パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CJ-PS1200KDについて

2004/08/21 11:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 NAKA3さん
クチコミ投稿数:86件

この前、サブウーハーの電源(バッ直)のことで質問させて頂いた者です。
オプションのCJ-PS1200KDを導入しました!結構、時間掛かりました。ちなみに車はウイングロードです。
サブウーハーつけて正解でした!やはり低音の響きは良いですね。
あとセンタースピーカーも付いておりますので、お得なセットだと思います。
みなさんは、サブウーハーはどんなメーカーまたは機器をお使いでしょうか?




書込番号:3167484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自立航法流行ですが

2004/08/13 22:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 レグ南無さん

私もついに取り付けました。
会社の車は又車速信号中継コードを買うとして自車のレグナムはインダッシュ
トレイ付取り付けキットにてダッシュボードに線が這う事無く綺麗に仕上がり
ました。
自立航法の取り付け場所は取り付けキットのトレイ内にマジックテープで取
り付けアース線もギボシ端子加工して取り外しが簡単にしました。
傾斜角度が15度ちょいくらいあり不安でしたがしばらく走り、車速OK、学習
レベル3、ジャイロ角度補正完了!になり近くの山道や街中を走ってみました
が付ける前の10〜20m遅走しりが無くなり走行と同時に曲がり駐車場でも回転
してるのが分かり(今まで止まっていた)凄く快適です。
乗せ換えする方で1DIN空いてて簡単な加工出来る人でしたら仕上げが綺麗な
インダッシュトレイ付取り付けキットが最高です。

しかし線の多さには参ってしまいます。
CN−HS400Dのジャンクションボックさえ出してくれればこんなに苦労せず
線1本で簡単載せ替え出来るのに、これこそポータブルと思うんですけどね。

書込番号:3140687

ナイスクチコミ!0


返信する
とーる千葉さん

2004/08/17 00:32(1年以上前)

>しかし線の多さには参ってしまいます。
まったく同意見です。特にジャイロのケーブルは直角ではなくストレートなので飛び出てかっこ悪いですよね。

書込番号:3152101

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2004/08/25 22:06(1年以上前)

レグ南無さん

便乗質問ですみません。HS400Dを2台で共用できないか思案している者です。2台目の車に本体以外の配線を行う為にはジャンクションボックスや接続ケーブル等をもう1セット購入する必要があると思うのですが、可能なのでしょうか...。あと、2台目の方は1DINボックスを利用した取り付けを考えていますが、本体のみを取り外せるような指の入るスペース?はあるのでしょうか? おかど違いの質問かもしれませんが、お分かりになる範囲で教えていただければ有り難いです。

書込番号:3184490

ナイスクチコミ!0


スレ主 レグ南無さん

2004/08/29 14:27(1年以上前)

xerxes7さんこんにちは。

私もジャンクションボックさえ別に販売してくれればすんなりHS400D
にしていましたがHS400Dの過去ログで何度か出ていますが盗難防止の
為とかでメーカーが別売しないとの事でした。
パーツセンターで接続ケーブルはあるような事言われてましたので
(曖昧なので確認して下さい)あれば接続ケーブを別にもう一本購入
してダッシュボード裏に這わせておけば可能かもしれません。
(実際どう言う形で接続されているのか分かりませんでしたので私は
DS100Dにしました)

その場合ジャンクションボックスをカーペット下等に置くような形で
GPS、FM VICSアンテナ、電源、ダイバーシティーアンテナ等を付け外
ししながらジャンクションボックスも乗せ替えしないといけません。

>1DINボックスを利用した取り付けを考えていますが、本体のみを
取り外せるような指の入るスペース?はあるのでしょうか?

意味が良く分らないのですが、本体は接続ケーブル一本だけで本体
に繋がっているようですのでそのコネクターを外すだけだと思います
ので簡単に外せるはずです。

書込番号:3198699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

浴衣もいいですね〜

2004/08/13 00:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 24乗りさん

パレオ? 浴衣姿 ・・・。
8月は猛暑の中で楽しいスタート画面に、エンジン始動後しばらく見ている私です。

書込番号:3137611

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300_2004さん

2004/08/13 09:40(1年以上前)

私も楽しんでます。
今年の冬に買ったばかりなので始めて見ましたし、秋バージョンが楽しみです。

書込番号:3138433

ナイスクチコミ!0


warasiさん

2004/08/14 00:50(1年以上前)

朝は
エキゾチックで
もう
クラックラです。

書込番号:3141274

ナイスクチコミ!0


HDDしまやんさん

2004/08/18 22:37(1年以上前)

私も初めての夏です。期待を裏切らない姿に感動!
渋滞を避ける為朝の3時半頃始動した時、
寝起きっぽい格好をしてたような気がします。
私が寝ぼけてたのかも?

書込番号:3158766

ナイスクチコミ!0


スレ主 24乗りさん

2004/08/21 21:21(1年以上前)

夜は・・・・・
パジャマ姿で、枕を抱いて座っている子(23時〜)と
立っている子(4時?〜)が確かいましたね。

書込番号:3169183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンホルダーの追加

2004/08/10 22:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 2250サササさん

この夏に購入しデリカスペースギアとボルボS70に2台とも自立航行ユニットを付けて乗せ換えで使用しています。機能的には満足しています。不満といえばテレビ⇔ナビの切替時間のストレスと配線の多さですか。また、取り付け時に前方視界を確保するためにスタンドの改造も実施しました。さて、乗せ換えキットにリモコンホルダーが含まれていませんが、ご不便を感じた諸兄諸姉もおられると思います。以下の部品番号で購入可能です。YEFX9995142 価格は400円前後。カーショップ等で取り寄せて下さい。ご参考まで。

書込番号:3129416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 VAN JACさん

三菱ekスポーツに取り付けました。
◎取り付けやすかった点
・もともと1DINにオーディオが取付けてあり、もう一つの1DIN空きスペースにパナらくらくスタンド(KX−GNS34)を使って取り付けました。コラムシフトも邪魔になりませんでしたし配線も目立ちません。
・オーデイオを付けた時のハーネスがパネル下から見えており、車速も簡単に繋ぐことが出来ました。
 動作も問題なく作動しています。ACC電圧も車速パルスもGPSアンテナもサイドブレーキもONになっています。
・ekスポーツはダッシュボード上が小物入れになっていて、GPSアンテナを隠すことが出来ます。(感度も悪くなりません)なってもいいようにプレートは両面テープでは止めず、いつでもダッシュボード上に出すことが出来ます。
◎取り付け困難だった点
・フイルムアンテナの配線はピラーにアースと共に隠せたので、良かったのですが、フイルムに気泡が・・・。
内側を綺麗にして、霧吹きで水を吹き、作業用のヘラで全ての気泡を取ったのですが・・・乾燥させた後、見てみるといくつかの気が・・・。

まぁVICS用ですので、しばらく使ってみてブースター付きのに買い替えてみます。
今度は自宅にあるセダンに取り付けて見ます。HDX300と同様乗せ換えが出来るナビだと思います。メーカーは、うたっていませんが・・・。


ところでサイドブレーキコード(若葉色)とアースコード(黒)は車体の同じ場所の金属部分に繋いでも構わないのでしょうか?
三菱車は燃えやすい?ので、私は別々の場所に繋ぎました。
過去ログを調べても検索の仕方が悪いのか分かりませんでした。

書込番号:3096431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インプレッション

2004/08/01 01:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100KD

スレ主 PROBEさん

買ってから2週間程経って、一通り?使い込んだので感想です。

購入場所はWebの「楽天市場」にある「激安カー用品 WEBいち店」で
今の最安値より安い102000(円) (税別、送料別)でした。

3色のうち黒を選んだのは、塗装の触感がIBMのノートパソコンに似て
しっとりとゴムっぽい感触だったのとインパネの色と同じで
目立たなくできるからです。
取り付けは、本体をインパネセンターでGPSアンテナはインパネ先端に
置いてます。前使ってたカロッツェリアのナビのGPSアンテナは取り付け方向が決まってたのですが、今回は無いですね。インパネに置いてるのでコード側を前にしてコードはガラスとの隙間に入れ混んでます。
VICS、GPSのアンテナコード共にインパネ横からカーペットの下に隠して
余分な長さ分はここで隠してます。

使ってみた感想ですが、外車でパルスが取れないので自立航法ユニットは付けて無いのですが、GPSだけで精度は十分だと思います。
確かに10m程、自車表示位置の方がおいて行かれる感じですが表示スケールを100mにすればわからないレベルです。
(音声案内や交差点拡大が遅れる事は無いので、実用では支障無し)

ナビルートは抜け道、渋滞考慮が便利ですが、ちょっと実用的じゃ無い
ルートを案内したりします。この辺りは学習すれば解決しそうな感じですが...
付属のフィルムアンテナでもVICS受信は問題ないです。
FM文字放送も受信できるので、渋滞でも飽きないですね。
FM文字放送表示は走り出すと安全の為に自動で消えます。(サイドブレーキ結線をアースへつないでも消えます)

私は安全の為に車内ではテレビやDVDは見ないですが、
AC電源で家でDVDを見てます。テレビの無い所で見れるので
いろんな所で見れて便利ですね。
AC電源があると、家でルート検索や、周辺検索でお店を探せて
ドライブプランを立てるのに便利です。
案内ルートのシュミレーションもできるので、始めてのルートでもバーチャルにドライブできます。
ポータブルじゃないとこういった予習は出来ないので、本機のもっとも便利な所だと思います。

書込番号:3093920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング