パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

買って後悔!!

2023/02/14 14:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9HD

スレ主 hana8706さん
クチコミ投稿数:3件

知名度のある市立の公共機関が、施設名でも電話番号でも検索できません。
大都市のホームページもきちんとしている施設です。
メーカーに問い合わせたところ、実機で試験してその現象が認められましたが、今後については、「意見として参考にするが改善するかどうかは分からない」と。
他にも検索できない事項がありそうで、今後もこんな商品を使わなければならない事を考えると買ったばかりで失望させられました。
因みに以前使っていたメーカー純正のストラーダでは検索できていました。

書込番号:25142790

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2023/02/14 15:24(1年以上前)

嘆いても早々に実装されることはありませんからナビに求めることは一旦諦めて、NaviCon(スマホアプリ)を利用しましょう。
スマホ連携機能の一つとして対応しています。
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1D9H/ent/ent03.html

書込番号:25142841

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2023/02/14 15:52(1年以上前)

>hana8706さん 『知名度のある市立の公共機関』

我が家もパナナビですので、やってみたいと思います。
施設名を教えてもらえます?

書込番号:25142860

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana8706さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/14 17:27(1年以上前)

横浜市教育会館です。

書込番号:25142976

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2023/02/14 19:54(1年以上前)

メジャーぽい施設なのにね。
ちなみに10年前の嫁のケンウッドではどうなんだろうと思って探させると出ますね。

書込番号:25143183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2023/02/14 20:15(1年以上前)

>hana8706さん

「一般財団法人 横浜市教育会館」は浜教祖が設立運営する会館で、横浜市とは関係ありません。
住所:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘53です。
電話番号:045-231-0961
電話番号検索もできません。何らかの事情で登録されていないようです。
https://www.ecole.jp/history/index.html
Drive P@ssでも検索できません。

パナナビの読み検索では「よこはましきょうい」までいれると、
同じ場所が、
同じ浜教祖が設立した「横浜市教育文化研究所」で検索できます。
電話番号:045-253-4140

昔は○○県教育会館という名前で立派な○○県教祖の会館があったのですが、組合員の減少から維持できなくなり、四苦八苦しているようです。

書込番号:25143217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/14 21:35(1年以上前)

タウンページに掲載されてないのは検索出てこないとかじゃ。

書込番号:25143342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/14 22:26(1年以上前)

そんなもん検索出来なくても困る人はいないよな草

教職員組合の御用達の施設に向かう人らはその関係者だろ?

そんな特殊な施設なんて一般市民には無用!

書込番号:25143426

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2023/02/15 02:59(1年以上前)

>>教職員組合の御用達の施設に向かう人らはその関係者だろ?

現在は貸しホール業や貸会議室業ですので、そんなことはないと思います。
ちなみにGoogleMaps検索では施設名では検索できますが、電話番号は登録されていません。
iPhoneのMapでは電話番号も登録されています。

John・Doeさんのおっしゃるように、タウンページに掲載されていないようです。
現在のナビは殆どがタウンページ由来の電話番号ですので、
NTT回線電話以外の、例えば「auおうち電話」番号などは出てこないのでは?
横浜市教育会館内に入居している団体はiタウンページで出てきます。

書込番号:25143646

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/02/15 09:38(1年以上前)

>hana8706さん
こんにちは。
元データはゼンリンの地図ですが、その膨大なDBを元に、なんらかの抽出条件を入れてフィルタリングしてナビに載せるデーターを作成しているものと思われます。この作業はおそらく自動処理で行われるので、その過程でなんらかの抜け漏れがあっても気づかないなんてことはありそうですね。

パナソニックは、おそらく21年のOSのAndroid化に合わせて地図データーベースを再作成したと思われます。以前のWVGAの頃のマップとあちこち異なる点が見受けられますので。

データーの抜け漏れの原因がわかれば、データの再作成で取り戻せたりすると思いますが、そういうのが反映されるのは将来の地図の全更新のタイミングになると思います。それが無償で適用されるかどうかはユーザーの購入時期次第ということになりますので、必ず修正される保証はありません。なので、バグとか瑕疵扱いにはせず、対応はしないという返答にしかならないのかも知れませんね。以上guessですが。

似た様な時期にアルパインもOS変更と地図データの再作成をやっていると思われますが、こちらも以前の地図では存在した、余裕で車の通れる道が消えていたりなんてことが起こっています。

アフターのカーナビは完全に斜陽事業なので、各社あまり手はかけていられないんでしょうね。

書込番号:25143859

ナイスクチコミ!4


スレ主 hana8706さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/15 11:39(1年以上前)

みなさん、色々な情報ありがとうございます。
メーカーに対する不満も多少晴れました。
話してはみるものですね。 ^^

書込番号:25143969

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

このナビはCDから録音して音楽を聴く方は避けた方が良いです。
録音(Memory Music)周りの制御がおかしすぎます。

1.プレイリストをアルバム単位に設定
2.アルバムAを再生中にステリモで次のアルバムBに移動
3.プレイリストがアルバムBに変わっていることを確認
4.突然、何の前触れも無くアルバムAの再生に戻る・・・

メーカーのサポートに連絡を入れたら、パナソニックでも確認できたけど通常の動作と回答が有りました。
あり得ない・・・以前のパナナビではこんなことは発生しませんでしたし、明らかに不具合だと思われる動作についても通常動作だと言い切るサポートの対応もあり得ない。
まあ、カーナビなんてパナソニックにとってどうでも良いのですね、と感じました。

今時、CDを録音してナビで聞く人は少数派かもしれませんが、まともに機能を作り込めないなら製品として出さないで欲しい。
ITエンジニアとして恥ずかしくないのかと言いたいですね。
何があってもパナソニックのナビはもう2度と買うことはないでしょう。

書込番号:25018972

ナイスクチコミ!12


返信する
daidaiepoさん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/03 09:28(1年以上前)

私もまったく同じ意見でメーカーに確認しましたがそういう仕様になってますとの事でした。
前モデルから変更になりましたと言ってましたがなぜこのような変更をしたのか・・・
勝手にアルバムリピートになっているのに別でリピート機能にアルバムリピートがあるがその意味もわかりません。

書込番号:25036291

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/20 10:29(1年以上前)

私は今年からの変更では無く、不具合だと確信しています。
8月のアップデートを適用する前はこのような動きをしていなかった(少なかった)です。

そもそも仕様ということがおかしいですし無理がありますよね。
切り替えたアルバムの途中でいきなり元のアルバムの1曲目に戻りますので。

私はITエンジニアなのですが、どう考えても簡単に直せそうな不具合なのに直せないと言うことは、
搭載しているOSがおかしいのか、ハードウェアにそもそも不具合があったのか、
録音システム自体がおかしくて曲管理出来ないか、だと考えています。

CN-HE01WDはステリモでまともに操作できませんので、
「車載デバイスなのにモニターにタッチして多くの操作を要求される」ナビですね。

車載されている前提でインターフェースを考えないと、不要な操作やよそ見から事故に繋がりかねないかと思います。

そういった意味でもCDを録音して聞く方には向かないナビだなあと思いますね。

書込番号:25061270

ナイスクチコミ!1


濱田さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/11 23:54(1年以上前)

私はSDカードに入った動画を視聴しています。

自動車のエンジンをかけ直すと一曲目(一動画目)に戻ってしまいます。
一曲目に戻らずに、停止した場所から再生されるリジュームが効いている場合もありますが、2〜3日に一回は、リジュームが効かずに、一曲目に戻ってしまいます。

リジュームが効く場合と、効かない場合、それらの規則性が分かりません。使いづらいです。

売ってしまったナビの不具合を修正するために回収することは(ほぼ)不可能なので、メーカーさんも「仕様です」と主張して乗り切るしかないのでしょう。対応していただいている窓口の人達はツライと思います。

仕様ではないと思います。

ナビ機能は問題なく使用できておりますので、メインの機能ではない、いわゆる付加価値の部分であるオーディオ部分で判断されてしまっては、パナソニックさんも不本意だと思いますが、私も次回のナビ購入の際は、パナソニックさんを選ぶことはないと思います。

書込番号:25138826

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/02/12 12:34(1年以上前)

>>まともに機能を作り込めないなら製品として出さないで欲しい。

それを言い出したらアップルもグーグルもデジタルガジェットなんて出せないんじゃないですか?
グーグルテレビなんて酷いもんですよ。

書込番号:25139433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/12 15:08(1年以上前)

>プローヴァさん
>>それを言い出したらアップルもグーグルもデジタルガジェットなんて出せないんじゃないですか?
>>グーグルテレビなんて酷いもんですよ。

ソフトのバージョンアップをした結果、従来に無い不具合を作り込まれました。
正常動作と言い張られバージョンアップも取り消せないと言われました。
コレがまともな製品(サポート)のあり方だとお考えですか?

グーグルTVは使った事が無いから知りませんが、少なくともアップルはiOSなりなんなりはアップデートして改善する姿勢は感じます。

私は、デジタルガジェットになり、気軽にアップデート出来るからか以前よりは初期の動作不具合が多くなったよなと感じます。
直してくれればそれで良いのですがそれすら放棄されるのは次にそのメーカーの製品は買いたくないなと言う心情になりますね。

書込番号:25139621

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/12 15:14(1年以上前)

>濱田さん

ナビだけでしたら検索も速いし、地図はやや見にくいですが良いナビだと思います。
ですが、オーディオや動画の機能は不十分だと感じます。

ステアリングリモコンで操作ができない割には、画面のメニューから該当のアルバムにたどり着くまでの操作が多いですしイマイチだなあと感じますね〜。

車載用の社外ナビ自体が斜陽だと思いますので仕方が無いとも思いますがね・・・

書込番号:25139631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/02/14 09:00(1年以上前)

>Kagesx4さん
>>まともに機能を作り込めないなら製品として出さないで欲しい。

が主旨ではなく、出した以上ちゃんとバグ取りしてほしい、という趣旨ということでしょうか?

パナソニックがバグ取りできないというより、後回しにされている、というかプライオリティ下げられている気がします。おっしゃるように今時カーナビの録音機能使っている人いるんだ、という印象でしたので。
メーカーの肩を持つ気はありませんが、ユーザーが少なく被害の総数が少ないものが後回しにされるのはメーカーとしては道理だと思います。
この周りのソースを作った人がすでに会社にいなくてすぐにメンテできないとかね。

まあメーカーを動かすならこういう所で晒して煽るしかないですよね。
よく聞かれる、二度と買わない宣言も、買う方の自由ですし。

私も昨年モデルのパナのユーザーですが、買ってみて正直他社と比較して今パナソニックを選ぶ強い理由はないと思いました。確かにAVまわりはBD対応という以外はハードもソフトも簡素な印象で最上位モデルでもラインアウトすらついてないですからね。
最近androidにプラットフォームが変更になりましたが、いろいろ使いにくい点が放置されています。もうパナソニックは車メーカー向けの純正カーナビ市場に特化しようとしてるのかも知れません。純正ナビの方が明らかに高機能ですし。

書込番号:25142428

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/14 14:04(1年以上前)

>プローヴァさん

ご丁寧に返信ありがとうございます。

両方ですね。
開発期間が短い、おそらく予算も無い、理解しています。
が、発売時に起きていない不具合がアップデートプログラムを実行することで表面化するのは作り込みが足りないのではと考えます。
バグ取り以前にテストしようよと言う気持ちですよね。

プライオリティが下げられているのはその通りだと思いますよ。
ですが、他のメーカーでは光学ドライブがついていない機種もありますし、機能を付けなければ良いだけだと思います。
中途半端に機能を付け、あげくアップデートしてねと案内があり、アップデートしたら不具合を背負わされ、元には戻せません・・・欠片も誠実なサポートだとは思えないため、こうして書いております。(サポートには口コミサイトにそのまま載せると話しています)

全部含めろとは言いませんが、以前のパナナビでは普通に出来ていたことが出来なくなる・・・それは仕方が無いですね。
ですが、どう考えても不具合だとして思えない動きをし、ユーザーがサポートに問い合わせをしたら正常動作と言い張るのは問題だと考えます。
アルバムをステリモで動かしたら動きに規則性も無く元のアルバムに戻る、こんな動きを正常と言える根拠を示して欲しいですね。
(サポートに聞いたら通常動作の一点張りでした)

少なくとも、CDを録音して聞く方は私のように不便な思いをして欲しくないので口コミとして書いております。

パナのナビは当時、半導体不足の影響もあってケンウッドのナビが入手できずに消去法で選んだ結果、失敗だったなあと思っています。

書込番号:25142762

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件 ストラーダ CN-HE01WDのオーナーストラーダ CN-HE01WDの満足度4

2023/02/14 22:02(1年以上前)

Kagesx4さん、お気持ちお察しいたします
念のため確認させて頂きたいのですが、ご報告頂いた

>4.突然、何の前触れも無くアルバムAの再生に戻る・・・

上記現象について、メーカー(サポート)側は通常動作との回答ということでしたが、
通常動作(≒動作仕様)というのであれば、良し悪しは別として何らかの規則性を以てアルバムAに戻るという説明でないと合点がいきません
サポート側からは具体的に何(の条件・トリガ)を以てアルバムAに戻ると回答頂いてるのでしょう?
お教え頂ければ助かります

書込番号:25143382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/15 09:18(1年以上前)

>緑茶猫さん
コメントありがとうございます。

>>4.突然、何の前触れも無くアルバムAの再生に戻る・・・

>上記現象について、メーカー(サポート)側は通常動作との回答ということでしたが、
>通常動作(≒動作仕様)というのであれば、良し悪しは別として何らかの規則性を以てアルバムAに戻るという説明でないと合点がいきません
>サポート側からは具体的に何(の条件・トリガ)を以てアルバムAに戻ると回答頂いてるのでしょう?
>お教え頂ければ助かります

あえて言うのであれば、曲の途中では戻りはせず、曲の区切りで何の前触れも無く戻ります。
アルバムを移動させた後の曲数等、相当チェックしましたが私の中では規則性はないという結論に至りました。

メーカーからの回答は、「こちらでも同様の動作を確認できましたが通常の動作です」の一点張りです。
私からは、「明らかにおかしいでしょ、開発に投げて」と話をしましたが、投げた結果の回答とのことです。
もちろん、私も合点がいきませんのでこうして投稿しています。

普段は製品に不満があってもこんな投稿はしませんが、IT技術者として納得できないことばかりですので投稿しています。
録音したデータなんて、アルバム番号、曲番、曲名等で区切られているはずで、ナビの中でそれが管理出来ていればこんなことにならんだろというのが正直な思いですね。

書込番号:25143837

ナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件 ストラーダ CN-HE01WDのオーナーストラーダ CN-HE01WDの満足度4

2023/02/15 11:12(1年以上前)

Kagesx4さん
早速のご返答ありがとうございます
やはり規則性の開示がなければ仕様という回答も合点がいかないですね
なんとなく外部モジュール(ライブラリ)にも依存する挙動故、仕様だとの逃げ口上っぽいので
突っ込んでも期待する回答は得られないでしょうね
素直にバグだけど修正可否はわかりませんって言い訳の方がまだ信用がおけるものですけど、

書込番号:25143939

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

地図について

2023/01/23 14:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

スレ主 n814_nさん
クチコミ投稿数:7件

親の車のHRZ009が故障してなんでもいいから安いナビがほしいと言うことで買いましたが、
地図が見にくくないですか?
いままでは、国道や県道など色が分けられていましたが、
このナビは黄色線でしか表示しないので、走行中一瞬で判断ができません。
やはりメーカーを変えずにRZ303にすればよかったと後悔しています
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:25110036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件 ストラーダ CN-HE01WDのオーナーストラーダ CN-HE01WDの満足度4

2023/01/23 14:56(1年以上前)

地図色をクラシックに設定してはいかがでしょうか?

書込番号:25110057

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/23 16:59(1年以上前)

>n814_nさん
こんにちは。
国道と県道って普段意識します?
私は意識しないので色分けされてごちゃごちゃする方が却って見ずらく感じます。

HRZ009はパイオニア製ですが、パイオニアもパナソニックも今の世代の地図は、昔と違って国道と県道をわけずにごちゃごちゃしない表示になっています。
パナソニックはチューンで色合いをクラシックに指定すれば、国道を赤で表示してくれます。見た印象として、スレ主さんの希望通りになるかはわかりませんが。

書込番号:25110194

ナイスクチコミ!5


スレ主 n814_nさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/24 17:40(1年以上前)

ありがとうございます
クラシック設定、説明書をよく見たらありました。
親も満足してくれてよかったです。

書込番号:25111534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 案内ルートの色

2022/10/20 11:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD

クチコミ投稿数:1件

案内ルートの色が薄い水色ってすごく見にくいと思うのは自分だけでしょうか?特に昼画面。以前使っていた10年くらい前のストラーダは確か案内ルートがピンクで、交差点拡大図は黄色で進むべきルートが表示されて見やすかったのですが。。。
 説明書の26ページには「一般道路は水色またはピンク色で表示されます」とあるので、設定で変えられるのかと思いきや、どこを探しても見当たりません。どなたかご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:24972847

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2110件Goodアンサー獲得:442件

2022/10/20 19:00(1年以上前)

取説に書いてなければ色の変更は出来ないのでしょう。
水色とピンクの違いは細街路になる部分でルートがピンク色で表示されることだと思いますよ。

書込番号:24973320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/10/21 08:42(1年以上前)

>ひろちゃん5656さん
こんにちは。
F1X10BHDユーザーです。
私も見づらいと思いますが、変更はできないと思います。

他社は単なる線ではなく境界をグラデーション表示にするなどの細かい気配りがあって案内線が見やすくなっていますがパナソニックはただの線ですね。
これに加えて軌跡表示をオンしているとこの軌跡スタンプが枠線付き三角形なので案内ルートの邪魔になってとても目障りです。こっちはただの白い点の方がよかったかと。

パナソニックは実際に使ってみてこの色合いを決めたのか大いに疑問が残りますね。
50m表示などで細街路が細すぎるのも問題です。道は少し太めに描画した方がわかりやすいと思います。

書込番号:24973933

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

改善要望

2022/02/22 15:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

パナソニックのカーナビは特にAV周りの実装が他社に比べて大きく遅れています。
Androidベースの新型ナビについて改善要望をメモしておきます。

・フォルダの表示
 フォルダの階層表示に対応し、上位フォルダ、下位フォルダへの遷移がボタンでできるように
 フォルダ表示で、せめて、あいうえお順、ABC順の複数フォルダ名並べ替えにデフォルト対応すること

・イコライザー
 31バンドグライコの実装(4スピーカー独立)

・ネットワークモードの実装
 4chをフロント2wayで使えるよう、ハイパス・ローパス等をかけられるように

・Lineアウト
 ラインアウト出力の実装

・ハイレゾ表示
 再生画面でサンプリング周波数やビット数の表示位あってもよい

・Audio再生画面をもっとデザインする
 再生画面にデザインがないに等しい。著しくカッコ悪い。

・Android端末のMTPに対応する
 iPhoneのiPodモードだけだとハイレゾ対応が不十分なので。

・フォルダ数、ファイル数制限
 ちゃんとマニュアルに記載する

・訪問個人宅電話番号DBを復活させる
 今年モデルでこっそり削除されている

・CarPlay、AndroidAutoへの対応

カーナビ市場でパイオニアが元気がない今、パナソニックには期待したいところです。

書込番号:24614210

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/22 16:19(1年以上前)

階層等は昔から同じ使えない仕様だから変わらないだろう(カロも微妙な仕様だが)

音質に関する部分はテクニクスブランドでも復活させない限りは無い


家電メーカーで一人頑張ってるパナは評価しますが、音質等考えると買えません。

書込番号:24614302

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/02/22 17:24(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご意見ごもっともかも知れませんが、パナソニックは今年モデルでプラットフォームをandroidに一新し、描画速度などを見る限り搭載チップの速度も余裕がありそうです。

なので、今まで手薄だった部分も改めて強化してほしいという願いです。

ちっさいちっさいアフターマーケットのカーナビ市場で生き残りたいと思っているなら相当な覚悟が必要と思うのですが。

書込番号:24614381

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/02/24 11:00(1年以上前)

追加要望です。

・テレビ関連のメニューが本体メニューと一体化されていないから気持ち悪い。テレビ画面表示時にメニューバーが出るようにしてほしい。

・登録地点の読みによる並び替えや検索機能などを実装すべき。

書込番号:24617662

ナイスクチコミ!3


信玄公さん
クチコミ投稿数:6件

2022/07/30 19:24(1年以上前)

私も追加希望です。

案内時のAudio音量消音→OFFに設定しても
取説にあるOFFに設定されている場合も、音声案内時はオーディオの音量が下がります。

なんなんでしょうね。だったらOFFの設定する項目作るんじゃないよ。中途半端だな。
OFF=無しといこと=小音自体も無しなんじゃないの?
音量が下がらないから設定OFFと書いたんじゃないの?これじゃ詐欺の設定内容だよ。
取説に逃げのコメントうたっているとは。確信犯ですね。分かっていたら先に仕様変更しろ。

一番盛り上がる、音楽のサビの部分で、ピン♪次の信号を右です。???
→サビが終わり、案内も終わり、後からサビ後の音楽が通常音量で流れても。。。テンションダダ下がり。

TVの音声でお笑い番組などの肝心な笑いのオチなどのコメントの時。
→なんて言ってみんな爆笑してるの?の置いてけぼり感。

ニュースの場合、知りたくない情報の時は、ナビの案内出ず。肝心な知りたい情報の時、ピン♪次の信号を右です。???
→どうしてここで鳴る?聞きたい情報が来るのを我慢して聞く耳立ててたのに。。。結局、肝心な情報はつかめず。

イライラしちゃくのは私だけでしょうか。皆様。


書込番号:24856216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/08/01 19:47(1年以上前)

>信玄公さん
わかります。
なんか微妙にあちこち使いにくいですよね。ソフトの熟成が全くできてない感じがします。

個人的に嫌なのは、パネル上部の物理スイッチはブラインドで触れないので、常時上部にボタンを画面表示してほしいのだけど、これがいろいろなタイミングでちょくちょく消えることですね。

書込番号:24859190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

アカン

2022/04/22 19:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA07D

クチコミ投稿数:1件

BluetoothでのスマホでYou Tube見てましたが音声がズレます。

書込番号:24712661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2022/04/22 19:47(1年以上前)

Bluetoothの仕様上止むを得ない症状です。
諦めてください。

書込番号:24712669

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2022/04/22 20:22(1年以上前)

>ナナメ右さん

Bluetooth Audioでカーナビから音を出して、映像はそのままスマホですか?
スマホで直接視聴するのと比べると遅れるのは仕方がないと思います。

HDMIで映像・音声ともカーナビの方が良いと思いますが、このカーナビにはHDMI入力はないですよね。

書込番号:24712717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/04/22 22:33(1年以上前)

ホンダの純正ナビで、ケーブル接続でもそうなるよ

書込番号:24713007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/04/23 00:38(1年以上前)

>ナナメ右さん
Bluetoothでは、音が遅延し、遅延量がコントロールできないのが仕様なので仕方ないです。

>かず@きたきゅうさん
ケーブルと言ってもどういう接続したんですか?HDMIで接続し、画も音もHDMIから出していれば画と音は同期するはずです。

書込番号:24713192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/04/23 16:30(1年以上前)

HDMIで動画をモニター再生であれば問題ないでしょう
音声だけUSB接続した場合です

書込番号:24714123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/04/24 10:10(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
音だけをナビに入力している場合も、映像処理にかかる時間と音声処理にかかる時間が違いますのでズレることがあります。
HDMIで接続するとオートリップシンク機能でそのずれが自動修正されますので、画と音を同期させたければHDMI接続一択です。

書込番号:24715251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る