
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 0 | 2024年12月29日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月12日 16:49 |
![]() |
1 | 1 | 2024年5月25日 16:14 |
![]() |
3 | 0 | 2023年10月10日 19:16 |
![]() |
2 | 3 | 2023年5月25日 22:18 |
![]() |
6 | 3 | 2025年3月25日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9C1D
ストラーダCN-RE05WDからの付けかえ。
ETCとリアビューカメラはパナソニックで統一していたため、そのまま使用できた。
良かったのは画質や音は以前のストラーダよりも良く感じ、特に地図に関してはキレイで見やすい。
マイナスポイントとしては、毎回テザリングしなければならなく、接続まで毎回待つこと、当方はシリコンパワーのミニUSBメモリが入らず、USBメモリタイプC(幅に注意)によっては奥まで入らずケーブルが必要になること
書込番号:26017606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点





CN-HS400D、まだ使ってます。
たまぁに道なき道を進んだりしていますがw
24年を経た愛車も元気です。
内蔵電池も一度交換しましたが、まだ大丈夫です。
(旧びっくりニャンコです。どうやってもログインできなくなり、アカウントを作り直しました😅)
0点

24年は立派ですね。
そういうのが本当のエコなんでしょう。
でもそれだと商品が回らないので最近の車は、長持ちしないように作られてるのかも。
電化製品でも昔のものは頑丈で壊れにくく作られていたような。
実家には、50年以上前のヘアドライヤーが健在です。
がたいが金属で丈夫だし、構造がシンプルで修理もハンダゴテで簡単。
書込番号:25747587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD
ディーラーさんにお願いしてこれつけてもらいました。
起動早い、画面綺麗、タッチの反応速度感度ともに以前のものに比べて別物。
買って正解でした。基本的に音楽聞くくらいしかナビ以外の用途はないので
満足しています。5年前のディーラーナビはもうもっさりして使いたくないですね。
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G530D
バイクに使用していますが…Amazonで他国製の2万程の物を購入しましたが…全く使い物になりませんでした。スマホを使ってたことも有りましたが見にくいし、振動で壊れるし良いことありませんでした。他国製の物は、
兎に角GPSの受信が遅く、走行中は衛星受信中の表示ばかり…機能低すぎでした。殆ど使わずじまいでした。中古で購入したゴリラは地図は最新ではないのてすが性能は車のナビと同じで地図表示も見やすく、衛星補足が早いし、正確!知らない土地では頼もしい限りです。極め付きはジャイロが搭載されてること
パイク専用ナビとして売られてる物には多分無いと思います。これは自車の方向がどっちに向いてるか分かるのでパーキングから出るときなどに大変助かります。バソコンで最新の地図に書き換えられます。
費用は1万円弱です。
前のモデルでも大丈夫ですよ。
もう、スマホやバイク専用ナビには戻れません。
書込番号:25254655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水対策はキッチリやらないとマズイですよね?
書込番号:25254697
0点

通勤用、通学用でと考えてるのでしたら対策をしたほうが良いですね!
車用ナビなので防水機能はありません。100均などで売ってるファスナー付のファイルみたいな物を加工して持ってるか、バイクショップなとで売ってるスマホ用のファスナー付きのケースとか流用出来るかも??
サイズはピッタリと合うかどうかは?ですね。
私は雨の日は乗らないので、雨の対策はしてません
もしも急に雨が降って来たら、外してシートの下にしまいますね。
書込番号:25263085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その3世代前の機種で地図を更新して使用しています。
BTがつかないかなと思いつつ ここ2・3年 新機種がでていないので
ゴリラ自体が廃番にならないか心配しています。
書込番号:25274285
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD
9年近く使ったパナCN-S310WDと交換しました。
地図が新しくなり高解像、高速動作、SDでそのままmp3音楽が聴けるようになるなど大満足です。
コネクタ形状が同じであるのと、CN-HE01WDの付属ケーブルはリアモニタ出力が無いので、各配線はそのままで本体だけ入替交換しました。
バックカメラやリアモニター、GPS信号やデジタルTVなど、まったく問題ありませんでした。
アンテナは古いままなのに、本体側の性能向上のためか、これまでうちのガレージ内から映らなかった地デジチャンネルが映りました。
GPSアンテナも古いままですが反応は極めて良好です。ナビ内蔵ジャイロのレスポンスがおそろしく良くなっているからかもしれませんが。
あっという間に交換できましたが、ナビ画面から車両信号情報を見たところイルミネーション信号だけ反応がありませんでした。
ネットでぐぐっても類似問題を見つけられなかったため外してコネクタをよく見たところ、イルミを入力するコネクタの仕様変更がありました。
新機種は別のコネクタにイルミ入力がありました。
既存コネクタのイルミ該当ピンには金属端子すらついていませんでしたので、少し加工したところ動作しました。
加工廃線がナビ裏で抜けると非常に危険なので、抜けないようにしっかり固定しました。
6点

初めまして、コメント失礼します。私もストラーダのナビを取り付けしておりまして、イルミの信号が来ていないとゆうことでこちらのスレに辿り着きました。もし可能でありましたら既存のナビの配線を使ってどのような加工でイルミ信号を繋げたのか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26123342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく覚えていないのですが、「はんだごて」か何かで加工したように思います。
旧型のイルミ入力配線を抜き、先端を剥いて銅線を出して、はんだごてで加工して、新型ナビのイルミ入力コネクタに刺しました。
振動で緩んで外れてショートすると、最悪車両火災になりますので、絶対抜けないように周囲の配線?の束と縛りました。
書込番号:26123353
0点

なるほど、一年前の投稿なのに丁寧に教えていただきありがとうございます。その情報参考に少し頑張ってみます。ありがとうございます🙇
書込番号:26123393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
