
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
ETCは取り付けしたことがあり、ナビも時間かかりそうだけど出来るだろうと安易な考えで取り付けをしてみました。
半日かかりましたorz
しかし、素人でも出来ると実感しました。
実際使った感触はナビが初めてなので知人(カロ1つ前)からすると3D表示等が見やすいとの事でした。個人的には地デジが途切れる事なくキレイな映像を出してくれる事に感動しました。因みに住んでいる場所は愛媛県の松山市です。
別途必要だった部材はイエローハットの取り付けキット1500円位だけでした。参考まで・・
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
STEP WGNに取り付けしました。
以前使用していたNaviが純正のDVDのものでした。それと比較すると格段にNaviの精度は良くなっています。(別もの?)曲がり角でずれることも無く、交差点でも通過のタイミングで、表示上も交差点を通過してゆきます。まさにジャストのタイミングです。この精度には驚かされています。又、GPSの拾えない部分も走行しましたが、GPS無くても精度に不満ありません。非常にすばらしいです。
地デジに関しては文句のつけようも無く、カタログ上のはめ込み合成の画面が、そのまま車内で見れる(大袈裟か?)といった感じで綺麗に写ります。今までのアナログは何だったのかと技術の進歩に驚かされます。電波の届かないところでは、表示しないといった部分も私的にはあっさりしていて好感が持てます。ワンセグ/12セグ自動切換え設定してどうなるか楽しみです。
取り付けして4日あまりでですが、現在不満点も見つからず満足しております。地デジお勧めです。
0点

参考までに教えていただきたいのですが
AV拡張ボックスと地デジチューナーはどちらに設置しましたか?
よろしければ教えてくだい。お願いいたします。
書込番号:5285028
0点

micmasaさん
私の設置位置は以下のとおりです。
地デジチューナー⇒ 3列目シート下
AV拡張ボックス ⇒ 助手席下
書込番号:5286754
0点

sato0403様
教えていただきましてありがとうございました。
今後購入予定なので参考にさせていただきます。
書込番号:5288212
1点

便乗質問で失礼します。
STEP WGN(G/LSパケ+フローリング、チップアップシート)の納車待ちです。社外ナビの購入は初めてなので、素人質問で申し訳ありませんが教えていただけると幸いです。
sato0403さんのSTEP WGNは現行モデルですか。
3列目シート下に地デジチューナー、助手席下にAV拡張ボックスという配置は、考えたことがありませんでした。どんなメリットがあるのでしょうか。
ナビ以外に購入したもの(取り付けキットとか、ハーネス?)はありますか。
書込番号:5290269
0点

Toppy44さん
私のSTEP WGN 24T なので、現行車より一世代前になります。
3列目シート下に地デジチューナー、助手席下にAV拡張ボックスという配置に特にメリットを見出した訳ではなく、AV拡張BOXは、外部入力端子があるので、ビデオカメラつないで見る等考えたときに、2列目から使いやすいだろうと思い、助手席下に設置。逆に地デジチューナーは、設置してしまえば、触ることはまづ無いだろうと思い奥まった3列目に設置しました。
又、車種が違うため参考になるかわかりませんが、ナビ以外に購入したもの(取り付けキットとか、ハーネス?)は、
パナソニック CA-FH1807DR 1台
(ホンダ車用2DIN取付キット)
--------------------------------------------------
その他メーカー 08B00-S7S-C00 1台
(純正ブラケット(ステップワゴンRF3〜RF8))
--------------------------------------------------
その他メーカー 08B00-S7S-020 1台
(純正フェイスパネル(ステップワゴン24Tタイプ黒木目調))
こんなところになります。
ちなみに、地デジチューナーとAV拡張BOXとナビ本体の接続に関しては全て同梱のもので接続可能でした。
以上
ご参考になれば幸いです。
書込番号:5292482
0点

sato0403さん、早速のお返事ありがとうございました。
私の地域では、ステップワゴンの値引きはすごく渋いのですが、ディーラーさんがかなり勉強してくれました。ですので、ナビの取り付けは、契約時にディーラーさんに依頼しました。少しは、おいしい仕事も依頼しないとね。ですが、ステップワゴンと新型ストラーダとの相性等に関して、まったく知識・経験がないらしく、不安でした。教えて頂いた商品番号を調べてみました。扱っているホンダディーラーさんもあるようですね。週末にディーラーさんに相談してみます。
詳細に教えて頂き、感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:5293022
0点

私もステップに乗っていますが、チューナーと拡張は助手席の下にしてもらいました。
純正のチューナーが多分助手席下ではないですか??
チューナーと拡張を助手席下にすると、モニターを取付ける際配線等が楽だと思います。
ビデオを鑑賞するにも便利かな??
書込番号:5294864
0点

takashi_159さん、アドバイスありがとうございます。
助手席下には温風吹き出し口があるので、チューナーと拡張ボックスの両方を置くことができるか心配していました。
ディーラーさんと現物合わせで相談してみます(まだ注文すらしていませんけど...)。納車まで約1ヶ月あるので、のんびり値下がりを待ちます。
書込番号:5304904
0点

取り付けしました!
これ非常にいいですね、色々な商品が候補に上がった中でいまさら写りの悪いアナログテレビなんて見たく無いと思い将来性を考え地デジ標準装備のこれを買いました、イクリプスは操作部分が若干前に出っ張るのが嫌だったし色が全体的に濃くて暗い感じがしたので却下、パイオニアの楽ナビ、サイバーナビと最後まで悩みましたが楽ナビはやはり画像が物足りない気がしてサイバーはタッチパネルのレスポンスが非常に悪かったし今時コンパクトフラッシュを使用するのは・・・と思ったので最終的にこの機種に決まりました。
レスポンスが他メーカーと段違いです!SDから曲移しが可能なのが特にGOODです!やっぱり見やすいパネルが最高です!オーディオの音がちょっと物足りない気が・・・色々なことがしたいAV機器好きな方にはお勧めだと思います。
書込番号:5318563
0点

購入意欲満々さん
購入おめでとう御座います。
地デジ綺麗でビックリですよね。
私個人的には2TOPメニューが簡単で良いとこのごろ感じています。
又 オーディォはSRS CS Autoでスピーカーの高さを変えてやると結構聞けるようになると私的には満足しております。
書込番号:5329745
0点



ナビだけ必要ならこれで十分な機能は備わっていると思います。
トンネルの中と高層ビルの多いところは少し受信しづらいですが、
それほど不便とは感じませんでした。
取り付けた状態が少しコードが目障りなのはしょうがないかな・・。(コード長すぎ&多すぎ)
説明書通りに取り付けるとサイドブレーキ引いた状態で動作が制限されたり、ナビとGPSを20cm以上離した方が良いとか(しかもGPSは車外推奨とか書いてあったり)。アースもドアのゴムの下に張って目立たなくしたほうが良いんじゃないかと思います。
サイドブレーキコード以外は簡単に取り付けられました。
やっぱり車が動いている時にも操作できないと不便じゃないかと思います。
0点

Tuymansさんに同感です。
トンネルなどでGPSを受信できないと止まってしまうので高架下で曲がらなければいけない交差点に差し掛かった時にあせったこともありますが、受信できさえすればほとんど瞬時と思えるほど即座に復帰してくれるので自律航法ユニットの必要は感じません。
同様にFMのVICSも受信してくれて渋滞情報などは解かるのでビーコンユニットも必要なさそうです。
コード類はやはりもっとシンプルにワンタッチで切り離し−接続ができるようにして欲しいですね。私はオープンの車両に付けたため特に盗難が心配なので簡単につけはずしできるコネクターが欲しいです。
タッチ入力とリモコンの両方が使えるのも便利でした。
サイドブレーキコードは他の方法で接続すればサイドブレーキを引かなくても操作できます。(多分簡単に解決できると思いますが書いてよいのかどうか解からないので詳しいことは省略します。)走行中はともかく渋滞や信号待ちのちょっとした時間にいちいちサイドを引かなくても操作できるのはやはり便利です。
上位機種の画面を見慣れていると荒さを感じるでしょうがナビの基本性能は満たしていると思います、
書込番号:5209186
0点

WR80RICEさん
初めて書き込みします。少々ドキドキしてしまいます。
CN-D050Dのアースの取り方を教えてください。サイドブレーキのスイッチにつなげないで、どこに、どのようにつなげばいいのでしょうか。教えていただけますか?
書込番号:5421979
0点

ラッキーエイトさん
しばらくこのトピ覗いていなかったので遅くなりました。
間の抜けた返信ですみません。時間が経っているのでもう解決されているでしょうか?
このトピのほかのスレで書かれている方もいますし、またサイドブレーキへ辿り着けずに困っている方への対処として書かせてもらいます。
方法はいたって単純でアースの取れるネジを探して接続するだけです。
プラスチックの座などを挿まずに金属部が直接車体側に接しているネジを見つけ、アース線を触れさせて本体の操作ができればOKです。
コンソール周辺のネジでは直接ボディに接しているのが少ないのでダッシュボードの裏やシートの取付部あたりで探してください。
お決まりですがメーカーの指定範囲外ですし、走行中の操作は控えて自己責任ということでお願いします。
書込番号:5586172
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
かみさんの買い物待ちでTVを見たくて近所のオートバックスに
行きました。
当初は、インダッシュTV、地デジチューナーと外付アンテナの
セットを予定していましたが、見積り金額が20万円を超えてし
まったため断念し、パナの新製品を待つことにしました。
商品券還元セールがあり、本体価格27万円、配線部材3千円、
取付代1万8千円の総額29万1千円で見積りがでましたので、
2週間前にクレジット2回払いで予約し、20日(大安)に予定より
6時間遅れ(パナの納品遅れ)で取付が完了しました。
ナビの使用経験はカロ2機種、フーガ純正1機種で今回が4機種
目となりますが、今回の取付車種はニッサンノートで、内装色が
ブラック、付属のフィルムアンテナのフロント取付で、本体のデザ
インはインテリアとベストマッチです。
ナビの使用は成田市周辺がほとんどですので、講評するレベルで
はありませんが、TVの映りはさすが地デジで、12セグ2割、
ワンセグ8割で、フィルムアンテナ室内側取付にしては優秀で極
めて満足のいく状態です。
走行中(助手席視聴)は結構画面の途切れはありますが、停車中の
視聴ではまったく問題なく、走行中も今後電波が強くなれば改善
され、将来新東京タワーができれば、12セグで広範囲で完璧に
映るものと思われます。
0点

私も、土曜日に無事取り付けることが出来ました。
地デジですが、噂以上の高画質に感動しました。
付属フィルムアンテナの受信性能に不安を感じていましたが、都内(環七内側)ではワンセグは必要ないですね。たまにビルの挟間にくると、画面がフリーズしますが、フリーズ時間は1秒足らずでした。
新宿〜ららぽーとまでのドライブでは、都内では問題なし、千葉県内では幹線道路では遮る建物が少ない為、良好な受信状態ですが、住宅密集の細街路に入るとフリーズする頻度が多くなります。けれどワンセグの出番はなし、といったところでした(デフォルトのままの使用のため、12セグ/ワンセグの自動切換え設定はしていません。)。
アナログ放送の方は、確認していません。
ナビの機能については、前回もパナナビ(といっても、安価な5500WDですが)を使っていましたが、それほど変わらないような気がします。
皆さんが気になさっているもっさり感ですが、DV5500からの載せ替えなのでそれに比べればはるかに俊足です。ただ、いままでの、950とかに比べたらどうかといわれると、?です。
地点データですが、今までのデータが利用できました。
これから、取説読んで使いこなしていきたいと思います。
書込番号:5203154
0点

私も今日取り付け完了いたしました。
CDを家の中から引っ張り出すのが面倒なので、ipodを接続しながら音楽を聴き、SDカードからMP3録音してました。
SDカードからMP3録音は1曲ずつになっているんですね。
(ここだけ予想外)
それでもCDからよりは早いですね。
価格はオートバックスで取り付け込みでしたのでべらぼうに安くはありませんでした。
クラリオンHDDナビからの載せ替えですので、丸ごと交換です。
カメラ、ETC、ビーコン付けましたので、サウンド関係以外でフルセットになってしまいました。
地デジは私の住んでいるところでは殆どワンセグしか写りませんが、今までのアナログよりよく写ります。
カーナビは1995年から使用して、こいつで3代目です。
初代のNAX9100時代が9年使い2年ほど同じメーカーのHDDナビ使いました。
2代目のHDDナビがNAX9100故障の代品でローグレードだったため、年数が新しかった割にはナビの精度はよく無かったです。
ナビの精度は今まで使っていた物がモノなので大満足です。
このモデルは地デジ対応、MP3録音出来なかったため、CN-HDS960TD に変更しました。
CN-HDS940TD の方がデザイン的には好きだったのですが、車がATになりレバーとの干渉がありましたのでCN-HDS960TD にしました。
書込番号:5203931
0点

>SDカードからMP3録音は1曲ずつになっているんですね。
フォルダごと転送できませんか?
取扱説明書 ナビゲーション操作編 P.112
書込番号:5205816
0点

60_00さん こんにちは。
MP3をHDDに取り込む際、IDタグ情報はどうなりましたか?
確か955MDでは楽曲名のみコピーされてアーティスト名等はコピーされなかったように記憶しています。
私も960TDか940TDを購入しようと考えており、参考にしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5212432
0点

MUSICMATCH Jukebox で作ったのをそのままコピーしましたのでアーティスト名などは中途半端に入ります。
ipod接続では特に問題ないんですけど。
ipodでの元ファイルも同じPCのMP3からなんですけどね。
余談ですがipod用のケーブル太いんですよ・・・
書込番号:5215188
0点

今日、SDカードよりもう一度やってみました。
フォルダごとの転送は出来ました。
でも、あれはわかりにくいですね。
フォルダ開いちゃうもん。
書込番号:5217460
0点

7月下旬からこのナビを使用しています。普段は地デジ使用が8割以上です。職場まで500メートルくらいのトンネルがあるのですが12セグでも中間地点位までは受信できます。それから画面が消えて1セグに自動的に切り替わるのですが、1セグだと何とかとぎれずに出口まで受信できます。以前はAM放送を聞きながら走行していましたがトンネルに入ったとたん全く受信出来なかったのに比べると雲泥の差です。これから移動手段には地デジが欠かせなくなることでしょう。欲を言えば12セグから1セグへの自動切り替えがもっと瞬間的になるといいですね。受信エリアも早く拡大してほしいです。
書込番号:5298531
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
CN-HDS960TDを使用して数日が経ちました。感想は総じて良好です。
車は平成5年式ランクルプラドです。ナビ経歴は10年ほど前の当時最新のパイオニアDVDナビを使っておりました。田舎に住んでいます。
購入の際にパイオニア製品と悩みましたが、地上デジチューナーが付属すること、量販店で比較した際地図がパナの方が美しく感じたことで購入に至りました。
購入は通販で、本体・VICSビーコンユニット・バックカメラで約28万円でした。取り付け工賃は本体2万円、付属2品1万円でしたが、私の車が古いため、本体のオーディオ効果を発揮させるための配線に1万円、計4万円がかかりました。
数日、地方都市の田舎道を通勤した程度の感想です。
@ナビ機能
現在地がずれることはほとんどありません。細い道に入ると希に一瞬ずれることがありますが、すぐに修正されます。ルート探索の性能はまだよく分かりません。
A地デジ
画面が美しく、地上波に戻ることができないと思われます。ただ、一人で乗っているときは思ったほど見る機会がありません。もっぱら音楽+ナビです。また、本体と地デジのリモコンが合体したことがさぞかし便利だろうと思っていましたが、実際にはリモコンは全く使わず、本体を触って操作しています。ですから、地デジ別買いでも問題なかったと思われます。そう考えるとパイオニアとの最大の優位性は私の観点で言うと地デジ付きの価格の安さのみかもしらません。また、私の場合だけかもしれませんが、フロントガラス上部に地デジ用フィルムアンテナが貼られ、少しうっとうしく感じます。
B操作性
購入前はあまり気にしなかったのですが、操作性はすごく良いです。タッチパネル自体初めてなのですが、メニュー画面からナビや音楽に行きやすく、以後の操作も運転しながらでもスムーズに行えます。
C音
私は音質等こだわらない方ですが、満足しています。スピーカーは年代物を使っていますが、本体側で車種や好みに応じて細かく設定できます。特にスピーカー位置を仮想で高くする設定では、本当にスピーカーが上にあがってくるように感じられます。CDのリッピングも7倍速とうたうだけあり、早いです。ナビ案内を運転席側のスピーカーだけにしたりと機能的でもあります。
Dその他
初期不良が出たとの書き込みを見て心配になりましたが、現在使っていて思い当たる事がありません。問題点は現時点では感じられませんが、あえて言えば、購入したばかりなのに半年前にできた新しい幹線道路が地図に収録されていなかったことです。どのナビにも言えることなのかもしれませんが。
VICSビーコンユニットは、田舎で使っているため役に立っていません。情報を受信するとナビ画面に割り込んで渋滞情報が表示されますが、どこも渋滞していません・・・。
ということで、現在の所問題もなく満足しています。後は初期不良と故障がないことを祈っております。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





