パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

フイルムアンテナを取り付けました

2008/04/02 08:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

クチコミ投稿数:1件 ストラーダポケット CN-MP50Dのオーナーストラーダポケット CN-MP50Dの満足度4

1週間ほど前に本体を購入しました。
阪神間を主に車で走っていますが、
ワンセグはあまり受信できない状況でした。
フィルムアンテナを5,005円で購入しました。
結果はもの凄く改善されました。
フロントガラスに貼り付けますので、
載せかえする車にも、いるならもう一つ必要です。

3000円くらいでいいじゃないか とも思いますが。

書込番号:7620083

ナイスクチコミ!3


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2008/04/02 09:21(1年以上前)

大変参考になりました。
私もアンテナを早速購入してみたいと思います。
私の地域はフリーズしたり微妙な電波環境なので
それが劇的に改善されると嬉しいです。
どうもありがとうがざいました。

書込番号:7620149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/08 04:50(1年以上前)

私も取り付けしました。
取り付けて大変良かったです。
感度は付いているアンテナでは 携帯のP905よりも悪かったのですが、外部アンテナを取り付けると携帯より格段に良くなりました。
楽天で4400円程で購入できました。

書込番号:7645286

ナイスクチコミ!2


naoyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/09 23:36(1年以上前)

Core2 Duo さんへ
当方もワンセグが見づらく検討中です。
フイルムアンテナを楽天のどこで買ったのですか?
詳細を教えていただけませんか?

書込番号:7653176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/10 00:05(1年以上前)

naoyサン>
楽天のカーショップMMと言う店で購入しました。
値段は4463円プラス送料メール便で160円でした。
送付してもらう時に箱を開けて平らにしてもらい発送して頂きました。
http://item.rakuten.co.jp/cps-mm/20951-ca-ta010d/

書込番号:7653333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

パイオニア

2008/03/25 09:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

スレ主 Tappさん
クチコミ投稿数:17件

カロッツェリアからもPNDが出るようですね。

書込番号:7584366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/26 02:56(1年以上前)

そうなんですか!?
PND購入検討中なので気になります。

情報ありがとうございました。

あ、ソース教えてちょんまげ。
検索めんどいよ〜

書込番号:7588302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/29 00:55(1年以上前)

これか?
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080107/144928/

書込番号:7600836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ワンセグアンテナの感度アップ

2008/03/18 11:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

クチコミ投稿数:5件 ストラーダポケット CN-MP50Dのオーナーストラーダポケット CN-MP50Dの満足度4

ミニゴリラからストポケに買い換えをしました。感度アップが以前の物より良くなったと思います。しかしまだ時々フリーズするでOPのフィルムアンテナを購入して取り付けてみました。かなり感度アップになりました。見た目もけっこういけます。

書込番号:7549914

ナイスクチコミ!4


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2008/03/27 00:43(1年以上前)

ハローマックスさん、こんにちは。

私もオプションのフィルムアンテナの購入を検討しているのですが、
取り付けは具体的にはどのようになるのでしょうか?
フロントウィンドウにはりつけるのでしょうか?
それともダッシュボード前方に貼り付ければいいのでしょうか?
見た目も結構気になるもので・・・。

書込番号:7592344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ストラーダポケット CN-MP50Dのオーナーストラーダポケット CN-MP50Dの満足度4

2008/03/27 10:07(1年以上前)

harurunさんはじめまして、フィルムアンテナ接続接続ですが、フロントウインド助手席側上の方に貼り付けるように取説は書いてあります。長さ約20センチの幅約2センチ位のコンパクトタイプですので外見はあまり気にならないと思います。大きさはあくまでも見た目ですので実際には計っていません。

書込番号:7593323

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2008/03/27 10:58(1年以上前)

ハローマックスさん、こんにちは。

早速の返事ありがとうございました。

>コンパクトタイプですので外見はあまり気にならないと思います。

そうなんですか・・。
田舎なので受信不能またはフリーズ多発で
「ワンセグは使えないなあ」と感じてます。
5000円前後の出費ですが、アンテナ付けてみようかな?
参考になりました。どうもです。(^^)/

書込番号:7593448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

増設 (VRモードCPRM再生対応のDVDプレーヤー)

2008/03/12 15:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS945TD

スレ主 同好さん
クチコミ投稿数:8件 Strada CN-HDS945TDのオーナーStrada CN-HDS945TDの満足度1

このCN-HDS945TDはVRモードCPRM再生対応していないため、DVDプレーヤー AVOX ACP-500Rを購入(6000円程度)し、増設しました。電源はシガーライターから ACインバーターで取り、945TDの外部入力に接続し、メニューの中のVTRで再生させましたが、問題なく写りました。画像の写りも良く、満足しております。ナビ設定をしてあれば、再生中であっても、画面が切り替わり、再度再生に戻ります。但し、リジューム機能が無いのが玉に傷です。
リージョンフリーも出来るようです。(AVOX ACP-500Rのクチコミ参照)

 録画用のDVDレコーダーは3台ともシャープ製、メディアは台湾製でRもRWも1枚60円程度ものを使っています。(ファイナライズ処理は必ず実行すること)
 余談ですが、最近、手持の録画したメディア再生できなくなった。消えてしまったと聞きますが、専門家に伺ったところ、同じ価格であればRとRWの対候性はRWの方がある(繰り返し録画をする為、構造を強固にしてある) RWで録画したほうが良いと言われ、大事なものはRWで焼いております。

書込番号:7522561

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 同好さん
クチコミ投稿数:8件 Strada CN-HDS945TDのオーナーStrada CN-HDS945TDの満足度1

2008/03/12 21:04(1年以上前)

すいません。対候性→耐候性、間違っていました。

書込番号:7523773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/03/23 07:59(1年以上前)

>耐候性とは、気温、風雨、太陽光などの条件に対する抵抗力のこと
どの項目でしょうか?傷、光でしたら保管方法や扱い方で対処できます。
気温、湿度の場合、家庭環境での対処は、困難です。
ディスクがあと何年保ちそうとか寿命の消費レベル(%)を検査する方法があれば良いのですが…

書込番号:7573935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

クチコミ投稿数:1件

先日はじめてのカーナビを買いました。他のナビは使用したことがありません。
NVU2を始めに購入してストポケが発売されるのを知ってこちらも買いました。
ストポケ購入するにあたり入荷の遅れや情報の少なさがありましたが私のように
二台使っての感想は無いようなので初めて書き込みます。

私の目的は道案内とテレビのみが目的でしたのでそれ以外は詳しくありませんし初ナビなので
その辺の説明不足はご了承ください・・・

@クレードルの使い易さはU2の方が見栄え脱着ともに良い
電源供給はU2はクレードルから。ストポケは本体からです。
車にテープの痕とかは私は気になりませんのでその辺は・・・
Aストポケの操作はパーキングセンサー?同士を直接つけるで運転中も操作可能
U2は走行中の画面操作は不可でした。
Bナビについての検索時間、GPS感度?はどちらも同じ位です。
本体の性能自体はストポケの方が濃い?かなって感じ他はしりませんが何か色々細かい。
C朝に使用して気がついたんですが太陽の光がフロントガラス(車体正面)から当たると
ストポケの画面が妙に見えない。(取り付け角度かな?)表示の明るさ調整をしても
正直見にくい。U2は気になりませんでした。
Dテレビは携帯の画面が大きくなった感じですがヤッパリあったら嬉しい☆
E電話番号などで検索した店舗名などはどちらも住所は出ませんでした。場所のみ。

まとめ 私はテレビ付が欲しかったんで乗換ましたがただ目的地に行きたいとテレビは必要ないとかの方はU2でも全然っ!問題なしだと思います。皆さんが言うようにU2のクレードルにストポケが乗っかるなら良いのになぁ〜。
ナビ以外の機能は(テレビ以外)どちらも私は必要ないと思います。U2のMP3はすでにipodを使っているので必要ないし、デジカメの画像とかはカメラで見ればいい事ですし・・・
まず私はストポケ、U2ともにカーナビデビューで大満足です☆



書込番号:7473231

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30件

2008/03/02 12:58(1年以上前)

