パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動に電源が入ってびっくり!!

2002/09/17 22:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ぶりっ子さん

今日、カーナビのスイッチを切って走っていると、突然電源が・・・電源を切って、また走っていると、また電源が入ってびっくり。取り付けたばかりで、何がなんだか・・。いろいろ調べてみると、自動帰路検索が入っていて、昨日の目的地が自宅だったので、ゴールしてから、帰路検索が入っていました。それにしても、ルートを外れただけで、電源がはいるなんて・・・。すごいものだと、ただただ感心しました。

書込番号:949682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2002/09/17 23:08(1年以上前)

つい最近まで使ってたTVは夜中に突然電源が入ります。
すごいものだと、ただただ感心する以前にとても恐かったです(笑)。

書込番号:949736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車速パルスが取れない車でも・・

2002/09/16 23:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ゴージャスさん

9000WDを自分で付けて一週間、80kmほど走りました。

昨日、車速パルスの数値が変化してないことに気づきました・・。
「信号が来てない!」

早速接続チェック、しかし問題なし・・「ん?もしかして・・」
横着して車速線だけ以前付けていたナビのをそのまま流用したせいでは?(接続先がコンピュータの側でとても奥にある)

「それじゃぁ」と言う事でパナの付属の車速線をに変えてみる。

「ビンゴ」しばらく走行したらみるみる車速パルスの数値が変化!
横着はよくないですね・・。

しかし車速パルスが取れてないとは思えないほどの精度でよく今まで自車表示を出来てたものだと逆に感心してしまいました・・。

数値を確認しなければまったく気づきませんでした。(パルスが来ている今でも違いがわからない・・)

う〜ん、これなら車速パルスが取れない車でもお勧めできると思いました。

書込番号:947759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/17 02:13(1年以上前)

GPSの精度がいいので、自立航法が必要なのは

トンネルや、ビルの間など、GPS電波が取れない場所に限られますね。

書込番号:948114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴージャスさん

2002/09/17 21:16(1年以上前)

Panasonicfanさん ありがとうございます。
なるほど!つまりはそう言うことなのですね!

書込番号:949457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とても満足です

2002/09/12 19:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 たうんずさん

CD楽ナビから、本機種に乗り換えました。(ビーコン込みで\138000)
取り付けも自分で挑戦し、無事に取り付けられました。
特に取り付けで良かったのは本体が小さいため、ビーコンユニットともに助手席の下に設置できたことです。じつは、購入前、アルピンの099ssととても悩んだのですが、決め手になったのは画面がきれいなことと設置時のスペースが絶対的に小さいことでした。
本機種の特徴である画面はとてもきれいで、前のナビに比べ比較にならないほどリルートが早くとても満足しています。また、ビーコンも頻繁に受信し、ルート先の渋滞情報が表示され、渋滞をさけるリルートさたときにはとても感動しました。
以上、購入のお役に立てればと思い初めて書き込みさせていただきました。

書込番号:939356

ナイスクチコミ!0


返信する
東雲の彦十さん

2002/09/13 00:59(1年以上前)

たうんずさん、自分も購入検討中です。ビーコン込みで\138,000はどちらで
購入されたのでしょうか?教えてください。

書込番号:939954

ナイスクチコミ!0


スレ主 たうんずさん

2002/09/13 11:03(1年以上前)

購入したお店ですが、「ミクニヤ」さんです。

書込番号:940443

ナイスクチコミ!0


Orunenさん

2002/09/27 22:43(1年以上前)

CD楽ナビから、本機種に乗り換えました。(ビーコン込みで\138000)
取り付けも自分で挑戦し、無事に取り付けられました。とありますが、自分は
カーオーディオを取り付け出来るスキルですが、自分で取り付け可能で
しょうか? また、どのくらい時間かかりましたか?

書込番号:968959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付けました!

2002/09/11 01:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 やじさんさん

いろいろ悩んだあげく、カカクコムで5500WD買いました。(109800円でした)購入を考えている方の参考になればと思いまして...まず画面ですがやはりウリだけあって非常にきれいです。他社製のナビを使っている友人も驚いてました。SONYナビからの乗換えですが操作性もそんなに悪くありません。細街路での音声案内はありませんが、ルートはちゃんと引いてくれます。あとよく言われている遅走りですが、若干その傾向があるように感じましたが、取り付け間もないので学習してくれるのでは?と思っています。不満な点は、他の書き込みにもありましたがTV見ながらだと音声案内してくれない事と、ルート案内中にテレビ画面にしてまた元に戻すとその時点で再計算するらしく、案内画面の表示が遅れることです。(バックグラウンドで動いてる物と思ってました)あとはTV画面で時計表示が出来ない事ですかねぇ(モニターで時計が隠れてしまうので)。取り付けは自分でやりましたが、モニターの取り付けに関してはオンダッシュにしたくなかったので、らくなびさんのHPにある「小物入れを使ったインダッシュ風取り付け」をまねてみました。非常にきれいに付いたので満足しています。こんなので参考になるのかなぁ。とりあえず価格以上に良いナビだと思いますよ!

