パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CN-V900Dから買い換えました

2011/11/03 11:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD

スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件 GORILLA CN-GP510VDのオーナーGORILLA CN-GP510VDの満足度5

14年前のCDナビからジャンプアップです。
さすがに、最新モデルはスゴイですね。

これで46,500円(秋葉原のZOAで購入しました)

車への配線、スタンド取り付けも終了して、軽く操作してみましたが、
レスポンス、音量、視認性とも問題なさそうです。

あとは、動きながらの追随性やルート案内など確認してみたいかと。。


スタンドの取り付け位置で平らな部分がなかったのですが、少しの曲がりであれば、吸盤で吸収できますね。いまのところしっかりついてます。

書込番号:13715217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

大変満足です♪

2011/10/31 12:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

クチコミ投稿数:52件

28日からの遠出に備えて前日急遽購入となり、果たしてちゃんと使う事が出来るかと
心配でしたが、それは杞憂に終りました。(笑)

目的地登録も簡単でしたし、何よりCDを結構な音量で聞いていても案内音声を最大に設定していれば聞き逃す事も無く
とても聞き取りやすい音声(ハッキリしている)で安心です。
実は、このナビを購入する為にお店へ向かっている途中、自車が故障し急遽レンタカーを借りました。(^^;
レンタカーにもナビは付いてはいたのですが、慣れる為にもと思い当ナビを設置し
両方を比べてみる事にしたのですが、レンタカーナビは音声が柔らか過ぎ(くぐもった感じの声)だったので
途中からはレンタカーナビは音楽CD用にして、こちらのナビを使いました。
画面もとても綺麗で見やすく購入してホントに良かったです。(^^)v
走行中でも再検索なども出来るようにしたので、その点でもとても便利でした。
私はナビ専用(音楽は元々のCDチェンジャーがあるし、TVも見ない)なので
このナビにして大変満足しています。

長いトンネル(5km弱)があってもちゃんと案内出来ていました。

書込番号:13702727

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

レビューです!

2011/10/30 22:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500D

クチコミ投稿数:30件

本日、知り合いのショップにて取り付けしてもらいました。

ショップの人いわく
「地デジの感度がいいでね〜ここのガレージだと他のメーカーだと
 ワンセグしか映らないんですけどね・・・」

私の自宅もあまり地デジの電波は良くないんですが
これまで使用していた700TDSでは映らなかったチャンネルが
映っているんで満足です。

音質もCD音質での録音は1ランク上がったと思います。
しかし、3枚位連続で録音すると曲調解析が追い付かず
録音ができないのが・・・

それとメニュー等のボタンが浅く硬く・・・
もう少し、押しました感があってもいいかと・・・

とは言っても私は地デジ、HDD音質重視だったので満足しています。

ナビの方はこれからいろいろ弄っていきレビューできればと思います。

書込番号:13700713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2011/10/30 22:44(1年以上前)

訂正です。
以前の機種は700TDでした・・・

書込番号:13700777

ナイスクチコミ!0


1997FXDLさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/03 22:59(1年以上前)

こんにちは。

ただいまこの製品とWDが気になっている者です。
ナビ機能の性能についてはどうでしょうか?

まだ購入されて日が浅いかとは思いますが、何か感じられたことがあれば是非聞かせて下さい。

書込番号:13718144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/11/03 23:37(1年以上前)

1997FXDLさん、おばんです。

近所のショップでは500Dのデモ機がなく、500WDしか触らず購入したんですが
やはりボタンはWDの方が大きく押しやすいですね。
私の車もWDがつけられればWDを買っていました。

ナビの方は以前に楽ナビのHRZ099も使用したのですが
地図の見やすさや色使いはカロの方が好きですね。

案内等まだ通勤での使用のみなのでわかりません。すみません・・・

音質は友人のZH07で同じCDを聴き比べましたが500Dの方が私の
好みでした。ここの掲示板ではあまり評価が良くないの残念・・・

ナビ案内やルート探索を使用しましたらレビューしたいと思います。

書込番号:13718389

ナイスクチコミ!0


1997FXDLさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/04 00:31(1年以上前)

返信ありがとうございます(^^)
確かに音に関してはあまり評判良くないですね。
でもまぁよっぽどスッカスカの音でなければ自分はいいかなぁとは思ってはいます。
そこまで耳に自信もないですし(笑)

ナビ機能も、今使っているのが10年前のソニーのDVDナビなんで、それに比べたら間違いなくいいでしょう(笑)

それではまたレビューを書いていただけるのを楽しみにしています。
ヨロシクお願いしますo(^o^)o

書込番号:13718622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

売れ筋 No1 ちょっと嬉しい

2011/10/26 22:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

クチコミ投稿数:373件 GORILLA CN-SP710VLのオーナーGORILLA CN-SP710VLの満足度4

ソニーナビ G6500から7年ぶりに切り替えました。
地図ソフトも3年間無料更新で、低価格なのにホントに良くできています。
購入したモデルが、売れ筋No1である事は嬉しい事ですよね。

次期モデルに盛り込んで欲しい機能をパナソニックさんにリクエストです。

@VICSビーコンユニット追加出来る様にして欲しい。
Aバックモニター時の液晶パネルのガンマ補正をかけて欲しい。
 日陰の物体が認識出来ません。
Bバックギア切り替え信号入力を追加 ナビのプログラム起動途中でもバックモニター
 画面に瞬時に切り替え出来る様に改善してほしい。
Cリモコンの発光ダイオードを延長出来る様にして欲しい。
Dリモコンの操作SWの整理 ジョグダイヤル方式が使いやすい。 
Eリモコンの固定金具が欲しい。

次期モデルに期待しますが、ナビを新しく購入するのはまた7年ぐらい先かな?

書込番号:13682789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/10/26 22:33(1年以上前)

持ちませんし、私の思い違いかもかも知れませんが。

Bですが、画像信号の入力をナビが検出すればメラ画像が出るような設定が可能と思いますよ。
ただし、画像信号が低いと駄目とかは有る模様ですが、取説を確認した方が良いと思います。

書込番号:13682876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 GORILLA CN-SP710VLのオーナーGORILLA CN-SP710VLの満足度4

2011/10/26 23:14(1年以上前)

ゴリラのナビは、バックカメラのビデオ信号の同期パルスを検出して、バックカメラの
画像に切り替わる方式になっています。

でもナビのソフトが完全に立ち上がっていないと、バックカメラの画像に切り替わらない
のです。

またゴリラは、バック信号の12Vをカメラに供給してカメラを起動しますので、カメラの
起動時間が2秒ほどかかりますので、ナビ祖父Tが立ち上がっていても瞬時に切り替えが
できません。

昔使っていた、ソニーナビのG6500はバック信号を検出してナビのソフトが立ち上がって
いなくても、常時電源が供給されているバックカメラの映像に切り替わりました。

ナビと、モニターの間に中間ユニットがあり、そこにバック信号とバックカメラの信号が
入力されていましたので、瞬時に切り替えが可能でした。

ゴリラのバックモニターが使いにくいので、ルームミラーを撤去してバック専用液晶
モニターを設置しました。

サイドミラーも撤去して、CCDカメラとバイザーモニターに変更して死角をなくそうと
考えています。
勿論車検の時は元に戻します。

飛躍しすぎですが、死角が生じる原始的な鏡による安全確認は、運輸省が禁止すべき
なのではと思うのです。

スバルのぶつからない車等、安全装備がコマーシャルされていますが、
超音波バックセンサーとバックモニターは標準装備にすべきなのではと考えます。

バック中に、トランクの後ろにいた我が子を巻き込んで死亡させた悲惨な事例を
警察官の方から交通安全講習会で伺いました。

その意味で、この機種の日陰の障害物が全く確認できないバックモニターの画質
には大きな疑問を抱きます。

書込番号:13683153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/10/27 07:03(1年以上前)

大変失礼しました。

なるほど”日陰の障害物も確認できるバックモニターの画質”もふくめ
通電にて受け入れる事、ですね、良いですね。

確かに頼りすぎではないかと此処を見ていても感じますね。

書込番号:13684010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

10年前のナビと比較など・・・

2011/10/06 16:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP710VD

クチコミ投稿数:7件

先週350km程ドライブに行って来ました、その時に使用しての感想です。

画質はさすがVGAですね綺麗です、10年前はVGAを装備しているナビは30万円はしたのですが安く成りましたね。

ルート探索時間はDVDナビよりも早くHDDナビよりも遅いです。

精度ですが一般道では、上方障害が無い場合、最大で20mぐらいでした(常にでは有りません)

一般道上方障害が有る場合は(高速道路の下みち)10年前のDVDナビではGPS測位が出来ず隣の道に表示される事が頻繁に有りましたが、GPSの測位最大数も多くなり前後の誤差は有るにしても正確な道の上に表示して繰れます。

首都高速では、池袋から中野までの長いトンネル区間ではジャイロが効いていましたが、トンネル出口付近では突然計算出来なく成って暴走していました、が、トンネルを抜けて直ぐにGPS測位をしましたので道に迷う事には成りませんでした。

案内に関しては、一般道にしても高速のジャンクションしても非常に分り易く、案内板に至っては現物そのものという感じで驚きました、これならば初めて走る道路でも安心して出掛けられると感じました。

ワンセグ性能は一般的だと感じました。

クレドールの吸盤力も凄いです、峠も走りましたが問題有りませんでした、半日取り付けをした後に取り外してみたのですが、吸着させたダッシュボードの所だけですが丸く凹みができていたぐらいでした。

私は液晶パネルに指紋が付くのが汚しく見えて嫌なので、オプションでリモコンを購入したのですが、スクロールさせるスティックが小さいのが使いづらいと感じました、あとは満足しております。

私はパーキングブレーキ解除にネジを入れるのはていこうが有ったのでダイソーで売っているミニピンジャックで自作をしましたが解除は出来ませんでした。

WEB地図更新もしましたがゼンリンからSDカードにダウンロードするのに40分間、SDカードからナビ本体にインストールするのに5分間ぐらい掛かりました、PCスペックはペン4の2.4ギガでメモリ512メガです、ブロードバンド環境はケーブル15メガです。

色々書いてみましたが、進化している事に驚きました、しかも低価格でこの精度、外車やオンダシュにしか設置出来ない方や設置に自信がない方や10年前のナビから買い替えを考えている方の参考にして頂けたらと思います。

書込番号:13590527

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマホをトランスミッターを通して聴く

2011/09/22 19:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SL305L

クチコミ投稿数:929件

SEIWAのP169 FMトランスミッターDNEを買い、

シガーライターにFMトランスミッターを差込、FM電波で車のスピーカーを通して聴くのも中々良いです。

ゴリラ・ナビのワンセグでも聴けるのでご機嫌です。

書込番号:13534287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る