パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

CN-RE04WD画面映らず

2018/02/28 09:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD

スレ主 ick kouさん
クチコミ投稿数:4件 ストラーダ CN-RE04WDのオーナーストラーダ CN-RE04WDの満足度1

設置使用後10日ほどして、テレビ、DVDの画面のみ映らなくなり時計表示はされます。松下サポートいわく基板かソフトの不具合とのこと、購入先のあきばおーに確認したら不具合はなく正常品と言われて、あなたの車との相性が悪いので他の製品にして下さいと言われました。こんなのありですか?
なおかつ返品した商品は正常品の為、中古業者に販売したそうです。皆様お気をつけて。

書込番号:21637625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/02/28 10:25(1年以上前)

実店舗名を挙げて大概な事を書いちゃうと名誉棄損で訴えられまっせ〜(^^♪

書込番号:21637678

ナイスクチコミ!6


スレ主 ick kouさん
クチコミ投稿数:4件 ストラーダ CN-RE04WDのオーナーストラーダ CN-RE04WDの満足度1

2018/03/01 00:19(1年以上前)

え?本当の事ですよ?
泣き寝入りしろと?
あなたなら我慢して店の言いなりになるのですか?

書込番号:21639753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/01 06:08(1年以上前)

良く判りませんが

通販会社に返品してから、返金も無かったって事ですか?

そこら辺をきちんと書かないといけないでしょう。

書込番号:21640000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ick kouさん
クチコミ投稿数:4件 ストラーダ CN-RE04WDのオーナーストラーダ CN-RE04WDの満足度1

2018/03/01 14:16(1年以上前)

2回CN-RE04WDを送ってもらって、2台とも同じ症状だったのでロット生産だと思うので、あきばおーにある製品を何度送ってもらっても無理な感じがしたのでPioneer製に変えたのです。それはそれでいいんですよ。私が言いたいのは、その後返却したCN-RE04WDは何が悪かったんですか?と聞いたら、どこも悪くなかったので松下に返却せず中古業者に売り渡した!という事が問題だと思うんです!

書込番号:21640800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/01 14:27(1年以上前)

繋ぎ方や施工状況が分からないので数度、商品が同じような不具合で戻ってきたら
そのような対応しかないのですよ。

「どこも悪くない」というのがどこまで検査したかにもよりますが、まあ店の取引の
状況にもよりますので仕方ないかと(返品不可で安く買い取ったとか)
返金交換対応としてるなら妥当ですよ。

ネット販売は手間をかけないのが=コスト圧縮なので、その程度です。

書込番号:21640815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件 ストラーダ CN-RE04WDのオーナーストラーダ CN-RE04WDの満足度4

2018/03/01 23:37(1年以上前)

こんばんわ。

>テレビ、DVDの画面のみ映らなくなり・・・

本体が正常であるならば、パーキング線かアース線の接続不良と思われます。
基本、テレビ、DVDは停車中でパーキングブレーキを引いた状態でないと映りません。

ナビ裏からバックカメラ変換器の他に、ETCやドラレコ等の電源も引っ張ろうとすると、結構な数のアース線が集中します。
アースはY端子が多く使われ外れる可能性が高いので、一度配線をチェックしてみてください。

書込番号:21642050

ナイスクチコミ!3


スレ主 ick kouさん
クチコミ投稿数:4件 ストラーダ CN-RE04WDのオーナーストラーダ CN-RE04WDの満足度1

2018/03/02 02:46(1年以上前)

配線等に関しては松下サービスと2日間に渡りいろいろやってみました。パーキングとかの場合は停車中となりませんし、画面に走行中は見れませんの画面になるようです。ブラック画面のまま時計表示だけされてナビに切り替えると普通に写ります。まあもう今となってはPioneer製がちゃんとなってるのでいいんですけど、「あきばおー」が何だかなーって感じです。
それとその商品を手にした方が可哀想かなーと思いまして書いてみました。

書込番号:21642300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

スレ主 縦目さん
クチコミ投稿数:5件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度1

ハイレゾ音源(FLAC)をmoraで購入して、SDカードで再生してみたんですが、
USB接続のiPod(ALAC)よりも格段に音が悪いので、悩んでいます。
ウォークマン(マイクロHDMI出力付き)やエクスペリアZ3コンパクト(MHL接続)でハイレゾ再生しても同じく音が悪いです。
HDMI接続でのハイレゾ再生はHDMIでハイレゾデータが送れるだけなので、ハイレゾ再生でなくても納得できるんですが、
SDカードがFLAC(ハイレゾ)対応なのに音がハイレゾではないALACよりも悪いのは何でなんでしょう?

書込番号:21532494

ナイスクチコミ!2


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/01/22 16:58(1年以上前)

ハイレゾ音源販売サイトのFLAC形式の音源が必ずしも高音質とは限らないのも多くあるので
アナログレコードからでも元MP3でも変換でFLACには一応出来ちゃいますから
必ずしもFLACがALACよりも音が良いという保証はありませんよ
一部のクラシックやJAZZ系にホンレゾはあるくらいだと見極めてますね。後はニセレゾw

他の音源でも試して見られたら?
後、転送方法次第ではダウンコンバートされてしまいますのでご確認を。

書込番号:21532533

ナイスクチコミ!3


スレ主 縦目さん
クチコミ投稿数:5件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度1

2018/01/22 17:26(1年以上前)

仰る通りなのですが、、、
多少どころではない悪い音なんです。
システムは、
CN-F1XD + AT-DL5HD

PP-86DSP
↓(サブウーハーは別途外部アンプ)
スピーカー
なんです。
同じ音源をウォークマンにてAT-DL5HDで再生する音とSDカードにてCN-F1XDで再生する音が、
多少とかではなく比較にならない程の違いなんです。
moraで同じ曲をハイレゾ(FLAC)とAACで購入して聞き比べてみます。

書込番号:21532585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/22 23:35(1年以上前)

>縦目さん

ウォークマン→DDCやiPod→本機は、ウォークマンやiPodがプレイヤーになりますが、ウォークマン→本機やSD再生では本機がプレイヤーになります。
おそらくAACをウォークマン→本機やSD再生しても、本機がプレイヤーになりますので、お好みの音質にはならないかと思います。

書込番号:21533635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 縦目さん
クチコミ投稿数:5件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度1

2018/01/23 12:07(1年以上前)

昨日、moraで知り合いのミュージシャンおすすめの「悪の華」を購入しました。
同一アルバムで、HR FLACとAAC320の両方です。
SDカードに転送してCN-F1XDで再生しました。
(僕の耳には)ほぼ、変わらない音質、、、

ハイレゾ楽曲は、素直にウォークマンをPP-86DSPに繋いで再生します。
本当にハイレゾ対応なのか、購入したオーディオショップ経由でパナソニックに確認してみます。

書込番号:21534512

ナイスクチコミ!0


h1deak1さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/03 01:29(1年以上前)

個人的に気になるのは、どんなクルマに乗っていらっしゃって、どんなスピーカーをどういう設置方法で使っているのかという点です。
例えば、社外品のハイレゾ対応をうたう高音質で高価なスピーカーを、ドアパネルのデッドニングなどにこだわって取り付けされておられるか、それとも最初からオーディオカーと呼ぶにふさわしいような「統合システム」が標準的に搭載されるよ一昔前の「高級車」に乗られていらっしゃるか、などです。

例えばワンボックスの軽自動車が出荷状態で標準的に搭載しているようなスピーカーだと、それなりにまともなハイレゾ対応ヘッドフォンで聴くハイレゾのソース音源のように聴くことができないかもしれません。
また、ワンボックス車のように車内で振動させる空気の量が大きければ大きいほど、また車外からボディや窓を通して入ってくるロードノイズなどへの対策などもしょぼいクルマであればしっかりとやる必要がありますし、もともとエンジンがかかっているかわからないくらいの静寂を車内で実現しているような高級車であればその対策はあまりやる必要がないかもしれません。

今お乗りになっているのがどういうクルマか?
そのクルマのスピーカーは交換しているか?
スピーカーを交換しているならデッドニングやスピーカーまでの配線はどういうものを使っているか?
など、情報が多ければ多いほど対策などを考えやすくなるかと思います。

もっとも、クルマの車内で聴くものに、ヘッドフォンのような良い音を求めると、それこそかかる金額は青天井です。
何事もほどほどに、諦めが肝心です。

書込番号:21565084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/12 09:08(1年以上前)

>縦目さん

その後、販売店やメーカーに確認されましたでしょうか。
音質重視でカーナビ選びをするにあたって本口コミスレッドの内容は非常に興味があるので、
続報に期待しています。

また他に確認したいことがありますが、縦目さんのシステムて本製品の相性が悪いという
可能性も無くはないと思うのですが、スピーカー直接の配線での確認はされてますでしょうか。

それと、本製品でのハイレゾ音源再生が悪いとの感想ですが、縦目さんのシステムにウォークマンを
接続した時とのハイレゾ音質の違いを具体的にどのような感じで違うのかを主観で構いませんので
教えていただけると助かります。

書込番号:21591817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信2

お気に入りに追加

標準

純正スタンド

2017/11/20 22:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD

クチコミ投稿数:29件

欧州車のため1DINサイズしかなかったので選択肢はほぼ皆無。
マップ更新とVICS搭載が決め手になりこの機種を購入。
ダッシュボードのデザイン上付属品ではまったく設置ができないので
タブレット用の汎用アームスタンドを別途購入して何とか設置。

ところが設置後に
「純正スタンドでない場合はVICS受信が出来ません」というメッセージが出て
(この点についての記載は取説にもカタログにも一切なし)
慌てて取説を観るともう一つ
「吸盤スタンド未装着時 =家庭電源動作」とあり
かなりの動作が制限されることが判明。
一番のメリットと判断したVICSが使えないどころかまともに充電もできない始末。
この点を前述のようにカタログにも取説にも明記していないのは酷い。
(取説に記載されていた時点で購入済みなので実質敗北だとは思うが)

純正スタンドの差し込み部分がスイッチになっているだろうと判断して工夫。
相当する棒材を差し込んで固定して使用している。
差し込みが甘いと電源OK/VICS NGとなるのできっちりと固定。
(この時点でメーカー保証は外れます、真似をする場合は自己責任で)

書込番号:21373190

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:29件

2017/12/12 08:58(1年以上前)

追伸

家庭動作モードだとGジャイロも動作しない事が判明。
カタログ(2017年夏版 P7)には一応
「取付スタンド装着時のみに機能します。
 電池駆動時には機能しませんのでご注意下さい。」と記載があった。
たしかにスイッチ対策前は精度がかなり落ちていた。

汎用スタンドで落下があった際の故障対応やPL法絡みで
こういう仕様になっているのかも知れないが
ここはもっと周知させるべきだと思う。
純正スタンドでも設置できない車はいくらでもあろうかと。

書込番号:21425635

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/13 22:07(1年以上前)

背面の純正ホルダーがはまる溝にプラ板などを刺すと純正ホルダー装着の認識になりますよ!

書込番号:21749166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 取付板の接着両面テープが悪い

2017/10/07 18:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD

スレ主 ういたさん
クチコミ投稿数:3件

ナビ本体を取付ける接着板が接着強度が無いのでダメでした。
何か良い物を探していますが中々有りません。
スコッチの外壁用両面使用したがまだ不明です。
良い物が有れば教えて下さい。

書込番号:21259179

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/10/07 21:11(1年以上前)

接着面をよく油分をよく掃除する
自己責任にはなるけどもパーツクリーナーはよく落ちる
一般的に両面テープも厚めのほうがよく粘るので強度は出る
両面テープをドライヤー等で温めてから貼るとすぐによく貼りつく

それでもダメな場合
ナビスタンド接着面と取り付け部接着面の相性が悪いと剥がれやすいけども自分が以前に行った方法
車両側取り付け部に直接ナビスタンドは取り付けずにまずはナビスタンドよりもできるだけ広い面積で相性の良さそうな部材(自分は黒いステーを使用した)を車両側に両面テープにて貼り付けした後にナビスタンドを貼り付け
(相性が悪く剥がれてしまうところに何度かナビスタンドのみを貼り付けトライしたがダメだったので貼り付け部の面積を広くとることで解決した)

最悪はネジ止めかね

見た目との兼ね合いもあるので参考まで

書込番号:21259596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ういたさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/13 21:09(1年以上前)

スコッチの外壁用両面使用したが矢張り駄目でした。その後試しにG-17のボンドで付けてから今はいいです。
色々な方法が有るのを教えて頂き有難うございます。

今のがダメになったら再度やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:21275651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

電池がすぐ切れます

2017/09/25 12:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D

クチコミ投稿数:314件

同じ画面の大きさのCN-GP540Dを使用しています

まだ三年経ってないのですが、電池が満充電されないし、30分もしないうちに電池が切れてしまいます

内蔵電池交換するしかないのでしょうか?

書込番号:21227231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/25 13:08(1年以上前)

やれるのは内臓電池交換して
それでもダメなら不良ですね。

メーカー保証は定番の一年かな。

書込番号:21227263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/09/28 23:19(1年以上前)

使い方にもよりますが、二年以上お使いであれば内蔵電池の性能劣化はやむを得ないかと。

シガーソケットから電源を取っててもダメなのでしょうか?

書込番号:21236957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件

2017/10/02 14:21(1年以上前)

>ねこっちーずさん

回答遅れまして申し訳ありません

シガーからの給電使用はOKです

しかし、月に2〜3回 エンジンOFFでナビの電源もOFF時に「しばらくお待ちください」画面が表示された後、「ピピピピ!」とビープ音が連続で鳴ることがあります 通常は1回「ピ!」で電源OFFが正解です

おそらく内蔵電池の劣化にてこのような音の異常が出ていると大いに察しがつきます

しかしながら私にとってこのような現象はナビがぶっ壊れているみたいに感じてしまいすごく不快です

それゆえに内蔵電池を何とかしてでも交換したかったのです

書込番号:21245813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2017/11/18 12:27(1年以上前)

遅いレスで恐縮です。
自分は530ですが、購入当初に1週間で充電池が切れるのを知ってから少なくとも1日の終わりには主電源を切ってます。
毎回うちに持って帰ってますが、うちで地点登録やルート設定するわずかな時間では充電池の劣化は感じないです(-_-;)

書込番号:21366947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイが見れない

2017/09/15 23:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01WD

スレ主 hiroo3936さん
クチコミ投稿数:1件

window10から、地デジ録画したのを、ブルーレイに、書き込みましたが、ナビでは、読み込みません、どうしてか、教えて下さい。
ちなみに、ソニーのnasuneで録画した番組を、ソニーのvaioのwindows10で、vaio tv with nasuneのソフトでブルーレイに書き込みました。ディスクは、BDREです。

書込番号:21200138

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/09/16 06:41(1年以上前)

>どうしてか、教えて下さい

使ってないので判らないけど

DVDに焼いたのは見れるのか?
そのBDをレコーダーとかでは再生出来るのか?
BDのディスクのメーカーを変えたらどうなのか?
とか色々自分でやってみるしか無いと思いますよ

最悪は相性問題でダメって可能性もあるし。

書込番号:21200551

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/09/16 18:59(1年以上前)

ナビで市販BDやレンタルBDは見れますか?→NGならナビの不良か故障です。
焼いたディスクは家電のBDプレーヤやレコーダで再生できますか?→NGならPC(+nasne)側の問題です。

両方OKだと相性問題の様相が出て来てややこしくなりますが、
まずは上記簡単な所から切り分けてみてはいかがでしょう?

書込番号:21202411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る