの方も市場縮小の一途ですので、可能ならあるうちにカーナビを付けることをお勧めします。

書込番号:25045441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2023/02/23 10:17(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは。
同じパナソニックナビといえど、ゴリラは三洋電機の製品の流れがあり、性能は全く異なるものだったのですね。

パナソニックのインダッシュのナビは、ルート案内なども正確でわかりやすいのに、ゴリラはとんでもないルートばかり案内するので、なぜだろう?と思っておりました。

非常にわかりやすくご説明いただき、ありがとうございます。

書込番号:25155039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2023/02/24 22:42(1年以上前)

>categoryzeroさん
わかりやすくご説明いただき、誠に有難うございます。
Yahooカーナビの方が高性能な理由がわかり、大変勉強になりした。^_^

昨日、YahooカーナビとパナソニックGollilaを併用しながら走行していたところ、分岐点の拡大表示の画面が全く同じ画像であることに気がつきました。

以前は、Yahooカーナビでは分岐点の拡大表示が少なくて、行き先を間違えることがあった為、分岐点の拡大表示のみパナソニックGollilaを利用していたのですが、いまや、Yahooカーナビの分岐点の拡大表示の数も増えた上、分岐点の拡大表示の画像もパナソニックナビと全く同じ画像になったことで、Gollilaを使用する理由がなくなってしまいました。

書込番号:25157475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2023/02/24 22:44(1年以上前)

>funaさんさん
アドバイスをいただき、有難うございます。
空いてルートを調整しても全く変わらずでして。。。

書込番号:25157479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2023/02/24 22:47(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
確かにおっしゃる通りだと思います。
わかっている道ならば、お役御免ではあるのですが、初めて通る道で、ルートがむちゃくちゃで驚いております。

昨日も、高速道路に乗って、そのまま走行していくべきところを、乗った直後に高速を降りるように案内してきまして。。。結果的に、Yahooカーナビを利用して帰宅しました。^_^

書込番号:25157486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る