書込番号:936259

ナイスクチコミ!0


返信する
すたみな太郎さん

2002/09/11 12:13(1年以上前)

5500WDのレポート有り難うございます♪
私もこの機種を購入予定で、メーカーに問い合わせたり
いろんなHPを見たり勉強中です(汗)
取付は自分でされたみたいなので尊敬します(笑)

書込番号:936876

ナイスクチコミ!0


ひろゆき71@多摩地区さん

2002/09/19 13:17(1年以上前)

>>不満な点は、他の書き込みにもありましたがTV見ながらだと音声案内してくれない事と、ルート案内中にテレビ画面にしてまた元に戻すとその時点で再計算するらしく、案内画面の表示が遅れることです。(バックグラウンドで動いてる物と思ってました)あとはTV画面で時計表示が出来ない事ですかね

これは全く同感です。
TVからナビに戻したとき、変なところに自分がいることあるので
あまりTVにしなくなりました。初めての場所では特に。

書込番号:952609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おおむね満足

2002/09/04 13:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 flyingaceさん

「黄色帽子」の特価品(限定2台)をゲット、ネットで見つけた取付専門業者に出張取付依頼しました。自立航法ユニットやダイバシティユニットは、この掲示板で紹介されていたショップのネット通販で安く購入し、アンテナ(原田・電波職人)は量販店で買いました。取付業者の方が親切で、施工前に部品の適合チェックなどもメールでしていただき、アンテナ取付から配線引き回し・・・もちろんパネル脱着、などすべて炎天下にもかかわらず廉価で施工して頂きました。VWパサートバリアントですが、1DINのインダッシュスタンドがチョット寸法不足で取付できず、灰皿を外して「らくらくスタンド」を使用しています。地図が古いとか検索(業種別・名称とも)がダサイ!などの不満はありますが、ポータブルならではの機能・・・旅先のホテルで明日の予定を設定できるとか、DVDが家で見れるとか・・・の方を優先して買いましたので満足しています。

書込番号:924963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色々と取付けてみました。

2002/08/29 15:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GP1Z

スレ主 in_fukuokaさん

本体のみで使ってましたが、車検のついでに車速パルスの取出しをディーラーでやって貰える事になり、ついでに色々と取付けてみました。

・FMアンテナ2分配器
車に最初から付いているアンテナを利用するため、純正のオーディオの裏でFMアンテナ2分配器(SONY:XA-48FM)を取付けて貰いました。さすがFM専用アンテナ、付属のFM-VICSアンテナをトランクに付けていた時よりもかなり受信できる範囲が広がりました。(ついでにオートアンテナの制御線も取り出して貰いました)
ただ、FM用なので、付属のFM-VICSアンテナの時よりTVの映りが格段に悪くなりました。
・自律航法ユニット
車速の取出しをやってもらい、後は自分で取付けました。高架の下でも自位置を見失うことが無くなりました。ただ、途中でTVに切替えた後ナビ画面に戻した時の自位置の補足が、GPSオンリーの時より時間がかかるようになりました。
あと、自律航法ユニットから来たケーブルが、本体に挿すところ辺りをプラスチックで補強されているためあまり曲げられず、本体の位置を少し高くすることになってしまいました。

本当はここで止めるつもりだったのですが、TVの映りの低下は予想以上で、走行中は別にしても、待ち合わせで止まっている時でもちょっと我慢できません。分岐した線を外してロッドアンテナを伸ばしたほうが全然ましです。(でもこれだとVICS受信が・・・)
どうも干渉しているようで、外部アンテナへプラグを挿したままロッドアンテナを伸ばしてもダメでした。

・TV用フィルムアンテナ(ブースター付き)
色々探した結果、フロントウィンドウにも貼れる「車検対応」となっているフィルムアンテナ( ANTENEXT:AN-F88)をオークションで見つけ、これを購入しました。ダイバシティ効果を高めるために左側用をフロントウィンドウに、右側用をリアウィンドウに貼ってみました。
・ダイバシティユニット
ダイバシティ機能を有効に使うためには必要なので。また、ナビ時はFMアンテナ信号を、TV時はフィルムアンテナ信号をチューナユニットに送り込む必要性も出ましたので購入。
映りは?、と言うと、「まぁ、こんなもんかな」って感じです。なによりも余計なアンテナを車の外に付けなくていいのが私としてのメリットです。
ただ、ナビ本体へ挿すケーブルが、自律航法ユニットのよりさらに太くなりました。ケーブルは片方がストレートでもう片方は逆L字型になっていて「どちらでも挿せます」とあったので期待したんですが、逆L字の方はスタンド取付けネジ部と干渉して無理でした。

・オートアンテナのスイッチ
ラジオを聞いていないとアンテナが引っ込むので、カーショップでスイッチを買ってきて、ディーラで取り出してもらったオートナンテナの制御線につなぎました。これでラジオを切ってもアンテナを伸ばす事が出来ます。残念ながらアンテナを半分だけ出す「ハーフモード」は無視され、全開で伸びてしまいました。(ラジオをONするとハーフに戻るんですけどね)

・GPSアンテナの下に敷くやつ
GPSアンテナの下に敷くのがデルナビには付いていませんよね(他社のには付いているのに)。なんでも付けると性能が上がるとか言ってますが、私はダッシュボードの上にGPSアンテナを直接貼り付けたくなかったのでオークションで購入しました。GPSアンテナ裏の磁石が効くようになって、ダッシュボードの上をチョロチョロしなくなりました。

・その他(シガーライターソケット、ギボシ端子など)
ケーブル類がかなり目障りになったので、エアコン吹き出し口辺りに穴をあけ、ナビへのケーブルは全てそこからセンターコンソールの裏を通すようにしました。電源もシガーライターの裏から配線を2分配してソケットをつけ、ナビの分はそこに挿すようにしました。
おかげで、見える配線は本体から、あけた穴までの3センチ程度で大変スッキリしました。(自己満足してます)

書込番号:915582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る