パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このナビでよかった

2003/09/27 00:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 蓮太郎さん

ジェームスの決算セールで、取り付け更にバージョンアップロムをもらえる
用にして11万をきる価格で購入。
本日、20キロぐらい走って来ました。
アルパインのシーディーロム機からの載せ代えで思ったこと
やっぱりVGAはキレイだった案内画面も良くなっていると思う。
これからのドライブが楽しみだ。

書込番号:1979532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HD9000からの買換え

2003/09/24 18:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 garoponさん

HD9000からの買換えでとても満足しております。やはり後発機だけに、気に入らなかった点がかなり改善されており、値段等を考慮するとかなり良いナビだと思います。これでHDDでDVDが見れる機種だと言う事がないのですが、たぶんこれも今秋または、来春に出ると思いますが。
HD9000からの買換えで気に入った店と気に入らない点を以下に上げておきます。

気に入った点
1.タッチパネルで操作性がとても良い。
2.検索でAND機能があり検索しやすくなった。
3.地図スクロールでもたつくことがほとんどなくなった。
4.2〜3秒間フリーズをよくしていたがほとんどしなくなった。
5.DVDビデオが見れる。

気に入らない点
1.やはりVGAでないので画面の粗さが目立つ(他社製品に比べればこれで十分)
2.ルート検索が少し遅くなった(1ルートで約3秒ほど、気にするほどのことではない。)
3.1000km以上のルート検索ができない(ほとんどすることはないが、北海道から九州にかけて検索すると距離が長すぎてできないと表示された。)

以上で価格を考慮するととても良いカーナビだと思います。

書込番号:1972863

ナイスクチコミ!0


返信する
たんじゅんくんさん

2003/09/30 23:52(1年以上前)

わたしは古いパナのDVDナビからの買い換えですが、garoponさん同様大変満足しています。ただ、この掲示板でやはり最新ナビでもDVDだとHDDと比べるとレスポンスが鈍く我慢できないというような話題がよくありました。そういうこともあって、自分では満足していながらちょっと不安という感じでした。
garoponさんは現在の最上位ナビとの比較で満足されているようですね。それを見て自分でも安心できました(優柔不断でスミマセン)。garoponさんの書かれていることはほぼそのとおりと思います。そのほかに思うのは、リルートが思った以上にすばらしいことです。案内ルートから少しでもはずれると、リルートがかかり、数秒のあと新しいルートが表示されます。このルートは学習の結果なのかもしれませんが、元ルートに戻らせるより、全く別のルートを引く傾向があります。このリルートの質にも満足しています。
このナビ、タッチパネルの反応もよく、使っていて大変気持ちがいいです。総じて、バランスのとれたナビで今のわたしなら自信を持ってオススメできます(弱気だったわたし)。
garoponさんありがとうございました。

書込番号:1990521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビーコンVICSを追加してみました

2003/09/15 23:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ろ〜ど★彡さん

購入当初は「そんなもんいらん」と思っていたビーコンVICSを追加しました。結果は大変満足しています。(^_^)

 FM多重VICSのときは(無事に受信できればという条件付きで)「まあまあ使えるかな、でもこの程度のもんか。たいしたことないな〜」・・・というレベルでしたが、ビーコンを付けたところ、その情報量(しかも地域密着で更新頻度も多い)にとても満足しています。

 正直なところ、ビーコンが無いとナビの力の半分も使ってないような気がするくらいです。ビーコン最高♪

 本体の値段も下がってきたことだし、これから取付をお考えの方にはビーコンVICSも一緒に取付することを薦めたいですね。

書込番号:1946675

ナイスクチコミ!0


返信する
酔狂さん

2003/09/16 12:29(1年以上前)

ビーコンVICSは全国的につかえるのでしょうか?
当方広島県の国道2号沿いの地方都市ですが、普通のVICS情報
はあまりあてになりません、渋滞表示がでていても、すいすいだったり、その反対もしばしばあります。地方都市のみなさんの使用感は
いかがでしょうか?おしえてください。

書込番号:1947845

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/09/18 08:56(1年以上前)

県庁所在地はまあまあ使えるみたいですね!!
VICSビーコンは2003年7月で全都道府県で使えるようになったようですがその内容は主要道路だけであったり範囲がまだまだ限られているようですね。ただ高速道路はビーコンでしか渋滞情報を感知できないので高速道路を利用する方は是非つけたほうがいいと思いますね。
あと渋滞を感知して自動でルートを変更してくれるのもビーコンをつけたナビならではなので余裕があればつけることをお勧めしますね。

書込番号:1953262

ナイスクチコミ!0


酔狂さん

2003/09/18 11:32(1年以上前)

全都道府県なら、人柱覚悟でやってみます、ときどきこうそくもつかうし。
ありがとうございました。

書込番号:1953562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろ〜ど★彡さん

2003/09/18 17:42(1年以上前)

ほかの県にはまだ行ったことがないのでわかりませんが、東京・神奈川では主要幹線(国道・県道)だけではなく、市街地・観光地の渋滞多発地域にはたいてい光ビーコンがあるようで、かなりこまめに情報提供してくれますね。

書込番号:1954230

ナイスクチコミ!0


ak47sさん

2003/09/19 20:20(1年以上前)

広島市、私の通るところ県道戸坂交差点、不動院前交差点、広島駅裏、白島交差点の4箇所にあります。

書込番号:1957190

ナイスクチコミ!0


ak47sさん

2003/09/19 20:23(1年以上前)

入力途中で書き込んでしまいました。
地方の話題で申し訳ありません。

書込番号:1957196

ナイスクチコミ!0


ビーコンさん

2003/10/09 23:23(1年以上前)

ビーコン、いいです。
「地方」の程度にもよりますが、一般的な国道ならば、ちょくちょく感知します。受信アナウンスをONにしておくと、よくわかりますし、なれると「あ、ビーコン!」って目視できるほどに楽しくなります。
実際、これがあったおかげてロングドライブも渋滞回避できてよかったです。
「交通状況が変わりましたのでルートを再探索します」ってアナウンスも何度かありました。
実売価格12000程度ですから、買ったほうがいいです。
感度も良好ですね。
なお、完全にオンダッシュ利用なら、コードの短いものの(品番50)を選ぶといいと思いますね。

書込番号:2014860

ナイスクチコミ!0


ビーコンさん

2003/10/11 01:36(1年以上前)

自己訂正。
実売価格12,000→実売価格20,000。
勝手に激安にしてしまいました。
願望的誤植です。失礼しました。

書込番号:2017980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お初のドライブで…

2003/09/10 11:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 お邪魔虫源五郎さん


この8日に初めて中央高速を利用して.忍野まで出掛けました。
300D初のロングランでしたが、中々頼りになりました。
『右方向です』などと曖昧にしないで『右折です』と案内して
くれたら…などと贅沢な希望が出るのも、満足しているからで
しょうね。

書込番号:1930574

ナイスクチコミ!0


返信する
少林ハッカーさん

2003/09/11 13:29(1年以上前)

時々どう見ても直進(もしくは道なり)の所で「右方向です」とアナウンスすることもありますので・・・。右折と言い切らない所は、ナビの(設計者の?)自信の無さの現れかも知れませんね(^_^)

書込番号:1933440

ナイスクチコミ!0


寸止王子さん

2003/09/11 13:37(1年以上前)

確かにそれはありますね。どっちとも採れるようにしてあるのは、日本人独特の曖昧さかも。

書込番号:1933449

ナイスクチコミ!0


スレ主 お邪魔虫源五郎さん

2003/09/11 20:54(1年以上前)

う〜ん、そうなんですね(納得)
そこいら辺が読めないとは、源五郎まだまだ
未熟者ですな。

書込番号:1934251

ナイスクチコミ!0


スレ主 お邪魔虫源五郎さん

2003/09/12 11:55(1年以上前)

16日に、忍野を再訪します。
今までですと、助手席で地図を追っている内に
車酔い状態になってしまうのがお決まりでしたが
ナビ子のお陰で、周辺までは行き着けます。

ヒヒ親爺が若い娘に夢中、状態…もっと前に出会っていたら
などと戯言を言い出す源五郎でした。ぞっこん!

書込番号:1935810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/09/05 14:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 うるふぎゃんぐさん

みなさん、まいどです。
遅れ馳せながら、初ナビとしてHDX300Dを購入しました。

最初はネット通販を利用しようと思っていましたが、
クレジットカードが使えなかったので、近くのAB7で購入しました。
取り付けナシで\118,000でしたが、ビーコンの在庫があって\20,000に
してくれたので即決しました。

それ以外はできるだけ安く上げたかったので秋葉原へ買出しに。
ACアダプターは秋月で\1,850(プラグ付替)
SDカード64M(中古)はソフマップで\3,280
USBケーブルは千石で\340でそれぞれそろえました。
また付属アンテナの評判が散々だったので、フィルムアンテナFLA-110を通販で
\16,400にて購入しました。

で、開けてびっくり!8月下旬なのに本体は2002年製でソフトも「3600010032」。
なるほど、旧ロット品の在庫一掃セールだったのか!納得。
即行でHPから最新ソフト(3600010042)をダウンロードし、バージョンアップ。
でもハードウェアは…(泣 あんまり大きな違いがないといいんだけど…。

まずは室内で動作チェック。起動時のアナウンスに思わず笑ってしまいました。
画面のコントラストが強いので、テレビを長時間見ると頭がクラクラします。
テレビの「明るさ」は最小にした方がいいですね。あとリモコンの操作が面倒なので、
タッチパネルに若干の未練が残りますが、今回はきっぱりあきらめましょう。
あとメニュー画面がちょっと分かりにくいですが、覚えれば問題ないでしょう。

取付けは曇りの涼しい日を選んで、昼から始めたのですが夕方には完了しました。
予めソニーのサイトで車速パルスの位置を確認しておいたので、とても簡単。
サイドブレーキ線もトグルスイッチでブレーキとGNDを切り替えるようにしました。
でもフィルムアンテナの方は一苦労。ミラーフィルムを一部はがしてそこに貼ったのですが、
気泡は入るわ、内装パネルを外すのに苦労するわ、車体にドリルでアース用の穴を
開けなきゃいけないわで、ナビの何倍も時間が掛かってしまいました。

そしていよいよ試運転。見事に一発で正常動作しました!位置精度も十分です。
テレビもVHF/UHFともよく映ります。VICSもFM・ビーコンとも
ガンガン受信します。店で見たときは他のカーナビ画面に比べてかなり見劣りした
のですが、慣れてくればそう気にはなりません。

ただ使っているうちに不満も出てきます。インテリジェントルートに細街路が
登録されないことや、昼間トンネルに入ると画面が明るすぎること。
これなどフォトセンサで自動調整してほしいですね。
VICSにガセネタ掴まされてとんでもない裏路地へ連れて行かれる時もありますが、
値段や機能を考えれば現状ではかなり満足しています。
再来週には3泊旅行に出かけるので、いよいよ本領を発揮してくれるものと
大いに期待しています。

書込番号:1915723

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/09/05 23:52(1年以上前)

うるふぎゃんぐさん、はじめまして。HDX300ご購入おめでとうございます。
ちなみに私は5月に同機種を買いました。

>本体は2002年製でソフトも 「3600010032」

いきなりここに反応してしまいましたが(笑)、末尾が「32」という
バージョンもあったのですか!!らくなびさんのFAQによると
2E→33→35→42(最新)となっていますね。ちなみに私のは購入当時で
「35」でした。...あ、今も35のままだ(爆)

VUPファイルのダウンロードはしたのですが...。なんか面倒くさくて(^^;;;
ファイルを見るだけでも10MB近くあるじゃないですか。私の場合は
SDカード転送なので、きっとかなり時間がかかるのだろうなぁ、
と思って躊躇している所です。走りながらやるなと書いてますしね(確か)

#停止時にアイドリングさせておくと近所迷惑に...(^^;;;
#と言ってエンジン回さないのはバッテリ上がりが心配です。

なお、今回アナウンスされている軌跡表示のバグは、どうも
私のナビでは出現しません。他に細かいバグ(かどうかも不明ですが
不審な挙動)は確認できているのですが(^^;

> テレビの「明るさ」は最小にした方がいいですね。

同感です。私の場合、テレビよりむしろナビ画面の明るさが気になり、
使いはじめていきなり画面の明るさ設定を最低にしました。
モニタと視線の角度関係もあるのかも知れませんが、私の場合、
これでもなお明るすぎると感じています。

普段は良いのですが、ハイウェイサテライトマップの右側に出てくる
案内看板や、高速道路分岐拡大図が明るすぎて(後者は画面が白く
飛んでいるように見える...)、なんとかならんかなーと思っている所です。

適当なフィルタを貼っても良いのかも知れませんね。

> 昼間トンネルに入ると画面が明るすぎること。
> これなどフォトセンサで自動調整してほしいですね。

となると、周囲の明るさに応じて透過度が変化するフィルムがあれば
ベストですね。あれば私も欲しいです(無いって?)

#あるいはイルミ連動フィルムとか(絶対無い?(^^;;;)

書込番号:1917029

ナイスクチコミ!0


元骨董@お出掛け中さん

2003/09/06 12:18(1年以上前)

車中より自己レスです。
>SDカード転送なので、きっとかなり時間がかかるのだろう
そんなことはありませんでした。
2分も掛からず終了(^^;
ランドマーク更新やMP3コピーがかなり遅いことから
プログラムバージョンアップも覚悟して臨んだのですが、
拍子抜けするぐらいあっさりでした。
#どちらにしても早いとこACアダプタが欲しいです。

書込番号:1918245

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるふぎゃんぐさん

2003/09/08 09:06(1年以上前)

元骨董さん、こんにちは。

私もようやく皆さんの仲間入りができました。
使いこなすのはまだまだこれからですが、
ここの情報はとても役に立ちます。
私も何か気づいたことがあれば、ここに書き込むようにしますので
よろしくお願いします。

書込番号:1924453

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるふぎゃんぐさん

2003/09/08 11:49(1年以上前)

>いきなりここに反応してしまいましたが(笑)、末尾が「32」という
>バージョンもあったのですか!!らくなびさんのFAQによると
>2E→33→35→42(最新)となっていますね。ちなみに私のは購入当時で
>「35」でした。...あ、今も35のままだ(爆)

うーん、すると私のは相当古いもののようですね。
夏のセールで7台あったうちのラスト2とのことでしたが、
あんな量販店でいままで売れ残っていたのが不思議。
ひょっとすると他店で売れ残ったのを掻き集めて
叩き売りしてたのかも。(AB価格としては安い方なので)

「新製品が出るの?」と聞いたら、「在庫が無くなったら
またメーカから取るよ」って言ってたし…。

書込番号:1924738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご意見をおねがいします。

2003/08/24 13:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 もぐしんさん

カーナビ初心者で購入を検討しています。HDX300DとSONYのNVX-6500で迷っています。ご意見をお願いします。過去ログも見ずに申し訳ありません。

書込番号:1881891

ナイスクチコミ!0


返信する
お邪魔虫源五郎さん

2003/08/24 13:30(1年以上前)

もぐしんさん、はじめまして。
僕も思いあぐねて皆さんのお知恵を拝借致し
300Dを買い求めたものです。

僕の場合は、余分な付加機能は不要、地図、案内機能
の正確さを主に、事前の準備が叶う事も疎かに出来ない。

このような要件を満たすには?と条件設定の上で
ご教示を戴きました。

お使いなさる方の求める条件により、適した機種も
異なってくると存じます。
漠然とした問いかけでは、パーフェクトが無い
発展途上の機械ですので、先輩諸氏もズバリとは
お答えになれぬと考えます。

つい最近の経験から一言申し述べさせて頂きました。
ご無礼を。

書込番号:1881932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/08/24 13:49(1年以上前)

分かってるなら過去ログ読んでみましょうや。それぞれの特徴は使う人次第で長短どっちにもなりますし。一般的に「カーナビ」はパナの方が作りがお上手だと思います。

書込番号:1881965

ナイスクチコミ!0


B_kitaさん

2003/08/24 14:07(1年以上前)

安く手に入れられるほう。

書込番号:1881999

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐしんさん

2003/08/24 17:16(1年以上前)

お邪魔虫源五郎さん、のぢのぢくん、B_kitaさん
みなさんご意見ありがとうございました。私もお邪魔虫源五郎さんと同様に余分な機能は一切要らず、ただスムーズに目的地にいければいいぐらいの要求性能です。他には、精度がそこそこ、取付けが簡単くらいでしょうか。それならもっとダウングレードしてもいいのでしょうか。もっと勉強いたします。ありがとうございました。

書込番号:1882350

ナイスクチコミ!0


お邪魔虫源五郎さん

2003/08/24 18:08(1年以上前)

もぐしんさん、
こちらの方々は、良い人ばかりでしょう?
面白いもので、掲示板に書き込んでいる内に
自分の考えもまとまって来るのですよね。
はじめは漠然としていたにもかかわらずです。

僕は、300Dを購入して大満足です。

書込番号:1882460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る