比較ありがとうございます。

Aは基本的にはX
 テレビ画面を見ながら運転すると・・
B-U2の感度:公称-159dbm 、ストポケの感度:公称-157dbm
なので大差はないと思います。
Cこれはほんとにストポケはダメですネ。
 直射日光をまともにくらうとまったくと言っていいほど見えませんネ。
 (透過型の欠点、-U2は半透過型?)
 ちなみに一昔前のザウルスは反射型だったので炎天下のほうが良く見えたものです。

>デジカメの画像とかは・・・(必要なし?)
これ重要です。
画像が見えるということはPCからヤフーなどの地図を取り込んで見る事が出来ます。
どういうことかと言うとあらかじめSDメモリーにスポットで周辺の地図を取り込んで
見れますので、ウォーキング、サイクリングに役立ってきます。
つまりカーナビでありながらアウトドア志向にも使えるということです。
ただ現状ではPCの地図そのままがストポケに反映されるので地図全体が小さくなって
ほとんど用を成さないです。
この件に関しメーカーに拡大とスクロールアイコンを付けるよう改善要望しました。

やりかた:
SDメモリーはあらかじめ[フォーマット]および[DCIM]フォルダを作っておきます。
[ヤフーなどの地図画面]→[<alt>+<PrtScm>]→[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリー]→
[ペイント]→[編集]→[貼り付け]→不要な部分をカット&修正。
その後、SDメモリーの[DCIM]フォルダに取り込みます。

フォーマットはこちら:
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

**こういう使い方もありますのでアウトドア志向の方はぜひメーカーにどんどん要望を
  出していただけたらと思います。**

書込番号:7473875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/03/02 14:00(1年以上前)

NV-U2を使用しています。
ナビとして使用しない時は、フォトフレームとして使えると思ったんですが、
静止画の再生ができないのに驚きました。
音楽再生や動画再生に対応しているので、盲点でした。

以前使用していたDVDナビより、動作も速く、少ない操作で使用できるため、
走行中の操作ができなくても不便を感じていません。
走行中に、うっかり操作したら、縮尺の変更ができて驚きました。
全ての操作ができないわけでもないようです。
もしかして、地図のスクロールもできていたかも?
無意識に使っているので、自分でも分かっていないのです。

以前のDVDナビでは、走行中に使用できるように取り付けられていました。
頼みもしないのに、販売店が好意で?勝手にそうなっていたのです。
そんなわけで、一般的に、走行中使用できない操作が何なのか、知らないのです。

書込番号:7474094

ナイスクチコミ!1


zooperさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/25 13:47(1年以上前)

今日、早速取り付けてみましたが、
ほんとにこの液晶はだめですね。
日中はほとんど見えないんじゃないかと思うくらいです。
何か対策はないんでしょうか?

書込番号:7585031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS945TD

クチコミ投稿数:189件

先日懸賞でipod nano現行型があたりこの機種はipod対応とのことで取り付けできるかと思いましたが、カタログにはnanoの現行型に対応とは記載がされていませんでした。
販売店でも聞いてみましたがコネクタのサイズが違うとか・・・?でも実際コネクタサイズを見るとサイズは同じ?じゃできるな!と思い購入。先ほど取り付けをし接続してみました。するとちゃんと認識し音楽を再生することができました。
ipodについての書き込みが少なかったものなので今回書き込んで見ました。
以上ご参考に。

書込番号:7471084

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:56件

2008/05/16 21:25(1年以上前)

古いスレに書き込みしてすみません。
スレ主さんがipod nano現行型と書いているのは第三世代のnanoですか?
私もこのカーナビを使っていますが、カタログに適応していると書いてなかったのでipod nanoの接続ケーブルを購入しませんでした。割と高価なもので。

使用について制限とか、不都合ととかは出ていませんか?
問題なくすべての機能が使えるようなら渡しもケーブルを買って接続したいと思います。
ご教示をお願いいたします。

書込番号:7815896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2008/05/16 23:26(1年以上前)

あ、説明不足ですみません。
はい、3世代目のnanoです。
週末にドライブに行く際接続していますがちゃんと使えます。不具合は今のところ発生しておりません。曲情報も出ますし音もちゃんと出ています。
せっかく良いナビ買ったのですからやっぱりipodと接続したいですよね。

書込番号:7816588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング