
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月16日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月2日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月5日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月21日 06:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月18日 00:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月16日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DS100KD


通販ショップにて100170円だったので、店頭買いで速攻購入。
最後の最後まで楽ナビ(DRV220)と迷っていたのですが、
取付費(2〜3万)が浮く・フィルムアンテナが付属・FMトランスミッター内蔵・本体色に黒を選べる等の理由からこちらにしました。
実際使ってみて、大きな不満はありませんが
若干遅走りの傾向はあるようです(最大10mくらい?)
TFT画面・マップ表示は非常にキレイで見やすく、安っぽさは感じません。
据付時の見栄えもよく、全込み10万でこれだけの機能ならば大満足。買って良かったと思います。
0点

> 若干遅走りの傾向はあるようです(最大10mくらい?)
ジャイロがないので、GPSの電波による計算位置の表示しかされないからでしょうね。計算を行うためのタイムラグがあるのだと思います。ジャイロ (自立航法ユニット) をつけるとほぼぴったりになりますよ。(交差点などを曲がるときもそこそこスムーズに回転している様子が表示されます)
書込番号:2816048
0点





某自動後退の30周年記念だとかで、CN-P02Dが台数限定のバーゲンにかかっていましたので、現状KX-GT50Vでも大きな不満はなかったのですが乗り換えてしまいました。
DVDナビらしい多くの情報量に衝撃を受けています。
「自分の名前入れたら地図に出る〜」「ツレの家の電話番号入れたら地図に出る〜」等々しばし遊びました。
GPSアンテナもオンダッシュスタンドも流用できたので、ケーブル長の調整だけで載せ替えが出来たので楽勝でした。
メニューの切り替わり、ジョイスティックで地図をスクロールさせるときのもたつき感は気になりますが、それを言い出すと1ランク上げてHDDナビにしないといけなくなりそうので…気にしないことにします。
KX-GT50Vには、社外品のダイバーシティユニット、FMブースターから引っ張ってきたケーブルをナビに入れるための混合機、ゴチャゴチャ取り付けていましたが、それらも一掃できたので気分は上々です。
自立航法ユニットも欲しいところですが、あまりの高価さに引いてしまっています。
VICSのビーコン受信ができなくて良いから、安いバージョンもあってくれていいのに…。
地図に癖があるような気がしましたが、ゼンリンのじゃないんですね。
どうりで安いと思った。広告出るし。
購入するときは、2002年版の地図だろうと覚悟していましたが、持ち帰って箱を開けると2003年版のDVDが出てきてラッキーでした。
それでもゼンリンCDには掲載されていた、よく使う道が掲載されていなくてちょっとがっかりしました。
少々気になるところはありますが、自分的に妥協できそうだったり、時間が解決してくれそうだったりで、おおむね満足しています。
なんと言っても、KX-GT50V購入当時よりまだ3万円ぐらい安いのに、DVDナビになったので御の字です。
0点


2004/05/02 23:20(1年以上前)
いくらだったんですか?
書込番号:2761301
0点



2004/05/02 23:28(1年以上前)
72,900円(税込み)でした。
ここで見つかる最安値と同じぐらいですよね?台数限定でしたが。
書込番号:2761337
0点





先週の金曜日より使用してますが満足しています。
週末はマイカーに、平日は仕事用の車へとカーナビを移設して使っていますが、学習速度が速いので車を変えてもすぐ使えてます。やはりポータブルでないので配線はむきだしですけどね。コネクター類を工夫すれば時間もかからず移設出来ますね。
0点


2004/05/03 17:10(1年以上前)
載せ替えキットはどうされてます? 付属のジャンクションボックスなしではナビとしても機能しないのではと思いますが一方でジャンクションボックスだけの別売りはしないとの話も聞いてます。
書込番号:2763851
0点



2004/05/05 14:32(1年以上前)
乗せ換えキットの必要はありませんよ。AC電源をシガーソケットにしてしまって(サイドブレーキのアースも電源のアースに接続)、車速センサーはワンタッチソッケットで対応(乗せ換える車にも車速コードを出しておきます。)、モニター台はその辺の物を代用すれば簡単です。
書込番号:2772250
0点





大阪に出張で来てるのですが、日本橋の某店で\140000でした。(カード払い)
同時に電波職人のフィルムアンテナも購入しました。(こちらは現金で\18000)
カタログにも書いてますが、付属のフィルムアンテナは簡易なもので、TV用というよりは、あくまでVICS用みたいです。
それより、ACアダプターが別売りとは・・・
それで、ACアダプターに関する書込みがあったんですね。(スペア用の話かと思っていました・・・)
もっと良く読めば良かったです(苦笑)
ホテルで動作チェックしたかったんですが、残念!!
帰京後車に取り付けできたら、使用感も書込みたいと思います。
0点





CNーDV250ナビ購入して3ヶ月、だいぶナビも使い慣れてきました。
そして一つ設定を直したいのですが直せなくて、説明書もどこを読んでも
今ひとつ見つからず・・・。
エンジンを入れるとナビのモニターが自動に立ちあがるのですが、
毎日の出勤時にモニターは必要無くクローズボタンで閉じています。
そのつどボタンを押して閉じればいいことなのですが、何か設定を
変えることによってエンジンを入れても自動で立ちあがらない方法は
あるのでしょうか?
インダッシュのナビはエンジンを入れると同時にモニターが出てくる
ものなのでしょうか?
変な質問でごめんなさい。でも答えて頂けるとうれしいです(^^;)
0点

自動収納「する・しない」の設定があります。
もう一度説明書よく読んでください・・・
と言うよりすぐ↓の書き込み見てないんでしょうか??
書込番号:2710479
0点





車速信号が無い車(商用バン)に取付けてみました。
(別の乗用車にも同じ機種を取付けていて、今回2台目です)
事前にパナのサービスに問合せてどうなるか聞いてみたのですが、
「GPSがメインなので自立航法が無くても使えます。トラックに取
付けていただいている方も多く見えますが問題は聞いていません」
とのことでした。
実際の使用感ですが、GPSの受信できる道路を普通に走って、100m
地図で見ている分には違和感はなしでした。
目的地を設定してルート案内させた所、案内が少し間に合わないこ
とが多くなった気がします。10mとか25m地図で見てみると、常に
20mほど表示が遅れるようです。
あと、低速で曲がったり車庫入れのような動作では、ある程度進ま
ないと動いたことにならないですね。止まった向きは無茶苦茶です。
GPSの届かないところ、トンネルとかはワープしてしまいます。
購入前にここで検索したのですが、こういう事例が無かったので、
報告しておきます。
0点


2004/06/16 19:23(1年以上前)
はじめまして。
車速パレスを接続しないで使用していますがやっぱり楽ナビの場合無理のようですね〜・・・(>_<)
30分ほど走行していると車速パレスが接続されていませんと表示した後まったく案内をしなくなります。
困ったものですはぁ〜車速パレス取り付け難しそう・・・(ーー;)
書込番号:2928463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
