
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
64 | 13 | 2018年8月8日 13:31 |
![]() |
46 | 9 | 2018年7月31日 09:21 |
![]() |
2 | 0 | 2018年7月17日 08:57 |
![]() |
1 | 0 | 2018年6月9日 20:14 |
![]() |
42 | 2 | 2018年4月13日 22:07 |
![]() |
18 | 2 | 2018年3月19日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
このナビを買うか悩んでるんですが、題名の通りの質問ですが、BDの映像半分、ナビ画面半分とかって出来ないのでしょうか?
オートバックスで定員も分からずで、どなたか出来るか教えて下さい。
書込番号:22011978 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

音楽やラジオ画面半分は他の機種でもありますが、映像(テレビ・DVD)での
画面半分割は無いですね。
書込番号:22011985
3点

パナの他のナビ機種でもそうですが、ランチャー-->デュアルウィンドウで二画面(ナビ+av)の表示ができますが、それとは違いますか?常に表示、解除も出来ます。
また、後部座席にモニターなどを付けてもパナ機種の場合は、前席がナビ画面で、後部座席はav(テレビ、BD)画面のままです。
書込番号:22012014
4点

>白髪犬さん
返信ありがとうござます。やっぱりそうですよね。パナにはガッカリです。買う前に気付けてホント助かりました。
>komcomさん
返信ありがとうござます。【ランチャー-->デュアルウィンドウで二画面(ナビ+av)の表示】
って、これをやればやりたい二画面が出来るんですかね。
またオートバックス行って確かめてみます。
はぁー、もしダメなら、BDは諦めるかぁ〜。。。
書込番号:22012049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナにがっかり…パナには確認されましたか?製造元に何故確認しないのでしょう。不思議です。
書込番号:22012138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに白髪犬さんのコメントは、この機種では誤りですよ。
書込番号:22012144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました。パナのナビは画面でますね。(HPの下の方)
https://panasonic.jp/car/navi/products/RXRS02/navi/navi02.html
>いがいがいがいがさん
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:22012218
2点

皆さん返信ありがとうござます。
パナにはまだ電話してません。すいません。
頂いたURLでホームページみました。確かに出来そうですね!ただ、その下に嫌らしい小さな文字で、「走行中は見れません」って、、、。
走行中見れなきゃ、意味ないです。子供達もご機嫌斜めのままで遠出が辛いです。
書込番号:22012232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マークコナーさん
ナビ + オーディオの2分割は出来ます。
以前のような子画面には出来ません。
(画面の端に小さく表示しメインとサブを入れ替えることが出来る)
ナビとオーディオ画面にすると、ナビだけ全画面に
出来なくなります。
画面の設定からやり直さないといけなくなります。
(相変わらずパナは、使い勝手悪いです。)
書込番号:22012246
4点

>ARWさん
返信ありがとうござます。
出来る事は嬉しいですが、全画面に戻すのが面倒そうですね。また買う可能性が上がってきました。
今までケンウッドのz700使っていて、これが直感的に出来ていたので、、、まぁメーカーが違えば慣れるまで時間かかるのは当たり前ですが、、、。
とりあえずまたオートバックスいって、いじって来ます。
あと走行中の件は法律的にグレーゾーンなので、ここでは話すなって事ですよね。はい。わかりました笑
書込番号:22012300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の車にこのナビ着けています。
結果BDとナビの2画面できます。
ナビ画面を大きくする場合はナビ画面をタッチするだけで全画面になります。
くれぐれも走行中の操作はNGという事で。
書込番号:22016475
4点

>隣のひろちゃんさん
返信ありがとうござます!
2画面の時にナビをタッチすれば、ナビの全画面、BD再生中の方を押せば、BD映像が全画面になるんでしょうか?
凄いそこが気になります!!!
書込番号:22016505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2画面の時にナビをタッチすれば、ナビの全画面、BD再生中の方を押せば、BD映像が全画面になるんでしょうか
そういう事です。
先ほど確認してみました。
また2画面にしたい場合は、私はアイフォン使わないのでリモステで行えるようにしてあります。
広域も詳細も
書込番号:22016519
4点

>隣のひろちゃんさん
マジっすか!!!
これはかなり嬉しい情報です!!!
ホントありがとうござます!!!!!
書込番号:22016532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD
備え付けのナビの道の選択がおかしくて購入しました。
地下駐車場ですが出庫すると現在地が合うまでに20分はかかります。
都内の街乗りメインなのであう頃にはだいたい目的地近くまでいっちゃってますね(笑)
まあそれはポータブルナビなので仕方ないとしても五分もはしれば現在地が明後日の方向へ‥‥
とてもじゃないですが使い物になりません。
書込番号:21959199 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

オプションのGPSアンテナを付けてGPSの受信しやすい場所にGPSアンテナを付ければ解決すると思います。
書込番号:21959227
9点

>abanoumiさん
車輌は何でしょうか?
GPSの受信感度異常の場合、ドラレコや携帯充電器等の電子機器のノイズで受信出来無い事が多いです。
設置場所にGPSアンテナ、VICSアンテナ等があると影響する事もあります。
ナビ不具合も考えられますので車から離してどうだかでしょうね?
書込番号:21959281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPS受信問題であればポータブルとか関係なくね?
受信するまでに到着するような目的地にナビとか不要だろ。
書込番号:21959638
4点

>F 3.5さん
車両はポルシェのパナメーラです。
確かにドラレコやETCなどは車内にありますね。
近接してるとまではないと思います。
車外で実験してみるのも今度やってみようと思います。
書込番号:21959774 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>餃子定食さん
そんな便利なものがあったのですね。
早速探してみようと思います!
書込番号:21959775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツンデレツンさん
長時間駐車していた場合やトンネルなどで現在地を見失った場合に復帰するのに時間がかかるのはどうやら使用らしいので諦めています(笑)
gorillaは首都高に乗っているときなどは真下の一般道にずれることもよくあるのですが純正のものはずれないのでポータブルでなければETC連動などされているのかと思っていました。
書込番号:21959786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車からの車速パルス等の信号も含めないと都会では、的確なナビ表示も速くはないのでしょう。ワンセグはいらないから、的確な瞬足ナビ表示の方に予算を割り当ててほしい気がしました。
書込番号:21969150
4点

>abanoumiさん
小生の同機種ではそのようなことは無いです。
自車位置の捕捉について、特に不満は無いですね。
多少のズレは直ぐに修正され、正しい自車位置になります。
書込番号:21987400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遅レスですが高級車、特に外車だとガラスがGPS波を通さない事が良くあるようです。回答にあるようにGPSアンテナを付けるのが良いのでしょうね。
書込番号:21999551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD
14日、土曜日 CN-G1200VD買いました。スマホの感覚で言うと、発熱が少し多いい様です。音楽は再生出来ました。
(ヤフーのカーナビでの感覚)から言うと。
動きは鈍い、イライラする。
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC02D
ZENRINのホームページより
2018年度版の「JAPAN MAP 18」を最後にバージョンアップを終了とさせていただきます。
自転車、徒歩、専用にしていたからバージョンアップは後回しにしていたんでよね、
今回は購入しなくては。
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD
欧州車のため1DINサイズしかなかったので選択肢はほぼ皆無。
マップ更新とVICS搭載が決め手になりこの機種を購入。
ダッシュボードのデザイン上付属品ではまったく設置ができないので
タブレット用の汎用アームスタンドを別途購入して何とか設置。
ところが設置後に
「純正スタンドでない場合はVICS受信が出来ません」というメッセージが出て
(この点についての記載は取説にもカタログにも一切なし)
慌てて取説を観るともう一つ
「吸盤スタンド未装着時 =家庭電源動作」とあり
かなりの動作が制限されることが判明。
一番のメリットと判断したVICSが使えないどころかまともに充電もできない始末。
この点を前述のようにカタログにも取説にも明記していないのは酷い。
(取説に記載されていた時点で購入済みなので実質敗北だとは思うが)
純正スタンドの差し込み部分がスイッチになっているだろうと判断して工夫。
相当する棒材を差し込んで固定して使用している。
差し込みが甘いと電源OK/VICS NGとなるのできっちりと固定。
(この時点でメーカー保証は外れます、真似をする場合は自己責任で)
21点

追伸
家庭動作モードだとGジャイロも動作しない事が判明。
カタログ(2017年夏版 P7)には一応
「取付スタンド装着時のみに機能します。
電池駆動時には機能しませんのでご注意下さい。」と記載があった。
たしかにスイッチ対策前は精度がかなり落ちていた。
汎用スタンドで落下があった際の故障対応やPL法絡みで
こういう仕様になっているのかも知れないが
ここはもっと周知させるべきだと思う。
純正スタンドでも設置できない車はいくらでもあろうかと。
書込番号:21425635
14点

背面の純正ホルダーがはまる溝にプラ板などを刺すと純正ホルダー装着の認識になりますよ!
書込番号:21749166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

メーカー保証で無料修理してもらいましたよ!
かなり前ですけど
書込番号:21687801
3点

やはりそうなのですね。ディーラーに聞いたらパナソニックに聞いてくれと言われ、パナソニックに聞くとディーラーに聞いてと言われる典型的なたらい回しにあいました。
当初パナソニックやディーラーではナビ脱着費用は自己負担という話しでしたが、最終的にパナソニックの子会社の担当になりそこが費用を負担することで話しがつきました。
過去に多くの事例があるのにリコールせずに包み隠している印象を受けました。
書込番号:21688167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
