
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2012年3月10日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月6日 11:34 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月4日 19:56 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月23日 12:46 |
![]() |
0 | 5 | 2012年2月16日 14:37 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月14日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW240D
大手量販店で購入は現在できないらしくNETのみの販売との事で、NETで購入しました。
取付は車(N BOX)がまだ納車されてませんのでわかりませんが、箱から出してボタンをタッチ(画面下部)してみたらタッチ感はあります。
この240Dは急きょ追加した機種みたいで取付説明書、取扱い説明書は250D、150Dの物です。補足説明書として240Dが付いてますザ−ァ−と読みましたがMW250Dをベ−スに一部仕様を変更したと記載がありました。
特典として2014年度版の更新地図データを無料でダウンロード
いただけるキャンペーンあります。
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
先日、実機を触って来ました。
CN-H500Dよりサクサク動きますね。
触ってみてこの機種に決めました。
自分が重要視していた機能の感想を以下にまとめます。
●ランドマーク
800mまで表示されます。100mとか200mでないと表示しないナビは実用上ありえません。
詳細情報は名前と電話番号程度ですが、マークのみよりはありがたいです。
●立寄り地追加
何箇所か追加でき、立ち寄る順番も指定できます。
●音楽再生
本当はSDカードでWMAを再生したかったのですが、この機種は不可。
代わりにUSB入力を確認したところ、所有しているスマホをストレージ認識してくれたのでOKとしました。
※同時にスマホ充電も可能。
●渋滞考慮ルート探索
実機では確認できませんでしたが、抜け道探索可能。
オートリルートはできないのかも。
ビーコンも安く付けられそうなので助かります。
●地図更新料金
3年分無料で、それ以降も9,800円/年と格安。
●おまけ
スマホアプリの「ここいこ♪」がかなり便利そう。
ナビで行きたい場所を探すってことは殆ど無く、いつもスマホで検索するのでこの機能はありがたいです。
取付して実際に使ってみたらまたレポートしたいと思います。
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP710VD
先日車を買い替えた際に、本製品をチョイス。バックモニターと走行中のテレビやナビの操作も同時にしたいという思いがありました。しかし本製品には差し込みジャックが一つしかありません。そこでネットで色々調べた結果、ビートソニックという会社から出ているBC14というケーブルをバックモニターから出ているプラグと本製品のジャックに繋げば、欲張りな夢も実現することが分かりました。プロショップではなく、車屋さんで取り付けてもらったために手間取りましたが、最終的には走行時にはテレビが見れて、ギアをバックに入れたらモニターに自動的に切り替わるようになりました。5万円以下のポータブルナビなので期待はしていませんでしたが、私の欲しい機能が全て全て備わっていて、買って良かったです。私と同じ悩みをお持ちの方の参考になれば幸いです。
1点



2012年度版地図データに更新しました。
2006年度データからの更新でしたのでだいぶ変わりました。
ACアダプターを購入して自分で更新しました。
約4時間ほどかかりました。
0点

自分は、パナソニックセンターにお願いして
更新しました。ACアダプターがないので。
自分でやると4時間もかかるのですね。。。
自宅近くの道はまだ更新してませんでした。
今年の3月に開通したのに。。。
書込番号:13947995
0点

自分はナビ外すのめんどくさかったので車にノートパソコンを持ち込み無線LANでネットに繋いで車でやりましたがやはり4時間ほどかかりました
いつも通勤で使う道と会社が登録されてたのでよかったです。
以前は山しか表示されなかったので
書込番号:14048752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>水曜どうでしょう346さんへ
無線LANを用いた方法を具体的に教えていただきたいのですが・・・
以前にプログラムを更新した時は
ダウンロードしたものをSDカード経由で本体に組み込んだ記憶があります
ただ今回HPを見ると、既に販売中止となっているACアダプターが必要みたいになってます
本体をはずすことなく、キーONしておけばよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:14099262
0点

SDカードは更新キット付属のやつを使いましたよ。
車は自宅前に置いてあるので無線LANの電波届きましたが車のキーはonのままです
ACアダプタはたまたまヤフオクで見つけて購入しました
書込番号:14149730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>水曜どうでしょう346さんへ
回答ありがとうございました
もう少しだけお尋ねしたいのですが
そのACアダプターの役割って何なのでしょうか
車内でなく車外(部屋ということ)で
インスト−ルすることが前提なので必要なのでしょうか
それならば、車内でキーONしておけば済むような気がするのですが…
付属のSDカードは認証パスワードのようなものだと理解しておりますので
SDカードを挿入したままでデータをPCから
移すことになるというので合ってますか
4.5時間もつノートPCに更新DVDを入れて、
キーON状態で本体にSDカードを入れて
ノートPCと本体をUSBコードで繋ぐ
…このやり方では正しくないのでしょうか
色々とお手間を取らせてしまい申し訳ありませんが
何卒よろしくお願いいたします
書込番号:14161809
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD
初めて購入のカーナビでしたが、この機種を買って良かったです。
バイクも乗るので、また、他の車に乗ることも多いのでポータブル型のこの機種にしました。
カーナビ機能は文句はありません。画面にいろいろな情報が出るので7インチモデルにしよう
とも思ったのですが、持ち運び、ポケットへ等を考慮すると5インチで正解でした。
あとFMトランスミッターも十分に使えます。そんなに音にこだわらなければこれで充分。
カーナビ、音楽、ワンセグ、使っていませんが動画、すべて車のスピーカーから出ます。
もちろん本体のスピーカーでもわかりやすい音で聞けます。
7インチモデルは知りませんが、付け替えや持ち運びに便利なストラップも付けられます。
あとまだやっていませんが、地図の無料更新最長3年分と言うのも魅力でした。
他のカーナビを使ったことがないので何とも言えませんが、ウィークポイントと言えば、
ワンセグがもう少しきれいに(せめてケータイ並み)に映ればと思いました。
あとは、使っている私が「落とさないように!」って言うことくらいですかね・・・!
まぁ、満足の一品でした。
0点

私も機能は同じで画面だけが大きいGORILLA CN-SP710VLを使っています。
確かに満足度が高いナビだと思います。
尚、ワンセグは元々携帯で視聴する為に開発されたものです。
これを5インチや7インチといった大画面で視聴すると粗さが目立ってしまいます。
こればかりはナビ側(ハード面)で改善するのは難しいです。
書込番号:14144015
0点

僕も先日買いました!
この機種を買うまでかなり悩みました。
410Dかこの510VDで最後まで悩みましたが
こっちにしてよかったです。
ナビっていろいろなメーカーから出てて
特に知らないメーカーのなんてすごい激安ですよね。
でも、やっぱり大手メーカーのモノは安心感が違いますね。
安いモノはやっぱりそれなりだと思います。
あとは買う人の価値観でしょうか。
いずれにしてもこの510VDは大満足でした。
今までストラーダの7インチのナビでしたが
5インチになっても特に違和感なかったです。
画面が見やすいからでしょうか。
ナビの性能も抜群にいいです。
書込番号:14153047
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
