パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD再生機能について

2005/12/11 23:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

DVD+RWで作ったDVDビデオをセットしてみたら、何の問題も無く再生できました。
たぶん、DVD+Rで作ったビデオも再生できると思います。

ちなみにメディアは、日立マクセル製で4枚作って再生し、4枚とも問題ありませんでした。

書込番号:4648934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/04/26 19:44(1年以上前)

ぜひ教えて頂きたいのですが?
いろんなドライブとメディアでがんばったのですが、DVDが再生できません。
焼きソフトとドライブを教えていただけませんか?

書込番号:5028139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/01/16 21:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D

クチコミ投稿数:5件

先日、買ってしまいました。
レガシィB4 (BE5D)で、マッキンのオーディオついているので、オンダッシュしか選択肢が無いんですよね・・・

ちなみに、今回、セット内容として下記の通りです。
1.CN-HD905D 
2.EA-1155A(アゼスト)
3.ETCケーブル
4.RCAケーブル

のセットです。ETCは、当初より、ついていましたのでそれを使いました。

このセットで、マッキンから2chですが、音が出るとのことでしたので、このパターンにしました。5.1chは、無理らしいんで、あきらめましたが・・・

ちなみは、取り付け込み259800円です。イエローハットで購入しました。
ネットで通販でってのも考えたんですが、DIYで取り付け面倒だしね。

ちなみに今ついているナビは、引き取ってくれるらしいです。

書込番号:4740739

ナイスクチコミ!0


返信する
gansaiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/02 15:00(1年以上前)

こんにちは!遅いレスですが、書き込ませていただきます。
私もレガシーに乗っていてマッキントッシュをつけているためナビはCN-HDS905DかPIONEERのHRV-02かで、迷っています。私が一番重視しているのはナビとしての性能です。レガシィマニアさんから見てナビの性能はいかがですか?
また、EA-1155AAとは何でしょうか?検索してもヒットしなかったのでわかりません。マッキントッシュとの接続に必要なのでしょうか?よろしくお願いいたします

書込番号:4966154

ナイスクチコミ!0


八まるさん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/11 11:00(1年以上前)

これまた、遅いレスですが、
スレ主さんからのレスがないみたいなので。

> また、EA-1155AAとは何でしょうか?

これを友人のレガにつけたことがあります。
これはADDZESTの接続コードの1つで外部入力用のものです。
詳細は、ADDZESTのHPから、
カーオーディオ/ビュジュアル/接続コード
で右上にEA-1155AAがでてきます。

書込番号:4988906

ナイスクチコミ!0


gansaiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/12 23:44(1年以上前)

八まるさん

ご丁寧にありがとうございました。AVIC-XH990も検討しています。正直迷っています。ナビとして使いやすいのはこのクラスではどのメーカーなんでしょうか?

書込番号:4993115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました!

2006/03/31 22:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D

念願のカーナビをついに購入しました!カロのHRZ08と悩んでいましたが、友人から安くで譲ってもらいました。ですので取付は持ち込みとなりましたがショップで13000円でしていただきました。

ちょっと質問なんですが、SDカードを使ってHDDにMP3を録音すると再生できない音楽が数曲あります。なぜでしょうか?ナビ初心者なので申し訳ありませんがどなたかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:4961440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/04/01 23:11(1年以上前)

答えは簡単です。MP3といってもすべて同じではありません。いろいろ細かな種類があります。つまり再生できないのは、対応していない形式で圧縮されたファイルだからです。今、評判のウィニーなどで違法に取得したファイルは再生できないものも多いです。

書込番号:4964407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 CN-HDS620DのオーナーCN-HDS620Dの満足度5

2006/04/02 15:42(1年以上前)

アリストレクサスさんの言うとおり、全てのMP3が再生の対象ではないようです。マニュアルに記載されてた留意点を抜粋します。

■MP3について
 再生可能なMP3は、MPEG1 Audio Layer3
 ※MPEG2 Audio Layer3LSF、MP3 PRO、MP3i、WMA、SDオーディオは再生できません。

■音楽データをMP3ファイルにエンコード(変換)するときの条件
 @サンプリング周波数:「44.1kHz」(必須)
 Aビットレート:「固定」(必須)
  「56kbps」〜 「320kbps」
  (推奨:「128kbps以上」)
 B可変ビットレート(VBR)で記録されたファイルは再生できません。

■MP3ファイルには、必ず拡張子「mp3」を付けて下さい。

等の条件があるようです。

書込番号:4966258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/02 23:48(1年以上前)

アリストレクサスさん、てつぽんぽんさん、ありがとうございます。

実際MXで落としたものですが、ほとんどが再生できるものでしたので不思議に思っていました。

詳しい回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:4967771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 greenkenさん
クチコミ投稿数:1件

仕事上お客様の庭画像を入力したい。カロとアゼストは出来るんだがなー。なんでパナはしてくれないのかなー。せっかく一ヶ月前に買ったけど売却してしまおうかな。メーカーに聞いても導入の見通しは教えてくれるはずもないし・・・・。地方の地図は詳細で最高なんだがな。
パナなんとか地点登録にセットで画像入れられるようにして。

書込番号:4821014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けました

2005/12/27 21:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

クチコミ投稿数:24件

以前は935MDで質問・情報を書き込んでいましたが、実際は930を購入したのでこちらに移りました。
まずは取り付け直後のレポートです。

1.画面は文句なしにきれいです。カロと迷いに迷って決断したの  が画面でしたから満足です。

2.ナビの精度はまだ100kmほどしか走ってないのでなんともいえま  せんが、全く問題ないです。(補正もまだかけていない状態で   すが、いい感じです)

3.悪い書き込みばかりの音ですが、純正に比べたらいいんじゃな  いでしょうか。(レガシィBH-5です)トーンなど全くの初期状態  ですが、FMで音楽を聴いたときに純正よりもいい音でした。

4.ルート案内も地元で試しましたが、変なルート案内はしなかっ  たし、外れたときのリロードも早く、きっちりやってくれまし  た。(横浜−横須賀間で試しました。)

5.夜間は青いイルミがきれいでしたが、欲を言えばもう少し優し  いブルーだったら、自分的にはベストでした。

 以上取り付けてまだ1日しか使ってないのでこのくらいですが、もう少し使用してみたらもっと良否が分かると思いますのでまた書き込みしたいと思います。

 余談ですが、レガシィBH-5のエアコンパネル移設をして、最上段に取り付けましたが、やっぱり純正位置より見やすいです。費用は0円で、加工もパネルを少し削り、ステーに穴をあけなおすだけなのでお勧めです。ただし、位置あわせは十分注意した方がいいと思います。ナビの出っ張りがいやだったので、純正取り付け位置よりナビ本体を奥に引っ込めて(約1cm)エアコンのパネル面とツライチに取り付けました。パネルの開閉も問題なかったです。これから取り付ける方のご参考になれば幸いです。

 価格が935と930が逆転していますね!!まあ930の在庫が少なくなってきたのであたりまえですかね・・。

書込番号:4688692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/21 18:16(1年以上前)

はじめまして。
私もレガシィ(BH-5)に取り付けようと思っているのですが、エアコンパネルがマニュアルなんですけど、はったくんさんのエアコンパネルはオートでしょうか?
調べてみるとマニュアルのエアコンパネルの移動はいろいろと微調整が必要と書いてあるのですが・・・

書込番号:4754022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/01/22 06:41(1年以上前)

どすこいこいさん

 はじめまして。私のはオートエアコンです。どすこいこいさんのはマニュアルエアコンという事ですが、昔乗ってた車のエアコンパネルをはずしたとき、たしかケーブルやらリンクやらで、移動するのを断念した記憶があります。(十数年前ですので・・。)
 最近のものはどうなっているか分かりませんので、できるようでしたらがんばってみてください。インダッシュタイプでは一番見やすい位置になりますからね!!

書込番号:4755780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/25 18:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですか、わかりました。
3月にナビを購入予定なのでその時にチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4765166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 無職で嫁の実家に居候男さん

CN-P2Dユーザーです。「ディスクを確認してください。」メッセージについてですが、ピックアップの結露によるディスク読み込みエラーではないでしょうか?今シーズン、私も何度か起動時に「ディスクを確認してください。」現象に見舞われましたが暖気中にエアコンをかけてから起動するようにしたら問題なくなりました。みなさんはどう思われます?

書込番号:3755317

ナイスクチコミ!0


返信する
タケル365さん

2005/01/14 23:31(1年以上前)

成る程、ピックアップの結露が原因ですか。自分のCN-P2Dは、その日の最初の起動時に「ディスクを確認してください」のメッセージが頻繁に出ます。確かにカーナビ本体が温まってからは電源を入れなおしても問題は無いようですが。自分は普段はカーナビ本体を取り外して家に置いてあるので、その辺りも関係あるのかもしれませんね。ただ過去ログを見ると、同じような症状が出ていた人で販売店に交換して貰ったら問題は無くなったという人がいるので、その辺りは気になりますが。まあ、しばらく現状のままの様子を見てみます。気候が暖かくなれば結露も無くなるかもしれないし。

書込番号:3779450

ナイスクチコミ!0


q122341さん

2005/01/15 11:59(1年以上前)

私は、特にエラーはでませんが、寒い日はいつもDVDの回転音大きくなります。しばらくすると普通の音に戻ります。皆さんはどうですか?

書込番号:3781531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 両眼微笑(^_^)スペース S. E. 

2005/01/16 02:30(1年以上前)

確かに、寒い日の最初の起動はピックアップの駆動音?「ミーミー」と盛大に響きます。

「ディスクを確認してください。」は、相変わらず出ます。
起動後、相当に時間が経過しても同じようです。毎回、同じポイントを通過する時に出やすいような気もしています。
最近では、地図の表示を50mスケールにすると出にくいようなので…そうしています。

書込番号:3785823

ナイスクチコミ!1


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/01/23 01:04(1年以上前)

エラーが出る場合はDVD−ROMが汚れているか、キズになってると思います。

去年、「ディスク確認」のエラー多発で2004年度版のバージョンアップロムに取り替えてみたらこれが正解!!
全くエラーは出なくなりました。

2004年度版バージョンアップロム起動時、プログラムのバグの修正も行われるようです。

書込番号:3820506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 両眼微笑(^_^)スペース S. E. 

2005/01/24 02:09(1年以上前)

「ディスクを確認してください。」エラー出なくなりましたか…。
いいなぁ。。。

わたしも2004年版への取り替えは完了しています。指紋とかキズとか付かないように気をつけました。
もちろん、その時にファームウェア?の書き換えもありました。
去年の秋頃には、メーカーにてピックアップ?の交換もしました。

でも、出るんですよね〜。
とりあえず、50mスケールだと出ないようなので、それで使っています。
高速道路とか、ある速度以上で100mスケールになっても出るようです。

スレ主さんの指摘されている、ピックアップの結露もありそうですが…駐車位置の関係で、長時間の暖機運転もできませんので困ります。
と、申しますか…車と同じように暖機(結露の蒸発)運転が必要なナビって。。。

地図のスケールが変わると現象が出にくくなりますので、DVD−ROMの先読みのアルゴリズムとか…、メカニカルな部分の結露とか…かと確信を持ち始めている今日この頃です。
…去年の修理は「状況再現せず。予見修理」だったです。。。

この点以外は、機嫌良く使えてるのになぁ。

書込番号:3826906

ナイスクチコミ!0


LOGO乗りさん

2005/01/24 12:48(1年以上前)

私も同じ現象がでちゃったんですが、
バッテリーがヘタって来てたので新品に変えたところ
朝一でも起動に問題なくなりました。

…ひょっとしてピックアップの結露だけじゃなくて
バッテリー側が低温すぎて電圧が低いのも要因かもしれません。

どっちにしても一発で起動してくれないと困るんですけどね。

書込番号:3828051

ナイスクチコミ!0


みんなそうだったんだ。さん

2005/02/26 01:06(1年以上前)

私は現在3度目の修理に出しています。
1回目は、朝夜の車内が冷えた時間帯での起動で、ファンの音なのか?うるさい音がするようになったので修理依頼にだしました。
帰ってきたのですが、今後はディスクを確認してください のエラーが 同じく朝夜の車内が冷えた時は ほぼ確実に出るようになりました
車内が暖まる時間になるとエラーも無くなるんですよね。
2回目の修理に出したのですが、1週間して帰ってきても、現象再現しなし、見込み修理済み で帰ってきました
しかし、相変わらず 朝、夜の寒い時の起動では エラー多発!!
現在3回目の修理に行っています。
今回は徹底的に調べてください。とお願いしています
そろそろ 修理出して2週間です(涙)
エラーが出るかぎり修理に出すつもりです
皆さんに教えて欲しいのですが、寒い時でも、この「ディスクを確認してください」のエラーが出ない方っているんですか?
ロット個別の精度の問題なんでしょうかね??

書込番号:3987840

ナイスクチコミ!0


babacyanさん

2005/03/18 22:22(1年以上前)

全然、購入時からエラーになったことはありません

書込番号:4089973

ナイスクチコミ!0


soratanさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/07 22:24(1年以上前)

私も去年の11月に2005年製を購入しましたが、
11月中は良かったのですが、12月に入り寒くなると
「ディスクを確認してください。」と
「PANANONIC製のカーナビディスクを入れてください」(なんだそりゃ)が社内が暖まる迄、出続けます。
先ず、電源をオンにしたときにシーク音がしない時は
確実にダメです。
シーク音がして起動しても、初期の青い画面でフリーズ
したり、結局、「ディスクを確認してください。」が
再び出て、ダメだったりで...
そうこうしてる内に車内が暖まってくると嘘の様に
正常に動きます。
イエローハットで購入したのですが、あまりの酷さに12月末に
一度新品交換をしてもらいました。
ところが、これも全く同じ現象が再発しました。
私が「冷えた状態(7度以下)で必ず発生すると伝えると
店員は、"前の交換でもそれはメーカーに伝えたがそんな
障害は発生していない”との事で ちょっとクレーマー
扱いされていますw ”2度目の交換は正月明けになるので
正月明けに連絡します”とのことで現在連絡待ち状態です。

暖気時にファンを上に向けて5分ほど暖めてやるととても順調に
動くのですが...なんか暖めないと動かないってのも困るなぁ
(夏場に買って無くて良かったと思ってます)


書込番号:4715029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング