パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

2011年度の地図を購入しました。

2011/03/10 20:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件 CN-DV155FDのオーナーCN-DV155FDの満足度2

さすがに新品の販売もなく、地デジ非対応で今後の購入は中古だけ、ですから口コミも無いですね。

レビューを書いたのでこちらにしかもう書き込みできませんでしたが、2011年度の地図を購入してバージョンアップしてみました。

一応ここ数年の地図ですと、SDカードナビが全国地図になり、容量的に500Mちょっとの地図データーになっております。
(以前は地域を限定しての落とし込み、今は北海道から沖縄まで地図が入っております)
SDカードはパナソニック製2Gのブランクメディアが付属します(珍しく一応メイドインジャパン)。
最初から地図データーが入っているのかな〜、と思ったら単なるブランクメディアでした。(バージョンアップ後、SDに地図を落とし込むことでSDナビが使用可能に)

最初からSDナビ用の地図データーくらい2万もする地図ですから入れておいても良さそうな物ですが・・・。

ちなみに値段情報ではネットでの1万5千円くらいが底値みたいですね。(当方は楽天の送料込みで一番安いお店で購入、全部で1万5200円位でした)

地図の更新内容からそれなりに使えるようになりましたが、当方は電話番号&〜丁目、番、号まで検索するのでバージョンアップを行いましたが、地図の値段から考えて人によってはポータブルワンセグ付きナビが買えるのでは?と思う人もいるかもしれませんね。
(ポータブルナビですと、住所検索が番地までの場合が多く、それで今回ナビのディスクを買い換えました)

ちなみにバージョンアップがかかるので、上位機種の検索にあるように「あかさたな」検索ボタンが住所の所にでるかなあ・・・と思っておりましたが、この部分はそのまんまでした。(上下ボタンをひたすら押しまくる検索は従来のまんまです)
バージョンアップしても基本的なところは変わらず、地図のみ更新されているという感じです。

故障レポートも製造されてからかなり経ち多いようですし、DVDの読みが悪くなっているときには新しい地図が認識するか微妙なところもあるようですね。(結構SDカードのみでナビしているユーザーが多いようなので)

地図は高速関係もかなり最新の状態になっており、しばらくはかなり使えるかな?と思っております。

ちなみに通常はSDカードのみで検索を必要とするときのみDVDを入れて使っております。

書込番号:12769116

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件 CN-DV155FDのオーナーCN-DV155FDの満足度2

2011/03/29 21:17(1年以上前)

すいません、修正です。

付属のSDカードにはSDNAVI.DATというファイルがあり、これが地図データーのベースになっているようで、このファイルがナビゲーションの方でSDNAVI_3.MAPというファイル名に変わるようです。

変換されてしまうと、他の機種で使えなくなってしまうようなので(同一機種では問題ないようですが)、バックアップして保管しておくことをおすすめします。

なお、中の取扱説明書にもカードは絶対にフォーマットしないでください&パソコンで内部ファイルを保管してくださいと注意書きがあります。

ちなみに、取説では付属のSDカードでしか作成できませんと書いてありますが、ファイルされあれば他のメーカーのSDカードでも大丈夫でした。(ただし、540Mありますので、1G以上のSDカードが必要です(512でも入らないので))。

書込番号:12837011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

当サイトで購入 インプレッション

2011/02/23 22:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

スレ主 DVCPROP2さん
クチコミ投稿数:6件

購入価格 \84000
キャッシュバック −\10000
工賃 \0 (セルフ デリカD:5)
計 \74000

ナビの性能・機能共に満足で、TVの受信感度も良く不満なし。

それにUSBオーディオが便利ですね。

PCに取り込み済みの音楽ならUSBにそのままコピーするだけて゛PC画面上のままのプレイリストも作成され、アルバム毎のサーチも出来ます。

ただ、多数のアルバムを入れる場合はアーティスト名をPC上で入れておいた方が便利。
iPodを必要としないと言うか持ってない私には、一番便利な機能です。

付属のSDは動画持ち出しや、PCを持ってない場合のリッピング用に割り切った方が良さそうです。

当初、SDに音楽を入れるつもりでしたが、純正リーダーの価格と曲数制限などを考慮すると明らかにUSBに軍配が上がる。

しかし、メーカーはこの機能をあまり前に押し出してなく、買ってから気付いた。

ただ、せっかく付属のJUKE BOXがDL出来るので、たまたま貰ったリーダーと組み合わせて携帯用に使ってます。(前述の通り、あまり使う機会がないですが…)

PCを持ってない方は本体でSDにリッピング。
iPodを持っているならそのまま挿せばいい。(変換ケーブルがちと邪魔か?)
iPodを持ってなくてもPCがあればUSBで…

いろいろな使い方が出来ますね。
私的には待った甲斐があったという感じです。

書込番号:12698289

ナイスクチコミ!1


返信する
fh23110さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/27 16:35(1年以上前)

DVCPROP2さん 

キャッシュバックキャンペーンは現在も行われているのでしょうか?
メーカーが行っているのでしょうか?

書込番号:12715518

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVCPROP2さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/27 19:41(1年以上前)

メーカーが1月上旬までキャンペーンをやっており、
たまたまメーカーサイトで知りました。

書込番号:12716348

ナイスクチコミ!0


fh23110さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 00:13(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:12717993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バイクに装着してみました

2011/02/16 03:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL

スレ主 GO!GO!BAJAさん
クチコミ投稿数:5件 ストラーダポケット CN-SP700VLのオーナーストラーダポケット CN-SP700VLの満足度4



このナビを買ったときからバイクに使用することを考えていました。

市販ステーでの取り付けでは本体むき出しになり、転倒時の衝撃やトンネル内などの水滴、駐車時の取り外しの

煩わしさを考慮すると実用的ではなく、ナビバックもこのサイズ(7型)に合うモノはなかなか見当たらず、

諦めかけていたのですが最近いいモノを見つけました。

 モーターヘッド MHT-05 タンクポーチクリア

 https://www8.self.co.jp/dsweb/detail.html

SP700VLにピッタリです。(あまりサイズに余裕はありませんが)

私のバイクは250ccオフ車(XLR-BAJA)ですが、フロントにスクリーンを付けているのでメーターの上に載せ、

マグネットで固定しています。

今のところはオンロードのみの使用ですが、しっかりくっ付いています。

予想通り、晴天では光の反射で見づらくなりますが、タッチパネルの操作やGPSの受信は問題なく使用できます。

不満な点は、電気節約の為にも不要なときは電源をすぐに切りたいところですがスイッチが押すのではなく

小さなスライド式でON/OFFがしづらいことです。

ハンドルまわりにナビ本体+タンクポーチ+マグネット固定の為のステーなどで約1キロの重量増になったことは我慢してます。



私のバイクはバッテリーレスなので、外部バッテリーをヤフオクで見つけました。

 http://aucfan.com/aucview/yahoo/l61238759/

PSP、DS用で中国製、説明書は英語でした。使用は自己責任でお願いします。

38000mahは眉唾ものですが、自宅で本体と繋げてナビON音声OFFのテストでは4時間持ちました。

内蔵バッテリーと合わせれば日帰りツーに使えそうです。

残念なのは、ナビ本体に繋ぐ付属のプラグがL字ではないのでポーチから出てしまいます。

誰か安いUSB⇔PSP用Lプラグのコード売っているところ知りませんか〜?



今回はこの機種に限らず、四輪用のPDNを二輪車に付けたいと思ってる方の参考になればと思い、書き込みました。

ただ、使用した感想として走行中の拝観は四輪車のとき以上に二輪車は危険です。

極力停車中に拝観し、操作は安全な場所でサイドスタンドを掛けるなどをして行う様心がけて下さい。

書込番号:12662674

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/02/16 13:56(1年以上前)

バッファローコクヨサプライ Arvel USB巻取パワーケーブル 0.75M Aタイプ:DC PWC101
600円

コネクタですが、こういうは使えそうではないですか?

自分もこのなびではないですが、バイクにナビつけてます。
同じく電源に苦労しました。

書込番号:12663908

ナイスクチコミ!1


スレ主 GO!GO!BAJAさん
クチコミ投稿数:5件 ストラーダポケット CN-SP700VLのオーナーストラーダポケット CN-SP700VLの満足度4

2011/02/16 21:06(1年以上前)

Cafe_59 さん

この様なコネクタを探していました。

百均商品よりも信頼できるメーカーで値段も手頃ですね。

私以外にも探している人がいるはずです。

よい情報をありがとうございました。

書込番号:12665446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使い始めて6ヶ月超

2011/01/18 17:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL

クチコミ投稿数:92件 ストラーダポケット CN-SP700VLのオーナーストラーダポケット CN-SP700VLの満足度4

シールは除去せずビス止め

地方都市のためかFM-VICSの感度は良くない。
この点は以前のCDナビ時代と変わらない。
電波強度の問題でナビには罪はないのだろう。

夜間画面への切り替えがもう少し早くならないものかな?
夜間車載状態でエンジンONしても遅いときは1分以上夜間画面に切り替わらない。
夜間停止しても再始動時は必ず昼間画面で立ち上がる。
GPSの時間認識はすぐ出来ているのだから・・・眩しいです。
ポータブルだから仕方ないが、照度センサーを組み込むか車のライトSWに連動して切り替え出来るような入力端子がほしい。

吸盤スタンドの吸着持続性がもうひとつ。
夏場は特に頻繁に脱落する。
仕方ないので吸盤を撤去して自作ベースにビスで止めた。

2回ほど画面フリーズした。
音声案内は正常に働いていたようだった。
電源再投入で回復した。

リルートの速さは関心する。

ナビ性能も仕事用としては満点だ。

自作の鉄板ベースは黒色に塗装すれば良かったと後悔。
明るい色はフロントガラスに映りこんで目ざわり。
(´・ω・`)

7インチワンセグは確かに画像が荒い。
アナログ時代のほうが綺麗だったが、車中休憩時の暇つぶし用なので不満はない。

なにか皆さんの参考になれば幸です。

書込番号:12527448

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

非常にいい製品ですよ。

2010/11/17 11:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500D-T

数週間前に家電量販店で購入しましたが、非常にいい製品です。
私の購入した商品は、品番違いのSG500LーTの方ですが、あえてこちらに使用後の感想を書くのは、せっかくのいい商品なのに、片方では褒め言葉が多く、一方では否定的な意見が多いという変な偏りが見えたので、純粋にこの書き込みを購入の参考にしようとしている人がニュートラルな立場で判断ができるよう、敢えてこちら側に私の感想を書きます。
まず、ここは何とかしてほしいと思うのは、バッテリーです。省電力モード6時間とありますが、購入当初、頻繁にいろんな機能を使っていると2〜3時間程度で切れてしまいます。ここは、何とかしてほしいものです。本体内蔵電池の容量は変えられそうもないので、現状のAC電源用のアダプターに繋げて使用できる大容量の補助バッテリーを用意してほしいものです。
後は、カメラの使い勝手がイマイチ良くないのと、画素数はともかくレンズ口径を大きくして欲しいものです。(画素数も500万画素は欲しいかも・・・。)
その他の機能は、全てにおいて70点以上(車載専用のナビや、携帯のナビと比べて)の中の上クラスを維持しています。ただ、各種新機能(街並みスコープ、何これカメラ)は、これからもう少し煮詰めていってもらいたいと感じました。ただ、現状それほど問題には感じません
マップル・ガイドの機能は、かなり便利です。ただ、写真のない対象がチラホラ見られたので、この辺を今後解消、充実させてもらいたいものです。これは、マップルの方で更新版を対応していけばいいと思いますが・・・。
従来のナビのように、使用者、使用車が限定されないので、家のように家族みんなで共有しているとアっという間に付箋がたまって、それぞれが知らない土地に行ったときには大変重宝しました。また、これは情報を共有できるので、個別に同じ場所に旅行に行った後など思い出話に花が咲くなど、購入前には考えられなかった効用も得られます。
いずれにしても、今までのナビの範疇を越えた画期的な商品ではあります。
私は、全国のマップル・ガイドを電子書籍として購入したくらいの考えでしたが、そう考えると価格的にも非常に得した気がします。

書込番号:12229437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/21 15:14(1年以上前)

本日、JR主催の駅からハイキングにて、旅なびの体験モニターが
ありましたので、鎌倉をハイキングしながら旅なびを使ってみました。
電池の消耗が早いなどはありますが、ガイドブックは便利かな
街並みスコープでは、パーキングがあちらこちらに、表示されたり
何これカメラは、寺院などに便利でした。
最後に、抽選会で1等が当たり旅なびを頂くことになりました。
届くのは、後日で 体験モニター品ですが、嬉しいです。


書込番号:12250351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2010/12/10 14:41(1年以上前)

タダで、旅ナビがもらえたんですか。
うらやましい限りです。
私は、既に購入しましたが、子供が大きくなった家庭では一家に2台あってもいいかもしれません。私も、そのようなチャンスがあればトライしてみたいものです。

書込番号:12346812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500VD

スレ主 吉健さん
クチコミ投稿数:19件

ここの書き込みに、「有料道路と一般道の色分けができていない」とありました。もちろんそんなことはないです。どうやらルート色のことらしいですが、ルート色も自分で設定できます。地図のデザインも自車位置マークも選べます。こんなのは新機能でもなく以前からあります。確認しないで「購入対象から外しました・・」はないでしょう。

書込番号:11355815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/13 21:50(1年以上前)

そうだ、そうだ!

書込番号:11356809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/14 10:07(1年以上前)

メーカーに2回電話確認(0120508729)、現物確認(オートバックス)しましたが目的地までのルート案内表示は一般道路、高速道路のすみ分けは無く同一色表示でした。

書込番号:11358512

ナイスクチコミ!2


AYUMARUさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/17 16:04(1年以上前)

皆さん、案内ラインの色分けでいろいろ言っているようですが、それに何か大きな意味があるんですか?
案内ラインの色が、道路によって変わると却ってわかりにくいんじゃないでしょうか?
そもそも、案内中の道はある程度先を確認しながら進んでいるので、どこが高速なのかは普通の人ならわかると思いますよ???

書込番号:11371961

ナイスクチコミ!0


ippukuさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/02 20:29(1年以上前)

>案内ラインの色分けでいろいろ言っているようですが、それに何か大きな意味があるんですか?

いろいろ言ってるわけじゃなく、単に「本機種はルート色が選べないからダメだ」と言っている人に対して「選べますよ」と言ってるだけでしょう。
機能の良し悪しを語っている人なんて一人もいないと思いますが・・・
普通の人ならわかると思いますよ???

書込番号:11443067

ナイスクチコミ!3


yamanetさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/24 22:59(1年以上前)

念のためこちらにも書き込みさせていただきます。

えらい時間がたってしまっているようで恐縮ですが、ニーハオパンダさんの名誉のためと、
皆さんの誤解に結論が出ていないようなので、書き込みさせていただきます。

先日、約8年ぶりに同じパナソニックのポータブルナビCN-P02Dよりこのタイプに買い替えさせていただいたのですが、ニーハオパンダさんのご指摘がよくわかりました。
前の機種CN-P02Dではルート案内時確かに高速道路を走るか一般道を走るのかわかりやすいように色分けがされており、どこら辺まで高速を通るのか、どこら辺で高速を降りるのか、
また、どこら辺で高速に乗るのか、どこら辺まで一般道路を走るのかということが一目でわかったのですが、このタイプの機種ではスタートからゴールまで同じ色でとても分かりづらく
かなり不自由を感じています。(実際トンネル内でどこで有料道路を降りるのかわからず道を間違えたこともありました。)画面が小さくなったからなのでしょうか?近々メーカーに改善方法があるのか聞いてみるつもりですが、無い様ならパナソニックさんにはぜひ改善をお願いしたいと思います。

ただ、私もいろいろなメーカーの製品をじっくり見ましたがやはりパナソニックの地図画面は見やすく精度や機能、検索スピードは恐ろしく改善され良くなっており、価格も安く非常に満足しているのでそれだけが残念でなりません。(あと欲を言えばタッチパネルの感度をよくしてほしい。)

いつもこの掲示板を購入のための参考にさせていただきとても重宝し感謝していますので、
かなり時間がたっていますが書き込みさせていただくことにしました。

書込番号:12270228

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る