
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年12月3日 22:51 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月17日 20:48 |
![]() |
5 | 0 | 2009年10月25日 08:37 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月27日 18:04 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2009年10月14日 21:28 |
![]() |
5 | 3 | 2009年9月17日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250D
VICS付きの安いナビを探していて、この機種に出会いました。
VICS、ワンセグが付いてこの価格ならと購入しました。
自分が乗っているのはシエンタで、センターメーターなので取り付け位置に随分迷いましたが、良い場所を見つけました。
最初に考えたのは、次の3つです。
運転席右側:助手席から見難い
メーターの右横、ダッシュボードの上:運転中の視界中央に近く、気が散りそう
助手席ダッシュボードの上:エアバッグの位置なので危険
どれもイマイチで、メーターの左半分が隠れる位置を考えたとき、タコメーターは見えなくても構わないが、ワーニングランプが見えないと困ると思ったのですが、いざ置いてみると写真の様に、メーターの必要な部分は全て見える良い位置がありました。
これ以上左に置くと、取り付け面がカーブしていて、吸盤がくっつかない。これ以上右に置くと、ワーニングランプが隠れるという微妙な位置です。
まだ一日しか使っていませんが、会社の車に付いている自動車メーカー純正のナビと比べても、画面がやや小さいという以外は、何の違和感も無く使えました。
この値段で、この機能、結構満足度は高いです。
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP150DL
主にバイクのツーリングで使うために購入しました。
今までは、マイタックのC310だったもので、いいかげん地図が古いのと
検索時間の長さ、地図の移動、拡大、縮小のイライラがつのり、購入を踏み切りました。
おかげさまで全てが、次元が違う程の速さになりました(笑)
取り付けは、ゴールドウィンのナビゲーションタンクバッグ GSM 17806 です
操作性も、冬用のグローブでさらにバックの透明ビニールの上からでもタッチパネルの反応良いです。
音声案内もイヤホンからしっかり聞け、いちいちナビ画面を見ずに運転出来ますのでとても安全安心です。
走りたい峠なども地点登録すればしっかりナビしてくれました。
まだまだ使い始めなので、これからイロイロわかると思いますが、
ただ、せっかく作ったお気に入りのルートを保全出来れば良いな〜と思います。
1点

風Rさん
どうか教えて欲しいのですが、今この商品の購入を考えています。
1、GPSの取得時間はどのくらいかかりますか?
2、ジャイロセンサーらしいですが上下の道で案内ミス等はあるかどうか。
この2点です。ご回答いただければありがたいです。
書込番号:10479698
0点

青連寺さん、はじめまして。
>1、GPSの取得時間はどのくらいかかりますか?
の質問なのですが、購入してからそこそこ使ってます。
バイクで1泊のツー、車で日帰りドライブなどなど
で、時間は計ってないので正確な数字は言えませんが^^;
感覚的に感じた事を報告しておきます。
まず、翌日の最初のGPSの取得は意外と時間がかかります。
日常の通勤時の事を言えば、私は今の時期あまり暖気はしませんので
エンジンをかけ、即出発します^^;
それでも、1〜2分弱程度でGPS取得のボイスアナウンス(実際は日時のアナウンスです)が流れます。
出先でのちょっとした休憩10〜15分程度ならあまり気にならないので
再度、電源が入れば数秒で取得してるのではと思います。
長めの休憩(例えば食事など)でも、私の使い方は
その休憩が終わり、出発時に新しい目的地を入力しています
なので、出発時にはしっかりGPSマークが付いています。
(たぶん・・・・2〜30秒?)
今まで、他のカーナビ(車メーカ純正も含め)を使ってきての印象は
大抵は、目的地に到着したのなら、駐車場に入るなり、Uターンしたりとか
細かい動きをしちゃうと、もう車両位置もグチャグチャになる場合が殆どで
出発時から正確な補正は望まない癖が付いてしまいました^^;
ですので、GPSの取得時間で不便を感じた事がないのですm(_ _)m
あまり参考にならないお答えで申し訳ございません^^;
>2、ジャイロセンサーらしいですが上下の道で案内ミス等はあるかどうか。
これも、まだ試す機会にめぐり合ってないし、
また上下に関してはあまり必要では無い気もしますし・・
機会がありましたら無理やり?ミス・・と言うより察知さす状態を作って試してみますね^^
予想としては、上下より左右のルート外れで再検索してくれそうな気がしますね
どちらにしても、再検索のスピードが速いんで、さほど問題視する事ないかも知れませんよ^^
書込番号:10485074
1点

風Rさん
大変、参考になりました。感謝です!私は今まで使っていたポータブルナビが取得時間にやたらと時間がかかり、朝、最初の取得で20分以上かかるなんてことはざらでした。さらに旅先で休憩して一度、電源を切るとさらに10分以上かかるときがあり、かなり不便でした。お話を聞いている段階では許容範囲の時間に感じられて安心しました。快い回答ありがとうございました!
書込番号:10491927
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP180DL
私の車はアメ車で、すっきり収まるインダッシュナビにするには、取り付けキットだけで7〜8万円も必要なのですが、ポータブルナビなら取り付け工賃すらいらないというのが購入の決め手でした。
ポータブルナビを使うのは今回が初めてで、アンテナがないのにズレたり遅れたりしないか少し不安だったのですが、全く問題はなく市街地や高速道路でも快適にナビしてくれました。
今までは9年前のDVDナビ(当時は25万円くらいした)を使っていましたが、検索スピード、情報量、画質、タッチパネルの反応など、ほぼ全ての機能がこの4万円くらいで買えるポータブルナビの方が上でした。
価格の安さから先入観で、あまり期待してはいけないだろうと思っていただけに、最近のポータブルナビの性能には驚きました。
色はナビではあまり見ない白にしたのですが、内装とマッチしてかわいくて気に入ってます。
画面は小さいので見難いのかなと思いましたが、私の車は運転席とダッシュボードの中央部分が近いので問題はなく、フロントガラスの小さい車なのでむしろ邪魔になりにくくてよいサイズでした。
これと言った不満点はないですが、強いてあげるならワンセグテレビの画質があまり良くない(この製品に限った事ではない)のと、ポータブルナビなので仕方ないですが、電源の配線がすっきり収まらない点くらいです。
まだ使えていない機能もありますが、基本的なナビ機能だけでも十分満足しています。
以上
参考になれば・・・
5点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250DL
目的地を検索すると5ルート同時に表示することができ便利です。他のナビでは検索ルートが一つしかないので「こっちから行くのか?」とか思いがちですが、これは5つの道筋が表示され好きなルートを選択すれば良いので大変便利です。
2点

私も知りませんでした。非常に便利な機能です。瞬時に希望のコースが選択選択できます。ちなみに家内は、この機能を知らないばかりにお任せルートで案内通りドライブしたところ、予定になかった高速道路を使用してしまいました。方向音痴の夫婦にとっては、コストパフォーマンスに優れたナビです。また、我が家は年に数回キャンプをするので、ワンタッチの取り外しも気に入っています。つぎは「おでかけウォーク」に挑戦したいと思います。
書込番号:10376929
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250DL
「CN-MP200DL」と「CN-MP250DL」の違いについてパナソニックに確認しましたら、先行発売の200もジャンプアップキャンペーンを適用すると250相当にバージョンアップするそうです。
台座の取り付け方法が違うことについても吸盤式スタンドは200にも使えるそうです。
8点

こんばんは、
ジャンプあっぷキャンペーンで…お出かけウォーク(徒歩モード)も機能追加されるのでしょうか?
書込番号:10248487
0点

すみません自己レスです。
そこまで、おいしい話は無いようですネ。
http://panasonic.jp/car/navi/info/jump_up_MP200.html
に
「※上記以外の内容(地図のリリース年度)につきましては、本体同梱の地図microSDHCカード(4GB)と同一の内容となります。」
と書かれておりました。
お騒がせしましたm(__)m
書込番号:10248748
0点

先行発売の200もジャンプアップキャンペーンを適用すると250相当にバージョンアップするそうです。
→って事はお出かけウォーク(徒歩モード)も追加されるのでは?
td-masyaさん Panaからの回答お願いします。
書込番号:10304966
0点

Maxさん
交差点の音声案内と市外地図のデータが詳細スケール時、家形もわかるようなデータを追加しただけみたいです。
クラブストラーダのHPをくまなく探してもお出かけウォークの件はみつからないですねえ。
元々、ジャンプアップの目的は地図データの更新を期間限定で無料で出来るってことですから。
私の書き込み自体が「思わせぶり」ととられたのかも知れません。無責任な発言だと思われたのならば、お詫びします。
ポケットシリーズの特徴は車両から取り外したときこそ発揮されるべきだとは思いますが、シリーズの区別化が曖昧なのは消費者にとっては不便だとは思います。
しかも、このシリーズは既に製造を終えてるようです。
書込番号:10306379
0点

この口コミを見ると、お出かけウォークも追加されるみたいなこと書いてありますね。
非公式情報なので、参考までにですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032280/SortID=10169768/
書込番号:10308310
0点

td-masyaさん、山葵999さん
回答ありがとうございます。
吸盤式にこだわらければCN-MP200DLはお得かもしれませんね。
書込番号:10310261
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
先日発売された5世代iPod nanoをこの機種(CN-HW800D)に接続した所、問題なく
使用出来ましたのでレポートしてみます。
以前使っていたnano(3世代)はアートワーク表示が無理でしたが、今回の5世代nanoは
アートワークの表示も出来て大満足です。
ナビからの操作も全く問題なく、接続時にはiPod側にはストラーダのロゴマークが
表示されています。
公式サイトではまだ告知されていませんので、これから新型iPodの購入やこのナビを
購入検討中の方おられましたら参考になれば幸いです。
4点

兄弟機(CN-HW850D)にiPod nanoをと考えていたので非常に助かります。
便乗質問で申し訳ないのですがアートワーク取得のスピードはどうでしょうか?
現在iPod(5世代目/60GB)にほぼ満杯の13000曲ぐらい入っているのですが
アートワーク取得にちょっと時間がかかり(数秒ですが)、ザッピングする時に
「アートワーク取得中なので操作できない」旨の表示が出てしまいます。
書込番号:10166722
0点

参考になったようで良かったです^^
アートワークの件ですが、確かに接続して「アルバム」の項目を選択すると「取得中の為
しばらくお待ちください。」的なメッセージが出て数秒待たされました。
当方のnanoは500曲弱しか入ってないので、1万曲以上入れられていると思う少し時間が
かかるかも知れません。
ただ、個人的には前のiPodではアートワーク取得ができなかったので、できるようになった
だけでも満足です。
書込番号:10167871
1点

naka_JZXさん
回答ありがとうございます。
やっぱりシリコンタイプのiPodでも同じなんですね。
書込番号:10168164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
