パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CN−DV150Dからの買い替え

2005/07/03 22:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D

とにかく画面は綺麗で見易い。前のがイマイチだったので差は歴然。
測位性能はそんなに変わらない。3Dジャイロが効いているので、アップダウンは画面表示もそれに応じて、上り坂に見えたりする。
リルート自体は早いが、ルートを外れたと認識するのが少々遅いような・・・。(150よりは早い)
SALASの恩恵に預かるような場面が未だ無いので、効果のほどはわからない・・・。
スーパーライブビューの表示は一瞬、遅れ気味。コマ送りが大きいので、交差点を過ぎても表示は交差点の手前。一気に進んで同期が合うような感じ。同時に右側に表示される補助画面(?)の表示は問題なくちゃんと車の位置についてくる。表示はリアルだが、地図に間違いがあると逆に興醒めしてしまう。実際にガソリンスタンドが進行方向の左右逆だった(地図と異なっていた)ので、ここまでリアルだと大笑いしてしまった・・・。
地図は新しくなったが、やはり道路の完工状況はよく変わるので完璧とはいえないが、まぁまぁ満足できるレベル。
(地図の古い新しいは我慢できるが間違いはカンベンして欲しい・・・。)
ナビ案内の音量設定は画面左下のボリュームとは連動しない(仕方を知らない?)のが残念。
音声認識は未使用のため認識度は不明。車の中で独り言を言うのが苦手で多分、一生使わないような・・・(^^;
前機種もstradaだったので、操作はマニュアルを見なくても「感」で概ね問題はなかったが、ちゃんと説明書を見れば新たな発見があるかも。

今日の午後に取り付けて走行距離が50Km程度なので、今後が楽しみです。特に渋滞データバンクに興味がありますが、小細工をしすぎると逆にとんでもないめに遭いそうで、暇なときに試してみたいと思っています。

書込番号:4258594

ナイスクチコミ!0


返信する
I got itさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/11 23:43(1年以上前)

私も買いましたが、ナビ案内の音量設定は画面左下のボリュームとは連動しないようでビックリしました。対処方法はあるのか、明日にでも買ったショップに聞いてみます。これができないと何のためのボリュームスイッチなの?

書込番号:4274874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/13 23:00(1年以上前)

ナビを使用しながら、他の音源ソースを聞くことができるのですが、その音量調整の専用の様ですね。
普段は車のオーディオでCDを聞きながらナビを使用するので、オーディオの音量の加減でナビ案内の音量が(相対的に)大きくなったり、小さくなったりするのでその設定は微妙です。確か現在は「24」くらいに設定して使用しています。
CN−DV150DはディスプレイのVOLボタンからナビ案内音量が設定できたのですがねぇ・・・。

書込番号:4278514

ナイスクチコミ!0


I got itさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/16 03:24(1年以上前)

私は原始的に?イヤホンマイクを使って電話しているので、通話中は
ナビの音が気になるんですよね。ボリュームスイッチで下げられない
のは不便です。いちいちメニューたどるのも安全上不可能だし。

まぁ使用方法を変えればいいんでしょうけど、私のような原始的ユーザー
も多いはずなので、そういった細かい点にも気を配ってほしかったなー
と思います。

ちなみにHS400Dは案内の音量調整できたんですよね…。

書込番号:4282915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/21 02:35(1年以上前)

以前に同じ道を前機種(CN−DV150D)で走行した際と比べて、随分賢くなっていますね。
地図が最新化された影響なのかどうかは不明ですが、変な案内はなくなり「まともな」ルートをひくみたいです。前機種で、直進方向なのに「斜め左方向です」と繰り返されていた案内もなくなり「そこそこ快適」です。
少し気になる点はスーパーライブビューにした際、ドライビングマップやスタンダードマップでは直線に見える道が、なぜか「くねくね」と折れ曲がっていたりします。前機種では、スタンダードマップとドライビングマップは別物で地図の古い新の差でルート探索が奇妙なケースがありましたが、まさかスーパーライブビュー用の地図があるなんてことはないと思いたいのですが・・・。
パナナビの仕様なのかも知れませんが、自車マーク(実際には地図全体が)が「コマ切れ」っぽく動くのはいただけませんね。カロナビ(HD)みたいにもう少しスムーズに動けばいいのですが、VGAでは重いのかグラフィックチップの性能アップに期待したいところです。

書込番号:4294330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初ナビレポート

2005/06/30 22:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

9年目のオフロード4WD チャレンジャーにつけました。
約2ヶ月の使用で満足しています。
使用レポートをホームページの下記ページに記載しました。
http://www.geocities.jp/egacite/carnavi.htm

書込番号:4252357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/05/05 11:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

クチコミ投稿数:80件

一昨日、オートバックス254朝霞店にて購入してきました。
購入店がバックスですので価格情報としては役に立たないとは思いますが、一応…

本体+ビーコン+オーディオ入れ替え(AUX入力付CDデッキに交換)、
GW中取り付け工賃タダで約24万円でした。

結構欠点多いみたいですが、
これまでノートPC+ソニーのNavin'You+GPSアンテナというナビ環境でしたので、
専用機というだけで結構満足してます(^^;)

何せ今までが
・ハードがノートPC(セットアップに時間がかかる、ACアダプタ必須)
・助手席に置いて音だけでナビ
・画面見れないからよく交差点間違える
・間違えたらリルートしてくれるけど遅い
・渋滞情報拾えない
・GPSオンリーだから受信に時間がかかる&ビルの谷間で役に立たないことが多い
・停止しないと操作できない(しかも横向かないと操作できない)

ような状態でしたので、
専用機のありがたみをつくづく思い知らされております。

近々長距離ドライブしてもう少しいじり倒してみたいと思います。
あまり参考にならない書き込みですいませんm(_ _)m

書込番号:4215187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 00:34(1年以上前)

同じような構成の方を見かけ思わず書き込みました。

私も昨年まで「VAIOC1+Navin'You+GPS」で頑張っていました。
自宅でルート探索してから出かけられて重宝していたのですが
sonyが撤退し地図の更新も止まってしまったので思い切って
HS400Dを購入しました。

昨年6月に購入し1年が経過しようとしていますが概ね満足しています。
地図が古いとか渋滞に突っ込み易いとか色々とありますが、
流石にHDDはリルートが早いのでルートを外れても快適です。
普段は子供達用の音楽CDをMP3化してFM飛ばしで聞いています。

私は都内を横断する事が多いので最近やっとビーコンユニットを
付けました。そのせいか都内の渋滞回避がビーコン取り付け前よりも
上手になったような気がします。

※.あまり参考にならなくて申し訳ないです (^^ゞ

書込番号:4222838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/04/29 05:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 VAMOS-Rさん
クチコミ投稿数:65件

悩むこと1ヵ月にしてようやくこのモデルを購入しました。
こちらの皆様のご意見も大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。
価格は本体+バックカメラ(ND-BC1)+ビーコン+取り付け費込みで27万円ジャストでした。ちょっと高いかもと思いましたが、取り付けも丁寧で非常に満足しています。

動作が遅い、画面が途切れるという情報があったのでちょっと心配でしたが、前のモデルが激遅だったためか、超高速に感じます。ドライビングマップでは高精細な画像のためか若干遅いですが、リモコンでのスクロールは非常にスムーズです。タッチパネルだと何故か少しトロイ。
でもスタンダードマップだと超高速にスクロールもできますので、使い分けを考えればいいだけかと思います。
私の場合は、車内でDVDビデオを見ることとPCのMP3ファイルを有効利用したいのが一番の目的だったので、非常に満足感が高いです。
ただ1つちょっとした不満点はAV切替がしにくいことですね。もう少しダイレクトな操作方法に変更してもらいたいです。これはバージョンUPソフトに期待するしかありませんが…

コンソールに収まるとブルーの照明が、すごく見映えが良く夜なんかは見てるだけで嬉しくなります。まだまだ使い方が覚えていないことがいっぱいです。機能が多すぎて使い切れないかもしれませんね。

書込番号:4199149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナビ機能はいいけど

2005/04/25 00:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

クチコミ投稿数:1件

4月からこの機種使ってます。

ナビ機能を使うのは主に都内とか渋滞にハマったときだけで
急ぎでないときはほとんど目的地設定せずに地図代わりに使ってます。
ナビ初心者なので他の機種と比較できないけど抜け道機能はけっこう
役立ってくれてます。知ってる道でも意外なルートがあったりして
いざ一発ボタン押すときは楽しいです。でもたまにハズすときもあるので博打みたいなもんですね。

期待してた音楽とかの機能は過去皆さんが言われてるようにあんまり充実してないですね。特にナビ画面からMP3の曲の一覧にいくまでに
階層を何度も辿るのは不便です。逆は一発で移動できるのに。。。
車内でリモコン使うの好きじゃないので曲のリストを確認したいときは
ホント面倒。もう少しナビ以外の操作性も向上させてほしいなぁ。

でも全般的には満足してます。狙ったわけではないですがオーディオの
外部入力につないだのでナビ本体がセンタースピーカーのような役割に
なってます。(しょぼいですが)

書込番号:4189941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役みたいです。(*^_^*)

2005/04/22 01:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 KATAKUMAさん
クチコミ投稿数:2件

以前、P-02ナビは生産完了!!と書かれていたようですが
今日、県内の大手カー用品店をいくつか見て来たのですが
どの店にも2005年製造のP-02ナビが、セ〜ル中とかキャンペーンにて
とかで、軒並み7万円を切る価格で在庫してあり目玉商品として売っていました。
以前はどの店も現品限りとかで、在庫処分をしていたようなのですが??? 
なぜ今2005年製造なのかと??? 
ならば、DVDの来年の更新版は出して頂けるのでしょうね。
と言いたくなってしまいます。
でもまだ現役でいられるって事は、チョットうれしかったりもします。

書込番号:4182807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング