
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 12 | 2013年12月29日 20:06 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月15日 22:05 |
![]() |
3 | 2 | 2013年9月12日 22:06 |
![]() |
3 | 0 | 2013年8月28日 08:07 |
![]() |
0 | 0 | 2013年8月11日 11:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月15日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD
うまくアップできたみたいなので標準画質も投稿します。
難しい設定はとくにいりません。
電源が入ると勝手に録画が始まって1分単位で保存されていくみたいです。
車はホンダのn-oneです。
書込番号:16928890
4点

このドラレコ部分って、ナビ本体とは別に角度調整できるんです?
ナビの向きを完全固定が条件な感じですよね、これ。
書込番号:16929223
1点

素晴らしい。百聞は一見に如かず。欲しくなりました。レビューも書いてください。
書込番号:16929239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナビ本体とは別に角度調整できるんです?
基本的にカメラは固定です。
ただしまだ検証していないのですが、ナビ本体とカメラの接続は
@10cmぐらいのミニusbケーブル
Aプラスチック製の爪 →固定専用?
となっています。
と言うことでAの固定をせずusbケーブルのみを接続すれば固定方法は要検討ですが
角度は調整できなくもありません。(できるかは確認してみます。)
あとは@のミニusbケーブルが延長できればもっと自由になりますね。
書込番号:16930024
2点

この機種の元ネタはガーミンNUVIだと思いますが、アレはステーにカメラが付きます。角度は変えられそうなんで、カメラは正面、ナビは運転手目線にできそうですが、アレだと海外でのPNDっぽくガラスに吸盤でステーを付けるってできなさそうです。(日本ではガラス貼り付けはNGでしょうが)
書込番号:16930411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検証してきました。
カメラユニットは本体に接続していなくてもusbケーブルさえつながっていれば動作します。
と言うことでusbケーブルが延長できればかなり自由度は高くなります。
補足ですがカメラをつけたままだとカバーがつけられません。。。
あと昼間のサンプル画像をupします。45秒付近で路肩にはまってしまった画像が録画されています。
こんなアクシデントも録画されています。
こちら北海道なので動物にも何かと出会うので楽しみが増えました♪
書込番号:16932502
1点

スレ主さんに質問です。
ドライブカメラを本体から外してケーブルだけで設置して動画をアップしてたじゃないですか(^^)
それってどんな感じでカメラを設置したんですか?
携帯のカメラかなんかで設置状況などをアップしてくれたらすごく参考になるんでよろしくお願いします。
書込番号:16946402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1983さん
残念ながら外して撮影した物は投稿していません。
投稿したのは本体固定の
・夜間の高画質&標準画質
・昼間の高画質
です。
ケーブルが短いためうまく固定するのは難しいです。
ケーブルさえ準備できれば何とでもなりますね。
書込番号:16947020
0点

主さん
そうだったんですね。
やっぱり延長しないとダメですか。
自分はトラックに着けようと思うので向きがまっすぐにつけられないので延長を考えないとダメです(´・ω・`)
ありがとうございます。
書込番号:16948328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

角度の問題だけなら見栄えを無視すれば純正ケーブルの長さの範囲であればテープとかでなんとかできますよ。。
必要性があれば人柱になっても良かったんですが。。。
書込番号:16948352
1点

トラックの場合横幅があるためどうしても運転席にナビ本体を向けると角度調整しないと変な方向を撮る感じになってしまうんで気になってまし(´・ω・`)
ままだ購入はしてないんですけど近々買おうと思ってるんで気になってました。
主さんは調整する必要がないならわからないですよね(^_^;)
購入後色々試したいと考えてます(^^)
色々レビューを見てるとまだ延長してカメラを設置した人はいないのでその変が悩みどこなんですけどね。
誰かが人柱になってやってくれてる人がいれば本当はいいんですけどf(^_^;
書込番号:16950117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんどん安くなってショックなここ数日です。買ってから3500円値下がり・・・。
ドラレコはもしもの時ってよりもドライブの記録ってことで売れてるみたいです。テレビでやってました。
今回は札幌市内でのスリップ画像を掲載します。
動画の冒頭部分と信号からの発進で前方車両も僕の車もかなり滑っています。
FF車に最新のブリヂストンのVRXを装備していますが滑るもんは滑るんですね。
初の北海道生活としては論より証拠です。
書込番号:17012582
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
Gジャイロが動作しないことがあるとのカキコが気になりましたが、先週購入しました。
(この週末に800円下がりましたが 涙)
車には専用台、バイクは社外品のフォルダで取り付けてます。
Gジャイロは取り付け溝にセンサーに樹脂棒を挿入すると使えるとあったので小技も試してみた。
車でもバイクでもジャイロの動作のインディケータは点灯したり消灯したり・・・・
みちびきとGPSでも動作だけでも十分機能しています。
VICS付き7インチモデルもでましたが、その半額近い価格でこの性能は買いですよね。
もう少し試してみて動作が安定しないならメーカーに問い合わせします。
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD
HIDECのSDXCメモリーカード128GB(HDSDX128GCL10UUP)が手に入ったので
容量目一杯まで動画を書き込んでGP720VDで読めるかどうか試してみました。
結果は ◎
一番最後に書き込んだファイルもちゃんと読み込んで再生してくれました。
「32GBまで対応」と謳ってあるのでダメ元でのテストでしたが嬉しい誤算です。
以上報告させていただきますm(_ _)m。
3点

追加情報です。
このカードを使って地図のアップデートも出来ました。
本体でのフォーマットも出来たので、ワンセグの録画も出来ると思われます(試してません)。
同僚の使ってる GP710VD では地図アップデート用としては使えなかったので、
新型の面目躍如と言ったところでしょうか(もうじき旧型だけど(^^;)。
以上、追加報告でしたm(_ _)m。
書込番号:16577463
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-L800STD-N
ステップワゴンを新車購入し、安かったので買って見ました。
そもそもこちらの商品対策されていたのか、または車両側で対策されているのかわかりませんが、アイスト時の再起動はしません。(配線等そのままです)
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
22,000円で買える事を考えたら、まずカーナビを持っていない人はこれを買うべき!
昨日から、10年前のHDDサイバーナビと一緒に使ってますが、
本機は学習がそんなに進んでいなくても、本来の道から外れる事はまずありません。
GPS同士の干渉も全く無いようです。
渋滞情報は無いので都市部では厳しいかもしれませんが、
古いナビのVICS情報(FM・ビーコン)と併用すると渋滞を避けて走る事が出来、
本機はナビ、古いナビはワンセグで楽しむ事も可能です。
ルート検索も、昨日今日と移動した範囲内では瞬時にルートが表示されます。
文句なし、と言いたい所ですが、
来年からの更新用の地図が二万円くらいしそうな所が大問題!
来年には同じ価格帯で、性能のアップした最新地図搭載のモデルが出るはず。
それを考えると一年間しか使わない事になるのかな?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
