パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

買いましたのでレポート

2007/06/08 20:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-D050D

クチコミ投稿数:2件

サンヨー・DVDゴリラを使っていましたが最新の地図を買うならと、Sony・nav-uに買い替えました。使ってみると、物足りないのでnav-uをオークションに出し、新たに、CN-D050Dを購入しました。どれも、一長一短です。自分の主観的な感想をひとつ。
■地図表示:CN-D050D>ゴリラ>nav-u
CN-D050Dは、交差点名や施設、町名がバランスよく表示されてます。仕事などでも地図代わりに十分使えます。但し道路表示は交差具合が不鮮明で曲がり角に迷うことがありました。但し、裏道ガイドを表示できますので渋滞回避に便利です。
ゴリラは、CN-D050Dより交差点名や施設、町名表示が少なくシンプルですが道路の交差がハッキリしていて曲がり角に迷うことはありませんでした。nav-uは、走行中に細街路が消えます。
■自車位置精度:nav-u>ゴリラ>CN-D050D
nav-uは、簡易自立走行機能つきなので、トンネル・高架下でもおおむね正確です。ゴリラは、GPSが受けられる所では、かなり正確です。CN-D050Dは、GPSが受けられる所でもたまに踊ってしまい自車の位置が判らなくなってしまう事があり、困りました。要ジャイロです。以上、参考になればうれしいです。

書込番号:6416128

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mapは新しいものをほしい

2007/05/03 21:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-D050D

クチコミ投稿数:33件

CN-D050D で北上展勝地、角館、弘前とドライブに行って来ました。
弘前に行くので東北道を大鰐IC出ると、弘前に行く道の車が以外に少ないのです。
喜んでいたら案の定ある交差点で渋滞。こちらの直進車は殆んど動かない。でも見ているとそこの交差点に右折で入る車が何台か入って行く。信号も向こうの方が時間が長い。
そう、右折の車はCN-D050D には載っていない新道から旧道に入っているのだ。
こちらは旧道を走ってきたので、すいている訳です。
行楽地では駐車場の情報、迂回路を駆使するので、新しいMapを使っている車との差は、悔しいけれど歴然です。
対策として、行く先の最新の地図は見ておく必要があるのと道路標識をもっと利用するべきでした。
最終目的地にたどり着けますが、気分は良くありません。
使用してみての感想は、それ以外特に気になった事はありませんでした。

書込番号:6297959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:335件 CN-HDS940TDのオーナーCN-HDS940TDの満足度5

専用キットがあり、見栄えは純正と変わりない感じで満足です。
また、パナのETC(現行の906より一世代前の900)との連動も専用アタッチメントがあり問題ありませんでした。
バックカメラもパナ製でバックギアとの連動もスムーズです。バックカメラは車庫入れに便利ですね〜。
もちろんオーディオレスで納車後カーショップでの取付です。
とにかく画面のタッチパネルでの操作が楽ですね。しいて難点を言えばボリューム等の操作ボタン(+と-)が小さいことかな?
運転しながら操作しなけりゃいいんですけどね・・・・(笑)

書込番号:6285099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃった♪

2007/04/23 01:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 直&恵さん
クチコミ投稿数:2件

いろいろなお店を見て回って調べてみましたぁ♪
エクリプスのDVDナビから買い替えということで旦那と一緒に
数店みました。もちろん価格さんを参考にして。
地元のモンテ(略称)とAバックは売る気がないのか全然でした。
特にモンテは最低・・・もう絶対買ってやんない・・・
黄色い帽子とトヨタ系の用品店は価格的には高かったのですが
工賃込みで26万だったので自分では車に付けられないのでトヨタ
系の用品店さんでお願いしました。画像が綺麗なので感動しまし
た。カセットからMDに変えたときすべて泣く泣く捨てちゃったか
らMDだけは残したかったので選択肢はMD付でということでカロッ
ツェリアの2台に絞って探しました。音もアゼスト、エクリプス
と今までのよりとってもいいんです。感動♪旦那ありがと♪

書込番号:6261351

ナイスクチコミ!0


返信する
ETERNAL10さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/25 22:42(1年以上前)

26万  安いですね。自分は大阪の近所のABで本体、Ipodケーブル ETCケーブル、バックモニタで込み31万でした。あまり交渉しなかったですが、ジェームスは33マンっていわれました。モデル末期なのに、、、CPRMに対応していないのが残念です。 

書込番号:6270916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/27 16:12(1年以上前)

なんだかほんとにお店によってぜんぜん金額違いますよね。
私はAB、モンテ、ハットと山電で金額を聞いたところ
山電で展示処分品の本体が25万の10%ポイント(実質22.5万)
この値段を名刺に書いてもらって展示処分品というのを
隠して各ショップ回ったら

本体・iPodケーブル・VICSで

ABが33万  (やるきなし)
ハットが29万 (山電で買って他定価でおつりきちゃう。)

最後のモンテが以外にも26万

これにプラス品も入れて
本体・ipodケーブル・VICS・ETCケーブル
でこの金額を出してくれたので購入しました。

実際工賃1万500円だっけ?は入ってないですが満足してます。
あとおまけでTV見るための配線分配パーツ数百円?も
いただけました。

明日自分で取り付け、楽しみです。

ETERNAL10さん
CPRM対応してなくてもフリーソフトでパソコンに落とせるのが
あるのでそれでパソコンへ落として焼いてor SDカードで・・というのはどうでしょうか。

書込番号:6275857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質

2007/04/04 15:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 mana-teeさん
クチコミ投稿数:4件

音質について、いろいろ評価されていますが、パナは音がカロより悪いといった定評をうのみにしている方が多いようなのでレポートしました。確かに、625とか635などはプアでナビとしては標準的なところです。しかし、Fシリーズは全く異なり、私の聴いた範囲ではサイバーナビよりも上位の音質でした。サイバーナビも音はいいですが、音の深さや音楽の持つ心を伝えてくれたのはFシリーズだけでした。635かカロを購入しようとしていましたが、この音質は驚きでした。当然、940を購入しました。

書込番号:6196128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/04/05 14:39(1年以上前)

イコライザーなどいじってはりますか?

書込番号:6199504

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana-teeさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/03 20:29(1年以上前)

比較したときは、店内で、標準設定のままです。車載した状態では変更しました。スピーカー取り付け場所付近からの空気漏れ(車の取り付け部近くには穴がいっぱいあいている)の対策をしないときちんと鳴りません。ラジカセレベルになります。しかしこの対策をすれば、別物になります。いい機械ほどこの差が大きいです。

書込番号:6297687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPod接続以外はほぼ満足

2007/03/01 18:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625RD

クチコミ投稿数:8件

iPodの使用可能なHDDナビで選択しました。

さすがにHDDナビだけあってかリルートも一瞬です。もっとも今まで使っていたのが超旧式のCDナビでしたので比較対象が悪いのかもしれませんが。

ただ、思ったほど起動は早くないです。エンジンスタートして即発進だと地図画面は出ません。

カメラは結構鮮明で、バックランプで充分明るく表示されます。
ガイド表示は、参考程度という感じです。

オーディオですが、2スピーカー&ツィーター構成なのでサラウンドを使用してますが、まあこんなものかなという感じです。

HDD内蔵なのでCD録音や、MP3登録も可能なのですが、サイズ制限、曲数制限(3,000曲)が iPod(40GB) に劣るため使ってません。

iPod ですが、オプションケーブルが結構太くて、取り回しが邪魔です。繋がってしまえば基本的操作はすべてナビ側から行えます。どうも再生は iPod 側で、情報のみナビ画面に表示するようです。

ただ、繋ぎっぱなしでナビ電源を切ると、iPod が一時停止状態でサスペンドに入らない様です。そのため電池切れで毎回同じ曲からスタートするといった事が起きます。取説にも取り外すように指示されていますが不便です。

当方はiPodの電源を落とすようにしていますが、これだと今度は起動時に iPod との接続に失敗(但し再生は可能)することがあります。

あと戸惑ったのは、本体にもリモコンにもミュートボタンがありません。何のことはない、AUDIOボタンを押すと再生停止するようになっているので代用可能ですが、取説を読まないと分からない機能はいかがなものかと思います。

あと、外付けでワンセグチューナーが接続可能ですが、AUX端子を使いますので、他に機器を繋ぐと排他使用になります。

書込番号:6062429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング